美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
東京に住むうちの子がおとといモデルナの2回目のワクチンを打って、昨日体温が39.4℃まで上がり、昨夜二人でアブナイと思った時の対処(厚生労働省のサイトで調べたら自分で医療機関に連絡するしかなかった訳だが・・・)を確認して、その後眠ったが、まだ少し暗い朝、目が覚めた。時計を見ると、5時25分。 きれいな朝焼け!! モネっぽい色合いだなあと思って、ネットで検索したら、あった。(恐ろしいぐらい何でも出てくるネット様) 昼に、子どもから38.2℃になったと連絡あり。生存を確認できた。 ふぅー!! ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。 お願いします💛…
今朝は10.5度で雲なしの日の出 ほぼ風がなく霧が棚引くその霧が輝きながらオレンジ色に染まって行く『天空の教会』と言うより 燃え上がりそうな教会?そんな連想をすると失礼に当たるかも知れないが…wwオレンジの霧をもう少し撮ろうと別荘群前の池に近づくと…猛烈な羽音! ホシムクドリの大群が一斉に飛び立った何百どころか千羽を越すと思った こんな大群は初めてだ四方八方に飛び去る鳥達 朝日方向にも多数いるが陽光で見え...
一時預かり🐶を盲導犬協会にお返ししてから、ちびやまくんは事あるごとにワンちゃんが欲しい・・・なんかつまんないね😞と話すことが増えました💧やっぱりとても寂しいようです。でも繁殖犬を家族に迎えるにはまだまだ時間がかかりそうです💦⬆️一時預かりわんこがいた時に、ちびやまくんが書きました✏️ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよ...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)すっかり若に成長したオオヨシキリの子。自分の餌も自分で確保し、逞しい若に成った。盛んに田んぼの稲の中に入って行く様子は見られた。稲に着いた昆虫を捜して居るのかと思って居た。田んぼの中で蛙を見つけると、蛙も食べて居たのだ。もうすぐ帰ってしまうオオヨシキリ達だ。オオヨシキリ・スズメ目ウグイス上科ヨシキリ科ヨシキリ属オオヨシキリ・夏季はアフリカ大陸北部、ユーラシア大陸中緯度地方で繁殖し、冬季はアフリカ中部以南やユーラシア大陸南部で越冬する・日本では夏季に亜種オオヨシキリが繁殖のため全国に飛来するFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里201...蛙を捕ったオオヨシキリ(若)
伽羅の木陰でくつろぐ兄弟猫 トロすーん(左:長男♂13才) コッチ向いて~ チラッ そうそう キジコさーん(右:三男♂13才)も コッチ向いて~ キジコさーん クルッ そう
おはようございます!今年も周南市西緑地公園万葉の森蓮池の古代ハスが咲きました。蓮の花は朝早く花を広げて昼頃には閉じてしまうということで、7:30には到着してい…
昨日は、京都市内の大学病院に行ってきました。 前立腺がんの治療方針が、やっと決まりました。 骨に転移しているかもしれないということで、MRIの再検査を受けましたが、転移していないということでした。 グリソンスコアが9ということで、深刻なことに変わりはないの
いま、岩国レンコンの蓮の花が咲き始めています。ここは、名産岩国レンコンの尾津地区ですが、蓮田は約200haもあるといいます。自分では見渡す限りというくらいの表…
暦上の日の出時刻 空が赤く染まった霧の彼方に朝日が見えるかと期待したが…空の低い所が雲に覆われていて 昇る朝日は見えずワルシャワ南郊外の今朝は14度でほぼ無風 やはり霧が棚引いた朝日はまだだが 棚引く霧が少し色付いている一方で地上と異なり上空にはかなりの風があるらしい雲の上から朝日が見え始めたが 上空を覆う雲が流れ…辺りが薄暗くなったり明るくなったりオッ 朝日が2つ!変化の激しい朝だったww村ポチお願いしま...
