美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
今日は看護の日「Jackson Heights(UK)その2 」
ADD WATER/杉山清貴♪
パラダイス・カフェ/中島みゆき♪
めくって入れ替えることで好きな写真を飾れる、写真立てのようなアルバム「フォトランク」
アリス・ラスト・コンサート完全盤 (コンプリート)~アリス3606日 / 3人だけの後楽園~♪
海からの贈り物/沢田聖子♪
今日はゴーヤーの日「Triumvirat(Germany)」
25th Anniversary BEST/南こうせつ♪
今日はコナモンの日「Morpheus (Germany)」
4人で面会⑤
10th ANNIVERSARY -A DECADE 2010-2020-/森恵♪
今日はこどもの日「Aphrodites Child(Greece)」
ロング・ラン/イーグルス♪
SEASON'S GREETINGS/山下達郎♪
JUNKO YAMAMOTO/山本潤子♪
見習わなっ! 無理無理!(笑) --------------------------------------------------- …
梅雨が明けて以降、うだるような暑い日が続きます。 鳩さんたちは暑いの平気なのかな??とふと思ったのですが… だよね~。。暑いよね~(+_+) 日中は2羽とも室外機の下にペタッと座っている時間が多かったように思います。 羽をふわっと膨らませて、風を通すような姿勢をとっていました。 それにしても、なかなかこの室外機からこちらには出てきてくれません。 すこーし首を伸ばしてきょろきょろする素振りは見せるのですが、給餌の時に少し出てくる以外はこの狭いスペースを行き来しているだけです(^^; こうやってみると、ぽぽちゃんの黄色い産毛はもうほとんど抜けてしまいました。すっかり鳩らしくなりました。 あとはこの…
陣馬山の後に木下沢林道にハシゴしました。途中道が細くてすれ違いに何度か苦戦したので困ったw狙いはミヤマカラスアゲハの吸水でしたが、ダメでした。ここでもサカハチチョウが。地面から吸水?ミネラル補充?をしてたので撮影チャンス。(2019/7/26 東京都裏高尾町 木下沢林道)(2019/7/26 東京都裏高尾町 木下沢林道)葉っぱの上にもいました。(2019/7/26 東京都裏高尾町 木下沢林道)(2019/7/26 東京都裏高尾町 木下沢...
甘くただよう・・濃厚な香り~♪華やかな姿。。希少な 紅筋山百合(べにすじやまゆり)に 今年も会えました~♪山百合(やまゆり)は・・神奈川の県花です・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
揺れる 夏いろ。。キャロット・オレンジ。。凌霄花(のうせんがすら)の彩(いろ)に夏を感じて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
性格と一緒で どす黒い(笑) (-_-) --------------------------------------------------- …
今朝朝一番に雛達の様子を見に行った時のこと。 え??ぴぴちゃんがいない…・゚・。(ノA`)・゚・。 普段いるはずのところにぽぽちゃんの姿しか見えないんです。 まだ羽も伸びていないし、絶対飛べるはずがない。あまりに驚いて”えぇぇ…”とため息まじりの声が思わず出てしまいました。 と、その時カサカサという羽の音。 あーーーー!!ぴぴちゃんが室外機の反対側から出てきました💦 排水管があるのでちょうど死角になっていたんです。 体は一回り小さいぴぴちゃんですが、好奇心はぽぽちゃんよるもあるようで、よちよち歩きまわっているみたい。いやぁ、朝から心臓に悪い出来事でした(^-^; 生まれてずっといつもピタッとく…
陣馬山で撮ったツマグロヒョウモン以外の蝶。まずはテングチョウ。今まで撮ったテングチョウの中でも一番綺麗な気がする。(2019/7/26 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)ゼフィルスの類は見つかりませんでしたがヤマトシジミはちらほらいました。可愛い。(2019/7/26 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)アカタテハ。この日はルリタテハやヒオドシチョウは見つけられませんでした。ただ、高速で飛翔するタテハの仲間っぽい影は見つけま...
