chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花(写真)

help
花(写真)
テーマ名
花(写真)
テーマの詳細
花の写真をどうぞ。お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
43,203件
参加メンバー
1,685人

花(写真)の記事

2021年08月 (51件〜100件)

  • #富士登山
  • #写真好きな人と繫がりたい
  • 2021/08/19 16:52
    ペンタス

    昨日の午後は久しぶりに晴れて、ツクツクポウシが鳴いていました。もう夏も終盤なんだなぁと思いました。庭のペンタスはまだ頑張って咲いてくれています。最近は少し花数が減ってきましたが、随分長い間咲いてくれています。丈夫なお花だなぁと感心します。花言葉の一つに「希望が叶う」があります。今はコロナが収束してほしいなと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ラン...

  • 2021/08/19 15:20
    キャンパスとインセイ

    家の傍のクルミの樹には、沢山の実がぶら下がった。 (この後 爬虫類画像出ます⚠️注意) タイワンリスをよく見かける樹だ。リスはクルミが好物というのは本当だと思う。 この木の下を通りかかったら ブロック塀の目の高さに、ヤモさんが寝ていた。 寝ていた、というか寝ていた様に見えた。 顔を近づけても 動きが無いから。 ・・・捕まえてみると 怒って口を大きく開けて噛みついてきた。可愛い。 公園の風景が 黄色っぽくなり。。。 落ち葉だけを見つめていると 秋の風を感じられそう。 先日、都内へ用があって行ってきた。(オープンキャンパス) それも自分の通っていた学校へ! 江戸城の外堀に面した中央線の市ヶ谷駅で …

  • 2021/08/19 09:42
    ラベンダーの香り 彩りの畑

    気に入っていただけましたら↓を ポチッと 応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2021/08/19 07:58
    ムクゲの花2種をInstagramより転載します

    ムクゲのの花2種をInstagramより転載します。

  • 2021/08/18 23:28
    お盆休みの日常と断捨離

    我慢のお盆休み?がやっと終わった。コロナと大雨で近所の散歩もしにくい状況で、ほぼ家でのんびり過ごした 最近の簡単サラダの定番は、こんな感じ。キャベツを食べたい…

  • 2021/08/18 18:01
    実家で写真を撮ってみました

    黄金の亀虫さん 金運アップ✊ 赤トンボ 秋だね〜 ハチかな? 青イトトンボ 幸運が訪れるサインだとか 寄ってきてくれたのでパチリ ねじ花 蘭科だそう よく見ると蘭ですね なんだろう? アザミちゃん ふわふわの種も沢山出来てたよ ミニ向日葵 朝から雨が降っています 芙蓉 ご訪問ありがとうございます😊 貴方に沢山の幸運があります✊ またねー👋

  • 2021/08/18 17:26
    木槿が再び

    今日は久しぶりに午後から晴れ間が見えました。ずっと暗い空を眺めていたので、青空が見えると、それだけで嬉しくなりました。もう花が終わったのかと思っていた庭の木槿(ムクゲ)が、また花をつけ始めました。雨で暑さが少しマシになったからでしょうか。久しぶりに光の中で木槿を見た気がします。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/08/18 11:28
    雨の花壇★オオベニタデ咲く

    ★ご訪問ありがとうございます★一時激しく降った雨も夕方になってあがりました。「東の庭」では雨の中、今日もノカンゾウの花が咲きました。<思い出写真館>ホームセンターでの正ちゃんのお買い物はいつも楽しかった。私たちが。<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★うさぎとくまより雨が上がったので、追加で買ってきたスーパーペンタス・マンゲキョウを植えました。前回と同じ色もあったのですが、少しボケるような気がしてこちらの濃いほうのピンクを2ポット追加しました。キキョウランが、増えすぎていて、植えにくかったので、株分けして少し減らしました。向かい側に植えました(左手前)。枯れかかっていたコンテナ前のコリウスが、この雨で生き返りましたが、何とも知れない色に。きれいな赤だったのですが、これからまた元の色に...雨の花壇★オオベニタデ咲く

  • 2021/08/18 08:59
    花絨毯 四季彩の丘

    気に入っていただけましたら↓を ポチッと 応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2021/08/18 08:21
    :万緑叢中紅一点・:

    ここのところの大雨は 各地に災害を齎していますね~被災された方々には 心よりお見舞い申し上げます。気温も低く 肌寒い日も続いています。皆様 風邪などひかれませんように!大雨 新型コロナも心配ですが 環太平洋火山帯での巨大地震も心配です。鬼子母神の話でも有名なザクロは 古典園芸植物のひとつで 日本へは 10-11世紀 頃渡来し 江戸時代に日本で育種 改良され 独自の発展を遂げた園芸植物。 庭木などの観賞用...