「ナッシュ」を始めてみたいけどどのような形で送られてくるのかぁ・・・。 一人暮らし用の小さい「冷蔵庫」だけど、うまく収納できるのかなぁ・・・。 NOSH(以下ナッシュ)は全商品全てを糖質30g ・塩分2.5g以下で提供している「宅配弁当サービス」です。 (環境と体に優しい宅配弁当サービス「ナッシュ」についてはこちらで詳しく書いております!) また糖質ダイエットをしたいという方や、料理が面倒な一人暮らしの学生、食事バランスが気になる高齢者の方にもおススメな宅配弁当サービス「ナッシュ」。 しかし「ナッシュ」を始めてみたいけど「お弁当箱の大きさが心配で、ウチの小さい冷蔵庫でも大丈夫かな?」、「どうい
僕、「shu」は現在都内の靴のメーカーに勤めております! 僕の勤める靴ブランドはいわば単価が安く、質より量を重視した「ファストファッション靴ブランド」なんです。 今回は特別に、そんな都内の「ファストファッション靴メーカー」で働く筆者が、商品のクオリティを知って頂くために、実際のお客様からの返品写真などを交えて解説していきたいと思います♪ この記事を参考に、「ファストファッションの靴がどのように作られているのか」を知って頂きたいし、また「今後のファストファッション靴選び」にもご活用いただければ嬉しいです! それでは参りましょう♪ この記事を書いているのは こんにちは「shu」です!当ブログでは「
今回はtokyo grapher OPF650-L (レンズフィルター#650)で唐招提寺の蓮の花を撮影してきました。木造建築がどのように写るか楽しみです。フィルターの種類は2種類あり青みが強いOPF 550-L、そしてオレンジの温かみのあ
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)穂が垂れ始めた田んぼ。現代風の案山子(かかし)が立って居た。後一か月で収穫の時期となる。稲に交じってオモダカが咲いて居た。オモダカ・オモダカ目オモダカ科オモダカ属オモダカ種・原産地日本、中国、朝鮮半島、インド・今は田んぼの雑草・正月のおせち料理に使うクワイはオモダカの栽培品種・日本ではオモダカは「勝ち草」と呼ばれることもあり、戦国武将や大名家でオモダカの葉を意匠化した沢瀉紋(おもだかもん)が家紋として使用された・日本十大家紋の一つ(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー案山子とオモダカ
曲がりがむふふっ (^-^) --------------------------------------------------- …
昨朝、生ゴミを回収場所に持って行こうとしたら、門扉前の道路に蛇(ヘビ)の死骸がありました。 道路といっても門扉のすぐ前です。 写真の玄関アプローチのタイルが1辺10cmなので、小さくて細長いヘビです。 蟻がいっぱい集まっていました。 ヘビの種類は、分かりませ
先日の花壇と同じく今年は草原にもチョウが多いアザミにとまるミドリヒョウモン ギョロ目で何処を見る?ww後翅の裏面が緑がかっているのでこの和名が付いたこれは雌チョウ オッ? 翅がかなり欠けている…交尾の際に雄の足で引っ掛けられることもよくあるそうだ隣にクジャクチョウが来た 花壇と異なりここでは隠れないww『眼』も見せてくれた そして翅は全く欠けていないチョウの翅をはじめ昆虫の体は一旦傷むと直ることがない...
うちのマンションの自転車置き場に今年2度目の巣の作ったツバメの赤ちゃんは、成長し、きのう巣立っていきました。 しかし、巣立ったのは、4羽のヒナのうち1羽。亡くなったことを確認できたのが2羽。亡骸は確認できなかったけれどおそらく亡くなったのが1羽。 自然界は過酷でした。 巣作りから巣立ちまでこれまでの軌跡です。 6月中旬は、ツバメが頻繁に自転車置き場を飛び回っていました。材料を集めて、巣を作っていました。 6月30日 卵を温めているらしい親鳥を確認 7月9日 ヒナ確認 この時はかろうじてくちばしが見えて、鳴き声がするだけで、何羽いるのかはわかりませんでした。 7月12日 ヒナが4羽いることを確認…
今回はtokyo grapher OPF650-L (レンズフィルター#650) レビューです。フィルターの種類は2種類あり青みが強いOPF 550-L、そしてオレンジの温かみのあるOPF 650-Lがあります。以前青みが強いOPF 550
