これまでの渡航経験:35ヵ国、128都市以上🌎 旅をすることが生き甲斐です。 アイルランドワーホリ(ダブリン)、YMS(マンチェスター)、スロバキアワーホリを経て、スロヴァキアの首都・ブラチスラバで生活しています。
hermetic earth・GAFLO・イレブンシス─軽井沢と御代田のカフェ3店をめぐる「つきいち喫茶|6月便り」。緑と雨に包まれた、静かでやさしいカフェ時間を綴ります。
名曲百選第七章(85)ヒップホップブームに乗った新たな試みの異色作
7月 2週目の更新です。 神社には今年も沢山の風鈴が飾られています。 涼し気な音色が響き渡り ひと時を涼を運んでくれます。 ゼニアオイです。花を洗って乾燥…
お蕎麦を日本酒と共に。手取川の純米(石川 大辛口)790円七賢のスパークリング(山梨)790円 発泡した濁り酒で、美味しい。鍋島の特別純米(佐賀)920円、豊盃の純米吟醸 ビキニ娘(青森)880円イワシの甘辛立田揚げ 800円なんこつ入り大判つくねタレ焼 820円愛媛の鱧
雨上がりの夏の朝 トンボ飛び交う水辺を歩いて来ました~ 🌳✨=ii= 🌊🌼 禊萩 蓮 藪萱草 =ii= チョウトンボ ウチワヤンマ ショウジョウトンボ コフキトンボ
雨上がり 大池は 緑濃い朝を迎えていました 🌳🌲✨ アオサギさんたちも巣立ちして 淋しくなった大池の水辺には お盆に仏前にお供えする花ということから 「盆花」「精霊花」「水掛草」などの別名がある ミソハギが咲いています 🥀 そういえば 大阪ではお盆と言えば8月ですが (旧盆) 東海から関東の方では 今 7月13日~16日がお盆(新盆)の時期との事 天気予報では 災害級の大雨になるかもしれない所もあるとのことですが どうか 皆様ご無事でお過ごしになりますように… お祈りしています 🌟 ミソハギ(禊萩) (ミソハギ科ミソハギ属) 花言葉は 「せつないほどの愛」「愛の悲しみ」「慈悲」 仏教で 極楽浄…
1週間以上前の某テレビで放送されていた、本当に住んでよかった街ランキングに共感できませんでした。1位、2位はともに我が横浜。2位の「センター北・南」は港北ニュータウンの新興住宅・商業地域で納得ですが、1位は「みなとみらい・桜木町」。観光地としては人気が高いのですが、そこが住みやすいの!?緑は少ないし、塩害もありそう。タワマン乱立で一時的に人口が増えて、慌てて仮設(10年限定)の小学校を新設するような子育て...
前回の続きです。2025年6月11日、所属する写真グループの撮影会が、東京都町田市にある薬師池公園でありました。花菖蒲は丁度見ごろで、しかも紫陽花も咲き始めていて、楽しい撮影会になりました。前回は、花菖蒲園を中心に載せましたが、今回は、アジサイ園で撮った写真を載せます。アジサイ園に来ました。睡蓮が綺麗に咲いています。咲き初めのアジサイが綺麗です。青いガクアジサイが目に留まります。ウズアジサイを背景...
10日から始まった各鉾町も11日には真木立てが行われますが運悪く14時過ぎまで用事があって、いつもならば少し遅めの菊水鉾には間に合うかなと期待したのですが菊水鉾も今年は早めに行われたそうで紙垂付けも出来ず、残念ですがこんな年もありますよね^^;長刀鉾はほぼ完了海老も綺麗に出来ていますスマホのレンズが曇っていたようで…^^;天上も屋根の軒も美しいです函谷鉾 こちらもほぼ出来上がっています海老が出来れば完成作業す...
昨年11月に保護をした子で、名前は「むぎちゃん」。当初は里親募集をして優しい方に譲るつもりでした。しかし応募がないまま今日に至っています。良く懐いていい子なので、このまま家族の一員になるでしょう。だけど4ニャンはちょっとたいへん。にほんブログ村...
カルガモ成長記 29日目 (3) Sサイズの子 Mサイズの子
カルガモ親子 (2024) 日比谷公園 心字池 子が3羽並んだ…同じくらいの大きさに見える 母は頭を水の中に入れてる こっち向きなのが特別小さく見える (Sサイズ)場所が入れ替わった (後列中央がSサイズ/左も近い) 手前のは距離が近いのもあるけど3子の中で一番大きく見える (母より小さいのでMサイズ) これから色んな場面で差が見えたり見えなかったりすることがあるので記事にしてみた Sun, Jul 28, 2024 (26.5/35.6℃)...
カルガモ親子 (2024) 日比谷公園 心字池 5時頃 (日の出から約15分後) 下に4羽目 これも4羽 石垣の上から撮影 今日も朝から暑い Sun, Jul 28, 2024 (26.5/35.6℃)...
カルガモ成長記 29日目 (1) 水辺のスズカケノキ (プラタナス)
カルガモ親子 (2024) 日比谷公園 心字池 松の木の隣に生えてる若いスズカケノキ 水辺や湿地を好むらしいことを初めて知った モミジバスズカケノキのように見える わざわざ植えられたのではないと思えるが いつから生えてたのか不明 Sun, Jul 28, 2024 (26.5/35.6℃)...
篠窪(しのくぼ)の隣町 龍生派窪寺様が「ノバラ」を生ける(2025/07/15)
こんばんは、龍生派窪寺様の渋沢駅の生け花です。今年2025年の7月中は台風の影響か全国的に雨模様です山椒の青い実の様なノバラを使い素敵な生け花を生けて下さいました。落ち着いた色彩で心が和みます。【窪寺様の生け花】↑ノバラ↑カーネーション↑花器【渋沢駅付近の景色】↑小雨が降り天気悪い↑富士山も全く見えない↑いつの間にか、駅の売店が洋品店になっている。一番利用する売店を捜しておかないと篠窪(しのくぼ)の隣町龍生派窪寺様が「ノバラ」を生ける(2025/07/15)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)