美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
血気盛んな若衆たちによる名誉と誇りを賭けた引合い(ケンカ)が魅力的だった「福野夜高祭(ふくのよたかまつり)」
1枚の絵として
目黒雅叙園さんで
【貌花 KAOBANA#36】偲び草
Micro-NIKKOR-P・C Auto 55mm F3.5 - MacroじゃなくMicro
明治村で散歩写真8
約400年以上続く富山県高岡市の春季例大祭「高岡御車山祭(たかおか みくるまやままつり)」
NIKKOR-UD Auto 1:3.5 f=20mm - ニコンのオールド超広角レンズ
NIKKOR-S・C Auto 1:1.4 f=50mm - ニコンの定番オールド標準レンズ
【京ヶ倉】犀川ト北アルプスノ展望【ヒカゲツツジ】
素敵なコントラスト
春のとなみの空を彩るカラフルなバルーンが見れると思いきやまさかの事態になってしまったチューリップバルーン2025
【三角の山 #49】花あかり - 3
陸上自衛隊鹿追駐屯地にて戦車体験搭乗 - Tank Ride at JGSDF Shikaoi
小さな花が
今回はツバキ(椿)の伐採についての記事です。冬に花を咲かせる代表的な庭木「ツバキ」ですが,放っておくと平気で5m以上に大きくなりますし,なんといっても数ある毛虫の中でも凶悪な『チャドクガ』という毛虫がつきます。チャドクガの被害については記事に詳しく書きますが,猛烈な痒さが1~2週間続くという非常に厄介なものです。 我が家の裏にはには,樹齢数十年のツバキが数本あるのですが,病害虫予防しても毎年チャドクガが発生してしまい子供が触ったら怖いということ,また裏庭の風通しを良くしたいとということもあり,仕方なく今回伐採することにしました。 以前に,高さ7m,直径60cmの栗の大木の伐採について記事にしま…
「愛のガゼボ」の下で記念写真を撮る女子や親子が多くて、この写真を撮るだけでも順番待ちでした・・・おじさん一人での順番待ちは、浮いていました。2020年11月1日(日)千葉県八千代市FUJIFILM X-T30XF23mm F1.4 R(1st, 2nd, 3rd)XF56mm F1.2 R(4th, 5th)Film Simulation : Provia...
秋らしい気持ちの良い天気の週末となった東京多摩地区。11月に入って高幡不動尊の境内は七五三参りの家族連れが目立つようになってきた。不動堂前の両側に準備された場所に菊が飾られている。
2020年10月15日朝のうちは天気も悪く心配されたが、山頂で昼食など取っているうちに雲も晴れてきて綺麗な紅葉を見る事が出来た。昼食を済ませて下山してきた...
新型コロナウィルスの感染が急速に再増加中でちょっと心配ですが心配で暗くなってばかりでも仕方がないので気持ちを強く持って感染症対策で自分で出来る事しっかり頑張…
こんにちは。いつも訪ねてくださって、どうもありがとうございます! ご無沙汰しておりますバタバタと過ごしている間に、ミラノの秋も大分深まってまいりました�…
昭和記念公園の様子、と言っても10月18日だからもう半月ほど前になってしまう。あちらこちらで秋の光景を見ることができた。セイタカアワダチソウ(背高泡立草)、キク科がきれいに咲いていた。セイタカアワダチソウの周りには虫がたくさんいる。それはセイタカアワダチソウが花粉を飛ばすのではなく虫が花から花へ移動することで受粉する虫媒花だから。
秋も深まって・・朝晩の冷え込みもだんだんとキツく感じられるようになってきました。霜月も中旬になると、さすがに庭に咲く花も少なくなりだんだんと寂しくなってきますが、そんな晩秋から初冬の庭先を華やかに彩ってくれるのが・・このピンクの大輪で咲く皇帝ダリアです♪。澄んだ青空の下、朝日に映えて咲く皇帝ダリア。3分~5分咲きでもうすぐ見ごろを迎えます♪。満開になったら、またアップします。山茶花の花も見ごろです♪。たわわに実ったみかんも黄色く色づいて・・自宅の庭で、今年もみかん狩りが楽しめる♪。霜月の庭を彩る皇帝ダリアと山茶花
2020年10月25日金剛銅山山頂までもう少し、頑張って登る。登山道には雪が出てきた。積雪は10センチ程度、登山道は登山者が歩き解けてしまっている。天気は...
