さくら駅として知られる「のと鉄道能登鹿島駅」の桜&ライトアップを撮影してきました
参考に・・・、
【新車導入!?】のと鉄道が老朽化した車両7台の更新(2025年度~10年)
終点駅テツ(472) 福井駅-福井県*
終点駅テツ(220) 七尾駅-石川県
み~んなダイスキなポケモンたちと一緒に夏の能登を旅するカラフルなポケモン列車
夏空と翡翠の駅が織りなす能登半島を走るローカル鉄道のラッピング列車たち
石川県屈指の人気桜スポット「のと鉄道 能登鹿島駅」 あの大地震から復活を果たしたのと鉄道が走る満開の桜並木トンネルとの絶景に感動しちゃいました( ノД`)
能登さくら駅
1996年8月 北陸(前半)- 急行「能登」、京福電気鉄道、のと鉄道(蛸島・輪島)、白川郷
2023年4月 石川県鉄道旅
のと鉄道(2002/02/18)
人気記事ランキング202401
のと鉄道・北陸鉄道・JR西日本の列車など...
のと鉄道の終点まで廃線跡巡り開始(3日目その9)
羽島市・アイアムアイ(I am I)美味しいコーヒーとスイーツのお店【岐阜カフェ巡り】
【岐阜観光】車で行く1泊2日 グルメツアー
岐阜市・湊珈琲 趣きある古民家カフェで味わう野菜たっぷりランチと和スイーツ【食レポ】
2025年 岐阜で楽しむ「いちご狩り&カフェ巡り」!冬だけの贅沢体験・一日満喫できるおすすめスポット3選
柳ヶ瀬・ミツバチ食堂 こだわり自然食ランチと低糖質スイーツが味わえるカフェ【岐阜カフェ巡り】
各務原・学びの森にあるおしゃれカフェ「KAKAMIGAHARA STAND (カカミガハラスタンド)」 【カフェ巡り】
【新規オープン】アラフィフデートで訪れたい!美濃加茂カフェ『木よう日』
ちょっと寄り道しませんか?!【穴場カフェ】大人のこだわり焙煎コーヒー『岐阜中津川』
【こんなの初めて!】” エルサルバドル産コーヒー ” 出会いは『岐阜県中津川 』
【あれっ、冷めてもおいしい!】 浅煎り焙煎コーヒー『ケニア産ガタイティ』”岐阜中津川”
岐阜市・CONECOYA (コネコヤ) 素敵な手作り雑貨に出会える!カフェ併設のハンドメイド雑貨店
★さくら~「迎賓館サクラヒルズ川上別荘」 in 岐阜(各務原)
羽島市・BLOCK47 Eats おしゃれで駅チカ!自転車の楽しさと地元食材の魅力を伝えるカフェレストラン【食レポ】
岐阜でいちご狩りとスイーツを堪能!カフェのある人気いちご農園3選!【2024年版】
羽島市・ニコイチカフェ(251cafe) 目の前で炊く釜炊きご飯ランチが絶品!子連れママに人気のカフェ【食レポ】
写真ブログで、主に風景や富士山、上高地などを中心に、自然等を投稿していきたいと思っています。 よろしく、お願い致します。 また、新しいブログをどう作るか?ですが、過去の写真も載せられば、記事以外で載せたいと思っています。
「3-1で快勝」との見出しも見られますが、そんな簡単な試合ではなかったと思います。まず勝てた要因を自分なりに上げて見ます。1)相手のエンジンがかからないう...
今日は朝と夕方の散策です。晴れて日中の最高気温は23℃、吹き込む南風が爽やかに感じられた佐鳴湖畔でした 今日のお散歩カメラ OLYMPUS OM-D E-M…
雨だった天気予報が外れ、水温む散歩日和になりました。今日は軽井沢地区で用水ざらいが予定されていたので、水量が少ない温水路です コブシは満開です温水路の脇には土…
今日は朝、のんびりと佐鳴湖畔を一周し、午後、新川河口付近でカワセミの撮影をしました。午後から晴れの予報でしたが、一日中曇りの佐鳴湖畔でした 今日のお散歩カメラ…
先の週末に巡った桜スポットの続きです。旧臼田町(現佐久市)の龍岡城跡も地元で愛される桜スポットです。超有名スポットという訳ではないので落ち着いて撮影できるのも…
長野県駒ヶ根市中沢。 今年も花桃と菜の花、そして中央アルプスの白い残雪を愉しんできました。 土地所有者の方によると、今年は菜の花の種蒔きが遅くなり、開花も遅れていたようです。 ランキング参加中写真・カメラ
11月上旬Zf Z14-30朝、農作業をする前に寄ることにした。例年ならそろそろ色づいてる頃だが、去年は残暑が長すぎて一部しか紅葉してなかった…Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120いつもならここがそれは見事なことになるんだけどなぁ…Z8 Z85mm f/1.8Zf Z14-30Z8 Z85mm f/1.8そして俺は仕事へ向かった…...
2024年の桜 No.5-1「三ツ谷池公園の桜」 三重県大紀町
Canon EOS R / EF 70-200mm F2.8L IS II USM「三重の風景」2024年の桜 No.5-1「三ツ谷池公園の桜」 三重県大紀町2024.04紀勢自動車道の下にある「三ツ谷池公園」の桜。土砂降りの雨の中での撮影でした。 Canon EOS R / EF 70-200mm F2.8L IS II USM→【2024年の桜 No.5-2「三ツ谷池公園の桜」】へココ【2024年の桜 No.5-1「三ツ谷池公園の桜」】←【2024年の桜 No.4-1「龍祥寺のしだれ桜」】へ...
撮影 2025・3・25 五泉市 夏針 藤助小屋キャンプ場 仙見川 1sGoogleMapよりお借りしました こんな石畳を降りていくと 左手にキャンプ場ですこれがこのキャンプ場のランドマーク 河原に降りないと見られないかも石畳降りる時 近くに丸太小屋がありますネコヤナギが咲いてて良かったもこもこ下流側方向 すこし下に行くと仙見川ふるさとづくり河川公園があり 浅瀬で小さな子も遊べます川の音がゴーゴー響いて 早...
毎年見ても変わらぬ美しさを誇る北陸金沢の春の絶景「金沢城公園と満開の桜のコラボレーション」
【 石川県 金沢市 桜撮影 in 金沢城(かなざわじょう)公園 】...
「3-1で快勝」との見出しも見られますが、そんな簡単な試合ではなかったと思います。まず勝てた要因を自分なりに上げて見ます。1)相手のエンジンがかからないう...
今日は朝と夕方の散策です。晴れて日中の最高気温は23℃、吹き込む南風が爽やかに感じられた佐鳴湖畔でした 今日のお散歩カメラ OLYMPUS OM-D E-M…
12月上旬群馬ぶらぶら撮影地1GRⅢ7時40分頃。12月だから、この時間帯でも森の中はかなり薄暗い。Z8 Z85mm f/1.8GRⅢZ8 Z85mm f/1.8GRⅢZ8 Z85mm f/1.8GRⅢZ8 Z85mm f/1.8GRⅢZ8 Z85mm f/1.8Zfがドナドナされ、現在手元にはボディがZ8の1台のみ。やばいやばい桜の時期終わっちゃう、ってちょっと撮影に行くが、まぁボディ1台のなんと心許ないことか…単焦点との組み合わせなら広角側はGRⅢに任せればいいが、ズームレンズと組み合わせ...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)