現れる・・・。 (-_-) --------------------------------------------------- …
昨日のビデオの長回しで思わぬシーンを見ることができたので、今日も自宅にいる間30分から1時間ほどずつビデオやスマホで動画を撮ってみました。 前にも書きましたが、今はエアコンがつけれないためジッとカーテンの隙間から眺めるのはこの時期なかなか酷なのです…なので、スマホやビデオをセットして時間がたったら動画を確認という流れ。 さてさて、今日はどうでしょう。 じゃーん♪ 給餌の瞬間が撮れてました!! 1、母鳩が降りてきてまずは室外機後ろにいる雛達に給餌。おしりが見えてるのは母鳩です。 2、母鳩が少し手前に移動して雛達が追いかけて出てくる!!!お腹が満たされたぽぽちゃん、一旦退く。 3、ぴぴちゃん、母鳩…
えっ 見えない? 老〇? (^-^) --------------------------------------------------- …
なんか 可愛いですやん♪ --------------------------------------------------- 参…
金曜日は有休で早朝から陣馬山へ。天気は久しぶりの快晴ということで蝶探し。しかしながら、ゼフィルスの季節はもう終わってしまったようでした。カシワの木をひたすら探すも何も現れず・・・結局6、7月の土日全部悪天候に潰されちゃったな・・・。この日一番多かったのはツマグロヒョウモン。常時2~3頭がオレンジの花を代わる代わる吸蜜していました。警戒心も薄いようなので思う存分撮影。(2019/7/26 神奈川県相模原市緑区 ...
昨日今日と家を空けていることが多く、今日の夕方になりやっと雛たちの様子をゆっくり見ることができました。 うんうん、元気だね♪ というか… ぴぴちゃん大きくなった!? 上がぽぽちゃん、下がぴぴちゃん 尾羽がまだ伸びていないので体長は短いですが、汚れでべたっとしていた羽がいつのまにかふわふわの綺麗な羽になっていて、全体的にふっくらしたように見えます。 これは羽が生えそろってきたせいもあるかもですが、そのうが膨らんでいるし栄養もしっかりとれているんだと思います♪ あとはやっぱり羽繕いのおかげでしょうか。水浴びをしたわけでもないのに、すっかり汚れはなくなっていました ここ2日、お天気も良かったのでそれ…
この日は 北鎌倉の北にあるお寺を目指して散策♬ 50CCの原チャリを 北鎌倉の駐輪場に停めて。 こう暑いと 体力消耗を抑えたいお年頃だ(笑) 最近散策した日は 夜 眠くなる時間が超早い。 9時過ぎに眠くなっちゃう(笑) 北鎌倉から線路沿いへと・・・ 駅前通りから小径へ折れて進むと 年配のおじ様に「どこいくの?」と聞かれ話を。 そして彼が作ったんだ,という小道を通らせていただく。 しかも え!淡水魚水族館が北鎌倉にあったなんて! (水槽の環境は私にはちょっとわからないけど) こんなものをこしらえるおじ様~、素敵すぎる(笑)! 「北鎌倉 めだかの宿」と書いてある。素敵~ 線路沿いのお手製の小径。色…
むっちゃ小さい花! (^-^) --------------------------------------------------- …
今日も引き続き良いお天気。 雛達は暇があれば羽のお手入れをしている様子です。 そーっと上からのぞいて羽繕いの写真を撮ろうとしたのですが、気づかれてしまいまたもぽぽちゃんに威嚇されてしまいました…ごめんごめん。お手入れ中はやっぱり窓越しから覗くことにします(^-^; 今日はお昼から子供たちを連れて遊びに出かけていました。 夕方帰宅し、毎度のように窓越しに覗いてみると… !!! 室外機の下にいるこれは誰?? 最初は親鳩が休んでいるんだと思ったのですが、よく見てみると… なんとぽぽちゃんが室外機の下に座っていたんです😲💛 我が家の子供たちは気管支があまり強くないので、ベランダには出さないほうがよいだ…
関東 東海 東北以外は梅雨明けしたようですが 熱帯低気圧のせいで 梅雨明けは来週に持ち越されそうです。梅雨入りしてからの日照時間が極端に短いという記録を残し 今日太陽を見たのは久しぶりの気がします。とはいえ 外はこのほか暑く 蒸し暑いです。カリガネソウ(雁草 雁金草)です。名前の由来は 雄しべと雌しべとが弓のように飛び出ている姿をカリ(雁)が飛んでいるのに見立てたことから来ていますが 花の形を船に...