夏のこの時季は、毎朝庭先に出て何か珍しい虫等が訪れて来ないか探すのも愉しみの一つ。虫たちの住処を残すために農薬の使用や草取りをしないので、この時季の庭は草ぼうぼう状態。(単にズボラでやらないだけかもネ!(^_^;))最初はギボウシの葉の上にいた我が家の庭先の害虫ハンター、カマキリの登場です!。だいぶ成長して大きくなりました。アレッ!カマキリが前屈して変なポーズをしました。どうやら尻尾の先に付いたアリを食べる為のようです。コリウスの葉の上には小さなオンブバッタがいました。あんまり葉っぱを齧らないでね!。このとぼけた顔がいいなぁ~!。もう少しすればメスの背に小さなオスがしがみつく、オンブバッタ状態が見られるようになります。花や葉っぱを食い荒らす害虫のマメコガネ。胡瓜の葉っぱの裏でお楽しみ♡♥交尾中のウリハムシ。こや...夏の朝庭先で虫撮り
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)4月末からギョシギョシギョシキキキキと五月蠅かった葦原。オオヨシキリのさえずりが無くなり、葦原がすっかり静かに成った。渡りの地に帰る体力づくりにいそしんでいる様子で、盛んに飛び回って入る。田んぼの稲の中に入ったり、畔の草むらに行ったりと忙しい。葦原傍(そば)の田んぼ脇でキリギリスを捕まえて居た。オオヨシキリ・スズメ目ウグイス上科ヨシキリ科ヨシキリ属オオヨシキリ・夏季はアフリカ大陸北部、ユーラシア大陸中緯度地方で繁殖し、冬季はアフリカ中部以南やユーラシア大陸南部で越冬する・日本では夏季に亜種オオヨシキリが繁殖のため全国に飛来するFC2ブログランキング植物・花ラ...餌を捕るオオヨシキリ
ちいさな水音。。*:○o。。緑陰に吹く風~。。ほんの少しの涼~。。木陰に吹く緑のすず風は・・そっと汗をぬぐってくれました・・鎌倉 鶴岡八幡宮と妙本寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほ...
昨日は、台風の影響で東日本は雨が降ったということです。 天気予報では、京都にも傘マークが出ていましたが、昨日も降りませんでした。 毎日、水やりをしています。 ニホンミツバチの巣箱内です。 ついに、すべて消滅しました。 今年の夏が、早くも終わってしまいま
今日は朝から日本とのzoomミーティングで、久し振りに早起きしたのですが・・・ そのおかげで、東京オリンピックもいつもより早めに観戦出来て得した気分です。 数日前の東京オリンピックの体操男子団体に引き続いて・・・ 今日は、特に体操男子個人総合を楽しみました。 団体もギリギリまで競...
ちょっと用事が出来たので1年振りに札幌へ行ってきました。今年もオシドリの雛に会うことが出来ました。ちょっと大きくなっていました。北海道大学の構内にてにほん...
夕方 別荘前の若木にセアカモズが来たが 私を見てすぐ逃げた赤い背が撮れなかったので1か月程前のモズを御参考までにその翌朝6時過ぎ 同じ枝に若鳥がいた これまたすぐ逃げただが何とか2~3枚は撮らせてくれた 初めて見る鳥だが…セアカモズの幼鳥だと思うその翌日 実際は昨日だが デッキ前の芝に鳥がいたセアカモズの雌鳥 実際に見るのは私は初めてだった雌鳥は私に気付いたが飛んで逃げず 少し遠ざかっただけエゾミソハギの花...
台風8号は、当地にはたいした影響なく去って今日もまた暑くなりそうなので、涼しい朝のうちにと朝散歩を兼ねた虫撮り写ん歩に行ってきた。朝の公園ではラジオ体操をする人たちがいた。夏休みの子供たちのラジオ体操かと思ったら・・元気なお年寄りばかりでした。頭上には朝からジージーとうるさいアブラゼミ。足下にはゴマダラカミキリ。キバナコスモスとアゲハチョウ。アカツメクサで扱蜜するツマグロヒョウモン。朝日を浴びて翅が輝くシオカラトンボ。朝日を受けて虹色に輝く蜘蛛の巣。今日の朝散歩の歩数は10,802歩。コロナの影響もあって、巣ごもりの運動不足で最近ちょっと夏太り?ぎみなので・・出来るだけカメラ片手で季節の花や虫撮りに、涼しい朝の写ん歩を続けたい。夏の朝の虫撮り写ん歩
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)濃い橙色の花が風に揺れて居た。道端の畑の縁で咲いて居る。所々で見かける様に成った花だ。百日草より草丈が高い。チトニア・キク目キク科キク亜科ヒマワリ連ニトベギク属・主にメキシコに自生する一年草・古代アステカ帝国の国花だったと言われる・ヒマワリの仲間ではない・7月に咲き出して11月に成っても未だ咲いているFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー橙色のチトニア
昨夕、隣の家の人が来られました。 今年、自治会の体育振興会の役員をしていただいています。 8月のグランドゴルフ大会のことについて来られました。 隣人は、7月7日にマムシに咬まれたということです。 庭に水を撒いた後、ホースを片付けようとした時に、指に痛み