撮影日時 2020/11/09 17:44:03『3回は通わなくちゃダメよ!』上級者の女性フォトグラファーからそんなアドバイスをいただいたことがあります。野間のコスモス畑は近所なので、家事の合間に、今年は4回も寄りました(^^)一度目は場所の確認に 撮影日時 2020/10/25 15:16:28翌朝は早起きしました♪ 撮影日時 2020/10/26 6:46:52友達が撮った夜の写真に刺激され3度目ひときわ明るく光るのは、たぶん火星です。花の向きは思っていた...
可憐。。優美。。たおやか。。どれも似合う・・pink の花たち。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束から *足跡&メッセー...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。岐阜市の岐阜公園で開催されている菊人形・菊花展へ行きました。 織田信長 と 濃姫 岐阜県美…
「ベルばら」のテラスと「アニバーサリーガーデン」のバラです。2020年11月1日(日)千葉県八千代市FUJIFILM X-T30XF23mm F1.4 R(1st, 2nd, 3rd)XF56mm F1.2 R(4th, 5th)Film Simulation : Provia...
★いつも応援クリックありがとうございます★朝起きたら雨でした。ええーーーっ。雨降るっていってたっけ。昨日えらく時間かけて水やりしたのに~いつもこうなのよね。ぶつぶつ・・・アロエの花が咲きそうなんです♪ひゃあ、うれしい。忘れもしません。あの2016年、うさくま地方を襲った大寒波でほとんどダメになって、わずかに残ったものが、ようやくここまでになりました。アロエの中から顔を出しているのは、ムラサキゴテンの花です。<今日のお弁当>今日のくまのお弁当です。このところ、さぼりがちだったのですが、今日は頑張って起きて、何とか間に合いました。体調不良もあって、なかなか起きられなくて。卵焼きは間に合わなかったのでええいっと、かき混ぜてしまいました(笑)コロナもまた感染が広がってきているので、体調管理というよりも、少しでも外食によ...アロエに蕾★フクロウ♪
2020年10月18日富士見台山頂から下山を開始して、神坂山山頂に登頂し番岳荘に向けて下山をした。朝来た登山道を登山口に向かって下山してゆく、途中からブナ...
(新米のこと) 先日北海道の知人農家さんから ゆめぴりかの新米を20キロ、玄米で買った。 10キロの米を車に積んで 私の知っている唯一のコイン精米機へ。 (そういえば普段生活していて、コイン精米機を見かけない。) 10年以上ぶりなので ドキドキしながら精米。。。あっけなく終了。 ここで、料金表の下の注意書きが目に留まる( ゚Д゚) ⚠お米によっては追加料金が必要な場合があります。 ●古い玄米 ●水分の高いお米 ●ハダズレ米 ●保冷庫から出した直後のお米 「ハダズレ米」なんて初めて聞いたー。肌ずれ米。 「肌ずれ」ときたら 床ずれ 股ずれ あばずれ。。。。と連想(爆) 「傷のついた玄米」の事を「ハ…
一重の花も・・八重の花も・・しなやかに・・ゆら~り揺れて。。秋明菊と。。クジャクアスターと。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束から *足跡&メッ...
