青鷺(アオサギ)の巣
ヒクイナの水浴び・ガビチョウ・ムクドリ・アオサギ(多々良沼公園)
野川散歩 ~ハルジオンとヒメジョオン~
小雨降る朝、、コガモちゃんへの思い
カナヘビを丸呑みするアオサギを連写で撮る🦎🦆(多々良沼公園)
杭のように~アオサギ
甲子園浜で野鳥撮影
アオサギ ~巣ごもり玉子の朝ご飯、丸亀製麵の晩ご飯~
個性的な髪形?
カナヘビを食べるアオサギ&友人の差し入れ弁当🦆(多々良沼公園)
獲物にびっくり~アオサギ
大川(旧淀川)沿いミニウォークに行っていました
アオサギ
矢車菊 ~玉ねぎとトロチー入りスクランブルエッグの朝ご飯、縞ほっけの干物の晩ご飯~
午後からあいにくの天気 静かな海に雨音響く
何処かに行きたいなあ!
庭の 「チューリップ」
フルール通信4月号 No.28
大阪府堺市にある粘土の花教室
お久しぶりです
最近よく考える&あまりに一生懸命です♪
2025年GW旅行② 国立アルプスあづみの公園(堀金・穂高)
友は有難いことと、点字(文字)って、やっぱり凄いんだと思ったこと
札幌散歩(アカプラ 北海道庁旧本庁舎 札幌駅)ランチは餃子の王将
脳活しよう♪&えっ、何処に行くでしゅか?
備北花ピクニック 国営備北丘陵公園 ~②ビオラ・チューリップ~
昭和記念公園チューリップカラフルに咲いた所を選んでみました
ちょっとしょんぼり?
GW・帯広へ出発と我が家のチューリップ
ドイツの森 チューリップとネモフィラ
ニトリのお椀が圧勝だった
生活保護ですがドリームジャンボ宝くじを買いました【2025年】
溜め込んだレシートを小さい財布から断捨離【2025年5月】
日曜はイスタンブール・シシリのパザル(青空市場)でお買い物
札幌・街の一コマ : 札幌でデニーズ
魚が食べられなくてチアシード
ugreenのnasのおまけの45w充電器が届きました
踏み台を新調しました|アイリスオーヤマの折りたたみステップ
初めての emart 龍山店
イスタンブール最大の「水曜日パザル」と初めてのシリアコーヒー
韓国の無印!? JAJU イーマート龍山店でお買い物
ugreenのnasyncが届きました
今週のプチプラ美容アイテム|ユースキン&セザンヌ
Nintendo Switch2の抽選販売に申し込みました
天下一品はポイントサイト対象? お得なポイ活方法を検証【2024/5】
5月 2週目の更新です。 桜を2週に渡って載せたので、その間 載せられなかった写真です。 白木蓮の花も綺麗に咲きました。 白木蓮とコブシは同じ仲間で似ていま…
【アテネ中央市場】お土産購入におすすめのお店・レストラン【Maheritsa】
Κεντρική Δημοτική Αγορά Αθηνών(April 2025) アテネ市街中心地にある、活気のある市場。 1911年に開設されたこの市場は、地元の人々で賑わい、 観光客にとってもお土産を買うのにおすすめのスポットです。 この記事では、アテネ中央市場の様子、 実際にお土産を購入したおすすめのお店をいくつかご紹介いたします。 アテネ中央市場の様子 お土産物購入におすすめのお店 Maheritsa おわりに アテネ中央市場の様子 Κεντρική Δημοτική Αγορά Αθηνών(April 2025) 市場は主に2つのエリアで構成されており、中央の肉市場と周囲の魚市…
老ゆる日の迷いどころに夏帽子(おゆるひのまよいどころに なつぼうし)A day getting aged;confused to pick outa single summer hatMuku 今日の季語: 夏帽子 ≪夏≫ 子季語: 夏帽 麦稈帽子(むぎわらぼうし) 麦藁帽子 パナマ帽 カンカン帽日焼を防ぎ、熱中症などから身を守るためにかぶる帽子の総称。→冬帽子【引用:角川書店版『合本俳句歳時記』】🖌 一句鑑賞 谿風の径に消え行く夏帽子 /斉藤利雄「母さん、僕の...
