車いすで行く「奥卯辰山健民公園」晴れ22℃ キショウブとカキツバタ
バラとオルレアとクレマチス
☆ニコルときょうの庭バラ 5/13
バラ ボローニャ
バタースコッチ
【写真多め】手柄山中央公園のバラ園(2025年5月11日撮影)|見頃はいつ?
庄内緑地のバラ園は満開近し(名古屋市西区)
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 一番花 花後剪定 鉢植え 樹形 画像 2025 春
河津バガテル公園(ローズガーデン)
河津バガテル公園(フランス広場)
2025,5,12 トールペイント教室 * わが家のささやかな花たち
森の中、秘密の花園のような草笛の丘、バラ園に行ってきました
さよなら関西支部展
車いすで行く「金沢南総合運動公園」20℃バラ園 2分咲
◎きょうの庭花 ベロニカ & ☆咲き始めのバラ パヴィヨンド・プレイニー
またもや雨模様やわ。(-.-;
会社廃業の夫、バイクツーリングひとり旅
20日に延期します~。
お天気が怪しいですね~。
初の試み、ランチプチツーリング。
ハンターカブでご近所のラーメン
CT125ハンターカブで近場(飯塚)でラーメン
CRF250RALLY で北九州市で、よもぎ麺のうどんのセット。
バイク散歩とバレンタイン
サイドパニア移設 PART 3 ( 移設完了&ツーリング)
秋のお散歩 ツーリング? 原チャリ 娘とモーニング 3連休
ガレージでホルモンパーティー 星山ホルモン🍖
芋きんつばを求めて、、、と 星山のホルモン プチツーリング
ガレージに照明を追加 LED電球 DIY 合い間にプチツー
【熱中症対策】夏のバイク散歩での水分補給について
5月 2週目の更新です。 桜を2週に渡って載せたので、その間 載せられなかった写真です。 白木蓮の花も綺麗に咲きました。 白木蓮とコブシは同じ仲間で似ていま…
軽井沢のGW明け、静けさの戻った朝に夫婦でカフェとお散歩へ。沢村ロースタリーの朝カフェ、新緑の並木道、旧軽銀座での野鳥との出会い…春の軽井沢の魅力を写真とともにお届けします。
【アテネ中央市場】お土産購入におすすめのお店・レストラン【Maheritsa】
Κεντρική Δημοτική Αγορά Αθηνών(April 2025) アテネ市街中心地にある、活気のある市場。 1911年に開設されたこの市場は、地元の人々で賑わい、 観光客にとってもお土産を買うのにおすすめのスポットです。 この記事では、アテネ中央市場の様子、 実際にお土産を購入したおすすめのお店をいくつかご紹介いたします。 アテネ中央市場の様子 お土産物購入におすすめのお店 Maheritsa おわりに アテネ中央市場の様子 Κεντρική Δημοτική Αγορά Αθηνών(April 2025) 市場は主に2つのエリアで構成されており、中央の肉市場と周囲の魚市…
老ゆる日の迷いどころに夏帽子(おゆるひのまよいどころに なつぼうし)A day getting aged;confused to pick outa single summer hatMuku 今日の季語: 夏帽子 ≪夏≫ 子季語: 夏帽 麦稈帽子(むぎわらぼうし) 麦藁帽子 パナマ帽 カンカン帽日焼を防ぎ、熱中症などから身を守るためにかぶる帽子の総称。→冬帽子【引用:角川書店版『合本俳句歳時記』】🖌 一句鑑賞 谿風の径に消え行く夏帽子 /斉藤利雄「母さん、僕の...
前回の続きです。2025年4月9日、所属する写真グループの撮影会が東京都立川市にある昭和記念公園でありました。ねらいはチューリップでしたが、まだ桜も見事に咲いていて、楽しい撮影会になりました。今回は、午後、みんなで一緒に撮った写真を載せます。花筏に人の影が映っています。チューリップと渓流のカーブを合わせてみます。大ケヤキの枝を入れて、みんなの原っぱの桜並木を撮ります。大ケヤキとそこで寛ぐ人々を撮り...
