chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

スナップ、スナップ写真

help
スナップ、スナップ写真
テーマ名
スナップ、スナップ写真
テーマの詳細
スナップ、スナップ写真に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数
89,826件
参加メンバー
1,312人

スナップ、スナップ写真の記事

2022年06月 (51件〜100件)

  • #野鳥写真
  • #紅葉
  • 2022/06/17 06:16
    青森編最終回・最後の第三振興街(終)〜惜別の刻

    青森の夜が明けた。もしかすると第三振興街は無くなっているのではないか、そんな想いで来た青森だった。僕の行動範囲内ではベストの光景を持つ飲屋街である。かつての栄華を見たことはないが、急速に衰退する姿は見てきた。今回は夕方の姿を撮り、夜の姿も撮った。これで思い残すことは・・・、ある。思い切りある。やはり夕方の光景は、光が強すぎてうまく撮れなかった。第三振興街の持つ、時が停まったような静かな佇まい。それを朝の光の下で撮りたくなった。僕は三度、ここに来た。希望したものが撮れたのかどうかは分からない。次に来たとき、もうこの飲屋街は存在しないかもしれない。それは別にここに限ったことではなく、全ての森羅万象も同様である。そのことに改めて気づいただけでも、三度も撮った価値はある。ここには時と共に消えた名もなき人々、彼らの...青森編最終回・最後の第三振興街(終)〜惜別の刻

  • 2022/06/16 21:08
    トラピスト修道院

    ここに訪れるのは、2回目!今回は気になってたソフトクリームを食べてきました(*'ω'*)めちゃくちゃ美味しかった~♪今週末も、ソフトクリーム、どこかに食べに行きます٩( ''ω'' )و...

  • 2022/06/16 20:08
    海紅豆の花★イエローウィン咲く

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」いつも通る道に咲いているお花です。アメリカデイゴ。和名は海紅豆(カイコウズ)。少し前まで真っ赤だったんですが、先日の雨でずいぶんお花が散ってしまいました。秋まで咲き続けるようなので、また載せます。マメ科の落葉低木。南アメリカ(ブラジル及び北部アルゼンチン)を原産とする暖地性の花木で日本へ渡来したのは江戸時代末期だそうです。寒さを嫌うため日本で植栽できるのは、本州南部から沖縄にかけてということなので、北国の方には珍しいかなと思ってご紹介してみました。九州などでは公園に植えられたり、街路樹として利用され、鹿...海紅豆の花★イエローウィン咲く

  • 2022/06/16 18:09
    Rainy Monochrome

    写真とは関係ない話題ですが、唯一残ってた「アンナミラーズ」が閉店だとか。学生の頃何度か行ったことあるけど、また一つショーワが消えていくのですな・・・RainyMonochrome

  • 2022/06/16 06:15
    いつだって青森の夜は・・・

    これは僕の独断なので間違っているかもしれないが、他の街、例えば新潟なんかだと美味しそうな店は地元の人で込み合っている。それがホームタウンの利なので仕方がない。でも青森の場合、いかにも美味しそうな店はガラガラに空いていて、どこにでもありそうな店とか、どうでも良さそうな店に限って地元の人で込んでいるような気がする。それは僕にとっては有り難いことでもあるので文句はない。ただ「あそこは良かった」と思い、数年後に再びそこに行くと、かなりの確率で店は存在していない。競争は厳しいのかもしれない。第三振興街に二度訪れる前後に、僕は二軒の店で食事をした。二軒とも晩酌セット的なものを頼んだ。どちらも判で押したように飲み物付きで1500円だった(飲み物は更に追加するけど)。そしてどちらも客は僕だけだった。安いうえに旨いのだが・...いつだって青森の夜は・・・

  • 2022/06/15 20:51
    苫小牧の『焼き鳥鳥しん』とSUBWAYとおうち朝食

    マンションすぐ近く36号線沿いに前から気になっていた焼き鳥屋がありましてこないだ一人でぶらっと行ってみたカウンター席6人くらいが座れる席かな3人さん座ってまし…

  • 2022/06/15 15:36
    はにかみ ♪

    はにかみ屋の妖精が恥ずかしがってしゃくやくの花びらに隠れた時花びらも一緒に赤くなったというイギリスの民話に由来する説があるそうです夕方には豪華な花びらを閉...