★いつも応援クリックありがとうございます★可愛いけど困ったお花がうさぎガーデンのあちこちで咲き始めました。オキザリスです。これ、はびこり出したら手が付けられなくなります。なるべく外周りだけに留めておくように気をつけているのですが、あちこちで顔を出します。これから、赤や黄色も咲き出すことと思います。外周りでは今、白いオキザリスが咲いています。ここはこのまま残しています。一斉に咲くときれいなんですが、増えすぎると他の植物の生長を邪魔します。なかなか取り除けないので、ほんとうにやっかいです。その外周りではコバノランタナの紅葉が進んでいます。葉の紫色が濃くなってきました。先日ドライにしてみようかと言っていた花ガラ。カットしてきました。さて、どんな風になるでしょうか。ドライのお話ついでに・・・あるところでこの植物について...オキザリス咲く★銀杏拾いの怖い思い出
福岡市植物園の秋バラ その3 です色形本当に色々なバラがあります華やかなバラ 控えめなバラ2020年11月1日の撮影です 今回の秋バラの写真シリーズは今回で締めです。前2回の投稿リンクを貼りますね。見られてない方は、ご覧いただければ何よりです。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com では どうぞ! 福岡市植物園の秋バラのシリーズはここまでです!次回は未定です。。。 私の写真は全てAdobe Light Roomで画像処理しています。デジタル写真の作品創りで画像処理ソフトはマストアイテムです。業界標準のAdobeの画像処理ソフトがお勧めです。Ligh…
今日は、この写真を撮ったカメラ(RICOH GR3)の話しです。GR3は、スナップシューターとして知られているプロも使っているコンパクトカメラです・・・被写体に6cmまで寄れて、手振れ補正を活かして片手で被写体の直前までカメラを近づけたアングルでシャッターを切ることが出来るので、意外や花の写真撮りにも向いているカメラです・・・APS-Cなので背景のボケもいい感じで、信頼できるカメラです。2020年10月24日...
2020年10月15日下山を続ける、途中にあるミズバショウ群生地に立ち寄ることにした。今はミズバショウは咲いていない。広い湿地帯に雪が解けるころ一面に咲き...
病院の帰り道にコツコツ集めた苗で庭の片隅を冬~春仕様に植え替えしました。 植え替えの済んだ全体です。まだ球根は植え込んでいません。 ネメシアは匂いの…
秋晴れの好天に恵まれた昨日は、生田緑地のばら苑へ秋バラを観に行ってきた。生田緑地のばら苑は、小田急線向ヶ丘遊園駅から歩いて行けますが、かなりの坂道を登った先にあるのでチョッとしんどいかもしれませんが・・入園は無料だし、秋の澄んだ空気の中で凛として香り高く咲く、秋バラは観ているだけで幸せな気分になりますね!♪例によって品種名等はジーさんにはとても覚えきれないのでご容赦願います。秋バラって、良いですね~! 生田緑地ばら苑の秋バラその②へ続きます。生田緑地~秋のばら苑①
秋も深まってきましたね~長らくご無沙汰いたしておりました。今回は マユミ(檀 真弓 檀弓)の花から果実までの観察記録です。名前の由来は マユミの ”マ” は 真 ”ユミ” は 弓で 材質が強くよくしなり 古来から弓を作るのに有用な木という意味から来ています。秋の果実の色は 品種により白 薄紅 濃紅といろいろあるようです。1.マユミ(檀 真弓 檀弓)は 日本と中国の山野に自生するニシキギ科 ニシキギ属の落...
