chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花(写真)

help
花(写真)
テーマ名
花(写真)
テーマの詳細
花の写真をどうぞ。お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
43,295件
参加メンバー
1,686人

花(写真)の記事

2021年07月 (1件〜50件)

  • #散歩の花
  • #野鳥の写真
  • 2021/07/31 14:24
    蓮池

    近所の蓮池でこの夏に写した写真をご紹介します。ハトがモデルさんになってくれました。ここの蓮は八重咲きです。撮影は朝の早い時間帯に行きますが、それでも暑いですね。この蓮池は毎年夏の終わりごろまで花が咲いているので、もうしばらく楽しめそうです。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキング...

  • 2021/07/31 12:55
     日本百名山 伊吹山 (1,377.3M) 登頂 編 PART 3

    2021年07月17日三合目のお花畑でいろいろな花と出会いデジカメで写真を写し、お花畑を後にして山頂を目指して進む。今日は土曜日、多くの登山者が山頂を目指...

  • 2021/07/31 12:52
    久しぶりに登った日本百名山 荒島岳 (1,523.5M) ピックアップ編

    2021年07月30日早朝集合時間、岐阜地方は大雨、登山に行くか中止するか難しい判断、雨は長続きしないだろうと勝手に判断、予定通り行くことにした。荒島岳勝...

  • 2021/07/31 05:43
    展望台(ホタル館)と ジャブジャブ池(夏季限定でオープン)

     じゃぶじゃぶ池の奥に建つホタル館ではホタルの生態や自然環境について学べ、最上階の展望台からは天気が良ければ大楠山や、湘南海岸に江ノ島、伊豆半島、大島が一望できます。  夏季限定でオープンするじゃぶじゃぶ池は子供に大人気です。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横須賀市長井 京急電鉄、三崎口駅からバス ソレイユの丘 2021 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

  • 2021/07/30 18:28
    Ann's Rose ~ジュードオブスキュア~

    夏場は、苗も体力消耗するから、 本当は、咲かせないほう良かったのに、 蕾取り損ねていたの。ごめんね 一番花に負けないくらい綺麗な形に咲いてくれて ありがとう ジュードオブスキュア

  • 2021/07/30 16:42
    暑かったですが頑張って鳥を撮って来ました

    世の中が新型コロナウイルスで大変な事になっているのに済みませんが、体を動かすために、大変暑かったですがシラサギを撮って来ましたと同じ瓢湖に出向いて同じ機材構成で鳥を撮って来ました。2枚目の画像を見てもらえばわかると思いますが、白鳥は暑くてとても苦しそうでした。それと、3枚目の雀の画像は納得が行かなかったのですが、雀を撮るのが一番難しいですね(笑)私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。...

  • 2021/07/30 06:03
    ソレイユの丘(ロードトレイン ソレイユ号)園内5カ所を巡る

     東京ドーム5.2個分の広大な敷地を移動するには、ロードトレイン ソレイユ号がらくちんです、園内5カ所を巡る蒸気機関車型の乗り物です。  花壇では、四季折々の花が楽しめるほか、野菜の収穫体験、クラフト体験、サンセットデッキではキャンプ、動物ふれあいなど、家族連れにピッタリの遊びがたくさん準備されています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横須賀市長井 京急電鉄、三崎口駅からバス ソレイユの丘 2021 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

  • 2021/07/29 11:53
    葉っぱの傘の下で

    毎日暑い日が続いていますね。睡蓮も暑さを避けるように、葉っぱの傘の下で咲いていました。暗い水面に浮かぶ花は、とても鮮やかに見えます。睡蓮も花数が減ってきました。睡蓮の撮影も毎年の楽しみだったのですが、そろそろ終盤なのかなぁと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/07/28 23:18
    昭和記念公園 菖蒲田のサギソウ(07/18)

    関東甲信地方が梅雨明けした直後の週末。前回はハーブの丘のひまわり、今回は花木園菖蒲田のサギソウ。足元に咲くアカツメクサ(赤詰草)、マメ科。花の色以外のシロツメクサ(白詰草)との違いは葉の形が尖っていることと、葉が花のすぐ下にあること。カンカン照りの草むら(湿地)に小さなサギソウがたくさん飛んでいた。 