  • ブログみる日本ブログの村のブログ閲覧アプリ「ブログみる」の紹介とブログ界隈 - Mr.Bus-stop(バス運転士の日記)
  • 2021/08/17 17:19
    サルスベリ

    今日も朝から大雨です。雨の被害もこれ以上出ませんようにと祈るばかりです。8月上旬に撮影したサルスベリ。この頃は満開でした。今はどうなっているんでしょう。今年は撮りたかった夏の花も撮影できていないものが多いです。夏の気配が残っているうちに何か撮影できたらなと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/08/17 11:38
    花が咲く尾根道を進む 白山 (2,702.2M) 登頂 編 PART 3

    2021年08月08日早朝から登山開始して尾根登山道を進んでゆく、暑さはあるが場所によっては爽やかな風が吹き抜けている。天気も良く快適な登山を満喫している...

  • 2021/08/17 05:42
    バラの町-安八郡神戸町バラ公園(2021年5月15日撮影)-その3

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。   …

  • 2021/08/16 15:16
    黄色いハイビスカス

    庭にハイビスカスの鉢があります。ハイビスカスは1日花で、咲いた次の日はしぼんでしまいます。朝起きて、ハイビスカスの花が新しく咲いていると、何だか嬉しくなります^^鮮やかな黄色い花は、何気ない日常にそっと元気をくれます。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/08/15 23:56
    お盆の日のおやつとバラ

    お盆を迎えると同時に、全国的に激しい豪雨災害で、うちの付近は大きな被害はないものの、近隣地域の警報が昨日辺りから、出まくってた とはいうものの、お昼くらいには…

  • 2021/08/15 21:46
    雨あがる★支えてくれた家族たち

    ★ご訪問ありがとうございます★豪雨の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。雨が上がりました。道路の向こうの田んぼも水が引いてまた緑に戻りました。通りに面した赤いベンチの反対側。雨が降ったので黄色のランタナが元気いっぱい。青空が出ています。ご心配いただきありがとうございました。でも、雨はこれからもまだ続くようですので、皆さんも、どうぞお気をつけくださいね。玄関前のハイビスカス・レッドフラミンゴ。勝手口横のCafeコーナー。こちらではイエローフラミンゴが咲いています。昨日は、雨水がはけきれずにレンガ敷の上が池のようになっていました。レンガは、一応、排水溝のある方へ勾配を取って貼ったのですが、何ぶんにもド素人のやったことですし、また、後から花壇を作るなど、庭の形状も変化していったため、あちこち問題ありの庭となって...雨あがる★支えてくれた家族たち

  • 2021/08/15 19:28
    ひまわり畑

    2015年「昭和記念公園」にて※ 新型コロナの感染拡大による「緊急事態宣言」により撮影の外出を自粛し、過去の写真を再アップしています。...

  • 2021/08/15 11:30
    睡蓮とカンナ

    やっと連日の雨が上がりました。また降るかもしれませんが、少しほっとしています。今日ご紹介するのは睡蓮と池のほとりに咲いているカンナです。この写真は少し前に撮ったもので、睡蓮の池にもしばらく行けていません。8月も半ばになったので、だいぶん様子が変わっているかもしれません。晴れたら、また自転車で見て回りたいです。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/08/14 15:16
    蓮池

    大雨が続いていますね。私の住んでいる地域でも警報が出ていたりします。これ以上被害が出ないように祈るばかりです。皆さんもお気をつけてくださいね。今日は8月上旬に撮った蓮池の写真をご紹介します。以前ブログでご紹介しきれなかったものです。この蓮池もしばらく行っていないのですが、連日の雨でどうなっているんだろうかと少し心配になります。また晴れたら様子を見に行きたいです。ポチッと押して応援していただけると、...

