美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、滋賀県米原市にある中山道の醒ヶ井宿と、梅花藻(バイカモ)です。 醒ヶ井宿(さめがいしゅく…
デッキに出ようとしたらハクセキレイの若鳥が居眠り中だった私に全く気付きもせず 多分気付く気もなくぐっすりだwwそこへもう1羽の若鳥が来た だが最初の若鳥は居眠り続行2番目の若鳥は私を見たが 気にもせず…羽繕いをしながら待つが起きてこないので去ろうとすると…最初の若鳥がやっと起きて来た そしてデッキの端でゴソゴソ眠いの? うん 暑いしな うん どうする? うん…結局の最初の若鳥はまた座り込んで居眠りスタイル...
なぜか満月の夜目が覚める狼オバサンです。 きのうの夜も満月。 7月の満月はバックムーン(牡鹿月)と言われているそうです。 24日の夜が満月であることは事前に知っていましたが、雲で見えないと期待していませんでした。 けさ午前3時半ごろ目が覚めると、部屋が明るい。月明りです。 ベランダに出ると、少し雲がかかっていましたが、月がよく見えたので、いつものように撮影しました。 月の左上にいつも見ない光があります。 今朝起きてから調べたところ、この日は土星が月に接近する日だったとのこと。 土星なんてこれまで見たことなかったのに、こんなときにあっけなく見れちゃった。 こんなに明るいなら、普通の日でも見れるは…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)芙蓉の花が咲き出した。濃く柔らかいピンクの花だ。毎日沢山の花を木一面に咲かせる。朝に咲いて夕方には閉じる一日花だ。フヨウ・アオイ目アオイ科Malvoideae亜科フヨウ属フヨウ・中国、台湾、沖縄、九州、四国に自生するが元々は中国原産と考えられている・めしべの先端が曲がっている・芙蓉はハスの美称でもあるので、特に区別する時は「木芙蓉」(モクフヨウ)と呼ばれるFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー咲き出した芙蓉
その日の午後、私は藤沢駅から江ノ電に揺られ。。。 海沿いの七里ガ浜エリアで 一時間ほどの用事を済ませ その帰り道に 以前から気になっていたモノを購入することにした。 鎌倉高校前駅から腰越へ ひと駅分歩く。眩しい。 通りがかりに 線路沿いに空いている3つの穴を せっかくだから写真に収めておこう(笑) 対向車は渋滞している上に 綺麗な海ではなく 海に背を向けて穴の写真を撮るのは かなり勇気が要る。 岩肌に空いている 海に向いた穴。 線路沿い住宅の背後にも 大き目の穴が半分覗いている。 これらの穴は、海を目の前にしているが 何の穴だろう、形状は横穴古墳風だけど こんな場所に造らなそう。鎌倉特有のやぐ…
今日は六郷土手で干潟の野鳥観察。本格的に野鳥撮影始めたのが前の冬なので干潟の夏鳥は初めてですね。一番潮が引いている時間に行ってみました。初心者すぎて引いてるときのほうがいいのか満ちてるときのほうがいいのかわかりません。遠くでバンが餌探ししているのを発見。オオバンは冬に何度も見ましたがバンは初見ですね。(2021/7/23 東京都大田区 六郷土手)一羽を追いかけるとなんとヒナが何羽かいました。家族でこの辺りにい...
赤いサンゴジュの実に集まってきています。まだ実が熟していないのであまり多くは来ていませんが・・・。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村----...
一昨日のオリンピックの開会式は観ませんでした。 裏番組のお笑いを観ました。 開会式は長いし、遅くまであるので、途中で眠くなると思いました。 きっと、ダイジェストで何度も放映されるので、それで充分だと思いました。 何よりも、東京オリンピックは遠い所での
昨日、いよいよ日本でオリンピックが始まりましたね! 賛否両論でしょうが、参加するアスリートたちには頑張って欲しいです。 開会式もテレビで観たけど、とても良かった〜。 特にピクトグラムのパフォーマンスが。(爆) さて、暑かった日々が続いたイギリス。 あまりの暑さに、うちの小さなバケ...