  • 2021/07/28 18:06
    福岡の病院へ★憧れのブーゲンビレア

    ★ご訪問ありがとうございます★今日はくまの診察日で、ちょうど仕事が休みだったので、私も一緒に行くことにしました。・・・・・・・・・病院の立体駐車場からの眺め。博多港が見えます。港を横切るのは都市高速。久しぶりにこの景色を見ました。くまが昔、緊急入院した時は、不安な気持ちがいつもここからの景色で慰められました。水産庁の船が泊まっています。こちらは、福岡県の船のようですが何の船でしょう。青い梅の花のマークは、福岡県の県章です。病院の採血室。一日中、マスクと手袋をして過ごす看護士さんも大変だなあと思います。予約していたのに待ち時間が長くて、待ってるだけで疲れました。私がついて行ったのは、最近、くまがくたくたしていて何だかしんどそうなので、てっきり病状が悪化していると思ったからでした。でも、意外なことに、数値は下がって...福岡の病院へ★憧れのブーゲンビレア

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2021/07/28 12:38
    鮮やかな琉球朝顔

    暑いので、朝早くに近所のお花が咲く場所を自転車で巡ったりしています。見頃をすぎていくお花もあれば、咲きだすお花もあり、季節の移り変わりを感じます。今日は以前にもご紹介したことがある、琉球朝顔をアップで。とてもきれいな色合いだったので、目を引きました。暑い日が続きますが、皆さんお身体にはお気をつけてくださいね。夏は盆踊りを踊るのを楽しみにしていたのですが、今年もお祭りの中止が多いですね。コロナの収束...

  • 2021/07/28 08:44
    フライトANA、 江の島、 イシモチ

    その日の午後、私は藤沢駅から江ノ電に揺られ。。。 海沿いの七里ガ浜エリアで 一時間ほどの用事を済ませ その帰り道に 以前から気になっていたモノを購入することにした。 鎌倉高校前駅から腰越へ ひと駅分歩く。眩しい。 通りがかりに 線路沿いに空いている3つの穴を せっかくだから写真に収めておこう(笑) 対向車は渋滞している上に 綺麗な海ではなく 海に背を向けて穴の写真を撮るのは かなり勇気が要る。 岩肌に空いている 海に向いた穴。 線路沿い住宅の背後にも 大き目の穴が半分覗いている。 これらの穴は、海を目の前にしているが 何の穴だろう、形状は横穴古墳風だけど こんな場所に造らなそう。鎌倉特有のやぐ…

  • 2021/07/28 05:44
    ソレイユの丘(ヒマワリフェスタ)10万本のヒマワリが咲き誇ります

     夏の太陽の下で約10万本のヒマワリが咲き誇ります、「ヒマワリフェスタ」は2021年7月17日~8月22日に開催されます。  ヒマワリは「ソレイユガーデン」から開花を迎え、入口花畑は8月上旬を予定しているそうです。青い空、湘南の海をバックにヒマワリが咲き誇る景観が楽しめます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県横須賀市長井 京急電鉄、三崎口駅からバス ◆ヒマワリフェスタ(イベント情報) https://www.seibu-la.co.jp/soleil/app/events/sunflowerfest 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

  • 2021/07/27 21:38
    向日葵

    撮影地:福岡県田川郡大任町 『道の駅おおとう桜街道』 にほんブログ村

  • 2021/07/27 18:00
    福岡花写真 舞鶴公園の蓮 2021年7月23日撮影

    福岡市内の花の名所舞鶴公園(福岡城址)お濠に咲く蓮の花です 暑い毎日ですが、年中行事の舞鶴公園の蓮の撮影です。(笑)地図のリンクを貼りますね。このお濠が全面に渡り蓮だらけになります。 舞鶴公園は福岡市内で花の名所として知られています。詳しい説明をしていますので、以下のリンクが参考になればと思います。 www.realfukuoka.com 蓮までの距離がありますので、望遠レンズが有効です。アップで撮影する望遠マクロ的な撮影になります。使用したレンズは、富士フィルムのXC50-230㎜です。見た目チープな3万円足らずのレンズですが、意外にコントラストある写りが良好です。しかし、暗いレンズですし、…

