名曲百選第七章(78)青春時代の思い出がリグレットと共に蘇る・・・
5月 4週目の更新です。初夏の陽気で暑くなってきました。 お馴染みのツツジの花です。 こちらは 前ボケの中からドウダンツツジ。 大きな木に共生している見事…
4月下旬に室生寺へ行ってきました。室生寺は奈良時代に創建され、女人高野として知られています。この日は曇り空で今にも雨が降りそうな薄暗い天気。幸運にも人が少なくシャクナゲの石段を満喫できました。 仁王門をくぐって少し入ると、石の階段がある。両脇でシャクナゲが出迎えてくれる。 そこから弥勒堂、金堂、本堂へと険しい石段が続く。 ようやく五重塔にたどり着く。定番ではあるが、やはりシャクナゲを従えた姿は美...
妻の体調が良くない。突然として歩行が困難になった。掛りつけ医に行くと内科の診断を進められCTを撮ると、婦人科診察域に精密検査がでた。那須北地区の大型病院の一つ「那須日赤病院」に紹介状を持参して受診した。我が家からは車で30分だ。掛り付け医の事務員に「…
昨日まで強風が3日間続いた我が家付近。こんな強風の日は自転車で買い物行くのも大変なのです。こちらは、以前から畑の脇に放置されていたクルマの残骸。以前はブルーシートに覆われていたのですが、風で飛ばされてしまい姿を現しました。軽トラの残骸かな!? 近くで眺めると4気筒エンジンのFR車。その正体は今お騒がせメーカーの日産サニートラックのようでした。毎日のように眺めている畑の道にミステリーめいた発見のあっ...
2025年4月18日、所属する写真クラブの講評会が、台東区区民会館でありました。この間、2つの撮影会があったので、6枚の作品を見てもらいます。こちらは、一つの撮影しか参加できなかったので、その時の3枚と、残りは普段撮っている写真3枚を見てもらいました。いい作品で、写真展に使えそうな写真は、先生から赤いシールを張ってもらえます。1 お花見〇 「おおいゆめの里」で撮った作品です。本当は、桜と富士山のコ...
ずっとキューバに憧れています。サルサ音楽はもちろん、レトロな街並みとクルマ、男も女も子どもや老人たちも、なにもが絵になります。いつかキューバに行ってみたい。Leica一台にベタなズミクロン35mmレンズだけを装着して呼吸をするようにシャッターを押し続ける。そんな旅をしたいのです。きょうも本棚から出したお気に入り本は、竹沢うるまさんのキューバ写真集【Buenavista】。どのページも魅入ってしまいます。とりあえず日...
えご一花また一花散る間合ひ(えごいっかまたいっか ちるまあい)A snowbell flower fell;then did another;what an itervalえご散るや全きままに惜しみなく(えごちるや まったきままにおしみなく)Snowbell flowers fall;keeping flawless shapeand not sparingえご散りて径にま白きひと処(えごちりて みちにましろきひとところ)Snowbell flowers have fallen;leaving one corner of the pathstained in whiteNote: Snowbel...
2025年4月15日、福王寺の桜を見た後、長野県佐久市にある鶴岡城跡五稜郭の桜を見に行きました。鶴岡城五稜郭は、江戸時代末期に、田野口藩主松平乗謨が造ったお城のようです。函館五稜郭を小さくしたような、星形の堀をめぐらした城です。五稜郭に着きました。堀の堤を歩きます。五稜郭の中には小学校がありました。田口小学校というようですが、2023年3月に、149年の歴史を閉じて廃校になりました。時代の流れを強...
孫からの電話でヒカキンプロデュースのみそきん麺とメシを買いにセブンイレブンに行きました。ギリギリの電話だったのでもう並んでいました。取り敢えず2個、買えました。しのぎ易い風が吹いていたので田んぼの方へ散歩。小学生が田植体験をしていました。昔ながらのやり方みたいです。今はこっちかな?少し歩いて、知り合いとあってしゃべったりして帰りました。帰ってからスマホを見たらやはり熊本は☔オリックス対ソフトバンクの試合は中止でしたね。明日は晴れるかな?はてなブログにもほとんど同じようなことを書きました気ままに歩こうよ写真撮影、園芸、手芸が好きな老婆気ままに歩こうよよろしく。みそきん買いに
「(仮称)日本橋本町一丁目3番計画」における新築工事用仮囲いの装飾プロジェクトとして、「NIHONBASHI CITYPOP MUSEUM」なる仮囲いアートがお目見え。1970~80年代にかけて日本を席巻したシティポップカルチャーの象徴として、1980年代に人気を誇ったカルチャー雑誌「FM STAT
五月の花々「いいね」の気持ち満載 猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/
五月の花々「いいね」の気持ち満載猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/
山口市阿知須のきらら浜自然観察公園ビジターセンターへ園内や駐車は無料、ただ館内へは200円の入館料が必要だ現在、館内で開催中の野鳥写真展へやって来た~!初めて来たが、百点を超える作品が展示され見応えがある~♪ピントぴったりブレもないハイレベルな野鳥写真に、野鳥ビギナーの未熟さを痛感!入館料200円はゆうに元がとれて、おつりがくる~(笑)館内からは干潟や汽水池も一望できる汽水池で獲って来た魚を食べるミサゴ...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)