【足立区散歩その4】柳原1丁目を歩く!松の湯の跡地、「3年B組金八先生」のロケ地・低い高架下と中華そば 日の出屋に見入る!
【台東区散歩その7】不忍池の鑑真銅像~旧岩崎邸庭園の煉瓦塀を辿って無縁坂を歩く!
【台東区散歩その5】東京都交通局上野懸垂線、水月ホテル鴎外荘の煉瓦塀を発見!旧都電停留場・池之端児童遊園で都電車両に見入る!
【台東区散歩その3】清水坂を歩く!上野高校~千年画廊伊之助~煉瓦建造物!上野動物園 園外倉庫に見入る!
日本語の面白い語源・由来(れ-①)レトロ・レム睡眠・連翹・檸檬・煉瓦・レストラン・レタス
【荒川区散歩】旧家S家の煉瓦蔵に見入る!
【荒川区散歩その4】町屋4~5丁目エリア!あちこちの更地、煉瓦スポットで新しい刻印発見!プラゼール水生生物研究所、堀江家具製作所、原公園、尾久の原公園まで!
【足立区散歩その2】宮城1丁目・小台2丁目エリア!ミル挽き珈琲?煉瓦のアプローチに刻印発見!小台橋高等学校、荒商の石碑発見!レトロ物件多数に見入る!
荒川区荒川八丁目の煉瓦塀と胞衣工場
やままさ醤油醸造所のレンガ塀と桜 in 東京都中野区
【足立区宮城散歩】宮城1~2丁目エリア!宮城ゆうゆう公園、馬さん煉化工場跡、タナカワークス、しまや出版、トリオ製麺、東京ミニシネマ、坂本技研製作所に見入る!
【荒川区散歩その2】荒川6丁目・町屋2・4丁目エリア!御食事酒処 弾、浪花家、都電名物?クボタクリーン精米屋、LINDBERGポスター、煉瓦の刻印撮影リベンジ成功!
【荒川区散歩その2】祝・撮影可!荒川ふるさと文化館のノスタルジックな復元エリアを撮影してきた!
【野木町】旧下野煉化製造会社煉瓦窯🧱【赤レンガ】
【足立区散歩その5】江北3丁目・堀之内2丁目エリア!薬王院、閉校予定の江北小学校、足立堀之内公園に見入る!
離島巡り旅 3月23日 休日!?
【京都】平安神宮・2
神橋 (二荒山神社)【栃木県】
賽銭箱に初めて紙幣を納める
生徒さんのキルト作り / 寒川神社のアオサギ
豊栄神社と野田神社はまるで双子神社:長州の旅・山口市編⑤
物部氏がよみがえり天皇と再び手を組む時が来た。
神武天皇が伝えたかった「日本に隠したイスラエル」はカナンだった。
縄文と弥生の転換は饒速日命が一番を譲ったことからはじまった。
長髄彦が殺されたのは宇宙の計画があったから。それを表に出します。
神武天皇とナガスネヒコが戦った古戦場は八咫烏の本拠地だった。
|谷口鹿島神社|参拝日時に注意!地元に愛され守られる神社|神奈川県相模原市|
すべてのお幸せをお祈りいたします。
【京都】平安神宮・1
2025.3.27 2025年サクラ開花宣言…な件。
駒沢公園あたりに10棟ほどの廃屋が放置されているというので気になって行ってきました。以前テレビでも報道されていたと思います。駒沢公園駅から歩いて、まずは駒澤大学の構内散歩です。築ほぼ100年の耕雲館という旧図書館が公開されていました。大正ロマンの香りがするテラコッタレンガを使用したオシャレな外壁の建造物で、中は仏教関連の資料館でした。次に向かったのがメインテーマである廃屋群です。一戸建てが並ぶ閑静...
【足立区散歩その1】荒川河川敷で毒キノコ発見!閉校後の足立区立江北小学校校舎に見入る!
2023年9月27日、江北橋へ向かって荒川左岸を歩いています。土手に、真っ白なキノコを発見。調べましたら、オオシロカラカサタケといって、摂取すると嘔吐や下痢の激しい胃腸症状を引き起こす毒キノコだってΣ(・□・;)五色桜大橋を横目に、どんどん進みます。土手から見えた建物。帝国器材株式会社(江北2-4-27)1937年創業、戦後復興期より国産材を使用した学校家具の製品開発・製造・施設空間づくりに従事した会社。熊の木ポン...