  • 2021/07/27 15:49
    オニユリ

    毎日暑いですね。今日ご紹介するのはオニユリ。1週間ほど前に撮ったものです。この日はお花もたくさん咲いていてきれいでした。今日行ってみると、もうお花も少なくなっていました。一週間でお花の状態もどんどん変わってくるんですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/07/27 10:24
    住宅街の中に突然現れるひまわり畑

    昨日は台風が来る前に見ておこうと、京急上大岡駅から歩いて7分の住宅街の丘に突然現れる3万本のひまわり畑、大賀の郷へ行ってきた。この大賀の郷ひまわり畑は上大岡に新名所をつくろうと、平成23年から上大岡駅周辺の商店会が中心となって始めたものだそうです。毎年7月の下旬に一般開放され「大賀の郷3万本のひまわりフェスタ」なども開催され、ひまわり畑には無料で入ることができます。昨年はコロナ禍で中止でしたが・・今年は2年ぶりで7月22日~8月1日まで一般開放されるので無料大好きな暇じーさん(笑)は早速行って来ました。本当は夏の青空の下で元気に咲くひまわりを撮りたかったのだが・・この日は近づく台風の影響で薄曇り時々薄日が差す空でちょっと残念。。種を蒔いた向日葵プリンセスの皆さん。じーさんもぜひ会って見たいなぁ~(笑)。ここはま...住宅街の中に突然現れるひまわり畑

  • 2021/07/27 09:12
    ラベンダー畑で

    気に入っていただけましたら↓を ポチッと 応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2021/07/27 09:01
    三合目お花畑散策 伊吹山 (1,377.3M) 登頂 編 PART 2

    2021年07月17日伊吹山三合目のお花畑は柵で囲われている、鹿の被害を防いでいる。今はいろいろな花が咲いているが、今のメインはユウスゲである。昼なかは花...

  • 2021/07/27 09:01
    気持ちの良い樹林帯を登る 亀沢山 (1,359.1M)  登頂・下山 編

    2021年07月25日今日はみのハイキングクラブの山行に参加した、マイクロバス、乗用車二台、総勢26人で長野県亀沢山の登山に出かけた。道中はコロナ対策でマ...

  • 2021/07/27 06:00
    ソレイユの丘(ユリの花)

     ソレイユの丘は相模湾に面した絶好のロケーションが魅力で、東京ドーム5.2個分の広大な敷地では、四季折々の花が楽しめます。  ユリは北半球のアジアを中心にヨーロッパ、北アメリカなどの亜熱帯から温帯、亜寒帯にかけて広く分布し、原種は100種以上、品種は約130品種を数え、日本には15種があり7種は日本特産種だそうです。  広い園内には、いろいろなユリの花が咲いていました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横須賀市長井 京急電鉄、三崎口駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

  • 2021/07/26 23:40
    ♡薔薇 ミラト♡

    《ミラト》という名前の薔薇。ピンク色で可愛らしくて、ちょっと桜に似ているかな?

  • 2021/07/26 20:46
    ひまわりパークをInstagramより転載します

    三国町池上のひまわりパークを、Instagramより転載します。

  • 2021/07/26 15:25
    真夏に咲くビオラとルドベキアタカオ、夫のワクチン接種一回目終了

      暑い日が続いていますが春咲いていたビオラの種がこぼれてこの真夏に庭の片隅で、咲いているのを見つけました。   この暑さの中、水も撒いていないのに肥料もあげ…

  • 2021/07/26 14:39
    光を纏った蓮

    蓮は蓮池で撮ることが多いのですが、近くのお寺に蓮の鉢がたくさんあり、そこで撮ったものです。鉢の蓮はすぐ近くで撮影できるのがいいですね。光を纏った花びらは輝いて見えました。この日は風が強くて、何とか撮れた一枚です。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • #CD
  • 2021/07/26 11:33
    ルドベキアと庭の花