この投稿をInstagramで見る 10歳生徒お稽古 傾斜型です♪ #セローム #バラ #いけばな小原流 #oha…
今回は,雑草には見えない色とりどりの美しい花を咲かせる植物(雑草)を集めてみました。 近所の公園を散歩していると,道端やちょっとしたスペース思わぬきれいな花を咲かせている雑草を見かけることがあります。園芸店に売られている苗だと名前を確認できるのですが,雑草の場合はなかなか名前を見つける手がかりもなかったりします。そこで今回の記事では,比較的よく見かけるものを中心に,きれいな花を咲かせる雑草を紹介してみたいと思います。いずれも,我が家(神奈川南部)の裏庭や近くの公園で自生しているものです。 雑草には見えない雑草9選 ①オオイヌノフグリ ②ナガミヒナゲシ ③ヒメツルソバ(ポリゴナム) ④タカサゴユ…
ようやく福岡にも秋バラの季節が来ました!秋晴れの週末福岡市植物園の秋バラ その2 です 前回の投稿リンクを貼ります。 ご覧になられていない方は、こちらもご覧いただければ何よりです。 www.fukuokajokei.com 福岡市植物園のバラ園は大きく二箇所に分かれています。花壇を囲むエリアとその隣にバラだけを集めたエリアがあります。この二箇所を楽しむことが出来ます。他と比べると花壇を囲んだバラ園が特長的かと思います。この投稿で行くと上の2枚です。 今回は望遠以外にも明るい単焦点レンズでも撮影しています。かなり趣が違うと思います。普通に撮影するとかなりゴチャゴチャするので開放で撮影しています。…
2020年10月25日金剛銅山中腹辺りの紅葉がちょうど見ごろである。登山道左右どちらを見ても綺麗に紅葉している、周りの高い山々は白くなっている、雪が少し降...
今週の散策の目的は 古い本の中の写真。(昭和42年「鎌倉の散歩みち」富岡畔草) 材木座にある 日蓮宗 長勝寺の 南側の山からの眺めと書いてある。 その山には当時 高台に長勝寺の法華堂、山頂には祖師堂があると書かれている。 材木座の海を見渡す、こんな場所があるなら 私も見て見たいな~と思い。。。 その日 自転車を由比ガ浜に停めて🚲~~ 材木座海岸を横切って向かう 波を、ぼんやり眺めているのか、相変わらず スケキヨみたいな表情のウミネコ様。 ・・・似てると思って 並べて見ると結構違うな(笑) 白目が、丸いんだな~ウミネコは。このスケキヨは目が優しい(笑) スケキヨの目を ウミネコ風にしてみようか。…
撮影日時 2020/10/24 12:02:15写真教室10月の撮影実習は「国営讃岐まんのう公園→コチラ」でした♪1)コキアは、赤色から小麦色へ。→コチラ撮影実習の場所は受講生の希望で決まります。花の時期をあわすのは難しいけれど、先生 『あそこなら何でもあるからね!』とまんのう公園に決まりました♪今回は、コキアとコスモスがお目当てです♪ところが風が強く、うまく撮れません(^^;一枚は撮ってみる多重露光色かぶりを意識して前ボケにコスモス...
庭園に揺れる・・愛らしい姿にこころ惹かれて・・千日紅の花づくし。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束から *足跡&...
イチョウの黄葉が、始まりました・・・都内の公園や街中にはイチョウの木が多いので、身近なところで黄葉が楽しめます。2020年10月21日(水)東京都練馬区RICOH GRⅢ...
★いつも応援クリックありがとうございます★今夜は<思い出写真館>からどうぞ。うさくま家の裏の畑にコスモスが咲いていた頃の写真です。正ちゃん、ちょっとご機嫌斜め。早くお散歩行きたいなあ・・・いつもモデルさんばかりさせてごめんね、正ちゃん。それにしてもこの表情、わんことは思えません。今日は一日雨でした。テラスから撮れる写真だけでもと思って出て見たら、あまりにもテラスが汚かったので掃除して、ついでに多肉の鉢植えも少し手直ししました。ビフォーの写真を撮り忘れましたが、徒長したものを切り戻したり、傷んだのを取り除いたり・・・ちょうど2ポットあったので、傷んだ多肉と入れ換えました。カケロファロス・シルバーブッシュ。別名プラチーナ。日当たりよく、雨に当たらない風通しの良い場所がよいそうです。苺ポットの多肉もおぼろ月?が徒長し...雨のテラスより★巨大花月
当地方、今朝はあいにくの雨模様の曇り空ですが・・今日11月3日の文化の日は、晴れの特異日としても知られています。特異日とは統計的にみて、ある特定の気象状態が現れやすい日のことですが、気象学的な原因は明らかではないそうです。たぶん人々の心掛けと、お天気の神様の気分しだいか?(^_^;)。ちなみに東京地方で言うと、この日の晴天率は77.5%だそうです。しかし、11月にはもっと晴れやすい日(11月11日82.5%)もあるそうですが・・あまり話題にならないのは、やはり文化の日のような特別な日でないと人々の印象に残りにくいためだと思われます。大船フラワーセンター晩秋の花散歩の続きをアップします。ツワブキの花が咲き出していました。山茶花の花。シュウメイギク。グリーンハウスの熱帯性スイレン。冬桜。ススキとアメジストセージ。秋...文化の日に晴れる確率ってどの位?
