美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
HiBus(ハイバス)の路線変更
ワイキキトロリーの路線変更
ハワイ時間 月曜日
【丸亀でハワイ気分!?】うどーなつ夏の新作の感想「アサイーベリー味」
網膜剥離術後の経過②
ホノルルクッキーとキティちゃんの初コラボ〜♪
ファミマで「アサイーボウルドリンク」「アサイーボウルアイス」が2025年7月15日発売、ハワイの朝食の定番メニュー『アサイーボウル』の味わいを手軽に楽しめる!
阪急ハワイフェア Special Thanks
阪急ハワイフェア、ありがとうございました!
アイランドヴィンテージコーヒーのアサイ〜♪
【ビッグアイランド・キャンディーズ】ハワイ島のお土産定番!BIG ISLAND CANDIESヒロ本店に行ってみた【ハワイ お土産】
ハワイ時間 日曜日
2歳と4歳の子連れ5泊7日ハワイ旅行のおむつ事情〜何枚あれば安心?
ラニカイは昼間の路上駐車が禁止に〜⁉︎
来ちゃったの
昭和記念公園 日本庭園 池の水抜き
花屋に届けて貰った生花 スカシユリ スプレーカーネーション トルコキキョウ の花束です
クマガイソウ~袋のような
旭川さんぽの花 北彩都ガーデン 北海道DAY20
今年、お迎えしたラベンダー…花も…香りも…癒し系〜♬
横浜イングリッシュガーデンに咲いていたヒナギク3枚です
雨上がりの夏の朝 トンボ飛び交う水辺を歩いて来ました~ 🌳✨=ii= 🌊🌼 禊萩 蓮 藪萱草 =ii= チョウトンボ ウチワヤンマ ショウジョウトンボ コフキトンボ
ヤセウツボ~草むらの中から
ファーム富田のラベンダー(1) 北海道DAY44
オルレアの花との共演と…オルレアの種採取〜♬
大船フラワーセンター綺麗に撮れたカシワバアジサイ4枚です
*優しい縁取り。。蓮の花。。4(終)♪
フモトスミレ~小さなスミレ
ユリ
旭川さんぽの花 芍薬or牡丹 北海道DAY20
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)白いタマスダレが密集して咲いている。道脇に毎年咲く群落が数カ所ある。ピンクのサフランモドキも同じ仲間だ。サフランモドキの方はこんな群落は見られない。白いタマスダレは繁殖力が強い様だ。タマスダレ・ユリ目ヒガンバナ科タマスダレ属タマスダレ種・アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、ペルーに分布・白、黄色、ピンクの花が有る・ピンクの花のものはサフランモドキと呼ばれている・日本には1870年頃渡来(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白いタマスダレ
ほっ。。ふぅ~~。。。緑に癒され・・緑に和む。。横浜 久良岐公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
好きな風景です! --------------------------------------------------- 参…
この朽ち果てかけベンチ! --------------------------------------------------- …
名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットに行ってきました。 夏のブルーボネットは、スイレンがメインになります。海が近いせいか、暑さが厳しく短時間撮影しては休憩するのですが、今日は、天候が曇りで湿度は高いものの、気温が低くゆったりと撮影できました。 庭園を流れている小川のスイレンです。よく見ると小さな生きものがいっぱいいます。水辺は生きものの宝庫です。 K-3+DA★50-135 2019/7 ブルーボネット 綺麗な花が並んで咲いていました。蝋細工のような淡いピンク色が涼しげです。 K-3+DA★50-135 2019/7 ブルーボネット 夏は花が少なくなる季節です。次は少し間が空いてひま…
大雨のハムちゃん地方です大規模停電から1週間の千葉県追い討ちをかける大雨になります、、どうか早く復旧しますように。 こちらはかーたんバーに来たポンちゃん!いつ…
快晴のハムちゃん地方です依然と停電が続く千葉県では昨日被災後初めての雨が降りました。 停電に追い打ちをかける雨漏早い復旧を願います。 今日はキュートな日ちっち…
9/15(日)、姉と那須の朝日岳に登って来ました。姉は初登頂、私は4度目です。私の家をAM4:00出発。峠の茶屋PにAM6:00到着。3連休の中日とあって...