    連日の猛暑・酷暑の中で強行開催された東京オリンピックだが、今日の新聞のニュースによれば当初から懸念されていたように、23日に行われたアーチェリー女子の試合後、ロシアの選手が熱中症で気を失って担架で運ばれると言う事態が発生した。当日の気温は33度に達していたとみられ、コーチは報道陣に「彼女は暑さの中で一日中立っていることが出来なかった、湿度も影響している」と語ったとの事。またテニス男子シングルス世界ランキング1位のジョコビッチ選手は「あまりの暑さと湿気、よどんだ空気が負担となっているロッカールーム話した人たちは皆、これまで経験した中で一番しんどいと言っていたよ」とうんざりした様子だったという。やはりこの蒸し暑さの中、日中炎天下の屋外で実施される種目については過酷なものがあると思う。我々国民に対しては、熱中症の危険...ルドベキアと庭の花

  • 2021/07/26 07:22
    名古屋港ブルーボネットの真夏に咲く花

    名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットに昨日、行ってきました。テーマ別のガーデンは四季折々の花を鑑賞でき、ゆったりと過ごせる自然風庭園です。 連休でしたが、最高気温34℃の暑さのためか、人は少なかったです。 名古屋港ブルーボネットは、海沿いにあるために暑さが厳しく、数十分撮影したら冷房のあるサニタリーハウスで休憩が必要でした。 今年は、ファンベストがあるため、ほぼ、トイレ休憩だけで2時間撮影できました。 www.sxvblog.com 夏の名古屋港ブルーボネットは、スイレンがメインになります。園内を流れている小川に、白、黄、ピンク色のスイレンが咲いています。 K-3+DA★50-135…

  • 2021/07/26 06:39
    *夏いろ。。きゃろっとおれんじ。。♪

    夏になると・・会いたくなる彩(いろ)。。寺院を彩る・・きゃろっとおれんじの花たち。。今年も・・鎌倉 妙本寺の凌霄花(のうぜんかずら)に会いに行きました・・キャロットオレンジの花たちが優しく揺れてる・・そんな景色に会えると嬉しくなります・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・も...

  • 2021/07/26 05:30
    名水の里-醒ヶ井宿と梅花藻(2021年7月22日撮影)

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、滋賀県米原市にある中山道の醒ヶ井宿と、梅花藻(バイカモ)です。     醒ヶ井宿(さめがいしゅく…

  • 2021/07/25 21:25
    シラサギを撮って来ました

    アジサイを撮って来ましたで撮った時に、FZ200も望遠レンズも持っていなかったため、目の前を飛んでいたサギを撮れなかったのですが、この時の悔しさを晴らすために、瓢湖に行ってサギを撮り、ハスの花がきれいだったので、ついでにハスの花も撮って来ました。使用している光学部品は共に販売が終了したBORGのミニボーグ45EDII 対物レンズ【2046】とマルチレデューサー0.7×DGT【7870】で焦点距離は約227mmですが、被写界深度を深...

  • 2021/07/25 19:52
    満月の夜にヨルガオ咲く

    ★ご訪問ありがとうございます★昨夜(24日)は満月でした。その満月の下で、菜園入り口のアーチに絡ませていたヨルガオの最初のお花が咲きました。大きなお花で、直径は15センチもありました。タネの袋には夕顔とありましたが、正しくはヨルガオだそうです。以前蒔いた時の袋には白花夕顔とありました。芽が出なかったので蒔きなおしたのです。ヨルガオについては過去記事にも書いていますので、よかったらご覧くださいね。↓「ヨルガオ咲く」この長いロート状のお花を咲かせるヨルガオは熱帯アメリカ原産で、朝顔や昼顔と同じヒルガオ科で明治時代になって渡来したものらしいです。夕顔は平安時代から栽培されていて、源氏物語や枕草子にも出てきますが、ウリ科サツマイモ属で野菜の花と言ったほうがわかりやすいように思います。検索で見た写真では、やはりカボチャや...満月の夜にヨルガオ咲く

