大ショックです!!。7月最初のお写ん歩は、朝一の電車を乗り継いで、1日に加東市の平池公園の大賀ハス撮りに行ったのですが、SDカードトラブルで画像が一切取り込めませんでした。暑さにやられたのか?。古くなっていたからなのか?見頃撮り頃に咲いていましたし、汗だく
御船の滝を後にして駐車場まで戻る道すがら、雪と氷に包まれた井光川沿いの景色をひろいながら・・積雪のない時期は車で御船の滝まで行けるのですが、冬季通行止め期...
7月5日 関西ではラッピング列車、観光列車等ネタが増えてなかなか回りきれません。大阪〜敦賀で運転が始まった「はなあかり」は、JR京都線山崎でサントリー工場バッ…
287系くろしお60周年記念号 スーパーくろしお復刻ラッピング
7月5日 287系スーパーくろしお復刻ラッピングによる団体列車が運転されました。暑い中、人混みを避けて吹田駅で撮影してきました。9056M 287系HC602…
大津市真野地区の南浜にあるお堂 意外と来られる観光客がいます 大津市北端に住んでいた頃は幾度か出かけましたがいつも観光客がいらっしゃるのでこのアングルばか...
出勤日の昨日、夜中に持病の癪…じゃなくて持病の頭痛で目が覚めた。既に薬が効かない段階になっていたようで、服薬したものの朝まで痛みが残って、会社はお休み。ラッキー。もっとも、夕方にはブログが書けるほどには回復したわけだが。明けて今日、昨日一日おとなしくしていたので、ちょっと血の巡りをよくする程度に走りますか。昨日「真夏日」だった予報が今日は「猛暑日」。近場で高い所に行って、涼んで、ぶり返さないように...
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。(社交辞令)夜も暑くて寝苦しく、かといってエアコンをつけて寝ると体調を崩すので、扇風機のお世話になる。もう何年も使っている扇風機。全然壊れないから買い替える必要もなくここまできたが、スイッチ(ボタン)の名前の表示が掠れてきて読みづらい。そういう時はタックシール(TACK STICKER)。貼った。手書きの雑なラベルだが、誰に見せるわけでもなく、これでヨシ。だ...
太陽フレアによる地磁気嵐によりアメリカの農業分野で、たった2日間で700億円以上の被害が出ていた
”2024年5月の太陽フレアによる地磁気嵐により「アメリカの農業分野で、たった2日間で700億円以上の被害が出ていた」ことを知る。その理由は?” …
阪急今津北線•神戸線朝ラッシュ8200F•1008F「カーボンニュートラル」等
7月7日 阪急今津北線朝ラッシュを車窓から撮影しました。小林で8200F+8033F+8031Fとすれ違いました。仁川で5008Fを撮影。門戸厄神で準急送り込…
阪急宝塚朝ラッシュ7007F•1006F「祇園祭」準急並び等
7月7日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、8004F「Memorial8000」でした。宝塚駅に到着。神戸線準急が発車。宝塚線準急が発車。宝塚線急行701…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)