  • 2022/06/15 06:20
    海蔵寺(かいぞうじ)境内では、アジサイ・ハナショウブ・イワタバコの花が咲いていました。

     鎌倉時代の七堂伽藍が焼失した後、1394年に鎌倉公方足利氏満の命により、上杉氏定が心昭空外を招いて再建。 薬師堂は1776年に浄智寺から移したもので、薬師像の顔を胎内に納めた薬師如来像(別名啼薬師)が祀られています。  底脱の井(そこぬけのい)は 寺の入口にあり、鎌倉十井(じっせい)の一とされています。安達泰盛の娘千代能が「千代能がいただく桶の底ぬけて水たまらねは月もやどらず」が詠んだことが由来と伝えられています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2022.6.7 神奈川県鎌倉市扇ガ谷JR横須賀線、鎌倉駅

  • 2022/06/15 06:16
    最後の第三振興街②〜そこに赤い灯が点る

    まだ空には明るさが残る。時刻は19時30分頃だった。一応20時以降は立ち入らないようにと考えていた。杞憂だったようだ。見た限り営業しているのは、入り口にある赤提灯の店だけである。第三振興街には二つの通路(奥で繋がる)がある。赤提灯の店は大通り側に面し、その横にある狭い通路は通行禁止となっている。事実上の廃墟ゾーンだ。もう一つの通路は比較的状態が良いが、営業している店は見当たらない。誰も通らない通りの入口と出口、そこには「第三振興街」と描かれた看板がある。その看板は煌々と紅い明かりを灯していた。奥側には割と新しいトイレもある。照明も点灯していて使用できる状態にある。一体誰が管理して、誰が費用を分担しているのか疑問にもなる。20時になれば営業する店があるのだろうか。否、そんな気配は感じない。この紅い照明が消え...最後の第三振興街②〜そこに赤い灯が点る

  • 2022/06/14 21:00
    雪の橋本院

    舗装道の雪が意外と少なかったので、高天彦神社から橋本院まで歩を進めてみました。橋本院でお話を伺ったところ、早朝は舗装道も雪がたくさんあったそうだ・・橋本院...

  • ブログみる「にほんブログ村」の「ブログみる」はこういうアプリです - 日本漫遊記
  • 2022/06/14 13:01
    嵐山竹林の小径とUpit’s Burger(アピッツバーガー)

    前日の北野天満宮に引き続き京都2日目の撮影でした。終わってから久しぶりの嵐山を満喫しました!とても暑く汗が流れるほどで夏の訪れを感じさせる日でした。この風景何度見ても優雅で美しいですね。午前中は修学旅行生や観光客が多いですが昼を過ぎると一気

  • 2022/06/14 12:28
    ルリマツリ咲く★いつも外にいる

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」ブロ友さんのワンちゃんがまた、亡くなりました。最後まで変わらぬ明るいブログで・・・つらかっただろうなと思います。ルリマツリの花が咲き始めました。てっぺんの方に、チラホラ。枯れたブルーアイスの木に絡ませてあります。とても大きな木なので、伐って根っこを全部掘りだすのは、とても無理なので、そのままトレリス代わりに使っています。剪定がうまくいって、すっぽり覆いつくした感じになりました。こちら側からだと枝が少し見えるのでわかりやすいでしょうか。蕾がたくさんついています。シシトウを収穫しました。これは普通のシシトウ...ルリマツリ咲く★いつも外にいる

  • 2022/06/14 06:16
    最後の第三振興街①〜斜陽の光

    青森のアイコン的存在である「第三振興街」。異論はあるだろうが、僕にとっては青森の象徴だ。考えてみれば青森新幹線が開通した時に、このバラック飲屋街が解体されても不思議ではなかった。そうならなかったのは、最早この路地がかつてのような毒気を抜かれ、その存在が問題視されなくなったことの証左かもしれない。放って置いて良い。遅かれ早かれ消えていくのだから・・・。そして案の定、他の昭和路地と同様に第三振興街は終焉の時を迎えようとしている。まだ終わってはいないけど、終わったも同然の姿となっている。この後にどういう展開が待っているのかは分からない。確実にいえるのは、元の姿を取り戻すことは100%ないことだ。この路地の最後の姿を記憶する為に青森まで来た。まだまだ続きます。X-PRO3/XF23mmF1.4R最後の第三振興街①〜斜陽の光

  • 2022/06/13 12:09
    高天の雪化粧

    御所の山手で雪が積もりました。昼前頃からの訪問だったので、残念ながら少し溶けかかっていましたが白くなった光景は格別の美しさでした。高天の水車小屋の屋根も薄...

