横浜イングリッシュガーデンガウラと言う花3枚です
横浜イングリッシュガーデンラベンダードリームと言う薔薇です
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇3枚です
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇4枚です
横浜イングリッシュガーデンに咲いてた綺麗で変わった紫陽花です
横浜イングリッシュガーデン変わった紫陽花3枚です
横浜イングリッシュガーデン淡いピンク色の紫陽花3枚です
横浜イングリッシュガーデンテッポウユリ(鉄砲百合)と入り口付近の写真です
横浜イングリッシュガーデン綺麗な水色の紫陽花3枚です
横浜イングリッシュガーデン薄緑の瑞々しい紫陽花4枚です
横浜イングリッシュガーデンカラフルな紫陽花4枚です
横浜イングリッシュガーデン薄紫の紫陽花3枚行きます
横浜イングリッシュガーデン薄緑と薄青い淡い色の紫陽花4枚です
横浜イングリッシュガーデン ベゴニア の一種らしい花です
横浜イングリッシュガーデン日光を浴びて輝く綺麗なブルーの紫陽花です
これまでの渡航経験:35ヵ国、128都市以上🌎 旅をすることが生き甲斐です。 アイルランドワーホリ(ダブリン)、YMS(マンチェスター)、スロバキアワーホリを経て、スロヴァキアの首都・ブラチスラバで生活しています。
佐久市の「スペイン食堂ファミーラ」でコースランチを満喫。イカ墨パエリアや鉄板オムレツ、手づくりデザートなど、やさしさと丁寧さが伝わる料理の数々をご紹介します。
<2025年7月更新>インナープロテクターの上にシャツを羽織る──このスタイルをベースに、夏らしい1枚を探していました。でも、6月初旬。アロハを着るには、まだ早い。
冷蔵庫の中で忘れ去られた長芋が根を出していたので我が家で一番デカイ植木鉢に植えててみました。ほぼ1週間、成長は驚くほど速いのですが、さてこの先このツル…
名曲百選第七章(84)つらい時、悲しい時、私は歌を歌いながら歩いてきた・・・
今年も半年が過ぎ後半の七月に入りましたね。今月も宜しくお願いします。 アヤメに続いて紫陽花も綺麗に咲きました。ブルーの紫陽花。 赤紫の紫陽花。 額紫陽花。…
連日の猛暑、今朝は暑くて早朝に目が覚めて、不本意にもエアコンをつけました。これ以上暑くなったらどうしましょ! 昼間の外出も躊躇するようになりました。それでもだいぶ前から不調だった体調も徐々によくなってきて、だらだらながらも普通に生活をしています。昨日は図書館の予約本が来たので、歩いて行ってきました。自転車で行けよぉ~!と夫に言われたけど、何となく歩いて・・・ずっと自転車に乗ってないと、なんか自転車...
長居植物園から~桃ヶ池へ夏散歩 =ii= チョウトンボさん Σ^)/ ゴイサギさん 🌼🍃 蒲 時計草 夾竹桃 米利堅葎
長居植物園にやって来ました~♪ ジャカランダは まだ咲いていて ヘメロカリスのビタミンカラーが 夏空に映えていました 🌞✨ 池の淵では ガマが揺れていました♪ 因幡の白兎のお話で 傷ついた白兎が ”ガマの穂綿にくるまれて~” 傷を癒したとありますが 実際 ガマの花粉には フラボノイドが多く含まれ 本当に血管を収縮させ出血を抑制する作用があるのだそうです 😲 ガマ(蒲) (ガマ科ガマ属) 花言葉は 「従順」「慈愛」「救護」「素直」「無分別」 スイレン池は チョウトンボさんの楽園でした~ =ii=✨ 桃ヶ池へ向かう道で トケイソウが 咲いていました 🌺 トケイソウ(時計草) (トケイソウ科トケイソ…
5月中旬は雲が優勢の日が多く、花を撮るにはそれも良しなのですが晴れの日はまた別の表情があり、やはり晴れが好きなのかなと…後半になって華やぎ始めた場所もあり、同じ様でも違って見えるバラ園でした。スマホなので色がパッとしませんが比叡山もくっきり爽やかな風景です風が強く薔薇吹雪が舞いました...
先週土曜日は、仕事の合間を利用して都内散歩を楽しんできました。楽しむ!? いや、暑くて苦しくもありました(汗)。ウォーミングアップ的に約3km歩いて東急田園都市線長津田駅から各駅停車に乗り込み、約45分で終点渋谷駅の1つ手前の「池尻大橋」駅で下車。この駅で降りるのは初めてです。駅前には、我が家付近にも伸び続く国道246号線。上に首都高があり、高層ビルにも囲まれて空がとっても狭いです。東京のど真ん中の雑踏...
サントリーホールには、色々なアート作品がある。シャンデリア 石井幹子氏「響」。幅3.8メートル、奥行3.3メートル、高さ2.4メートルの30面体。6630個のオーストリア製クリスタルガラスによるもので、蒸留されたアルコールの一滴一滴を表しているのだそう。今までに見た石井
2025/07/037月1日のカサブランカは2輪でしたが今朝は4輪咲いてました撮影位置を変えて逆光ぎみに透過光が綺麗ですこちらは順光でおまけは小さなスカシユリ※ 2度目なのでコメント欄閉じていますm( _ _ )m...
新梅田食堂街のお好み焼きと言えば「きじ」(創業1954年)と思っていたのだが、この SAKURA も1965年創業で人気とのことで、行ってみることに。生ビール中 650円 デラックス玉 1600円 豚、イカ、海老、タコ、すじ、餅、チーズ、卵が入る。ネギデラックス 1850円 ネギ焼
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)