2025年の初歩き 健康のためウォーキングしましたよ‼️
ようやく秋本番です 健康のためウォーキングしました♪
ミユビシギ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年9月中旬)
オオセグロカモメ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年9月中旬)
ソリハシシギ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年8月下旬)
トウネン(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年8月下旬)
メダイチドリ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年8月下旬)
カワウ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年8月下旬)
ミヤコドリ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年8月下旬)
ミユビシギ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年8月下旬)
カラシラサギ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年8月中旬)
アオサギ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年8月中旬)
メダイチドリ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年5月上旬)
ダイサギ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年5月上旬)
チュウシャクシギ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年5月上旬)
破壊的にかわいいワツバメの幼鳥
久々のオオルリ現る
サンコウチョウ やっと降りてきた
ハシボソガラスさん夫婦 S t o r y* P a r t 2
丸裸の花梨の木が野鳥の役に立ってる…?
ハシボソガラスさん夫婦 S t o r y* P a r t 1
一緒に水浴びしない雀のカップルの動画です
[野鳥観察日記]営巣チャンス、アゲイン!
ある日突然、カリン(花梨)が枯れてしまうなんて…
「無欲の勝利」
はじめまして!ブログ開設19年目の引っ越しと雀の動画です
[野鳥観察日記]しじゅうからが巣箱に全く寄り付かなくなったのは何故だろう・・・
最後の記事は、賑やかな雀の動画です!
2羽のシジュウカラのシンクロ写真と、やっと撮れた動画です
いきなり夫婦で来て水浴びするシジュウカラ
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS ISO感度 / 絞り / 速度:400 / F10.0 / 1/1600s ::撮影日時:: 2月下旬 19期頃 利根沼田望郷ライン沿いにて。 ↓↓↓お気に召されましたらクリックして頂けると嬉しいです。
為替Yahooファイナンスクリックすると大きくなります。Yahooファイナンスポートフォリオ名: 低速増殖炉ぼちぼちアセアロ運用方針は下記。http://tansneygohn.blog99.fc2.com/blog-category-17.html...
カメラ:Olympus OM-D E-M5 Mark III レンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ ISO感度 / 絞り / 速度:200 / F11.0 / 10.0s
カメラ:PENTAX KP レンズ:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS ISO感度 / 絞り / 速度:1250 / F9.0 / 1/400s
昨日、嬉しいことがありました♡ かかりつけ動物病院で カノンがここ数年半年に一回受けている『わんドック検査』結果が良好であり少し気になる点はあるもののそれは心…
2021/5/30 夕方東京都清瀬市『珍雲光象図鑑(仮)』用の整理の「光象」編。虹のアーチの上部が分裂して二重になっている「枝分かれ虹」は、英語ではTwinned Rainbowと呼ばれるレア現象である。英語を直訳すると「二重化した虹」となってしまい、そうすると「主虹と副虹のダブル・レインボーのことですか?」と誤解される可能性も高いので、「枝分かれ虹」と呼ぶのがいいのだろう。その成因は?というと、球状の水滴と少し偏平な水...
今朝は雲が高く、御来光は控えめ。現在、頂上からの下山堂が封鎖されているため、登山道が交互通行になっています。そのため、御来光後に渋滞が起きています。すれ違い時…
2019/8/4 朝沖縄県那覇市『珍雲光象図鑑(仮)』用の整理の「光象」編。主虹の内外に重なる奇妙な二重構造は、「枝分かれ虹」とも少々様相が異なって見える。そのコントラスト強調画像をイギリスのAtmospheric Opticsという光学現象のサイトを運営する専門家Les Cowley氏に確認してみたら、「ファジー虹ともいうべき非常に珍しい虹だ」というコメントが返って来た。報告例が非常に少なく、成因の解明もこれからという超レアな現象...
あじさいフローティング・フラワー、半夏生に続いて今回は昭和記念公園のあじさい。毎年あじさいは高幡不動尊でじっくり見るので、ついつい昭和記念公園では別の花に目が行ってしまうが、昭和記念公園も園内に約9000株のアジサイが植栽されているそうだ。
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村リフレクションが美しい夜の松本城…2025.07.04Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
5月上旬野鳥を探して森の中へ入っていくと、ニホンリスに遭遇。撮れたのはこのワンカットのみで、この後奥の方へ行ってしまいました。このフィールドはよく訪れると...
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(160日目)・キキョウ
キキョウ・憧れは憧れのままで・・ 野の花の花言葉・春の花百選はこちら noteで連載中の「野の花の花言葉」から春の花100点をセレクトしました 見た目、花の形、生育地、性質などから感じたものを「花言葉」として紡いでみました BGM(夕べの星/甘茶の音楽工房・作)が流れます。スピーカーONでお楽しみください
自然写真家の青山潤三です。「青山潤三の世界・あや子版」というgooブログでお世話になっていましたが、gooブログが終了になるということで、はてなブログに引っ越しました。ブログ名は変わりましたが、引き続き、よろしくお願いします。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)