  • 2022/06/13 11:37
    久しぶりの開園!矢田寺のあじさい園

    矢田寺の紫陽花を久しぶりに見に行ってきました。コロナで中止されていたのもあって久しぶりです。境内には大輪の紫陽花がこれでもかっていうほど咲き誇っていていてやっぱり素晴らしかったです。まだまだ見頃は続きそうです。朝イチに行ったらこのように空い

  • 2022/06/13 10:33
    ご褒美 ♪

    ある日の夕暮れ時まだ梅雨前だというのにこんな綺麗な夕暮れ時が見れるなんてちょっとしたご褒美みたいに感じます特に何もいい事もしていないし役にも立っていないし...

  • 2022/06/13 06:24
    セントレア空港 半蔵製麺

    先日岡崎から北海道へ帰るときに中部国際空港で昼飯を食べましたがその時に入ったラーメン屋がすっごく初老には優しいあっさりすっきり味のラーメンでしたので紹介します…

  • 2022/06/13 06:19
    思えば遠く(青森)へ来たもんだ

    僕は色々な町が好きだけど、惹かれるという意味合いでは「青森」が最強だと思う。やはり本州の北の果て、最果てという点に魅せられるのだろう。高校生の頃、青春18切符の旅で北海道を目指し、挫折したことがある。その旅の終焉の地も青森市だった。その時の「やり残した感」が僕を青森に誘っているのかもしれない。秋田県に住むようになった今、青森は多少の無理をすればクルマで日帰り出来る場所となった。それでも来るたびに、「遠くに来た」と心の底から思う。そんな青森の写真を、これから何日間に渡り掲載する。今回のテーマは「あれ」。あれと言ったらアレしかない。もう嫌っていうほど、あれの写真を掲載したいと思う。追伸:今まで骨折後の足を労って、温泉旅館に行くことが多かった。コロナ禍で街中に泊まることを避けている面もあった。今回は「労り」より...思えば遠く(青森)へ来たもんだ

  • 2022/06/12 07:19
    巨大土偶が鎮座する駅舎(かなり大きいです)

    青森県つがる市にあるJR五能線の「木造(きづくり)駅」である。「巨大な土偶が出迎える迫力ある駅舎」として、東北の駅百選に選定されている。ふるさと創生事業(1988年、昭和63年〜平成元年)で建築され、駅舎は「木造ふれ愛センター」も兼ねている。もう見た目そのもので、遠目に巨大な土偶が鎮座する駅舎は異彩を放っている。というか、駅前は寂しいことになっているので、ほぼ土偶しか眼に入らない。ちなみに「ふるさと創生事業」は各市町村に1億円を交付し、地域つくり事業を自治体が自由に出来るというものだった。平成の大合併前なので、かなり小さな自治体もあったが、すべてに格差なく1億円が交付された。かなりの「とんでもない企画」を行った自治体もあったと聞くが、木造町(きづくり町)の場合は成功例と言えるのではないか。ちなみに、土偶の...巨大土偶が鎮座する駅舎(かなり大きいです)

  • 2022/06/11 18:34
    E.T. ♪

    メリケンパークのE.T.すっかりご無沙汰していましたが、健在でした!昨年秋以降愛犬ロンの様子がちょっと変わって来て元気がないというか・・・心配していました...