バラ 薔薇 アリッサム ビオラ パンジー シクラメン ツワブキ ミニシクラメン 葉牡丹 スプレー葉牡丹 カルーナ キンモクセイ 金木犀 リンドウ 庭 花 花言葉 ガーデニング 秋 flower Garden アメコカ州コッカ村 コッカー コッカーグッズ コッカ村 アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動…
秋晴れの週末福岡市植物園の秋バラです 久しぶりの植物園に来ました。以前ほど花の写真を撮影しなくなり、なかなかこの植物園には来ません。 秋晴れの日曜日 2020年11月1日の撮影です。バラは品種により撮影時期が少しずれますが、全体として6分咲き位でしょうか。秋バラは花期が長いので当分見頃が続きます。お近くの方 おすすめですよ!(笑) 晴れの日曜日、多くの家族連れを見かけました。さすがに家でジッとできないですよね。帰りに併設の動物園を通りましたが、結構密状態の場所があります。少し心配です。 福岡市植物園のリンクを貼ります。 botanical-garden.city.fukuoka.lg.jp 場…
2020年10月18日富士見台山頂で仲間と昼食を済ませる、楽しい時間を過ごして下山の時間となった。広くて360度の展望を堪能して次の目的地帰り道にある神坂...
今日から11月、霜月です、早いもので今年もあと2ヶ月ですね。秋も深まってようやく秋らしい晴天の日も増えてきましたが・・ 朝晩の冷え込みもだんだんキツく感じられるようになってきました。昨日、爽やかな秋日和に誘われて出かけた先日の大船フラワーセンター花散歩で撮ってきた秋バラをアップします。澄んだ秋の空気の中で、香り高く、凛として咲く秋のバラは観ているだけで幸せな気分になりますね!秋晴れのもと、色とりどりに咲き香る秋のバラ。コロナ禍対策でマスクをつけたままじゃ・・折角の秋バラの香りが楽しめないじゃないか!😞。。白い水鉢に浮かべたバラの花も素敵ですね!きりがないので秋バラはこの辺で、次は菊花大会に続きます。大船FC~咲き香る秋バラ
11月になり、愛好家が丹精込めて咲かせた菊の花の菊花展などが各地で開催される季節になりましたね。先日訪れた大船フラワーセンターでも菊花大会が始まっていました。菊の開花状況はまだこれから見頃を迎える感じでしたが・・昨日の秋バラの続きで、日本の秋を代表する花ともいえる菊花の写真をアップしておきます。大船フラワーセンター晩秋の花散歩はまだ続きます。大船フラワーセンター菊花大会
美しく実った小紫。。秋の光と戯れるような・・セージやブルーサルビアの花たち。。存在感を放つ・・ブラックパール。。そして・・秋花壇の傍らには・・翡翠(ひすい)いろの瞳。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 海を渡り2,000km以上も長旅をする蝶のアサギマダラが、 愛知県東海市加木屋町にある加南ふれあいの森…
週末の土曜日と日曜日の両方が雨が降らなかったのは8月下旬以来らしい東京多摩地区。コロナ禍ではあるが今年もちゃんと七五三参りの時期が来た。例年ならば菊まつりで境内はたくさんの菊で飾られる時期だけど、今年はコロナで中止なのが残念。不動堂前の左右に菊を飾る場所が設置されているけど菊の花の姿はなかった。
ロードバイク・クロスバイク。メンテナンスやサイクリングの話題。ハイキングや小旅行。雑談を書いてます。
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。