先日近くの山際でクサアジサイを見ましたので、 いつも咲いている場所に出かけました。 最近は草刈などで見ることができないことが多いので、 あまり期待せずに出かけたのですが、 草刈りの気配はなくて、見事に咲いてくれていました^^ 先ずはピンクっぽい子から。
今日も朝から草刈りに行ってきました。 放置している畑は何カ所かあり草刈りもしていないのですが、今日草刈りした畑は民家、公道の側なので、迷惑になると困るので時々しています。 草刈りのついでに公民館に行って、来週のクリーンキャンペーンの物品を確認してきま
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は大阪へ久しぶりの大阪YMCA会館です 今朝、またまた首が回らない普通なら電車で行くのですが…重い荷物を持っては…
森のサンコウチョウ。青いアイリングが無い。成鳥ならアイリングが青いので幼鳥だと思われる。暗い所が好きな鳥だが明るい所に出て来た。森のあちこちを移動して忙しく飛び回って居る。サンコウチョウ・カササギヒタキ科サンコウチョウ属サンコウチョウ種・日本、台湾、フィリッピンのバタン島とミンダナオ島に分布・日本には夏飛来し繁殖・日本で繁殖した固体の多くは冬季中国南部、スマトラに渡り越冬する・食性は昆虫食で林内で飛翔中の昆虫を捕食する(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー戻りのサンコウチョウ(2)
まるでサギがダンスをしているようですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかっ...
サビ好き! --------------------------------------------------- 参加して…
好きです、この風景! --------------------------------------------------- …
ワルシャワ中央にあるショパン像前のバラ園 白赤バラが満開だしかも瑞々しいミニの秋バラ 以前は白ばかりの感じだったが…日本では紅白だが 当地は白赤 これはポーランドとの意味もある国旗上半分が白 下が赤だから バラ園も国旗に因んだ植え方だ9月に入って涼しくなり 特に朝晩は一桁温度がもう普通になった撮影は先週末の昼前だが まだバラ園全体に朝露が残っていたアップだとこんなに露が見える 瑞々しいより水々しいかな...
この時季、夕暮れ時になると爽やかな秋の空気をふるわせて鳴く秋の虫の音が聴こえてくる。虫の音を聴く、と何となく癒やされる気がしますが・・通常人が心地よいと感じる音の周波数帯は、1~6キロヘルツの範囲にあるそうで、虫の鳴き声は4キロヘルツ以上が多いので聴いていると心地よくなり、リラックス出来るのだそうです。。静かな秋の夜長に、虫の音が聴こえてきたら、じっくりと鳴き声を聴き分けてみるのも楽しいものですが・・いくつもの虫の音がまるでオーケストラのように一つに溶け合って聴こえてくる虫時雨もなかなか味わい深いですね。。今日は、秋の野原散歩で撮ったバッタや秋の虫たちをアップします。バッタの仲間は似たような種類が多くてジーさんには同定が難しい・・?が付いてる虫は良くわからないので違っていてもご容赦願います。オンブバッタ。ショウ...秋の夜長の虫時雨
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)赤いペンタスにオオスカシバが来た。毎年アベリアで撮るオオスカシバだ。今年はアベリアが刈り込まれて花が無く成っていた。今年は諦めて居たオオスカシバだ。オオスカシバ・スズメガ科ホウジャク亜科Dilophonotini族Hemarina亜族オオスカシバ属オオスカシバ・日本、インド、スリランカ、東南アジア、中国に分布・食草はクチナシ・羽化直後は翅に燐粉が付いているが、直ぐはがれて透明な翅になるにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーペンタスのオオスカシバ
準備不足なのにマヅメラッシュ!! 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ エギング...