  • 2021/07/25 17:44
    【リラックスハーブ】苗から育てた『ジャーマンカモミール』の成長・開花・収穫

    今回はハーブの定番『カモミール』の育成記録についてです。カモミールはキク科の植物で,初夏にはマーガレットに似た小型の白い花を咲かせます。花は黄色の中央部分が盛り上がっているのが特徴で,この部分がリンゴのような甘くて爽やかな良い香りを漂わせます。このため,カモミールティーなどのお茶や入浴剤,芳香剤など様々に使われています。 我が家では,そんなカモミールの中で最もメジャーな,1年草の『ジャーマン・カモミール』を地植えして育ててみました。今回の記事では,植え付けの様子から,6月の開花と収穫の様子を紹介します。また,簡単製法でカモミールティーも作ってみたのでこちらも併せて紹介します。 基本情報 カモミ…

  • 2021/07/25 17:11
    淡いピンクのサルスベリ

    大好きな夏の花の一つにサルスベリがあります。レースのようなお花がかわいくて、見つけると嬉しくなります(^-^)サルスベリはいろんな色がありますが、今日は淡いピンクのサルスベリをご紹介します。サルスベリは青い空が似合うなぁと思います。蜂さんがやって来ました^^違う色のサルスベリも撮影したので、また後日ご紹介したいと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキン...

  • 2021/07/24 21:31
    綾戸國中神社~祇園祭り

    少し前の過日、JR桂の近くの上久世にある綾戸國中神社を参拝。 今年はコロナで中止ですが、神幸祭と還幸祭の時に神輿を先導する祇園祭に欠かせない存在の久世駒形稚児…

  • 2021/07/24 19:49
    庭のムクゲとグラジオラスをInstagramより転載します。

    庭のムクゲとグラジオラスを、Instagramより転載します。

  • 2021/07/24 19:03
    シャビーシックなリボン♡ランプシェードと、イタリアサッカー界のイケメン王子♪

    こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます!     昨夜の大雨の後のせいか、 涼しい朝を迎えた今朝のミラノです早速ですが、 こちらは当ショップで…

  • 2021/07/24 15:20
    露草

    毎年夏に撮っているお花の一つに露草があります。あの青い色がいいなぁと思います。ベンチの隙間からひょっこり顔を出して咲いていました。見つけた時は、何だか和ませてもらいました(^-^)露草はまた撮れたらいいなと思います。暑い日が続いていますが、皆さんお身体にはお気をつけてくださいね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/07/23 17:44
    アジサイを撮って来ました

    適当に夏を撮って見ましたから世間様に当たり障りがある記事を二つしか記していないのですが、「安心安全」な東京オリンピックは中止にしませんか?を記したらいつもの二倍疲れたので、体を動かすためにも、ぶらっと車で出かけたらきれいなアジサイが未だ咲いていたので、アジサイを適当に撮って来ました。風景もついでにさらっと撮りましたので、アップさせていただきました。3前目の画像に映っている線路は羽越本線です。レンズは...

  • 2021/07/23 15:31
    ペンタス

    最近、庭に仲間入りしたお花をご紹介します。ペンタスといって、アカネ科の植物で、星形の小さなお花をたくさん咲かせます。星形のお花を流れ星に見立て、願いをかけることから、花言葉は「願い事」「希望が叶う」素敵な花言葉だなぁと思いました。花言葉は今回調べるまで知らなかったので、ちょっと嬉しくなりました(^-^)ピンク以外にも白・赤・紫のお花もあり、暑さにも強く、花期も10月ごろまでと長いそうです。夏は庭のお花も...

  • 2021/07/23 07:48
    *繊細な美しさ。。*Lotus Flowers*♪

    繊細な美しさに・・こころを奪われて。。大船フラワーセンターで出会えた蓮の花たち・・今回がラストになります・・その時々のさまざまな表情に・・はっとするような美しさを感じ・・夏がくるたびに会いたくなる花たちです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら...

  • 2021/07/23 01:12
    蓮とチョウトンボ

    今回で7月上旬に万博記念公園で撮った写真は最後になります。かなり長々と続いてしまいました^^最後は大好きな蓮とチョウトンボです。蓮にチョウトンボが止まっています^^チョウトンボの翅は、いろんな色合いが混ざって見えてきれいです。蓮だけの写真も一枚。調子に乗ってかなりたくさん写したので、万博シリーズが延々と続いてしまいました。今はまた違うお花も咲いていると思うので、行ってみたいなぁと思う気持ちと、猛暑で熱...

