【渡良瀬遊水地】をちょこっと散策 2025.02.11
カケス(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年10月中旬)
トラフズク(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年10月中旬)
イノシシ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年10月中旬)
ハジロカイツブリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年10月中旬)
トラフズク(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年9月上旬)
トラフズク(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年9月上旬)
キジ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年9月上旬)
ウチワヤンマ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年9月上旬)
キジ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年9月上旬)
オオセッカ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年6月下旬)
コヨシキリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年6月下旬)
コアジサシ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年6月下旬)
コアジサシ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年6月下旬)
チョウトンボ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年6月下旬)
2013年1月… 憧れていた “ブログ” を 見よう見まねで50代後半より始めました 不定期ではありますが 🌷 花鳥風月を写心で切りとっております🌷 撮影画像を 時おり 写真詩にしています♪ 3人の孫を授かった七十路目前の主婦です
ポートフォリオ名: 低速増殖炉ぼちぼちアセアロYahooファイナンス為替Yahooファイナンス運用方針は下記。http://tansneygohn.blog99.fc2.com/blog-category-17.html...
カメラ:PENTAX KP レンズ:SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM SO感度 / 絞り / 速度:200 / F14.0 / 30.0s
御坂山塊の赤線繋ぎ最終章 #6 青木ヶ原樹海~いやしの里根場
精進湖を見下ろしながら歩いてR139を横断したら~Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED精進口登山道に入って、この交差点を左折します。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED青木ヶ原樹海と言っても東海自然歩道なので迷う心配はありません。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそろそろ樹海を脱出して野鳥の森公園に向かわなきゃな~と思ってたら、ちょうどいい踏み跡発見し...
王岳に初登頂して~まずはローアングル甲府名山標識。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそしてローアングル山梨百名山標識。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDさらにローアングル二等三角点。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそんな王岳ピークでの貸切りランチタイムを終えて、ボチボチ先に進みます。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED王岳ピー...
アップダウンを繰り返して五湖山ピークに到着。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED五湖山ピークを後にすると、着地予定の精進湖が眼下に見えてきた。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDアップダウンを繰り返して~Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDこんな小ピークを過ぎると~Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED阿難坂峠(女坂峠)に到着。これで赤...
7月4日、アヤソフィアを出た後はトプカプ宮殿へ。トプカプ宮殿も行きたかった場所、入場券を買おうとしてビックリ!!入場料がとてつもなく高い!!!いくらだったっけ? 2400トルコリラくらいだったかな。 それって日本円にして約9,000円。アヤソフィアだって博物館と合わせて約8,000円くらいしてるのに。イスタンブールは物価が急騰していました。友達が持って行った2025年版のガイドブックと比べてもかなり高くなってる。入場...
「富士山なんて子供でもお年寄りでも登ってるんだから大丈夫ですよ!一度は行かなきゃ!いやいや、大したことないですよ。」生まれた時から富士山がよく見える地域に住んでいて駅まで行く富士見坂からは真正面にいつも白くて大きな富士山が見えたり結婚してから住んでいるマンションからも丹沢の上に顔を出す富士山が見えるのでいつもあるのが当たり前になっている。そして歩く先々の山の上から見えると嬉しくて思わずその姿を探し...
先週は 我が家のリビングと寝室のカーテンを新しくするために オーダーカーテン屋さんへ デザインや色の選定など打ち合わせに行ってきました🏬 リビングは『カノンと…
6月6日金沢文庫のわんこOKカフェ金澤園に行きました かれんちゃんが残念なことに4月に亡くなってしまったので傷心のかれんちゃんママをお誘いして しかしオ…
白馬ガレットクロユリカトウハコベアツモリソウキバナアツモリソウキスゲハクサンイチゲクリンソウラムズイヤーフウロウソウオカトラノオタチアオイ白馬五竜高山植物園では今年は花数が少ないこともあり早々に見学は切り上げてゴンドラを降りてエスカルプラザまで戻ってきました。長野新幹線の車内にある「西Nabi北陸」7月号に掲載されていた小雑誌で見つけた「白馬ガレット]を注文しました。「白馬ガレット」は薫り高い白馬産そば粉のクレープ生地に季節の野菜や信州の食材をトッピングした白馬村のご当地グルメだそうです。自家製の白馬豚のハムを主役に野菜の乗ったガレットは美味満載でおいしかったです。エスカルプラザから15:00発のバスで長野駅に戻り大宮駅には18:00前に着きました。白馬五竜まで思い立ったら日帰りでいけるのはありがたいこと...白馬五竜エスカルプラザの「白馬ガレット」は美味
7月4日、朝早くから動き回っていたので17時、いったんホテルに戻って休憩。少しお昼寝をしてから19時にホテルを出発。ホテルのスタッフにお聞きした安くておいしいお店へ夕飯を食べに行きました。ケバブと、チキンサラダ。頼んだのは2つだったけどこれもついてきました。これはもうお腹いっぱいです。あら? お店の写真を撮ってなかったようですね。私達が日本人と知ったお店のスタッフが 「一緒に写真を撮ろう」 と記念撮影...
ポートフォリオ名: 低速増殖炉ぼちぼちアセアロYahooファイナンス為替Yahooファイナンス運用方針は下記。http://tansneygohn.blog99.fc2.com/blog-category-17.html...
自然写真家の青山潤三です。「青山潤三の世界・あや子版」というgooブログでお世話になっていましたが、gooブログが終了になるということで、はてなブログに引っ越しました。ブログ名は変わりましたが、引き続き、よろしくお願いします。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)