蝶の写真。こないだ電車移動で蝶探しに行ったわけですが、 ・車移動のほうが他人との接触は少ないのでは? ・4時半に出発ならさほど混雑には巻き込まれないのでは?という気がしたので、4時半に車で出発。予想通りさほど渋滞もなくスムーズに目的地に到着。7時くらいですかね。前々から気になっていた、富士河口湖町の本栖高原です。ここには多くの蝶が生息しているとのことで早速散策。林道に入ってすぐ、葉の上でお休み中のミ...
先週、角島へ行って夢崎にハマユウの群生がいっぱい咲いていました。ハマユウは、大型の花でツルのような白い花びらがいっぱいついています。別名は、ハマオモトというそ…
隣町の街中にあるコウノトリの巣 昨日行くと空っぽだった2羽の若鳥がもう巣立ちをしていた 巣立ちは孵化後2か月前後だ近くの街灯に1羽がいて 辺りを眺めながら一休みのようだ若鳥ではないような感じがした 望遠で覗くと…やはり親鳥 間もなく草原の方向へ飛び去ったもう片方の親が若鳥と一緒なのだろう そこへ向かったと思う巣立った若鳥は餌取訓練の一方で 1~3週間親からも餌を貰うこの前日にゴルフ場横の牧草地にコウノトリ...
田んぼに添った道を、傍の草むらから出た狸が歩いて来る。ヨシゴイやヒクイナの入る葦の生えた休耕田の所に来て、休耕田に入って行った。勿論この葦の生えた休耕田には、オオヨシキリ巣を作って子育てをしている。ヨシゴイやヒクイナも子育てをして居たのかも知れ無い。狸にヨシゴイやヒクイナが追われなければ好いが。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー農道を歩く狸
朝、雨戸をあけると網戸の所に見慣れない小さな虫がいた。体長は数ミリでずんぐりむっくりの体形だが、翅を広げるとグライダーの様な模様でカッコイイ!。あまり見たことの無い虫なので、手持ちの昆虫図鑑等で調べてみたが見当たらなくて、何だかもやもやスッキリしない。拙ブログの読者の方の中には虫に詳しい方もおられるので・・聞いた方が早い!(笑)と言うことで、この虫の名前をご存じの方いらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。君の名は?。翅を広げると1cmくらい。玄関を開けると、ドアの所にも訪問者が!このバッタはキリギリスの仲間のヤブキリです。庭のアサガオ。オニユリ。今日も暑くなりそうですね。。体調管理に気を付けましょう!。夏の朝の訪問者、君の名は?
ええ仕事、してくれています♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
一昨日は、児童公園に植えた花の水やりをしてきました。 昨日は、自分の畑の水やりもしなければ、野菜が枯れそうな感じなので、水やりをしました。 特に、茄子の葉っぱが茶色くなってきています。 ここんところ、夕立もまったくありません。 でも、雑草だけは元気です
暑くてバードウォッチングどころじゃないですよね… だけどせっかくの連休に何もしないのも勿体無いと思って、一応午前6時の蓮池へ行って来ました。 もう花は終わりかな?と思っていたけれど、まだ咲いていました。 終わりかけでもきれいだな〜 この花に鳥が止まってくれたら最高なんだけど、そう上手くは行かないです… 止まっていたのはコシアキトンボ! 蜂もブンブン飛びまわっていましたよ。 この後、母さんが蜂にストーキングされて、怖くなって退散しました。 帰りにお洒落なパン屋さんがあると言うので寄って、朝食のパンと牛乳を買って帰りました。 その後はずーっと家に引きこもり。 スイカと麦茶を交互に口に運んでいたら、…
草原に咲く黄色の花 ハナノボロギクだと思うが満開だ先日のチコリーのように道端ではこの花も一杯咲くが…小型機飛行場横の草原にポツンとこの一株だけが咲いているかなり離れた誘導路近くでも同様に一株だけ花束のように…近づくとフチグロベニシジミの雌やハチ ハナアブが一杯いた周りは草ばかりで花が少ないからだ今道端で群生しているセイタカハハコグサも草原ではここだけ私が知る限りこの広大な草原で毎年咲くのはこの場所だ...