こんなんなんですよ~!♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
やっと雨が上がったと思ったら、いきなり夏がやってきました!! 暑い、暑い~…この部屋はエアコンをつけれないため、ただいま蒸し風呂状態でブログを書いています。 今日は雛達2羽ともが羽を伸ばしたりしながら一丁前に羽繕いをしていました。 雨でかなり汚れてしまっていましたからね。 時にばたばたさせながらくちばしで羽をといたりしていて、お昼に覗いたときは随分ふわっとしてきていました。 それにしても、大きさ違いすぎない(^-^;? 親から教えてもらったわけでもないだろうのに、自然とこういう仕草ができるようになるんですね。 もうひとつ感心したのが、ここ最近糞をするときは必ず巣の外側にお尻を向けて用を足してい…
ふふふっ♪ (^-^) --------------------------------------------------- 参…
ジメジメ続きで自分自身が重たく感じたので 晴れ間の出た水曜の午後 歩いて大船の植物園へ。 。。。と 出掛けに 傘を庭に干してから行こう と 傘を広げたら黒いものが落ちてきた💦 大きなゴマダラカミキリが落ちてきた(笑)Gかと思った この夏は初めてだ。こんにちは。 今、フラワーセンターでは 温室で食虫植物を展示している。 毎年見に来るけれど 今回は サラセニアの花をじーっと見ていたら 欲しくなった。 これは 初心者にも育てやすい食虫植物だそうで 寒さにも強く 肥料も要らない、ただ水だけ切らさないようにすれば良いみたい。 。。。。。。サラセニア 筒状の葉の中に昆虫を捉える。 和 名:ヘイシソウ(兵士…
昨日の続き。比良の丘に夏型のホソオチョウを確認しに行きました。丘に着くやいなやフワフワと飛ぶ白い影。思ったよりたくさんオスのホソオチョウがいました。動作が割とゆっくりなので写真も撮りやすい。思う存分撮影させてもらいました。(2019/7/20 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)(2019/7/20 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)なんかクモにまとわりつかれている可哀想な子もいましたw飛び方が不自然だと思ったら・・・何とかなっ...
やっと、やっと… 待っていたおひさまがお昼から顔を出してくれました!! 週間予報も晴れマークが一気に増えてきたし、これで梅雨が明けてくれるのかな? 雛達の心配事が減って、胸をなでおろしています。 連日の雨で排水溝がかなり不衛生になっていたため、さすがに今日は少し清掃させてもらいました。以前のブログに書いたように、巣の周りに敷いてあったプラ板の取り換え、そして糞が流れてしまっていたのでその部分を綺麗にしました。 もちろん防備は十分に、厚手のゴム手&その上に上腕まであるビニール手袋をして、マスク2重で取り掛かりました。湿っているうちにささっと済ませたので、案外時間がかからず作業が終わったので良かっ…
蝶の写真。野球観戦の前に近くにあるさいたま緑の森博物館を探索。まぁ移動時間的にはそこまで近くはないのですが・・・目的はゴイシシジミでしたが残念ながら見つけることはできませんでした。平地~都市部の公園で見られる普通種しかいませんね。一番カメラを意識してくれたのはクロヒカゲ。近くをずっとうろちょろしてくれました。(2019/7/20 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)(2019/7/20 埼玉県入間市宮寺 さいたま...
朝チャイを飲んだら・・・ご人は田んぼAの草取りを、ボクは畦刈を、ハイ。 田んぼA、最初に久一さんから貸してもらい、今まで飯米作りをしている田んぼです...