手入れがね♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
こんな時に限ってビデオ壊れたぁ〜なのでアナログにチェックしてリアルタイムで見てます〜あちこちのテレビ局でオリンピックライブやってくれるのはいいんだけど、録画できないんでチャンネル回すのくそ忙しい〜毎日メダルラッシュ🏂🥋🏊♀️🏄♂️🏹🏋️♀️毎日感動がありますね〜あんなに開催前はやめたらいいのに〜なんてほとんどの人が思ってた五輪だけど今はみんなどう思ってるんだろこの戦いを目標に一生懸命頑張ってきた選手の苦悩の5年間を思うとやってよかったのか悪かったのかなんとも複雑だなぁ~ふと車窓から見えたヒマワリ畑🌻🌻🌻思わず車停めてパシャリこの夏が誰にとっても感動の夏で終わりますようににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村こんな時にビデオ壊れる(泣)
すみません。出かけていましたので、間が空いてしまいました。 前回の続きです。 朝早くの豊能です。 ヨウシュヤマゴボウの実を見つけました。 秋になると黒くなる実は この時期は全く違った雰囲気です。
別荘前の草原で見つけた花 これも一株だけ凛と咲いていた濃いブルーの花 草丈が高い 私には初めての花だったが…リンドウ似だったので調べるとすぐに分かったポーランド語で「細葉リンドウ」 英語は「湿地リンドウ」和名はなく 学名のゲンチアナ・プネウモナンテをそのまま使う…陽を浴びた花は素晴らしい青 まさに夏の空に合う色だそして英語名も適当だと思うが ここではポーランド名を使う所々に湿地もある大草原に凛と咲く「...
月と木星の接近を観察するため、またまた午前1時50分に目を覚ましました。 わお~!! 雲のないくっきりした夜空です。 おかげで、昨日、おとといと見えなかった恒星(いわゆる普通の星)がいろいろと見えて、月の近くの星が木星なのかどうか、かなり自信のない状態です。 たぶん、月のすぐ右の光が木星だと思うんだけどなあ・・・(露出10秒) 我が家は宮崎市のかなり街中なので、様々な照明で夜も空が明るい。なので、いつも星はよく見えないんです。それでも、下の写真で左端、下から四分の一あたりのところと、右から四分の一、上下真ん中あたりに、星が映っている。(右下の緑っぽい光はレンズの反射だと思います。) 月齢から行…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)夕方7時近くに朝鮮朝顔の生えている所を通った。草むらに朝鮮朝顔の開いたばかりの白い花があった。厚手の和紙で作った様な質感の白い花だ。今までに、何度か午前中に寄ったが何時も萎んで居た。近くに寄ったら、良い匂いが漂って来た。暗く成り掛けていたが何とか写真に撮る事が出来た。チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)・ナス目ナス科チョウセンアサガオ属チョウセンアサガオ種・南アジア原産・日本には江戸時代に薬用植物としてもたらされた・現在は本州以南に帰化・1年草・夕方咲き出し午前中に萎む・華岡青洲が麻酔剤として使った。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)...夕暮れの朝鮮朝顔
ソレイユの丘は相模湾に面した絶好のロケーションが魅力で、東京ドーム5.2個分の広大な敷地では、四季折々の花が楽しめます。 ユリは北半球のアジアを中心にヨーロッパ、北アメリカなどの亜熱帯から温帯、亜寒帯にかけて広く分布し、原種は100種以上、品種は約130品種を数え、日本には15種があり7種は日本特産種だそうです。 広い園内には、いろいろなユリの花が咲いていました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横須賀市長井 京急電鉄、三崎口駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
昨日、宅配便でユニクロの商品が届きました。 今回は、ショートソックス3足(まとめ買い価格)、エアリズムのブリーフ2枚、ポロシャツ2枚(期間限定価格)を買いました。 ショートソックスは、今使っているものがくたびれてきたので、買い足しました。 ブリーフは、これ
今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮る神戸ハーバーランドです。カールツアイスレンズは夕焼けや夜景がとてもいい雰囲気になります。商品情報名称:Planar T* FE 50 mm F1.