  • 2022/06/11 10:58
    般若寺の紫陽花ガラスボール

    繁忙期が終わってちょっとほっとしたので般若寺の紫陽花ガラスボールを撮りに行ってきました。今年は鉢植えの紫陽花もいっぱい増えていてました!コスモスもまだまだ見頃でとても華やかな境内でした。コスモスも見頃です。紫陽花ガラスボールの数もとても増え

  • 2022/06/11 08:01
    大森を歩くと、妄想だらけになる

    秋田県の旧・大森町(現・横手市)。理由はよく分からないけど、この町が結構好きだ。大森というと、学生時代に大森でアルバイトをしたことがあった。この場合の大森は東京都大田区の大森だ。駅まで送迎車が来て勤務先まで通勤したが、最初から最後まで会社がどこにあるのかよく分からなかった。アルバイトは銀行関係の機密情報を扱うので、仕事部屋には私物を一切持ち込めなかった。その代わり、作業自体は一回2時間弱で、それを2回。夜の9時から朝の5時までの拘束だったけど、半分以上の時間は待機。休憩室で備え付けの漫画でも読んでいればよかった。飲み物も軽食も無料で提供された。僕は大学の最終年度にここでバイトをして、休み時間に卒論を書いていた。忙しくなって行く回数が減ると、時給が跳ね上がって驚いた。秋田の大森を歩きながら、そんなことばかり...大森を歩くと、妄想だらけになる

  • 2022/06/11 07:05
    バラの町-安八郡神戸町バラ公園(2022年5月14日撮影)-その2

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。   …

  • 2022/06/10 23:10
    白いハイビスカス・ガイア★西安が二色に

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」ハイビスカス・ガイアが咲きました。5つも♪ロングライフという花持ちが良く多花性のコンパクトタイプのハイビスカスです。花芽が一度にたくさん上がり、次々に花が楽しめ、一つの花が2~3日間咲き続けるので、夜間も花を観賞できます。また、耐陰性に優れ、従来のハイビスカスが開花を休む真夏の高温期にも咲き続けるという特徴があります。何かのお花にまつわる思い出を持っている方は多いと思いますが、お花そのものが誰かに似ていたり、誰かを連想するということはありませんか?ホームセンターで、初めてこのハイビスカスを見た時、私は正...白いハイビスカス・ガイア★西安が二色に

  • 2022/06/10 22:31
    夏日 ♪

    年々夏が前倒しにやって来る様な気がしますこちら神戸はまだ梅雨入りしていませんが梅雨を飛び越して夏日です毎日の犬散歩も暑さを逃れて早朝散歩をしています早朝の...

  • #お散歩日記
  • 2022/06/10 15:33
    学問の神様北野天満宮とKnot Cafeのだし巻きサンド

    撮影の仕事で北野天満宮へ行ってきました。初めて訪れたので満喫してきました。また近くのおしゃれなKnot Cafeでだし巻きサンドとあんバターサンドでほっと一息。京都にはとても落ち着くCafeがいっぱいありますね。北野天満宮は京都駅からJRと

  • 2022/06/10 06:14
    町の魚屋さん健在なり

    今では食品スーパーで魚を買うことが当たり前だけど、思い出して欲しい。ほんの少し前まで、魚は「町の魚屋さんで」買うものだった。別に田舎だけの話ではない。都会だって同様である。サザエさんだって、魚屋さんで買っているではないか。今でも都会の一部商店街では、魚屋さんとか八百屋さんが活況だったりするのかもしれない。これが田舎になるとどうなるか。田舎だから町の魚屋さんが活況とは限らない。皆、郊外のショッピングセンターや食品スーパーに魚を買いに行く。むしろ田舎の方が個人商店は寂しい状況になっている。秋田市某所。ここに昔ながらの魚屋さんがある。目利きの親父が、自分で選んだ魚を仕入れ、捌いて、店頭に並べる。旬の魚で刺身の盛り合わせなんかも作ってくれるのだろう。年末にここで「まぐろを中心とした刺し身盛り合わせ」を買った人から...町の魚屋さん健在なり

  • 2022/06/09 06:17
    盛岡的な時間(終)~路地歩きの作法

    まだまだ歩く場所は残っているが、今回は家人の所用で来ているので、そちらの事情が優先される。最後に盛岡八幡神社手前の路地を歩いた。何日か前に掲載した猫と遭遇した場所だ。この路地で僕は、行きは広角レンズ(今回は24mm)、戻りは標準レンズ(今回は50mm)で一往復することが多い。路地は片道だけ歩くのはでなく、往復するとまた違うものが見えてくる。必ず往復すべし。森山大道氏の教えである。これだけで二倍楽しめる。季節や時間も変えれば、楽しみは無限大になる筈だが、僕はそこまでは達観できていない。今回の驚きの一枚は、最初の一枚。これは画像加工は一切していない、撮ったままの画像である。こういう画像を最近はカメラが出してくれるようになった。これはカメラが持ち主の趣味と傾向を判断し、忖度された画像なのである。多分、カメラの中...盛岡的な時間(終)~路地歩きの作法