軽井沢アウトレットで味わいたい、春限定のテイクアウトスイーツをピックアップ。ソフトクリームやカフェスイーツ、キッチンカーで楽しむ本格ドーナツなど、お買い物の合間にぴったりな甘いごほうびをご紹介します。
先日自転車で訪ねた長野県旧明科町・旧四賀村の山村集落。地方都市は過疎化が加速されているが、この地域の山村集落は人口こそ減っているものの、多くの家屋が今でも生活されている現役家屋。今住んで居る我が家は親が建てた一戸建て。両親が亡くなり3年間無人にしただけで明らかに朽ちていくように見えた。家って人が住むことで保たれていることが理解できた。そんな意味でも、この辺りの集落にはいろんな意味で生命力を感じるこ...
「しばちゃんランチマーケット」で癒やしのスイーツタイム|掛川・夫婦ツーリング
2025年5月初旬。静岡県掛川市にある“柴田牧場”の直売所「しばちゃんランチマーケット」に、夫婦ツーリングで立ち寄りました。
今日はよい天気だけど、昨日はさんざん、夕方パソコンで四川省のゲームをしていてちょっと動かしたら「ピピピー」「このパソコンは、、マイクロソフトに連絡してください。パソコンは切らないで下さい。」あー、やられた。何回か切ったけど、だめ電話をかけたらダメなのでパソコンやに連絡暫くして来てもらったが、ウイルス駆除やデータ保存や何やらで随分請求されました。2週間くらいかかるみたいだ。で、イライラ😡⚡でもしょうがないので携帯で作業しています。同じ写真だけど常磐露草ーあちこちに出てくるけどかわいいよね。オリックスバファローズ、BSで見てますが、1点先取されました。久里が頑張ってます。では野球の続きを見ます。(笑)やられました
すずえり(鈴木英倫子)展 @ 資生堂ギャラリー (5月’25)
「shiseido art egg」なる、新進アーティストを応援する公募プログラムが2006年からあり、今年は第18回。291件の応募から大東忍氏、すずえり氏、平田尚也氏の3名が選考され、それぞれの個展が開催されており、第二期のすずえり氏の個展「Any girl can be glamorous」を見るこ
*Clickonthephototoseeitinlargersize.4日からご覧いただいてきました「青葉山荘の小さな花たち」ですが、最終日の今日は、あまり小さくはないのですが今が花の盛りで、そしてぜひ共ご覧いただきたい檸檬(レモン。ミカン科ミカン属。常緑小高木)の花です。柑橘類はどれも似たような花を咲かせるのですが、檸檬は蕾の時に薄紫色なのですぐに分かります。横浜あたりでレモン?と驚く方もおられるかもしれませんが、比較的温暖な横浜地方では十分育つ品種があるのです。我が家の檸檬の木は20年くらいになるでしょうか、近所の園芸店で購入し、台風で倒れてしまったコニファーの跡地に植えたのでした。木は毎年少しずつ大きくなったのは良いのですが、実(レモン)は多い年でも四つか五つ。それがどうしたことか今年は20個以上...青葉山荘の小さな花たち(その十、最終回)〜レモンの花
2025/05/13一昨年は800個余の実が成り昨年は裏年で6個しか実が成らなかった八朔ですが今年はその反動でしょうもの凄い数の花が咲いています昼前になるとこの花の蜜を求めて色んな昆虫がやってきますこちらは常連のアゲハチョウ滅多に見ないオオスズメバチの姿が!目的は昆虫か?と思って調べてみると樹液や花の蜜も食べるそうでしたマルハナバチもご来店木の上で舞う蝶スズメバチの姿も見えます色んな昆虫が来て受粉は心配なさそう...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)