歩いていても紫陽花が咲いているのをよく目にするようになりましたブライヤーと5年間住んだ、岡山県の吉備津神社は紫陽花の名所としても有名です✨ブライヤーの艶々の黒いコートには鮮やかなお花がいっつも似合っていました❤️(吉備津神社はワンコNGのため、この写真は他の場所です)趣のある階段です🐾ブライヤーと写真を撮りに行くことが減ってからは全然、デジイチを使わなくなってしまいました😢💦 日本ブログ村のランキングに参...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)白い花魁草が咲いている。毎年ピンクの花魁草も咲いて居た。今年は皆白い花魁草だった。白い花魁草が丈夫なのかもしれない。他の所のピンクの花魁草も雑草に負けて居た。オイランソウ・ハナシノブ科ハナシノブ亜科クサキョウチクトウ属(フロックス属)・クサキョウチクトウの別名・北アメリカ原産・多年草FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白い花魁草(オイランソウ)
繊細な美しさに・・こころを奪われて。。大船フラワーセンターで出会えた蓮の花たち・・今回がラストになります・・その時々のさまざまな表情に・・はっとするような美しさを感じ・・夏がくるたびに会いたくなる花たちです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら...
何かとスッタモンダしたオリンピック・パラリンピックが始まりました。 ソフトボールの上野さん、凄いなと思いました。 ソフトボールがオリンピックの種目でなくなって、今回の東京オリンピックで正式種目に戻ったわけですが、この13年間、ずっと第一線で頑張ってこられ
今日は、、、Yちゃんとこの山庭で手のひらよりずっとでっかいこないなキノコを発見しましてんけどねなぜか、、、傘が半分しか有らしませんでしてんわで、この時期によう見かける赤いキノコも生えてましてんワタクシね一応キノコ図鑑は持ってますねんけどど素人に奥の深いキ
デッキを覗くと丁度ハクセキレイが来た パチリとやると…こんにちは お邪魔します そんな恰好に写ったwwその直前にはかなりの速度で芝生を走り回って餌取だった何度も虫を捕まえていた 虫の多いことがよく分かるハクセキレイがデッキに来るのは一休みのためだ若鳥はすぐに居眠りだが 親鳥は違って眠らず羽繕いその一部始終が撮れたので御紹介ww これを繰り返すが…時には順番が異なったり 2~3度同じ場所の時もある羽繕いが終わ...
オリンピック4連休始まりましたね。高速道路の混雑を避け、かつ極力密にならないところで蝶探し。甲斐大和駅から笹子峠経由で笹子駅までウォーキングしてみました。下調べは全然していませんが混まない電車で駅から徒歩で行けるということでぶっつけチャレンジ。ちなみに若干悪路ではありますが普通に車道なので車でも行けますが・・・。目標はゼフでしたが、木がスギやヒノキばかりで期待薄。まず出会えたのはお馴染みのコミスジ...
また森かよ…と思われているかもしれませんが… はい、また森におります。ケンモアにある Saint Edward State Park。 ぼく急いでるんですけど 夏は涼しいところへ連れて行ってあげたいと思うと、やはり森の中ということになります。 シアトル近郊には、大きな森がたくさん...