  • 2022/06/08 20:06
    楽天市場のお買い物でもらえるポイント(ポイントアップ含む)と同時に、さらなる上乗せポイントを確実にゲットできる方法(※現金への換金も可)

    今回、ご紹介させていただく「方法」ならば、365日24時間、必ずエントリーでき、楽天市場でのお買い物全てにおいて、購入金額の1%分のポイントをゲットできるので、ポイントを取りこぼすことが非常に少ないのではないかと思います!しかも、現金化も可能です!

  • 2022/06/08 06:17
    盛岡的な時間②〜花街の面影

    盛岡には花街的だった場所が幾つかある。昔の人は清濁をシンプルに考えていたのだと思う。①神様に参拝し、②酒を飲んで、③遊郭に行く。現代では①と②は組み合わさっても、③は別の話だ。実際には③的な場所に行く人がいても、あくまで直接的には関係のない事柄だとされる。昔(どれくらい昔か知らないが)の人は、晴れやかな場なんだから、神様を拝んだ後で、酒呑んで遊郭に行くのは当たり前じゃないか、そんな思想があったのではないか。実際、膨大な町で写真を撮ってきたが、繁華街は神社か寺か役所の近くにあるものと相場は決まっている。そしてかなりの確率で、繁華街の地主は寺や神社そのものだったりする。そんなこんなで、今や普通の繁華街となった地ではあるが、何となく艶っぽいような気がするし、それを探して歩くのは楽しいものである。8のつく日はwe...盛岡的な時間②〜花街の面影

  • 2022/06/07 22:33
  • 2022/06/07 20:51
    ガイアと正ちゃん★アナベルのコラボ★ツバナ

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介こちらの記事中でいろいろなアナベルのリースをご紹介しています。↓「アナベルのリース2020(2)」ガイアがまた咲いています。蕾がたくさん。虫食いもあるので、今日こそCafeコーナーへ移動させます。(Cafeコーナーは、金属製のプランタースタンドが腐食して傷んでいたので処分し、これを機にリニューアルすることにしています。)ガイアは、正ちゃんが亡くなって間もないころ、ホームセンターで出会い、正ちゃんのことを思い出して買ってきたハイビスカスです。<思い出写真館>いつもこのおてて揃えてが可愛かった・・・カミカミさん(と呼んでいた)わんこ用ガムに夢中の正ちゃん。あとでお口まわりが糊つけしたみたいになりました。でも中国製だったので、そのうちお店か...ガイアと正ちゃん★アナベルのコラボ★ツバナ

  • 2022/06/07 09:52
    弘前ねぷたが神戸にやって来た ♪

    東北のねぷた祭りいつか本物を本場で見て見たい!と思っていました期間限定で弘前ねぷたが神戸にやって来た!やさしいイントネーションの弘前言葉が新鮮でした!オレ...

  • 2022/06/07 06:37
    路地

    Nikon Z50 Z DX 16-50mmF3.5-6.3天安門から33年か・・・趙紫陽(共産党副主席)自らが天安門を訪れて、学生たちの愛国精神を褒め称...

  • 2022/06/07 06:14
    盛岡的な時間①〜ズミルックス50mmで撮る立体感

    盛岡は東北の中では大きな町で、その割には風情もある。写真の撮り甲斐のある町である。撮影すべき町並みは点在しているので、飽きも来ない。こういう町は他にも撮影する方がいるし、別に僕が撮る必要もないのではとも思う。格好つけているわけではない。盛岡は写真を撮ってくれる人が沢山いるから、僕は殆ど誰も写真を撮らない町を撮ってあげないと可愛そうだ、そういう意味である。でも東北地方に住んでいれば、定期的に仙台とか盛岡に出かける用事も出来るものだ。今回は家人の用事の付き添いで来た。僕は特段用事はないので、その間、ぷらぷらと盛岡の町で写真を撮った。ここでは人と町が有機的に絡みあい、流動している。その流動にも関わらず、静かな時間が流れている。やはり良い街だと思った。それにしても今回使ったレンズ、ズミルックスM50mm(ASPH...盛岡的な時間①〜ズミルックス50mmで撮る立体感

