セブンイレブンで「京都利休園 抹茶アーモンドチョコ」が2025年5月12日発売、京都利休園が厳選した宇治抹茶を使用
京都の神社仏閣×推し祈願旅|心ととのう2泊3日リトリート 祈りの旅
日常
京都ゑびす神社・京都全力冬の旅11【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
建仁寺〜禅居庵摩利支尊天堂・京都全力冬の旅⑩【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
緒玉に箔押し
緒玉に箔押し
道中財布の補充
第1199回 新日吉祭出立の儀~新日吉祭神幸祭~その2
八坂神社〜巽橋、辰巳大明神・京都全力冬の旅⑨【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
新感覚の~♪
清水寺随求堂・京都全力冬の旅⑧【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
東寺・京都全力冬の旅⑦【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
京都大原「古知谷阿弥陀寺」プランは閑古鳥だが得てして大当たりだ、3種盛は見事。
道中財布の補充
(パリ旅行´25)国際大学都市にあるル・コルビュジエ建築『ブラジル学生会館』『スイス学生会館』
【世界を席巻するJ-POP】海外での人気の秘密と注目アーティスト!
(パリ旅行´25)町全体がギザギザしている『Les Étoiles d'Ivry』とル・コルビュジエ建築『La cité de refuge』
海❤️今日のローマ近郊♪「大のお気に入りビーチ♪アンツィオから❤️」週末移住7’ 5月12日(月)2025年@ローマ近郊小さな海沿いの村から@地元ローマ市生活日常あれこれ♪
(パリ旅行´25)大衆食堂『Bouillon Chartier』と16区にある『Le Paris Seize』
鳥撮り物語#83「雨の日のタイヨウチョウ」
私の勉強法⑦これでもかと分厚い本
南ロンドンで一番お洒落で美味しいサンドウィッチショップ『CAFÉ MONDO』
鳥撮り物語#82「そこに居たのはカザリオウチュウ」
外国人観光客が日本旅行をする理由/別世界があると知らなかっただけ
鳥撮り物語#81「ミドリハチクイと遭遇」
僕の野鳥撮影『海沿いの鳥たち』
春ですね。お仕事!お仕事!ブラジル・サンパウロへ。
トランプ氏、海外制作映画に100%の関税を課す方針を明らかにした
アメリカ永住権の抽選に申し込んだ結果【2026年】
2025年5月13日 明日の注目銘柄
GW最終日はマクロでキノコ探ししたものの?
初ブルーメッセでマクロを楽しむ
レンズ直ってきました
今持ってるマイクロフォーサーズ機とレンズ
コンデジ買わない!君に決めた!だが断る!?
2025年2月16日 明日の注目銘柄
f42 PERFECT DAYS
コミックマーケット105にでます
【オリンパス】2011年の飛ばし事件以降、変わらずカウフマンCEO違法薬物常習で国外逃亡か?
2024年10月28日 大引け
再燃、刺し子
薔薇 令和6年5月
ボロボロのフィルムカメラのケースを断捨離するかリメイクするか迷ってます
初夏の田んぼ ~ Tiny world of small creatures
百名山登山を目指しつつ、風景、野鳥、植物、世界の郵便ポストを追い求めています。 カメラはオリンパスのOMD E-M1X、PEN-F、STYLUS TG-4 Toughを中心にカメラ機材を含め紹介していきたいと思います。
Photo.SeTaが綴る、静景写真のことと日常のこと。 静けさの中にある美しさを写真に。OM-1で撮る、光と影、空気感を大切にした風景をお届けしています。
砂浴びをして寛ぐヒバリ!ヒバリは、スズメ目ヒバリ科ヒバリ属に分類される鳥類で、全長17cm、全身茶色で、頭には小さな冠羽があります。空中でさえずる他に、周辺より少し高い場所に止まって、よくさえずります。春を告げる鳥として古来より洋の東西を問わず親しまれています。荒川河川敷で、気持ちよさそうにヒバリが砂遊びをしていました(2025.5.2)。癒される瞬間をカメラで追ってみました。カメラ:OM-1 Mark IIレンズ:M.ZUIK...
水田で捕食するアマサギ!アマサギは、ペリカン目サギ科アマサギ属に分類される鳥類で、全長50cm、日本では夏鳥ですが、温暖な地方では越冬するものもいます。サギには何種もあって、一般的にダイサギ、チュウサギ、コサギをまとめてシラサギと呼んでおり、このアマサギもコサギに近い小さなサギです。ふだんはほとんど全身白色で、他のシラサギと一緒に水田などで過ごしますが、夏の繁殖期になると、頭、胸、背中の羽毛がうすいオ...
渓谷を楽しむミソサザイ!ミソサザイは、スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属に分類される鳥類で、全長11㎝、全身こげ茶色で細かい模様をしています。山地の渓流ぞいの藪や岩のある林などに生息しています。日本でも最も小さな鳥のひとつですが、からだに似合わぬ大声で長くうたい続けることで有名です。渓流に住むミソサザイ、日本最小の鳥の一つですが、囀りの声量は驚くほど大きく響き渡ります。カメラ:OM-1 Mark IIレンズ:M.ZU...