藤の花のようだと、眺めていました 夜、ライトがついたらまたきれいだろうなと、思いました と在るホテルのロビーの階段 お昼にケーキバイキングしてきましたところです そんなに食べれるものじゃない、といいながら 和菓子にケーキあわせて6個、天ぷら蕎麦の前菜とデザートとして食べました 女子は甘い物は別腹です 元気回復しました 今週もがんばります
前回の続きです。2025年4月9日、所属する写真グループの撮影会が東京都立川市にある昭和記念公園でありました。ねらいはチューリップでしたが、まだ桜も見事に咲いていて、楽しい撮影会になりました。今回は、午後、みんなで一緒に撮った写真を載せます。花筏に人の影が映っています。チューリップと渓流のカーブを合わせてみます。大ケヤキの枝を入れて、みんなの原っぱの桜並木を撮ります。大ケヤキとそこで寛ぐ人々を撮り...
軽井沢のGW明け、静けさの戻った朝に夫婦でカフェとお散歩へ。沢村ロースタリーの朝カフェ、新緑の並木道、旧軽銀座での野鳥との出会い…春の軽井沢の魅力を写真とともにお届けします。
先日自転車で訪ねた長野県旧明科町・旧四賀村の山村集落。地方都市は過疎化が加速されているが、この地域の山村集落は人口こそ減っているものの、多くの家屋が今でも生活されている現役家屋。今住んで居る我が家は親が建てた一戸建て。両親が亡くなり3年間無人にしただけで明らかに朽ちていくように見えた。家って人が住むことで保たれていることが理解できた。そんな意味でも、この辺りの集落にはいろんな意味で生命力を感じるこ...
[高井たかし議員] 衆議院予算委員会で消費税廃止と財源が国債発行の正当性を解説 / 野党に消費税減税法案で一致することを呼びかけ本気度を問う
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [高井たかし議員] 衆議院予算委員会で消費税廃止と財源が国債発行の正当性を解説 / 野党に消費税減税法案で一致することを呼びかけ本気度を問う...
篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流佐久山様が「エゴノキ」を生ける(2025/05/13)
こんばんは篠窪の隣町秦野市の渋沢駅にある秦野市所の出張所にお花コーナーがあります。草月流佐久山様が秦野市で良く見る旬の花「エゴノキ」を生けて下さいました。エゴノキは個人宅の植木や公園の植木として良く見る身近な花です。生け花として見ても面白い花だと思います【佐久山様の作品】↑エゴノキ↑カスミソウ↑デルフィニューム↑花器篠窪(しのくぼ)の隣町草月流佐久山様が「エゴノキ」を生ける(2025/05/13)
賀茂川のソメイヨシノの桜並木も大好きですが半木の道の枝垂れ桜の桜並木をのんびり歩くのが大好きです~ご近所さんが殆どですが、この時期は植物園からお散歩に出る人も少なくありません~北山通を渡って賀茂川沿いを歩くとまだこんなに綺麗でした~(4月11日撮影)ポチっとお願いします^^; にほんブログ村...
ユリノキとカルミアの花(板橋区立赤塚植物園 2025.5.11 撮影)
11日(日)の赤塚植物園です。グリーンフェスタが開催されており、多くの方が訪れていました。キッチンカーや露店も出店しており賑やかでした。入口のユリノキ(百合ノ木)に花が咲きました。英名は「Tuliptree(チューリップの木)」です。確かに木の上にチューリップが咲いている様です。カルミアの開花が進み白い花がたくさん咲きました。可憐な花ですが、「Lambkill(羊殺し)」と言う恐ろしい別名が・・・。葉にはグラヤノトキシンと言う毒があり羊が誤って食べて中毒を起こすことが、名の由来だそうです。ユリノキとカルミアの花(板橋区立赤塚植物園2025.5.11撮影)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)