  • 2021/08/13 23:26
    蓮の花

     1000年の歴史を持つ西国第十九番霊場、革堂行願寺~創建当初は一条通りにあったが秀吉の区画整理により、その頃現在の寺町通へ移転。照りつける日差しの過日、革堂…

  • 2021/08/13 16:05
    フェアリースター

    通常のニチニチソウより小さな花を咲かせるフェアリースター。名前の通り、かわいいお花です(^-^)でも、平面的なお花を撮るのは苦手でして…。今回はお水をあげた後の、雫のついた姿を撮影してみました。まずは前ボケを入れて撮ってみました。雫の中にお花が映ったところを。マクロレンズで雫にお花がちょうど映り込むようにして撮るのは難しいですね。我流で撮っているので、いつも四苦八苦しています。いつかマクロレンズで素敵に...

  • 2021/08/13 11:48
    カレックスを生かす庭★ノカンゾウ咲く

    ★ご訪問ありがとうございます★<思い出写真館>アオギリの実です。正ちゃんといつもお散歩に行く公園の駐車場にあった大きなアオギリの木。いつもこの実を見るのが楽しみだったのですが、今はもう、切り倒されてしまってありません。思い出のアオギリの木。この実の変化の様子はこちらの過去記事の中でご紹介しています。→「気になる木」シマトネリコの木も出てきます。<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★うさぎとくまより午後から少し雨がやみました。中央花壇のお花が四隅を残して猛暑で全滅です。気温も下がったし、寂しいので何か植えたいのですが、その前に、こんな日でないとやれないことを。「東の庭」のあちこちで大株になっているカレックスを株分けして、他へ移植しました。株分けは、3月から4月の上旬に行うそうですが、な...カレックスを生かす庭★ノカンゾウ咲く

  • 2021/08/12 23:34
    イタリアから、リネンとレースの美しいチェカバーが入荷致します♪

    こんにちは♪今日も訪ねてくださりどうもありがとうございます!     このところ、過ごしやすい気温が続いているミラノです       今日は、9月から販売させ…

  • 2021/08/12 13:22
    ピンクの芙蓉

    自転車で近所を回っている時に見つけた芙蓉。ちょっとバテ気味の時に見たやさしいピンクの大きな花は、おおらかでほっと心が和みます。今年は遠出もできないので、身近に咲く花にたくさん助けられている気がします。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/08/12 13:22
    青空とサルスベリ

    今日は朝から大雨です。雨の日は無性に青空が恋しくなります。青空にサルスベリはよく似合う気がします。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • #AI美女
  • 2021/08/12 12:10
    昭和記念公園 鹿の子ユリ(08/07)

    みんなの原っぱ東花畑のひまわりを見たあと、時々雨がパラつく中、眺めのテラス近くで咲いている鹿の子百合を見に行った。昭和記念公園で咲くユリの中で一番遅く咲く鹿の子百合、タイミング良くたくさん咲いていた。しかもラッキーなことに見頃だった。      

  • 2021/08/12 10:55
    僕たち、強風は大丈夫 - Typhoon Wind Does Not Bother Our Dogs

    昨日は一日中、台風の影響で強風だった。 突風のゴーゴーいう音や、庭の木々が暴れてバサバサいう音に時々はっとしたけど、雨は降ったり止んだりでたいして降らず、雷も鳴らず、わりと大人しく過ぎ去ってくれた。 我が家の犬たちは、雷にも地震にも反応しない。鈍感とも言う。 (その時の記事はこちら ↓ です。)max-kenta.hatenablog.com 今回の強風に関してもまったく大丈夫で、2匹とも、いつも通り普通に外で過ごしていた。 風がゴーゴー、木々がワサワサいう音は、うるさくないのかなと思う。 耳がいいんでしょ、犬は、、、 Both Kenta and Max stayed outside on …

  • 2021/08/12 10:07
    ★ 今年もヤノネボンテンカ! ★

    残暑お見舞い申し上げます。今年も出会うことができたヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)!名前の由来は 葉がやじりのような形であることから来ています。

  • 2021/08/12 06:54
    サルスベリ咲く 我が家の花

    2021年08月12日我が家の狭い庭に百日紅が咲きだした。ご覧ください。百日紅新しく伸びた枝に花が沢山咲きだした。青空に新芽が伸びる百日紅百日紅光受け元気...

