台所前の庭でムネアカヒワが餌取をしていた 陽光が当たる 腹部のクリーム色が白っぽいからだろう 赤い胸が綺麗だ 勿論頭頂の赤い帽子もww 今年はこの鳥が近辺に頻繁に来る よく見える所で鳴いてくれるからそう感じるのだろうが 雌鳥も一緒にいたが撮ろうとしたら草陰に隠れた 右側の写真 そこで3月末の写真を左に追加した 雌には赤い羽毛が全くない 調べると雄の赤い胸は繁殖期だけだそうだ 知らなかった 去年9...
庭にクロウタドリが2羽来た 左は雄鳥 右は雌と思った 雌は警戒心が強くこの庭で撮影出来たのは初めて よかった そう感じたが 雌と思った鳥が口を開けた 鳴いたのかな ヨーロッパでは春を告げる鳥 見掛けによらず(?)綺麗な声で鳴く だが雄に付きまとっている…『夫婦喧嘩』中か? このあたりから「何かヘンだ」と感じ始めた 雄鳥がとったミミズを与えたように見えた やはりそう 雄親が巣立ちしたばかりの雛に餌遣...
0度 晴れで霧が棚引く ここ3日霧続きなので撮影に出た 池には毛嵐が立ち 霧と一緒になって流れて行く 棚引く霧の上 小さな入道雲の中から朝日が輝き始める 霧と毛嵐が陽光に染まる カラフルな世界だ 草陰にはかなりの霜 夜はもう少し冷え込んだようだ 駐車場の芝生も夜の散水の所為だろう一面の霜 野鳥達はもう飛び回ている クロジョウビタキの雌鳥 寒そうに丸くなっているが「頑張るぞ」 そんな顔付だ ...
コデマリと思って撮っていたけれどトサシモツケかも(?)鞠みたい、と思ったら コデマリにしてしまってた柏原宿はまだ続きがあります近日中にUPいたします。・。...
お昼にパンを焼いて食べようと(トースト)思ったらありませんでした。ショック。隣接する棟の一階がコンビニなのですが、お昼間にメンソレータムリップぬっただけの顔で出かける勇気も根性も持ち合わせていませんでした。なのでパスタを茹でました。刻んだブロッコリーと冷凍庫の海老のペペロンチーノ。食後には手動エスプレッソにフォームドミルクを入れてラテを飲みました。たまに自分がめんどくさがりなのかマメなのかよくわからなくなります。ただ睡眠不足でも食欲はある、ありあまる、そのことだけはわかりました。ありあまるのがロマンスだったらよかったのにね・笑今日の薔薇子さん⬇️下の青文字『フォトエッセイ』クリックで応援お願いしますlilyalleyパンがないのでパスタを茹でる。
遅まきながら、大型連休まえに訪れた京都国立博物館の紹介です。今回観た『日本、美のるつぼ』展は来月中旬まで開催中。大阪万博の開催を記念しての企画ですが、万博...
どの家にも〇〇跡という表記があるのですがいずれも現在住まれてるようで見学不可??雪深くなるからか 玄関出てすぐ道、ではなく通りまでの空間が設けられているよ...
旅行ボケがなかなか抜けないそろそろ現実に戻りたい。火曜日、上野の美術館に行き赤坂でランチしました。東京都美術館で開催されているミロ展を見てきました。東京は空襲…
近所のブログ友だちふーテトママさんからお茶しにおいで、とお誘いLINE。自転車で出かけたのが午後5時半ごろ。夕暮れ時の緑道公園には涼しげに鯉のぼりが泳いで...
クラウンホテルは2つの温泉があり日によって男女を入れ替えるそうです。チェックイン時にフロントから女湯入口にある鍵の暗証番号が書いてある用紙をもらいました。暗証…
小鳥なのに繁殖期に赤い胸に変色するムネアカヒワの雄 目の前の庭にも毎日のようにやって来て鳴いている 赤い羽毛がなくなるのはいつ? 調べると8月後半にまだある これは多分年2回目の雛誕生だろう 9月前半 どちらも赤毛がないが右上の鳥は多分雄だ 先日の赤毛のない屋根の鳥達も9月半ば過ぎ 換羽は9月初めだ そして赤毛をなくしたまま南欧や中東の越冬地へ去る 赤毛はいつから? 渡りから帰った3月半ばにもう赤...
おすすめ絵本『おおきなもののすきなおうさま』 なんで大きくなきゃいけないの?
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
食べることが大好きすぎるAB型です。 ラーメン4杯たいらげる胃袋を持ってます。 美味しいものの為なら待ち時間は惜しまない。 脂肪と糖はあればあるほど良いです。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)