  • 2022/06/07 06:12
    円覚寺 松嶺院(しょうれいいん)遍路みちで作家 開高健に出会えました

     「遍路みち」が設定されていて、階段道を登る途中に円覚寺境内を見下ろせ普段は見ることのない、山門や仏殿の屋根が見渡せました、裏山は墓地になっていて、芥川賞作家 開高健、中山義秀、俳優佐田啓二、女優田中絹代さんなどの墓案内もあり、お参りしてきました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市山ノ内JR横須賀線、北鎌倉駅 ◆以前訪ねた 故・開高健氏の仕事場兼自宅の記念館 OptiosS4iで2006.8.26 撮影 今でも記念館は公開されています。

  • 2022/06/06 17:34
    晴雨兼用

    最近は晴雨兼用が多いみたいですが、コレは雨用?コチラの笠は晴れ用?たしか雨用は蝋が塗ってあると聞いたような気が・・・コッチの方も梅雨入りしたみたいです。籠もってると黴が生えそうです・・・晴雨兼用

  • 2022/06/06 08:31
    梅雨前

    Nikon Z50 Z DX 16-50mmF3.5-6.3うちの近所にいわゆるゴミ屋敷がある。ま、よくテレビでやってるほどには酷くないんだけど・・・生ゴ...

  • 2022/06/06 06:17
    猫VS人間 24mmの闘い(惨敗)

    ここは盛岡市某所である。クルマも通行できない細い路地である。僕は24mmレンズ、つまり結構な広角レンズをつけていた。広い範囲は写るけど、アップで撮ることは難しいレンズである。そんな時に限って、猫が通る。一枚目の写真、すっと現れた猫は、僕が素早い動作を出来ないことを見抜いているようだった。僕は前方の猫を認知し、目線を合わすためにしゃがもうとした。しゃがんだ時点で、既に猫は横を通過するところだった。間に合わないので、しゃがむ途中で撮ったわけだ。動作が遅いので、こんな写真しか撮れなかった。「おい、ちょっとまってくれよ」と追いかけたが、猫は僕が速く歩けないことも承知のようだ。余裕たっぷりに路地の奥に消えていった。動作を速くする前に、もっと違うレンズをつけておけばよかった。LEICAM10MONOCHROME/EL...猫VS人間24mmの闘い(惨敗)

  • 2022/06/05 19:34
    黒猫を追ってはいけない理由。。。

    こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱久しぶりに箸休めのネコブログです。ゆっくりお散歩しながら、のんびりぬこいじりして参ろうかと思います。実は私、お寺が好きです(笑)。いえ、無宗教ですがね(笑)。あの静かで空気がスーっと重心を低くし

  • 2022/06/05 08:17
    おうちごはん、赤ワインにパテとミモレット、白アスパラにホタテ

    いろいろおうちごはんシリーズGW時で自宅にてワインが飲みたくてワインに合う食材を名古屋栄の百貨店、地下食料品街で購入地下食料品街ってテンション上がるよね…パテ…

  • 2022/06/05 07:24
    にわか雨の中庭と骨折経過ご報告

    にわか雨が降る我が家の中庭。・・・。というのは嘘で、昔の商人の邸宅である。こういう邸宅であれば、雨降りを見るのも悪くない。最近はすぐに悲劇的な豪雨被害になるが、楽しめる雨だと良いのにと思う。さて、左足中足骨の骨折からもうすぐ三ヶ月。ギブスを外してから6週間、松葉杖を手放してから4週間が経過した。歩くこと自体は苦労も無くなりつつある。すぐに疲れたり、びっこを引いたり、今だ続く浮腫みと痛み。それも日々改善しつつある。そんなわけで先週、通院してレントゲン撮影と診察を受けた。多分これで一応の完治となるだろうと想像していた。・・・。結果は骨折位の右(内側)半分は、ほぼ骨が接合していた。それに対し左半分(外側)は、まだまだ駄目だった。恐らくだけど、途中で強い負荷が掛かったことで悪化したのではないかと思う(それに関して...にわか雨の中庭と骨折経過ご報告

  • 2022/06/05 07:22
    天空回廊?