昭和記念公園の北側に位置する雑木林「こもれびの丘」で咲いている草花。これはツリフネソウ(釣舟草)、ツリフネソウ科。尾っぽがクルっと巻いているのがなんだかかわいい。
昨晩は公民館で寄合がありました。 内容は、祭りの役割分担、クリーンキャンペーン、住民体育大会、防災訓練など、秋のイベントについてでした。 その後、その場所で懇親会をしました。スーパーの弁当と私が買ってきた缶ビールとおつまみ、神社から貰った日本酒を燗もせ
ワルシャワ南郊外 起床して温度計を見ると1.7度 ワッ!飛行場の草滑走路まで自転車を走らせた 日の出直前の6時7分手袋がなかったので両手用ゴルフグラブを着用 でも寒い!もう草原の真っただ中なので私自身が靄(もや)の中にいる反対側の西空 赤黒く染まった空に満月を少し過ぎた月気温2度足らずはこの秋一番の冷え込みだったまた朝の話で恐縮だが予報は6度だった それが2度以下とは…靄の中に朝日が見え始めた 寒さは写真か...
GWに実家の新築工事が完成間近ということで引っ越しの手伝いに行って参りましたので今回は番外編としてご紹介します // 写真 玄関 リビング キッチンパントリー 小上がり和室 廊下 洗面脱衣室 浴室 階段 2階 2階トイレ 寝室 2階クローゼット 壁 まとめ 実家はすごかった 写真 玄関 玄関の扉を開けると木の香りが~!無垢に囲まれた空間に迎い入れられました! リビング ここも全面無垢!引渡し前なので工具類がまだ置いてあります キッチンパントリー キッチン裏にはパントリーがありました 小上がり和室 ここは畳の真ん中が取り外せて掘りごたつにもなるらしいです! 廊下 廊下の照明も調光タイプのダウンラ…
ようやく秋らしくなってきましたね。庭先の酔芙蓉も見頃を迎え、毎日数輪づつ咲いて時間とともにお酒に酔ったように白から桃色、紅へと変化する花色の変化を愉しませてもらっている。今朝観ると、一輪の中に紅と白が同居する紅白の花が観られた。まるで半分だけ酔っ払ったように紅白で咲く酔芙蓉。昨日は気温も低かったので半分だけ花開いたものの咲ききれずに、半分だけ花開いた分だけ先に紅く色付いたものだが・・・おめでたい紅白に咲いた花を観ると・・何となく嬉しい気分になってくる♪!これは昨日咲いて今朝は真っ赤に酔いつぶれて萎んだ花。そしてこちらは今朝新たに咲いた真っ白な酔芙蓉。昨日と今日が合体?半分だけ酔っ払った酔芙蓉。最後は昨夜の綺麗な秋の満月。一昨日が十五夜で中秋の名月でしたが・・満月は昨日でした。十五夜と満月は必ずしも一緒では無く、...半分だけ酔っ払った?紅白の酔芙蓉
森の木に小さな鳥が飛び交っている。時々他の小さな鳥を追い回す。胸に縦筋模様がある。紛れも無いエゾビタキだ。エゾビタキ・スズメ亜目ヒタキ科サメビタキ属エゾビタキ種・夏季にシベリア南部、サハリン、カムチャッカ半島で繁殖・冬季はフィリッピン、セレベス島、ニューギニアへ南下・日本へは春と秋に旅鳥として飛来・食性は動物食中心で飛んで居る昆虫を空中捕食・小さな木の実もたべることがある(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のエゾビタキ(2)
月額賃料 6354円 購入の方が得だったよ
☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市好間町 家賃 770,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
福島県いわき市の事業用物件が豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
福島県いわき市の事業用物件が豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
ゆら~り。。ゆらり。。。秋めいた風に・・コスモスの花揺れて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
ワルシャワ南郊外の今朝は楽しい気持ちになれた朝だった特にこのオレンジに色づいた雲 踊っているようだww暦上の日の出はもう6時7分 3分後には朝日が見えただからほぼ地平線だ 実は起きた時の東空は快晴だっただが日の出時に北側にあった雲が来てくれたのだったww飛行場の彼方の草原には霧と言うより靄(もや)が出ているオッ 隣りのオシエツク町にあるあの教会が靄の上に見えるまさにどこからでも見える教会だww7度と少し寒いが ...
