不毛の地にも肥料付きで種を落とす
家の中から声一つ聞こえない静かな土曜日
ハシブトガラス 飛翔|黒い...『だけ』??
アオサギ ~巣ごもり玉子の朝ご飯、丸亀製麵の晩ご飯~
カラスを見てふと思った。
GW、気をつけてお過ごしくださいね。逆走ばかりではない高速道路での危機一髪と不思議な話
野生の脅威
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 5)
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 4)
鳴き声はおかしくない
一目惚れで買った「飲み屋の厚口グラスグラス」が、想像以上に良かった
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 3)
カラスがイチゴを枯らす(からす)
16日の函館公園の様子
書道とカラスの気迫
「ちょっと支え」が安心をくれる。おしゃれなロハテスサポート手すりが解決する、親心と暮らしの調和。
理解できていなくても
在宅介護~進展と通院の裏わざ?~
「今、初めて聞いた」と真顔で母は
【100円ショップのアイテムで】毎日飲む薬を収納
”nyaon家「24」Japan。ジャッCooバウアー、メンワホる。”
【介護】怒涛の1週間
【介護】おやじの一番長い日
【介護】父親の混乱はつづく、その原因は
母の帰宅と父の面会
子育ては人生の花~母の日によせて~
祖母は昨日もご機嫌でした
高額介護サービス費等の支給、なんて知らなんだ
認知症の母とラーメン屋に行くとこうなる
【介護のカスハラ】第2回:介護現場でカスハラが多い理由|なぜ理不尽なクレームや暴言が起きやすいの
逡巡
◎きょうの庭花 ベロニカ & ☆咲き始めのバラ パヴィヨンド・プレイニー
バゲットクロワッサンたまご&釣り情報
母の日
バラがせっかく咲いたけど斑点病に罹ってますぅ・・・( ;∀;)
とろ生チーズケーキ宇治抹茶
☆きょうの庭バラ 5/11 ウイズレー2008 etc & 母の日プレゼント
#おうちに飾りたいものは>>>花
☆軒下で開花 テス・オブ・ザ・ダーバービルズER*大雨後の庭花
ファミマザクレープ(抹茶)
スーパーステーション&ミステリ&エリナ
ピンクのバラ・フラワーガールの開花と庭に出したアイビーゼラニウム
2025年のGW&モエレ沼公園の桜🌸5/7
コーヒーホイップのプリンケーキ
まんのう公園&濃い抹茶ロール
軽井沢のGW明け、静けさの戻った朝に夫婦でカフェとお散歩へ。沢村ロースタリーの朝カフェ、新緑の並木道、旧軽銀座での野鳥との出会い…春の軽井沢の魅力を写真とともにお届けします。
5月 2週目の更新です。 桜を2週に渡って載せたので、その間 載せられなかった写真です。 白木蓮の花も綺麗に咲きました。 白木蓮とコブシは同じ仲間で似ていま…
軽井沢アウトレットで味わいたい、春限定のテイクアウトスイーツをピックアップ。ソフトクリームやカフェスイーツ、キッチンカーで楽しむ本格ドーナツなど、お買い物の合間にぴったりな甘いごほうびをご紹介します。
先日自転車で訪ねた長野県旧明科町・旧四賀村の山村集落。地方都市は過疎化が加速されているが、この地域の山村集落は人口こそ減っているものの、多くの家屋が今でも生活されている現役家屋。今住んで居る我が家は親が建てた一戸建て。両親が亡くなり3年間無人にしただけで明らかに朽ちていくように見えた。家って人が住むことで保たれていることが理解できた。そんな意味でも、この辺りの集落にはいろんな意味で生命力を感じるこ...
【アテネ中央市場】お土産購入におすすめのお店・レストラン【Maheritsa】
Κεντρική Δημοτική Αγορά Αθηνών(April 2025) アテネ市街中心地にある、活気のある市場。 1911年に開設されたこの市場は、地元の人々で賑わい、 観光客にとってもお土産を買うのにおすすめのスポットです。 この記事では、アテネ中央市場の様子、 実際にお土産を購入したおすすめのお店をいくつかご紹介いたします。 アテネ中央市場の様子 お土産物購入におすすめのお店 Maheritsa おわりに アテネ中央市場の様子 Κεντρική Δημοτική Αγορά Αθηνών(April 2025) 市場は主に2つのエリアで構成されており、中央の肉市場と周囲の魚市…
老ゆる日の迷いどころに夏帽子(おゆるひのまよいどころに なつぼうし)A day getting aged;confused to pick outa single summer hatMuku 今日の季語: 夏帽子 ≪夏≫ 子季語: 夏帽 麦稈帽子(むぎわらぼうし) 麦藁帽子 パナマ帽 カンカン帽日焼を防ぎ、熱中症などから身を守るためにかぶる帽子の総称。→冬帽子【引用:角川書店版『合本俳句歳時記』】🖌 一句鑑賞 谿風の径に消え行く夏帽子 /斉藤利雄「母さん、僕の...
前回の続きです。2025年4月9日、所属する写真グループの撮影会が東京都立川市にある昭和記念公園でありました。ねらいはチューリップでしたが、まだ桜も見事に咲いていて、楽しい撮影会になりました。今回は、午後、みんなで一緒に撮った写真を載せます。花筏に人の影が映っています。チューリップと渓流のカーブを合わせてみます。大ケヤキの枝を入れて、みんなの原っぱの桜並木を撮ります。大ケヤキとそこで寛ぐ人々を撮り...
この付近をグーグル先生で 仮想散歩をしていたら、 小高い場所に気になる施設。 もしかしたら、とチェックをしていたら 正にビンゴでした。 福島市内を流れる阿武…
旧店名の時に行って以来。以前の様子は:ディナーコースはお任せ 11000円のみ。4杯のペアリングワイン 5800円と共に。最初はシャンパン。グラスワインの赤 1600円。90%がメルローのボルドーのフルボディ。もち豚のパテ地蛤と新玉葱の冷製スープ 大きなぷっくりした蛤がゴ
ブログ訪問ありがとうございます!かなりご無沙汰しちゃいました(笑)気付けば5月(^^;前回書いてからもう2か月経っていて、先月書いた感満載でした。 ここのとこ…
黒猫 HBY104 ジェイ 6歳 (2010) 日比谷公園 第一花壇 光沢のある葉は何だろうと調べたらシナヒイラギだった Ilex cornuta Sun, May 23, 2010 (15.5/21.0℃) 撮影場所 第一花壇の小音楽堂側のゲート 右端の何かの立て札がある明るい緑の植込み (左端にもシナヒイラギ) 若葉と古い葉は形状が異なる 別名 (葉形が矢羽根に似てるので) ヤバネヒイラギモチ (モチノキ科モチノキ属) 常緑樹 古い葉の枝に実 冬に赤くなる Sun, May 11, 2025...
黒猫 黒松 クロマツ Japanese Black Pine
樹上猫 黒猫 2歳 HBY134 (2004) 日比谷公園 雲形池 Sat, May 22, 2004 (12.3/15.3℃) 同じ黒松を反対側から…枝の一番低い場所にいた 左奥に東屋、右端は藤棚の柱 樹名板 (上の写真で右端の枝の後ろにある) Sun, May 11, 2025 (15.6/26.7℃)...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)