  • 2021/07/22 23:37
    祇園後祭りの鉾町と役行者山

    後祭りが始まり、お昼に少しだけ通りすがりに見物した。役行者山。久しぶりに見た晴れやかな鉾の風景 役行者山は、応仁の乱以前からの舁山で御神体は修験道の開祖役小角…

  • 2021/07/22 21:48
    夏の剪定あれこれ★悪魔の植物に花

    ★ご訪問ありがとうございます★菜園で黄色のミニトマトがなりはじめました。太陽のパプリカ。たくさんなっています。色はまだ変わりません。先日収穫したものは、食べてみましたが普通のパプリカの味でした。<思い出写真館>注・・・画像が動きます。部屋で遊ぶくまと正ちゃん。正ちゃんは、このぴゅうぴゅうと呼んでいた音の出るおもちゃが大好きで、いつもくまが投げるのを上手にキャッチしました。いつまでも飽きずに遊びました。真剣なお顔で、ぴゅうぴゅうから目を離さない正ちゃん。長いお手手が可愛かったなあ・・・<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★うさぎとくまより他のブログとのポイント差にもご注目下さい。早起きすると言っていましたが、目が覚めたら12時でした(笑)休みだったくまに、「どうして起こしてくれなかった...夏の剪定あれこれ★悪魔の植物に花

  • 2021/07/22 15:45
    「金澤桜百景」蔵出し写真(その1)

    今年はたくさん撮ったので、未UP写真が残ってます。「金澤桜百景」蔵出し写真(その1)です(笑)【撮影場所 金沢市内:2021年04月 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村

  • 2021/07/22 05:23
    続 葉山の蓮(園芸品種の蓮の花が見られます)

     ハスには塊茎が大きくなるように改良された「食用ハス」と、花を鑑賞する「花ハス」の2種があり、花ハスはもともとヌシフィラとルテアの2種しかありませんでしたが、この2つをかけあわせて100以上の園芸品種が作り出されているそうです。  花は大きさによって、26cm以上を大型種、12~26cmを中型種、12cm以下を小型種と分け、一重や半八重、八重、千重咲きなど様々な咲き方をします。  仏教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴とされ、様々に意匠されています。如来像の台座は蓮華をかたどった蓮華座であり、また厨子の扉の内側に蓮華の彫刻を施したりしています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2020.08.21 神奈川県三浦郡葉山町 JR 逗子駅よりバス 動作確認はWindows10/Microsoft Ed..

  • 2021/07/22 03:52
    カサブランカ咲く 我が家の花

    2021年07月22日我が家の狭い庭に咲いている花です、ご覧ください。カサブランカ連日の暑さに負けずお花畑ゼフイランス朝のうち我が家の庭に小鳥くるヘメロカ...

  • 2021/07/21 23:58
    ♡センペルビウム♡

    今夜も暑いですね。大きな公園に有った、何だか異国風のお花。

  • 2021/07/21 18:30
    アン、こんなに可愛いかった!?

    イチゴとバニラのMIXソフトクリームみたい 朝顔の蕾って、こんなに可愛かった バラが終わったアンの庭を、 朝顔が明るくしてくれています

  • 2021/07/20 23:18
    おうちで楽しむ蟷螂山とたこ焼き

    鉾が建ち始めた頃、近くに知り合いがいるので、通りすがりに少しだけ見物した。螳螂山も、巡行してるのを何度か見かけてからくり仕掛けの螳螂に遊び心があり大好きな鉾 …

  • 2021/07/20 19:54
    ほおずき市

    文京朝顔ほおずき市神楽坂神楽坂神楽坂神楽坂神楽坂ほおずき市神楽坂ほおずき市 ~最後の一つ、いかがですか~2014年~2017年にかけて撮った、ほおずき市の写真です。※ 新型コロナの感染拡大による「緊急事態宣言」により撮影の外出を自粛し、過去の写真を再アップしています。...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用