  • 2021/08/11 12:57
    ♡オニユリ♡

    とても個性的な色と形の鬼百合。何だか不気味というか、毒々しい雰囲気が…。<…

  • 2021/08/11 01:16
    庭花 早くも秋のお花が控え始めました ★ポテチを揚げるコツ

    花 花言葉 庭 ガーデニング ティータイム tea time 差入れ お土産 頂き物 おやつ お菓子 デザーt アイスクリーム プリン 焼きクリームチーズ ブルーベリーヨーグルトアイス ポテトチップス flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチー…

  • 2021/08/10 16:25
    ミニバラとハナトラノオ

    最近、庭のお花にモデルになってもらうことが多いです。庭で撮る時は大抵マクロレンズで撮っています。手ブレをするので三脚を使うことも多いのですが、三脚の取り扱いが下手でして…。いつも長さの調節に苦労しながら撮っています^^まずはこの前ご紹介したミニバラを。次々と花を咲かせています。白いハナトラノオは大口を開けて笑っているように見えます。なんだか楽しそう(^-^)マクロレンズを通して見ると、普段目で見ているのと...

  • 2021/08/10 10:55
    フラワーライン 四季彩の丘

    気に入っていただけましたら↓を ポチッと 応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2021/08/10 09:46
    白水湖を見ながら 白山 (2,702.2M)  登頂 編 PART 1

    2021年08月08日大白川温泉登山口の駐車場に06時に到着した、駐車場はすでに満杯状態だった。登山準備そして腹ごしらえをする、今日の登山はロングランお茶...

  • 2021/08/10 06:06
    酷暑に「A・G・K !」

    先日のウォーキング風景から。 モサモサの緑の世界。。。鎌倉の緑地。 うだるような暑さの中、日陰を辿りながら散歩すると タデ科の花が 風でサラサラと揺れている。 目には涼しい。 ミンミンゼミと、少し涼し気なヒグラシの音を聞きながら。 www.youtube.com うーーーん、ヒグラシは涼し気だけど、、、、、 いや やっぱり暑い。息苦しいほど暑い(笑) 若い頃の様に何も気にせず歩き続けるのは 良くないお年頃かなぁと最近思う(爆) 何か起こってからでは遅い。基本向こう見ずな私も悲しいかな 一人行動での体調には 前よりも用心するようになってきた。 小さな生き物たち、日向でじっとしていて大丈夫なのかし…

  • 2021/08/10 05:36
    ヒマワリ(国営木曽三川公園)2021年7月23日撮影

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県南部にある海津市に、 国営木曽三川公園(←クリックサイトへリンク)があります。 国営木曽…

  • 2021/08/09 21:45
    カッコいいナイトライダー★台風対策

    ★ご訪問ありがとうございます★ユリ・ナイトライダー。花びらの縮みは水不足だったようで、雨が降ってきれいになりました。こうして見ると、やはり名前の通りカッコよくて、おしゃれなユリですね。<読者の皆様へうさぎとくまより>こちらのランキングをクリックしてくださいね★ピンクのスカシユリももうひとつ開きました。白いほうが少し丈が短かったです。鉢植なので、風が当たりにくいダメ元プランターのコーナーへ避難させました。<ひとりごと>出たーーーっ!「ガーデニングブログですから」いつも都合がよくて笑っちゃう。自分の記事も、たまにはしっかり見ないとね。せっかくきれいに咲いているルドベキアタカオですが・・・支柱を立てて、ワイヤーで結んでおきました。一時強くなった風はすぐに収まりましたが、今度は雨がひどくなってきました。でも、作業は続け...カッコいいナイトライダー★台風対策

  • 2021/08/09 17:35
    ヒルガオ

    今日は台風のせいか、朝から風がすごいです。吹き荒れる風に大丈夫かなぁと思ったりしますが、外ではセミが鳴いていたりします。セミはたくましいですね。今日ご紹介するのはヒルガオです。ピンクのアサガオによく似た小ぶりなお花を咲かせます。日本には古くから自生していて、万葉集にも容花(かおばな)という記載で出てくるそうです。ヒルガオという名前を聞くと、小学生の頃に教科書に出てきた、『ハマヒルガオのちいさな海』と...

  • 2021/08/08 18:16
    アン、凍らせてアイスにしたら

    始めてみたよ 自宅に戻り名前を調べる 可愛い名前だね 凍らせてアイスにしたら、美味しそう パイナップルリリー

  • 2021/08/08 16:26
    見頃になった蓮池

    8月の初め、近所の蓮池に行ってみました。ちょうど見頃で、たくさんの花が咲いていました。カルガモも泳いでいました。八重咲きの蓮の花と蕾たち。今年見に行った中で、一番花数が多かったです。人もそんなにいないので、ゆっくり撮影を楽しみました(^-^)このあと、前回の記事の睡蓮の池へ自転車で向かいました。暑いけれど、蓮や睡蓮は大好きなので撮りに行きたくなりますね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります...