今年はチョウが多く 目の前の小さな花壇にも沢山来る主にモンシロチョウとヤマキチョウエゾミソハギが植えてある 草原にも生えている野草だそれが丁度満開 チョウ達は私が近づいても逃げないところが逃げるチョウが1匹いた このクジャクチョウ綺麗な羽を撮らせてくれず チラッと『眼』が見えただけその後は花の中へどんどん潜り込んで隠れてしまった仕方なくデッキに戻って花壇を眺めていると…姿を現した それにしても凄い数の...
週末は、静岡県まで遊びに行ってきました🚗💨法多山⛰尊永寺で行われている風鈴祭りを見てきました🎐遠州三山では「厄除・火防信仰・目の霊山」などの思想をもとに「願いや祈り」を鈴の音に託した風鈴まつりが開催中です✨蒸し暑い日で、階段をかなり登った後の涼しげな風鈴の音はとても気持ちが良かったですワンコ連れの方も多く、私もブライヤーと一緒に歩きたかったなぁ😢・・・とちょっと寂しかったです💦 日本ブログ村のランキング...
シアトルは、最高のサマータイム。 暑すぎず、湿気も低い。朝夕はちょっと寒いくらい。本当に、時間よ止まれ〜。 しかも夜は9時をすぎても明るいよ ある朝 Woodland Parkのドッグランへ行ったら、めずらしく大きな犬に近寄って行ったキット。 トコトコ おはよー この細身の犬が...
7月24日から25日の夜は月と土星が接近。 そして、25日夜から26日未明と26日夜から27日未明に木星が月に接近して見えるという。 weathernews.jp わからない!! 別のサイトによるとm24日から25日は土星に加えて木星は少し遠くに見られたらしい。 25日から27日には土星がどこにあるかよくわからない。遠くにあるのか、見えないのか・・・ 原理がわかると理解できるが、ネットでは原理の説明がない。 調べても現象の説明だけだった。 ものごと、独力でネット検索では理解することが難しい。図書館で調べるべきか・・・ とにかく、26日の午前1時40分ごろから観察開始。たまたまこの時間に目が覚め…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田んぼの上を飛ぶヨシゴイが時々ファインダーに入り出した。何とかヨシゴイの飛ぶ様子が数枚撮れた。これからどんどん撮ろうと思った時、狸が葦原に入り出した。葦原から飛び出すヨシゴイの姿が見られなくなった。狸を警戒してヨシゴイが葦原から飛び去った様子だ。ヨシゴイ・ペリカン目サギ科ヨシゴイ属・全長31cm~38cm・翼開長53cm・上面は褐色、下面は淡黄色の羽毛で覆われる・インドから東南アジアにかけて分布・日本へは夏季に繁殖のため訪れる(夏鳥)(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー飛び去ったヨシゴイ
おはようございます!岩国尾津地区の蓮の花が咲き始めました。見渡す限りのレンコン畑であります。蓮の葉が生い茂って全面を覆っています。その中に、蓮の白い花が出始め…
素焼き鉢のストック場所♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
夏になると・・会いたくなる彩(いろ)。。寺院を彩る・・きゃろっとおれんじの花たち。。今年も・・鎌倉 妙本寺の凌霄花(のうぜんかずら)に会いに行きました・・キャロットオレンジの花たちが優しく揺れてる・・そんな景色に会えると嬉しくなります・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・も...
児童公園に花の苗を植えてから一週間、まだ一度も雨が降っていないので、昨日も水やりに行ってきました。 その後、氏神さんの茅の輪(ちのわ)づくりに立ち会いました。 茅の輪は、茅(かや)の葉で大きな輪を作ります。 この輪をくぐることで、災いを避け、疫病をまぬがれ
猛暑日の夕暮れ、川原で、眺めたり(踏みつけたり)、走ったり、涼んだり(こちら☆)、ぴょんしたり。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しい...
名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットに昨日、行ってきました。テーマ別のガーデンは四季折々の花を鑑賞でき、ゆったりと過ごせる自然風庭園です。 連休でしたが、最高気温34℃の暑さのためか、人は少なかったです。 名古屋港ブルーボネットは、海沿いにあるために暑さが厳しく、数十分撮影したら冷房のあるサニタリーハウスで休憩が必要でした。 今年は、ファンベストがあるため、ほぼ、トイレ休憩だけで2時間撮影できました。 www.sxvblog.com 夏の名古屋港ブルーボネットは、スイレンがメインになります。園内を流れている小川に、白、黄、ピンク色のスイレンが咲いています。 K-3+DA★50-135…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。