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム リミテッドエディション#18サントリービール株式会社原材料 : 麦芽、ホップアルコール分 : 4.5%製造年月 : 2025.04.賞味期限 : 2025.12.内容量 : 350ml購入日 : 2025.05.02購入価格 : ¥296開栓日 : 2025.
▼ サラサドウダン今日は雲の多い晴れで最高気温は24.2℃最低気温は9.4℃でした。庭の更紗満天星が開花しました。▼ 今日の蓼科山 12:26● OM-1● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
相変わらず、晴れた朝にはGoProを持って公園の中を通り抜けるだけの散歩。さすがに5月にもなると、今まで枯れ木のように枝だけだった木にも葉が茂ってたり、大きな木の葉も明るい緑色になってたり....公園の雰囲気も一気に変わった感じ。この写真の右側の木は、4月の初めに撮り続けてたサクラ....もう普通の木。(笑)公園の隣にある神社のツツジも、この写真のタイミングでは満開!!今日あたりは、それもピークを過ぎてパラパラと咲いてるだけになってしまってた。じわじわと呑気に散歩してられる気温じゃなくなってきたぞ....そろそろ日傘の活躍か!?クリックしてねぇ~→5月のGoPro朝散歩
今日はもうこんな時刻なんでお休みモード。トップの画像は、昨日同様はてなブログへの「画像データの移行」の途中経過。5/10の21時頃....651/41270完了5/12の21時頃....6634/41270完了少し加速したようで....5/13の21時半頃....11289/41270完了いずれにしても、後一週間ぐらいはかかる感じかな!?昨日ここに書いたんで、既に見に来てくださった方もいらっしゃるようで....ありがとうございます。今日はこのへんで....←クリックしてねぇ~お引っ越し着々と進行中....
今日は買い物を兼ねて亀岡市の道の駅「ガレリアかめおか」へ。野菜の直売所で買い物をした後、駅の一画にある「バラ園」を覗いてみたら、思ってたよりバラが咲いてたのでしばしお散歩。咲き始めた....というところかな!?本格的にカメラを持って出かけたわけじゃないので、カメラはRICOHGX200のみ。液晶画面が小さくて暗い上に、ピント合わせがあまり得意じゃないようで、ギコギコ言った挙げ句に合わずに終わることも多いんで、この手の接近戦では苦戦する羽目になる。今日のお気に入りの色....まだまだこれから咲きそうなんで、また改めて行くことにして....撤収!!←クリックしてねぇ~ガレリアかめおかのバラ
チョウチョを追うアマサギ!アマサギは、ペリカン目サギ科アマサギ属に分類される鳥類で、全長50cm、日本では夏鳥ですが、温暖な地方では越冬するものもいます。サギには何種もあって、一般的にダイサギ、チュウサギ、コサギをまとめてシラサギと呼んでおり、このアマサギもコサギに近い小さなサギです。ふだんはほとんど全身白色で、他のシラサギと一緒に水田などで過ごしますが、夏の繁殖期になると、頭、胸、背中の羽毛がうすい...
引っ越し先に合わせて、スマホのアプリも確かめてみることに。トップの画像はPCで引っ越し先の「はてなブログ」さんを見ている画面。画像の移行に時間がかかることがわかったんで、ここと同じ記事をせっせと毎日アップ中。それはそうとして....使い勝手を確認しようと、android用のアプリを使ってるスマホにインストールしてみた。これがその画面。真ん中をカットして、上下を短縮してるんで、実際に見た感じとは違うのでご注意を。自分が自分で自分の記事を見る時には、何かを探してる時が多いだろうと、記事の「検索」をしたかったけど....残念ながら見つけられず。どこかでできる??そもそもできないの??敢えてアプリを使わずにブラウザで開いてみると、下の方に「記事を検索」のウィンドウがあった。これじゃアプリはいらん??次によくスマホ...お引っ越し....一歩ずつ
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム リミテッドエディション#18サントリービール株式会社原材料 : 麦芽、ホップアルコール分 : 4.5%製造年月 : 2025.04.賞味期限 : 2025.12.内容量 : 350ml購入日 : 2025.05.02購入価格 : ¥296開栓日 : 2025.
▼ サラサドウダン今日は雲の多い晴れで最高気温は24.2℃最低気温は9.4℃でした。庭の更紗満天星が開花しました。▼ 今日の蓼科山 12:26● OM-1● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
Photo.SeTaが綴る、静景写真のことと日常のこと。 静けさの中にある美しさを写真に。OM-1で撮る、光と影、空気感を大切にした風景をお届けしています。
2015年に行ったアラスカからテキサスまでの約半年間の自転車での旅を記録したブログ AAとその時撮影した写真を使ってその時実際に起こったことをリアル?に再現している。旅は出会いと別れの繰り返し。人生は行動して楽しんだもん勝ち!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)