植え付けてますねん♪ テラコッタが素敵でしょ♪ (^-^) ------------------------------------------------…
今日もお昼から雨が続いています。一体いつになったら梅雨があけるのかと少々うんざり気味。 そして雛達のいる巣もさすがに荒れてきて、綺麗だった羽が雨や汚れでベタッとしています。特にぴぴちゃんの汚れがひどくて…・゚・(ノД`)・゚・ こればっかりはお天気が回復して、湿気がなくなってくれるのを待つしかないので、もうあとは神頼みです。 いままで遅くとも7時には巣に戻ってきていた親鳩が、ついに今日は戻ってきませんでした。夕方5時半ごろと6時ごろ立て続けに餌を運んできたのは確認したのですが、それ以降巣に戻ってきた気配はなし。 他の方のブログにもかかれていたように、孵化後2週間あたりからだんだんと夜も雛たちだ…
風物詩ですねん♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
ええ感じ♪ (^-^) --------------------------------------------------- 参…
7月21日 今日も雨が降ったりやんだりで、すっきりしないお天気でした。 昨夜からの雨を心配していましたが、ふわふわになった羽が雨を弾けるようになったのか、今朝2羽とも元気な姿を見ることができました。 でも巣の中がやっぱり濡れていて、居心地が悪そうなのがちょっと可哀そうだったかな。。これも自然なので致し方ないですね。 昨日に続き、親鳩が巣にいる時間は短く、定期的に餌を運んでくる以外は日中雛達だけだったように思います。 その間いつ見てもくっついてて、つつきあったりしているのを見たことがありません。鳩の兄弟ってほんと仲良しなんですね。 ぴぴちゃん(左)もだいぶもこもこしてきました!! 今日はぽぽちゃ…
今日は台風の接近により、朝から風が強い一日でした。 こんな日は親鳩も巣にいることが多いのかなと思いきや、案外留守の時間が長く、雛たちも風に煽られて羽が逆立つほど。 それでも親鳩が帰ってくると嬉しそうにパタパタしていたので、元気は問題なさそうでした。 いつもぽぽちゃんに押しつぶされ気味なぴぴちゃん… 夕方になり風が弱くなって安心したのもつかの間、今度は雨が!! 2,3日前も大雨で夜通し気が気じゃなかったのに、また朝まで雨が続くようです。 ぽぽちゃんがもう母鳩の胸元に入りきれてなくて、ほぼ外に出ている感じだったのが心配ではありますが、ふわふわした羽がだいぶ増えてきたのでもう大丈夫かな? 先ほど別室…
つづいて田んぼAの草取りを・・・と思っていたんですが、あさイチから小雨だったので、田休。 定番スポット針畑大橋より、今日の奥山渓谷(大津市葛川梅ノ木...
トンボさんの瞳はさまざま色があります。 どの子も美しいですが、 この子のブルーもなかなかです^^ ホソミオツネントンボの交尾。 ハート形にみえますか。
枕木さんも 元気です! --------------------------------------------------- 参…
天は、我に味方を・・・かなぁ。 チャチャチャプリン・チャップリンリン・・・ひるメシは、農協の移動販売車で買ったコロッケを食べたら、今日も。 オ...
昨日は朝から雨が降り続く一日でした。 日中自宅にいることが多かったので折を見ては巣の様子をうかがっていましたが、ほぼどちらかの親が巣を守っているという状況。 雛たちの観察を始めて、ここまで親鳩が巣にいるのを見るのは初めてです。 夜になると一層雨足が強まり、鳩たちがいるベランダにも明らかに降りこんできているのがわかります。リビング側のベランダに出てみると、床はびしゃびしゃ排水溝も水でひたひた… 夕方親鳩が巣に帰ってきているのは確認しましたが、それでも雛達が心配で心配でブログをかける気分ではなかったです。 一夜明けて、今日は曇り時々小雨といった具合。 親鳥が留守になった隙に、さっそく覗いてみました…
ステキなんも あるんです♪ ふふふっ♪ なまえ?知らん(-_-;) -------------------------------------------…
先回UPのレストランを出てから、近辺をお散歩しました。こっそり(でもないか~)打ち明けますと「ある目的のためなのですが」その途中、何人かの人がいる場所が・...