おはようございます!今朝、散歩中に娘が見つけました。ヤマトタマムシです。家にも毎年やってきますが、近くに榎木があるからでしょうか?兎も角、幸せを呼ぶタマムシと…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヒクイナをもっと撮ろうと、炎天下再度出かけた。朝9時くらいに近くの田んぼに行って居たヒクイナが戻って来た。ちょこちょこ歩きで様子を伺い、塒(ねぐら)の葦原に入って行った。ヒクイナ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種・中国南部、台湾、日本などで繁殖・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動・日本では本州中部以南に移動し越冬・全長19cmから23cmFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー道に出たヒクイナ
お山の家の犬走りの砂利の中から突然キノコが生えてきましてんそれもぎょうさんスペースは有りますのにこないギュウギュウに折り重なって生えてきましてんわ家族でっしゃろか?で、その横の砂利に落ち葉が溜まった所からもニョキ〜きっと独身のキノコでっしゃろねなんて名の
毎日の季節になりました。 夏ですね! (^-^) ---------------------------------------------------…
ニホンミツバチの巣箱のそばで、脱皮できずに死んでいる蝉を見つけました。 木から落下したり、鳥に食べられたりと羽化に失敗する蝉は多いらしいですが、脱皮の途中で息絶えた蝉を見るのは初めてのような気がします。 せっかく地上に出てきたのに、空蝉を残すこともで
ハスには塊茎が大きくなるように改良された「食用ハス」と、花を鑑賞する「花ハス」の2種があり、花ハスはもともとヌシフィラとルテアの2種しかありませんでしたが、この2つをかけあわせて100以上の園芸品種が作り出されているそうです。 花は大きさによって、26cm以上を大型種、12~26cmを中型種、12cm以下を小型種と分け、一重や半八重、八重、千重咲きなど様々な咲き方をします。 仏教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴とされ、様々に意匠されています。如来像の台座は蓮華をかたどった蓮華座であり、また厨子の扉の内側に蓮華の彫刻を施したりしています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2020.08.21 神奈川県三浦郡葉山町 JR 逗子駅よりバス 動作確認はWindows10/Microsoft Ed..
急ぎ重要!必ず見てね? 7月24日に惑星地球の振動が評価され将来のパラダイムが決まる。思考は喉から出てくる。目覚めの鍵は喉のチャクラのバランス。 ネガティブ宇宙人たちの闇のアジェンダ、マインドコントロールされてること知らないと永遠に奴隷! 新しい地球に皆で行きたい!皆で行こう!
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の7月21日新たな感染者東京都1,832人、大阪491人、福岡136人、愛知109人…
朝ゴルフをやっていると隣の牧草地にコウノトリ達がいた最初は数羽かと思ったが とんでもなく多い 3~40羽はいる望遠で確かめると全部親鳥 くちばしの黒い雛はいない雛と言うよりもう若鳥だが 1週間以内に巣立ちを始める頃だワルシャワ近郊でこれだけの親鳥が集合したのは初めて見た間違いなくこの地域で営巣しているコウノトリ達近辺に巣は少ないので3~40kmを飛んで来た鳥達も多いはず編隊を組んでアフリカとこの国を往復して...
本記事で紹介するスタバの「リユーザブルカップ」は環境配慮されたおすすめのタンブラーです。またこの「リユーザブルカップ」は店頭で買えば税込み198円と非常にお求めやすい上、プラスチック製で使いまわしがきくため、環境に優しい耐熱マイボトルです。
最近、サステナブルに取り組む企業が増えております。 今回ご紹介するスペイン発のサステナブルファッションブランド「ECOALF(以下エコアルフ)」もその一つです。 芸能人や有名なアーティストにもシェアされたりして今大注目のサステナブルファッションブランド「エコアルフ」。 国内では東京を中心に実店舗も複数構えており、2021年7月4日には何と「宮古島」にも新店舗をオープンしたんです! またそのうちの1つ「エコアルフ浅草ショールーム店」は国内における唯一のエコアルフのショールームで、浅草という場所でSDGsを体験できる場所として提供しています! そんな今注目のサステナブルファッションブランド「エコア