2025.03.29.sat [今朝の東京](復刻0139)朝の都内散歩で撮った写真です。編集上,都外,朝以外も含まれます。 (不許複製) 2013.08. 旧日本青年館の朝 2013.09. 上野東照宮参道 2013.09. 上野東照宮
東京都八王子市の長池公園に沿った並木道。陽光桜が花盛り。陽光は天城吉野と寒緋桜を掛け合わせた種類の桜。ソメイヨシノより早く咲き、長持ちする。「ここにても雲居のさくら咲きにけりただかりそめの宿と思ふに」(後醍醐天皇1288年~1339年)にほんブログ村にほんブログ村四季折々1108陽光桜の並木道
京都伏見、城南宮の枝垂れ梅と落ち椿の光景です。定番ではありますが、私には念願の風景でした。初めて京都旅行したのは、中学校の修学旅行。当時、新幹線ひかりは、東京~新大阪間を4時間で運行。現在のこだまよりも遅かったのですね。今や、天気と花の開花情報を見て、今でしょ!とばかりに、都内からは日帰りで行けてしまう。有難いです。何度も行っている京都。日帰りとは言え、一人旅は初めてで、自分の好きにそぞろ歩き、いいものですね。BGMは、サザンの原由子さんの、いかにも京都らしい「花咲く旅路」。ちょっと伊〇衛門のCMに出ている気分で?誰も見てないって。そうだ、日帰りで京都行こう!
2025.03.28.fri [今朝の東京](復刻0138)朝の都内散歩で撮った写真です。編集上,都外,朝以外も含まれます。 (不許複製) 2013.08. 日比谷公園 鶴の池の小橋 2013.08. 不忍池弁天堂附近のハス 2013.0
--- 道 頓 堀 川 --- 道頓堀川(どうとんぼりがわ) また あの夜が くる 川よりも有名な グリコマーク ( 現在は6代目らしい ) …
①越境者面白さ(5点満点):☆☆☆☆著者:C・J・ボックス生年:1958年出身地:アメリカ合衆国ワイオミング州出版年:2014年邦訳出版年:2021年邦訳出版社:(株)東京創元社訳者:野口百合子コメント:ワイオミング州の猟区管理官ジョー・ピケットのシリーズ14冊目。ジョーの友人のネイト・ロマノウスキが悪名高い富豪を殺す場面から始まる。ジョーは知事の命を受けて広大なサンドクリーク牧場の所有者テンプルトンを調べることになる。町中がテンプルトンの恩恵を受けている町に乗り込む。数々の暗殺事件の背後にテンプルトンがいるのではと知事は疑っている。ジョーはネイトがテンプルトンと関係があるのではと心配している。ジョーの家族や愛犬が出てくるし、FBIの捜査官も出てくる。サスペンスでありながら、おなじみの人が出てくるので安心...読書感想350①越境者②鷹の王③そばかすの少年
駒沢公園あたりに10棟ほどの廃屋が放置されているというので気になって行ってきました。以前テレビでも報道されていたと思います。駒沢公園駅から歩いて、まずは駒澤大学の構内散歩です。築ほぼ100年の耕雲館という旧図書館が公開されていました。大正ロマンの香りがするテラコッタレンガを使用したオシャレな外壁の建造物で、中は仏教関連の資料館でした。次に向かったのがメインテーマである廃屋群です。一戸建てが並ぶ閑静...
2025.03.29.sat [今朝の東京](復刻0139)朝の都内散歩で撮った写真です。編集上,都外,朝以外も含まれます。 (不許複製) 2013.08. 旧日本青年館の朝 2013.09. 上野東照宮参道 2013.09. 上野東照宮
--- 夜写真は お休み --- 大阪駅の前 ビル中庭に 鳥が 何の鳥?? チャットGPTに この写真を アップし 聞いてみるとヒヨドリ だという …
29階171m「TORANOGATE(トラノゲート)」(虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業)の様子 2025年3月上旬撮影
2025年3月上旬撮影です。「東京虎ノ門グローバルスクエア」の東側で建設中の、虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業の様子です。こちらは名称は、「TORANOGATE(トラノゲート)」となりました。現地の様子西新橋一丁目交差点から、再開発...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)