昨日から栗(クリ)と胡桃(クルミ)の収穫を始めました。 収穫と言っても木になっている実を穫るのではなく、栗拾い、胡桃拾いと言うべきかなと思います。 栗の木の下に落ちているイガグリを探します。 こんな感じで落ちています。 これを長靴と火ばさみで実を取り出
台風の直後は強烈に暑かったのに昨日から急に秋めいてワサワサワサワサ…荒れ庭のヤブランの色にも秋を感じる店主。例年は春先に古葉をざっくり切るのに今年はついつ...
フィールド散策の途中で、大きなショウリョウバッタがナガコガネグモの蜘蛛の巣に引っ掛かっていた。ナガコガネグモの蜘蛛の巣に掛かったショウリョウバッタ。藻掻けばもがくほど蜘蛛の糸が絡みついて・・最後は身動きが取れなくなってしまい・・グルグル巻にされて体液を吸い取られてしまいます。。(@_@)こちらではシオカラトンボ?も餌食になっていました。可哀想だが・・これも自然界の掟なので、黙って見守るしか無い。。蜘蛛の糸に絡め取られたバッタ
フィールド散策中に、「幸せを呼ぶ青い蜂」と言われているブルー・ビー(ルリモンハナバチ)がキツネノマゴの花に飛んできた。美しい青の体色と、めったに見かけることのできない希少性から、「幸せを呼ぶ青い蜂」といわれるブルー・ビー。いつか出合ってみたいと思っていた幸せを呼ぶ青い蜂、ブルー・ビーにまさかこんな近場で出合えるなんて、ラッキー!\(^o^)/キツネノマゴの花に飛んできたブルー・ビー(ルリモンハナバチ)。県によっては絶滅危惧種や準絶滅危惧種に指定されているブルー・ビー。幸運を運ぶ蜂と呼ばれるブルービーは、その姿を見かけた時点ですでに幸運といえるのかもしれませんね♪。動き回る蜂に慌ててシャッターを切ったので、ピンぼけ写真で失礼。昨夜は、中秋の名月でしたが空は厚い曇で覆われていてお月見は、ほとんど諦めていたのですが・...「幸せを呼ぶ青い蜂」が飛んできた!
落ち葉大好き♪ --------------------------------------------------- 参加…
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)除草したばかりの堤防に見慣れない花が咲いている。初めは藪蘭が咲いて居るのかと思った。良く見たら藪蘭にしては花や花穂が違う。似た花にキチジョウソウと言うのが有る。花茎が赤紫で是も違う。あれこれ調べた結果ツルボに行き着いた。ツルボ・ヒアシンス科・原産地東アジア・草丈15cmから20cm・開花期8月から9月・球根植物にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初めてのツルボ
先日の「素敵女子の集い」は、rosemamaが以前から行きたかった場所でのランチ会でした。知り合いのブログで知った完全予約制のお店です。いつも素敵なお店を...
ワジェンキ公園で換羽中のアメリカオシの赤目君に会った他にもアメリカオシがいるが この目付きはあの赤目君だと思うもう数年の付き合いだが 繁殖羽に変換中の赤目君は多分初めてまだ色が変わり切っていないが もう1週間もすれば完成だと思うアメリカオシの変化も激しい 以前に撮った写真を御覧頂きたい左が飾り羽の全くない夏羽 そして右が変身済みの冬羽姿だ運河の岸には普通の雄オシドリもいたが ほぼ変身済みアメリカオシの...