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)赤紫の小さなポンポン状の花を咲かせるバーベナ。バーベナの中では一番目にする事が多い。こぼれ種で生えたのか道端に花を咲かせている。光る様な赤紫の花の色は写真には写せない。写真にすると色あせた感じの花に写ってしまう。宿根バーベナ・テネラ・クマツヅラ科ビジョザクラ属テネラ種・テネラ種の分布域はブラジルを中心ウルグアイ、パラグアイ、アルゼンチン・牧草地や草原、森林の開けた場所、道端などに自生(ガーデニングの図鑑)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー宿根バーベナ・テネラ
夏の森を散策中にガビチョウが2羽飛んできた。ガビチョウは色んな鳥のさえずり等を鳴きマネして、きれいな声で鳴くのだが・・・何しろ鳴声が大きく長時間鳴き続けてうるさい!?のが玉にキズ。いつも2羽のカップルで行動することが多いのだが、この2羽はちょっと様子が違う?ように見えたので望遠で拡大してみると・・手前はまだ幼鳥のようです、子育て中の親子なのでしょうか?。母鳥が子供の毛繕い?をしているようです。幼鳥は母鳥に甘えて気持ちよさそう。ちょっと、ほっこりするような光景でした。ガビチョウはもともとペットとして輸入されたものが、かごから逃げ出したりして繁殖定着したものだが・・日本の侵略的外来種ワースト100選定種にもなっていて、悪者扱いされているのでチョッと可哀想な気もする。。こちらも森で出合ったイチモンジチョウ。イチモンジ...ガビチョウの親子?とイチモンジチョウ
いま、山陰の海岸まわりにオニユリが多数咲いています。北長門国定公園に指定され、国道191号から日本海や島々、海岸線などを見ると、その絶景に目を見張るものがあり…
昨日も最高気温が35℃を超える猛暑日でした。 熱中症にならないように、喉が渇かなくても水分を摂るようにしています。 アイスコーヒーだけでなく、自家製の梅ジュースを毎日飲んでいます。 今年の梅ジュースは上出来で、とても美味しいです。 また、たくさん収穫でき
繁殖期がすぎ換羽し始めたエクリプスのオスと思われます。近所の公園に1日だけ現れました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ---...
久し振りに山陰の191号線を北上しました。長門から萩を過ぎ、奈古の道の駅をなお北上すると、海岸線を通る絶景が現われます。思わず、車を停めたのは、北長門国定公園…
ワルシャワ南郊外の今朝は久し振りに10度を切って9.5度そして朝日に赤く染まる霧の彼方に『天空の教会』が見えた典型的な棚引く霧 陽光を妨げず草原に彩を添えるゴルフ場では夜明けとともに散水が始まった草原の木々が赤く染まる霧に浮かぶように見える何でもない光景なのについつい見とれてしまう足元に大きなクモがいた 超接近で撮っても逃げないクモの巣がベタベタで逃げられなかった?ww毛嵐に煙る池の岸辺にマツヨイグサが...
梅雨明けとともに、いきなり暑い日々が続いていますが・・暑いからと言って、クーラーの利いた涼しい部屋の中ばかりいたのでは身体がなまってしまい、人が本来持っている暑さ、寒さ等に対する環境適応力や抵抗力も弱ってしまう。。そこでさすがに炎天下の日中は熱中症の危険もあるので避けて、朝方や夕方に1時間ほどデジカメ写ん歩を愉しんでいる。夕方散歩でひと汗かいて、シャワーを浴びた後で飲むビールはこれまた一段と旨い!。🍺今日は少しでも涼しいようにと、水辺のフィールド写ん歩で出合ったトンボたちをアップします。トンボは前にしか進まないので戦国の時代から”勝ち虫”と言われ、縁起の良い虫とされ兜や武具の飾り模様にも用いられたそうです。”勝ち虫”のトンボたちにあやかって・・夏の暑さやコロナにも打ち勝ちましょう!。翅は黒いが胴体が金緑色にキラ...水辺でトンボ撮り”勝ち虫”って何?
コロナの影響で、今年もプールの授業が一度もないまま、今日で終業式のちびやまくんです😢夏休みの楽しい予定もキャンセルが多いですが、自由研究や読書感想文などの宿題はあるそうです💦笑ちびやまくんが食べたメロンの種を植えましたが。。。。なんと花が咲きました👏これからどうなるのか全く不明ですが🤣とても楽しみです✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増え...
おいおーいそこの虫よオヌシが何カメムシかは知らんけど持ち主になんの断りもなく勝手に我が家の庭の植物の汁吸うなーてっ❗️ほんま頼んまっせ。 ランキングに参加中です。✊毎日応援ヨロピクね✊ ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇
ふっくらと丸みを帯びた・・その姿にこころ惹かれて。。蓮のつぼみが好きで・・ついいっぱい撮ってしまいます・・蓮の花がつづいてますが・・つぼみが好き・・もしそんな方がいらしたら嬉しいです・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどい...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。