あさイチ、雷が鳴りザーーーと降りましたが・・・直ぐに小雨になり雨は上がりました。なので、朝チャイを飲んだら・・・今日も、ハイ。昨日のつづき、田んぼBで草取...
お散歩道にアジサイが見事に咲いていました。 眺めていますと、たくさんの虫たちがやってきています。 先ずはトラフシジミから。 少し上の方にいたので、きれいな色がかすかに見えただけ。 ざんねん。
今日も曇り空 いつ雨が降ってきてもおかしくないようなお天気にはうんざりです。春に 花から花へと蜜を求めて飛び回っていたナミアゲハ さんです。花巡りに余念がありませんね~過去のナミアゲハの記事です。・ ヒガンバナで吸蜜中のナミアゲハ さん1.春らしい花 ノゲシ(ハルノノゲシ)にやってきましたよ。バックがうるさすぎますが・・・・オンマウスしてね!2.翅を広げていろんなポーズをしてくれました。オンマウスして...
小フォーカルポイントが素敵でしょ♪ ありがとう、セリアさん(^-^) ふふふっ♪ ----------------------------------…
7月16日 昨日に引き続き、今日もいいお天気でした! 雛を発見してからというもの、週間天気予報が気になって気になって仕方がありません(^-^; あのブルブル震えている姿が目に焼き付いてしまって、とにかく羽が揃うまで雛たちにとって過ごしやすい日が続いてほしいものです。 段々とぽぽちゃんの背中にふわふわとした白い羽がでてきはじめたので、週末あたりには一気に姿が変わってくるかもしれませんね♪楽しみな反面、あまりの成長の速さに少し寂しさを覚えたり。 ぴぴちゃんはぴぴちゃんで、小さいなりにしっかり成長しています。 発見当日の写真と比べたら一目瞭然!! サイズ感わかるでしょうか? 排水溝の幅ギューギューで…
こんばんは。 今日もブログを覗いていただだきありがとうございます。 雛たちが巣立つまで一緒におつきあいいただけますと嬉しいです(*^-^*) 7月17日 今日は親鳩が留守の間に、少しだけ糞対策をしておきました。 こちらのブログにも書いたのですが、今日は室外機カバーとプラ板をセットしました。 ベランダの床はまだほとんど汚れていないので、こちらの対策は雛がもう少し大きくなってからすることにします。 pipipopo.hatenablog.com 室外機カバーをかけたということはですよ… はい、巣立つまでこの部屋ではエアコンをかけないことに決めました(^-^; 雛たちが室外機の後ろにいるので気になっ…
日曜日は天気が良くないようなので足立区生物園へ。去年も海の日は足立区生物園に行ったので一年ぶり。今年もツシマウラボシシジミが展示されているようなので見に行ってきました。昆虫園の中を少し探すと早速見つけることができました。(2019/7/14 東京都足立区保木間 足立区生物園)その後更に2頭を発見することができました。(2019/7/14 東京都足立区保木間 足立区生物園)(2019/7/14 東京都足立区保木間 足立区生物園)翅の間か...
長崎市宮摺の実家裏に、お稲荷さんを祀ったところがありました。実家から細い道を少し登ったところだったので、「お稲荷さんを祀った山」、なので「イナッサン」と言...
ガーデンシェド(^-^) ふふふっ♪ --------------------------------------------------- …
お散歩道のショウマのお仲間を見に出かけました。 一面にさくショウマが風にそよぐ姿はほんとに美しいです。 そろそろかなぁと楽しみにしていたのですが、 つるつるの草刈にあって呆然と立ち尽くしました。 仕方がありません。 少し離れたところにポツリポツリと残っていた子達です。
朝チャイを飲んだら、ご人のナニワ出稼ぎ出町通いを・・・なので、ご人が出稼ぎに行っているので、ボッチ草取りを。 オクヤマの朝。気温17.5℃、濃い山霧...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。