  • 2021/08/07 16:47
    白い睡蓮

    近所に睡蓮が咲く池があるのですが、7月に行った時は花数が減っている気がしました。でも、8月に入ってから行ってみると、白い睡蓮がまたたくさん咲いていました。この写真は風景モードで撮ったのですが、風景モードだと水面が青っぽく写りますね。涼しげな雰囲気に見えているといいのですが。暑い日が続きますが、皆さんお身体にはくれぐれもお気をつけてくださいね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓に...

  • 2021/08/07 10:44
    ラベンダーと彩りの畑

    気に入っていただけましたら↓を ポチッと 応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2021/08/06 21:47
    悪魔の植物が素朴なスワッグに変身

    ★オリンピック開催中のご訪問ありがとうございます★ランタナの二色植え。デジカメがついに壊れました~何度も落としたので、すき間だらけだったのを昨日また落としてしまい、(手の調子がよくないのでよく物を落とします。)とうとう電池をいれるところの蓋が閉まらなくなりました。それなのに、この通り写っています。ソニーすごい。でもさすがにもう限界なので、新しいのを見に行ったのですが、今はみんなスマホで撮るので、デジカメはわずかしかありませんでした。メーカーもソニーとキャノンばかりで、値段も今より上の機種と言うのは、10万もするのでびっくり。スマホをカメラがよい機種に変えたほうがいいかもう一度検討することに。でも、私はデジカメも別に持っていたい。今、カメラの蓋は、ガムテープで留めています(笑)少し前にうさぎガーデンの三大悪魔の植...悪魔の植物が素朴なスワッグに変身

  • 2021/08/06 20:32
    昭和記念公園 ユリ オリエンタルハイブリッド(07/18)

    昭和記念公園の西立川口ぶらぶら坂近くで咲いているユリ。オリエンタルハイブリッドと呼ばれる、ヤマユリやカノコユリ、タモトユリなど日本原産のユリを交配して作られた品種群。華麗で優雅な大輪の花で香りが特徴となっている。

  • 2021/08/06 14:47
    白いサルスベリは…

    お花の撮影をしていると、いろんなものに見えてくることがあります。この白いサルスベリはかき氷みたいだと思って撮っていました。そう思って見てみると、みぞれのかき氷に見えてきませんか?ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 2021/08/06 07:07
    岩場を下る 日本百名山 焼岳 (2,455,4M) 下山 編

    2021年07月22日焼岳山頂で大いに景観を楽しもうと思っていたが、あいにくガスが出てきて上高地などを見降ろしても望むことが出来なくなってしまった。食事を...

  • 2021/08/06 06:20
    *白蓮の花が咲くころ。。鎌倉 鶴岡八幡宮。。♪

    白蓮の花が清々しい・・源氏池と平氏池。。源氏ゆかりの地に・・夏の風物詩。。鎌倉 鶴岡八幡宮の源氏池と平氏池・・かつては紅白の花が入り乱れていましたが・・今は白い花がすっきりと咲いています・・やはり源氏ゆかりの地には白が似合う・・そんな気がします・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきなが...

  • 2021/08/05 23:53
    バラと断捨離

    京都の灼熱の暑さにも負けないバラと夏の暮らし方~夏の暑さが本格化し始めた前祭りの宵山の頃、ベランダに置いてる四季咲のバラの2番花が咲いた このお花は、春の一番…

  • 2021/08/05 17:25
    HIMAWARI-POWER

    2018年の「清瀬ひまわりフェスティバル」の写真です。夏のパワーを感じます・・・※ 新型コロナの感染拡大による「緊急事態宣言」により撮影の外出を自粛し、過去の写真を再アップしています。...

  • 2021/08/05 13:33
    コムラサキ

    庭でコムラサキの花が咲いています。コムラサキは秋になると、紫色の小さな実をたくさんつけます。お花は薄紫色でとても小さく、蕊は長くて、線香花火の火花のようです。早くに咲いたお花はもう緑の実になっています。この実をじーっと見ていると、笑ってこっちを見ているような^^秋になると紫色になっていきます。また紫になった実も撮影したいですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用