ビオトープの最近の様子です。 これまで、マムシやヘビがいたり、金魚のイジメなどいろいろありました。 カエルは今もたくさん住みついていますが、だいぶ落ち着いてきました。 メダカも一気に増えました。 これまでの経過は、カテゴリ:自然観察 > ビオトープをご覧く
BORG71FLレンズ(400mm、F5.6)、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)子育てを終え南に戻るサンコウチョウが森に立ち寄った。時々サワラの木やその周辺の薄暗い所を飛び回っていた。子連れの数羽の集団だとの事だが、撮れたのはその中の一羽。サンコウチョウ・カササギヒタキ科サンコウチョウ属サンコウチョウ種・日本、台湾、フィリッピンのバタン島とミンダナオ島に分布・日本には夏飛来し繁殖・日本で繁殖した固体の多くは冬季中国南部、スマトラに渡り越冬する・食性は昆虫食で林内で飛翔中の昆虫を捕食する(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー戻りのサンコウチョウ
似合わん(笑) --------------------------------------------------- 参加…
飛行場に駐機したオートジャイロ ヘリコプターのようだが…まずヘンなのは…自動車のように車輪が機体に付いているぞ!左端がヘルメットを脱いだ先程の男性 持ち主だ趣味が高じてとうとう買ってしまったそうだポーランドでは車の値段くらいで買えると言う 具体的に何万円?エンジンには小ローターが直結 これが飛ぶ唯一の動力になる上の大ローターには動力がないが 小ローターが回転を始めると…機体が走り出す すると風力で回転...
今日は、ニンニクを植える畑に畝を作り、マルチを張りました。 先日、耕した場所なので、今日は短時間で終わりました。 植え付けは9月下旬にする予定です。 今年収穫したニンニクを植えます。 最初のニンニク種は7~8年前にホームセンターで購入して、その後は毎年
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)ペンタスの花にホシホウジャクが来た。一寸と見ると花に来た鉢かな思う。長い吸蜜管を花に挿して吸蜜して居る。吸蜜前は吸蜜管をくるっとゼンマイの様に巻いている。ホシホウジャク・スズメガ科ホウジャク亜科ホウジャク属ホシホウジャク種・幼虫の食草はヘクソカズラ・初夏から晩秋まで発生を繰り返すにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーペンタスのホシホウジャク
「謙虚」そんな花言葉をもつ小さな花。。薮蘭(やぶらん)。。「ひっそり」そんな花言葉の熨斗蘭(のしらん)。。そっと・・季(とき)を彩るちいさな花たち。。どちらもユリ科の仲間です。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
暑い!( `ー´)ノ --------------------------------------------------- …
むふふのキレイさっ! (*´ω`*) --------------------------------------------------- …
ワルシャワ南郊外の朝 実はゴルフのプレー中に撮った間もなく真上を飛ぶ かなり低いので操縦席の2人が見えたwwコースの先に草滑走路がある そこに着陸してはまた離陸教官付きでセスナ機の離着陸訓練を繰り返しているのだった隣が小型機飛行場なのでゴルフ場の上を色々な飛行機が飛ぶ以前に御紹介したが 昔の複葉機も時々飛ぶ 航空ショーもあるもし事故ったらと思わぬでもないが その時は一目散に逃げるww昔の複葉機の記事はこ...
今日は、午前中は晴れていましたが、午後は雷雨でした。 午前中は、独居老人宅を訪問してきました。とは言っても、私の担当する方は先日の法事の食事会で同席でしたし、お盆の迎え火も一緒に行ったので、日頃からお元気なのはよく知っているのですが、地区の広報誌を持っ
雷が鳴っている中で書いています。 最近毎日のように午後から遠くで雷が鳴っていますよ。 夏は雷で始まって雷で終わるんだそうですよ。 夏も終わりなんですねぇ ツリフネソウと並んでミズタマソウも集まって咲いていました。 咲くというにはあまりにも小さくて、 ぴったりした表現ではない気がしますが・・
まだ時期的に早いけど高幡不動尊の彼岸花の様子。高幡不動尊の山を境内と反対側に下ると小さな広場があるが、ここは数年前から彼岸花の植栽地として整備されている。ここの彼岸花がもう見頃と言っていいぐらい咲いている。
森にコサメビタキが立ち寄っている。光の加減で胸が真っ白に見える事も有れば、灰色に見える事も有る。似た鳥にサメビタキが居る。コサメビタキとサメビタキも似て居て同定が難しい鳥だ。コサメビタキ・スズメ亜目ヒタキ科サメビタキ属コサメビタキ・インドから日本までのアジア各地に分布・夏季にシベリア南部、朝鮮半島、ヒマラヤ山脈にて繁殖・冬季にユーラシア南部、インドネシア、フィリッピンに南下・日本では標高1、800m以下の広葉樹林で繁殖にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のコサメビタキ
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。