    Nikon Z50 Z DX 16-50mmF3.5-6.3サル痘・・・イヌ痘やキジ痘はないのか(^^)いや、笑い事ではない。次から次へといろんなのが出て...

  • 2022/06/04 07:53
    落とし物

    オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/06/04 07:32

    Nikon Z50 Z DX 16-50mmF3.5-6.3ウクライナの東部戦線でロシア軍が攻勢に出ている。兵力の逐次投入・不完全な兵站の確保・指揮系統の...

  • 2022/06/04 07:01
    水都大垣の春(水門川の桜)2022年4月2日撮影

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私が住む岐阜県大垣市で以前撮影した水門川の桜です。      大垣市は、水の都と言われて、水門…

  • 2022/06/04 06:44
    洋装学院について想う

    古い町並みを歩くと、かなりの確率で「洋装学院」の痕跡を眼にする。それは町内地図看板の中にあったり、広告看板があったり、ということだ。建物自体は数少なくなった。現在でも洋装学院と名乗らなくても、洋服やファッション関係の専門学校は数多くある。その殆どは大きな町や都市部に集中しているだろう。洋装学院は、地方の普通の小さな町にある点が良い。どういう人が、どういう目的で通ったのだろうか。婦女子の嗜みとして重要だったのだろうか。お習い事の人もいれば、花嫁修業の人もいるだろう、手に職をつけようと勉強した人だっているだろう。他にすることがないので通った人もいるかもしれない。それが普通の小さな町にあったのである。一体どんな教室で、どんな授業を受けていたのだろうか。そんなことを想像するだけで楽しい。X-PRO3/XF23mm...洋装学院について想う

  • 2022/06/03 09:03
    アンズはジャムに麦はドライに

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介こちらの記事中でいろいろなアナベルのリースをご紹介しています。↓「アナベルのリース2020(2)」昨日行ったお友達の家から庭のアンズとレモンをいただいて帰りました。木に最後まで残っていたレモンなので超特大です。アンズはジャムを作っています。くまが食べられるよう砂糖ではなく、ゼロカロリーの甘味料を使っていますが、やっぱり砂糖の方がおいしいような気がします。今日も暑かった~元に戻したダメ元プランターのコーナー。裏の方もようやく片付いたのですが、写すのを忘れました。日が落ちるころになって、やっとガラクタが積み上げられていた「東の庭」の広場が片付きました。あまりに暑いので、パラソルを出してその陰でチマチマしたものを選別して整理しました。まだこ...アンズはジャムに麦はドライに

  • 2022/06/03 08:49
    セルフポートレート

    Nikon Z50 Z DX 16-50mmF3.5-6.3僕はよくBSでやってる古い映画を録画しておいて観る。こないだ「俺たちに明日はない」をやってたか...

  • 2022/06/03 06:24
    岩殿寺(がんでんじ)源頼朝、実朝、政子が度々訪れた

     今の行政区分では逗子市にありますが、鎌倉の歴史を語る上で欠かせない存在、今から1300年もの昔(721年)に創建され、現在は曹洞宗ですが最初は真言宗のお寺で990年花山法皇がこの地を訪れて法要を営み、1174年には後白河法皇が参詣されこの霊場を坂東三十三箇所霊場の第2番に定めました。  階段を登りきると、いよいよ観音堂が現れます。現在の堂は1727年に再建され、中世以来の伝統的な密教本堂形式をとりつつ、細部の構造は18世紀前半の特徴をよく反映しています。  源頼朝、実朝、政子が度々訪れたことが『吾妻鏡』にも記され、頼朝の時代には岩殿寺の山頂付近から二階堂方面へと繋がる巡礼の古道があり、734年創建の古刹、坂東三十三箇所霊場第1番の杉本寺に参拝し、古道を通ってここ岩殿寺に参詣していたそうです。  明治時代には文豪、泉鏡花が逗子滞在中に幾度も訪れ『春昼』『春昼後刻』は岩..

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用