【荒川区散歩その2】生蕎麦ますや、アンジン、スケルトン・カフェ、赤池医院の蔵発見!明治通り沿いの長屋が更地になっていた現場に見入る!
【荒川区散歩その1】荒川自然公園の鳥たち、荒川区役所の本庁舎に見入る!
【荒川区散歩その2】荒川山吹ふれあい館、同親富栄会館、町屋文化センター、花の木児童遊園に見入る!
ヨドバシカメラ新宿西口本店
加賀百万石の城下町を埋め尽くす観客を魅了する音楽隊や伝統芸能の舞が素晴らしい「金沢百万石まつり 百万石行列」 まったり撮影日記
あの花。聖地 -後篇-
あの花。聖地 -前篇-
【レビュー】Osmo Action 5 Proを旅先で活用│VLOG撮影が快適になるアドベンチャーコンボの実力
蓮が満開の不忍池
華麗なダンスを披露する武将隊や敦賀のご当地ヒーローショー、伝統を受け継ぐ圧巻の太鼓演奏と豪華絢爛なイベントとなった「加賀百万石 盆正月」
白岡さんぽ 前半戦
【荒川区散歩その1】荒川7丁目エリア!泊船軒、ONI GYM 24 町屋東京に見入る!
Jewel beetle
【荒川区散歩】東尾久6丁目、戸田荘の跡地で煉瓦を発見!
【荒川区散歩】電柱の古い広告跡に見入る!
これまでの渡航経験:35ヵ国、128都市以上🌎 旅をすることが生き甲斐です。 アイルランドワーホリ(ダブリン)、YMS(マンチェスター)、スロバキアワーホリを経て、スロヴァキアの首都・ブラチスラバで生活しています。
佐久市の「スペイン食堂ファミーラ」でコースランチを満喫。イカ墨パエリアや鉄板オムレツ、手づくりデザートなど、やさしさと丁寧さが伝わる料理の数々をご紹介します。
名曲百選第七章(83)1966年 6月末、彼らはやってきた・・・
早いもので 6月も最期の更新です。 川の橋沿いの電線に 巣立って間もないツバメの幼鳥が 6羽止まっていました。 親鳥が近づいてくると口を大きく開けて「食べ物…
立て続けのガジェット紹介って言うか散財紹介?7年くらい使ったDELL XPS13 9370のノートPCがそろそろ限界中身はまだ使えるけどパームレストが加水分解してきて気持ち悪いバッテリーのもちも悪いので買い替え時って事で新しいPCを購入最近話題のCopilot+ PC「Microsoft Surface Pro」MacBookも気になったんですけどねiPhone使って無いしこちらにしてみましたMacほどじゃないけどオシャレ感だしてます2in1でキーボードは別売り合わせ...
気に入っている銀座マカロン 6個 1728円 を。 レーズンバターサンドのようなラムが効いたレーズンと濃厚な発酵バターを使ったバタークリームのマカロン。生地が薄いのが特徴。以前にいただいた時の様子は こちら千代田区丸の内1-8-1 大丸東京店 B1F 03-6895-2754 seiyogin
軽井沢・旧軽井沢銀座に2025年春オープンした「うなぎ四代目菊川」で、一本焼きの関西風うなぎを堪能。香ばしい蒲焼と落ち着いた大人の空間で、特別な夜を楽しんできました。
府立植物園の蓮池でマガモの子が生まれ、 9羽の愛らしい子ガモの姿にほっこりでした。 私の記憶だけでなく植物園に通っている皆さんも少なくてもこの10年ほど この池で生まれたことはなかったとの事 傍に賀茂川がありま、そこではカルガモやマガモの親子を見ることがありましたが 突然のことに皆ビックリでした。 この時期カワセミが池に居ないことが多く、 他の鳥も少なく、幼鳥やてコゲラの巣だち、キビタキに気持ちが行...
ウズアジサイは遅咲きなのでしょう。まだ綺麗に咲いていました。 アジサイにしては少々変わった形をしています。 なんとウイルスによって変異したものを 江戸時代に園芸種として育てたというのですから驚きました。
大の里横綱昇進祝賀パレード(石川県津幡)凄い人。(⊙o⊙)2時間待ちしてたみたいw(゚Д゚)w大の里の表情が素晴らしい。☆*: .。. o(≧▽≦)o ....
昨日は都内中心部を散歩してきました。分かってはいたけど、緑の少ない場所は熱がこもって暑かったです。直線距離だと我が家から20kmほどしか離れていませんが、そこは別世界・別空間。夜が本番のような、この街には若者を引きつける魅力があるようですが、何とも無秩序な空間にも思えます。暑いこの時期、近所のゴミ捨て場のような異臭さえ漂う街。これが当たり前になってしまうと慣れてしまうのでしょうか!?著名人の元居住地を記...
大阪関西万博<6>飯田グループ x 大阪公立大学共同出店館 by 高松伸
飯田グループ x 大阪公立大学共同出店館のパビリオンを高松伸氏が設計されている。メビウスの輪を応用した三次元構造物としつつ、外装を西陣織で覆っている。表面積約3500平米もの織物の開発は、織元の細尾と、膜面構造物メーカーの太陽工業とが共同で行ったとのこと。桜模様
先週土曜日に百合が原公園に行って来たよ♪ 色んな花が咲いてたけど今回載せるのは煙の木 2025年6月28日 パチ /\_・) OLYMPUS E-M10 MarkⅢ 百合が原公園の大きなスモークツリー ピンク色のモクモクは花じゃないらしいけど、このモクモクが良いよね♡ 2025年6月28日 パチ /}ー´) Canon EOS Kiss X7 科・属名: ウルシ科ハグマノキ属 学名: Cotinus coggygria 和名: ハグマノキ(白熊の木)...
2025/07/01昨年のカサブランカは2本咲いていましたが今年は害虫が付き1本は蕾が全滅残ったのはこの1本だけになりました①06:47花は下の方にある大きな蕾から咲き始めました②06:47まだ蕊は見えていません③8:43日射しが出て来ると花も少し開き蕊が見えてきました④8:46②の花を青空背景で撮りたいと思いましたが後方には薄い雲がありました⑤9:52③の花の前に回り込み正面から⑥9:52⑤の花をローアングルでもう一枚⑦13:50午後の日射...
Clickonthephototoseeitinlargersize.気が付けば7月1日。無為徒食に過ごしているうちに2025年も後半に突入してしまいました。誰の役にも、何の役にもたってはおりませんが、(多分)誰にも迷惑をおかけしてはいないので、こんな日々でも、まっ、いいでしょうかね。と云う訳で今日の一枚は苗代苺(ナワシロイチゴ。バラ科キイチゴ属の蔓性落葉低木)のいかにも美味しそうな果実。所謂キイチゴの一種ですが、ほとんど雑草のような姿です。酸味が非常に強いそうですので、ジャムにして食べるのが良さそうです。blog「恩田の森Now」に、ただいまは6月28日に撮影した写真を6点掲載いたしております。梅雨が明けていない(と気象庁が云っている)のに真夏日が続いている森の様子をご覧いただけましたら嬉しいです。ht...2025年、後半へ
山田將晴氏の「抱擁 ー永遠不変の愛ー」1995 港区高輪地区総合支所の入口にあるのだが、他の看板などが両側に置かれているなど、ちょっと残念💧にほんブログ村にほんブログ村
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)