プチ感想・レビュー#313【じんちく以外】
【2025年1月】Kindle Unlimitedで読んだ本と感想まとめ
週刊 読書案内 桑野隆「生きることとしてのダイアローグ」(岩波書店)
ここに物語が / 梨木香歩 を読みました。
恋文の技術 新版
読本:最高の体調
恋愛小説『透明な物体が残したもの』(AIって凄いね)
本の記録(2025-01)
【シニアの本棚】『いまこそガーシュウィン』|暗殺者の葛藤
2月のカレンダー『検事の本懐』柚月裕子
『笑う月』安部公房 感想
読書は幸い 出張は辛い
外道「To Be The 外道 "レヴェルが違う!"生き残り術」
読んだ本ノート
【30日間無料体験あり】忙しい主婦におすすめ!「聴く読書」 Audible(オーディブル)
2月になりました。1月は、本当は沢山やるべき事はあるのに、なぜか2月という区切りになってからと、諸々最終週にもあり、よしっ、2月にはいったら一気に仕上げていこう、と思って呑気に読書したりネット見たりのほほんとして2月になり、1日から勇んで諸々始めたのはよいけれど、想像以上にやるべき事が意外に自分の予定より時間がかかり 2月1日で終わらせる予定のものが、ようやく終了いたしました夜明け前 ワタクシ、事前の待ち合わせとか予約とか、とても苦手で、どうしても治らぬ癖があり外に居て「あと何分で目的に着く」と考える時、人に話す時時間感覚が現実よりも20分ほど短く見積もってしまう癖があり、昨日も10分で行ける…
早いもので 1月も最期の更新です。 先日 撮ってきた写真です。 公園の小さな滝と水鏡。 桜の花芽に霜の花。 この日の朝は、-6℃で霜の花がたくさん見れまし…
冬景を撮りに嵯峨野へ。今年は寒いので雪が降るかと期待しましたが、結局降りませんでした。代わりに寒々とした木立ち、情景を撮ることができました。 池の水面に1枚の楓の葉。 日が薄雲に隠れて彩雲が見える。 嵯峨野の竹林に光が差し込んだ。 薄暗い竹林に差し込む光が眩しい。 枯れたアジサイを見上げると、半透明の花びらが冬空に広がる。 春や夏の風景に比べて地味ですが、それでも僅かに彩りがあります。落ち着いた...
リアルで本音で喋れる友達はいない年を重ねるほどどんどん価値観の乖離がおきるでもひねもす“のらりくらり”と生きていける いろんな意味で日本に生まれて良かったと思…
昨日見た我が家の花鎮痛剤を服用、痛みが止まっている間に庭に出た。今頃咲く花ではないと思うが鉢の中で咲いていた。調べたらオキザリスと言って冬でも咲くらしい。ねじったような花だ。まだ数輪しか咲いていないが、これから咲き始めるのだろうか。これは椿?かな?あと数日で咲きそうな気配だ。庭に出て一寸自信が付き、一寸近間の散歩に出て見た。近くのエックス山の林の中に水仙が咲いていた。枯れ木の中にひと際目立つ存在だった。もっと歩きたかったが痛みが戻ると困るので早々に引き返した。神経痛の痛みは経験した者しか分からないだろうと思うが、この病にだけはかかりたくない。昨日見た我が家の花
我が家から小金井街道を南に三分程歩けば小金井公園の入り口、快晴の土曜日次男と散歩にでました。明日は雪と予報が出ており、からから天気に待たれるおしめりです...
旅好きの友人から、こんな情報が入りました。「野中温泉ユースホステルが燃えちゃった…」最初は意味がよく分からなかったのですが、検索するとそのニュースが出てきました。https://news.yahoo.co.jp/articles/8b60c6ba5b3cbd18e0150cacab90a5dc874b0463還暦超えた年齢の方達には、若い頃にユースホステル(以下YH)に泊まったことのある人も多いでしょう。青少年の旅宿として、全盛期には国内に550以上ありました。今のように携帯...
大阪万博に入場するためには個人情報を丸ごと差し出す「万博ID」が必要、利用規約の同意チェックに要注意 / 「社会信用システムに誘導」される危険
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪万博に入場するためには個人情報を丸ごと差し出す「万博ID」が必要、利用規約の同意チェックに要注意 / 「社会信用システムに誘導」される危...
毎年この花が咲くのを楽しみにしています。 スノードロップ 別名待雪草 12月末から咲き出し、1月に入ると少しずつ数を増やし 俯き加減に咲く可憐な姿で楽しませてくれてています。 グリーンハートが魅力かな~^^雪の日 足元は白くならず花も開花出来ずでした~今週、積雪があれば・・・(*^^)vポチっとお願いします^^; にほんブログ村...
久々の更新です。昔はどんなことがあろうとブログを更新していたが最近は疲れて寝てしまう。近所の雪景色です。昨年7月にデスクトップパソコンを買い替えたが今度はノートパソコンが調子悪い。今日は問題なく使えているがまたいつ調子悪くなるか心配。団体の活動やらでノートパソコンも必須なので。近所の雪景色
宝登山のロウバイ その1(埼玉県長瀞町 2025.2.1撮影)
ロウバイ(蝋梅)の花を見に長瀞にある宝登山へ行ってきました。東武東上線で寄居まで行き、そこから秩父鉄道に乗り換えて長瀞へ・・・。長瀞駅から無料の送迎バスで宝登山ロープウェイの山麓駅まで移動し、ロープウェイで山頂に登りました。山頂付近にはロウバイ園が広がります。山頂駅近くの四季の丘のロウバイは見頃となっていました。冬晴れの空の下、ロウバイがきれいです。黄色い花が輝いています。宝登山のロウバイその1(埼玉県長瀞町2025.2.1撮影)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)