桜紅葉 ~屏風の朝
紅葉の旅4・星野エリア2-ランチの予約が済みまして散策です-
◆ 2024年の旅を振り返る 12月 その1「紅葉を観に箱根」へ(2025年3月)
紅葉の旅3・星野エリア1-今や一番人気のスポットに参上です-
紅葉の旅2・白糸の滝2-素晴らしい観光はお客様で賑やかでした-
不届き者は何処にでもいる_アプトの道2024紅葉編?
紅葉の旅1・白糸の滝1-高速道路が事故渋滞で訪問先変更です-
豪華に見えるブーケ多肉&ブーケ多肉(アエオ)の作り方(*Ü*)♬
【影絵が楽しい紅葉ライトアップ編】2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行
色鉛筆画・紅葉
【滋賀・京都1泊2日旅】 〜雨にぬれる古都の風情〜
復路でも人が多いめがね橋_アプトの道2024紅葉編?
移動も楽しい祇園界隈 ♪
紅葉の建仁寺 潮音庭 ♪
やらかしちまっ多肉&晴れた日の多肉花壇(*´艸`)♬
【キュンパス】長野電鉄代替迫る?8500系ほか・3000系を狙う
【まさか…】東急大井町線9005Fの床下機器撤去へ!本格的な改造開始か
【ピンチ】J-TREC・7200系の幕と車番が撤去,北鉄新車は27年度などの報(元東急7000系列動向)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 東急電鉄7200系 東横線・非冷房車4両セット<334330>」鉄道模型Nゲージ
東急8500系(8631FHM付) 東急田園都市線各停長津田行き
【グリーンマックス】「東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット(動力付き)<31992>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「東急電鉄3020系(3121編成)8両編成セット(動力付き)<31977>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「東急電鉄3020系(新幹線ラッピングトレイン)8両編成セット(動力付き)<50790>」鉄道模型Nゲージ
【導入計画】西武鉄道新たな「ライナー型車両」・40000系ほか
【鉄コレ】「鉄道コレクション 東急電鉄7200系 東横線・非冷房車2両セット<334378>」鉄道模型Nゲージ
東急2020系(100周年) 東急田園都市線各停二子玉川行き
【ラグジュアリーカード㊴2025最新】GHAディスカバリーのチタン会員に2026年12月末までなれる!家族カードももちろんOK!2段階アップグレード保証で、ザ・ホテル東山 京都東急 パンパシフィックホテルのスイートもねらっちゃおう!
鶴見線205系富士急譲渡・211系全廃・三岐・東急新車ほか(2月28日までニュース)
【譲渡動向】鶴見205系富士急間近・JR東海211系貨車連結・三岐,近江ほか<2月>
【西武譲渡なるか】東急9005Fがドアステッカー撤去・恩田で部品取り開始も!?
カシオペア完全引退報道・西では新型導入/12系ほか【客車/トロッコ列車動向】
すくすく育つ稲(上越線D51)
若葉が山を包む頃(上越線D51)
ちびっ子カメラマン(上越線D51)
田植え前(上越線D51)
夕暮れの情景(上越線D51)
津久田駅進入(上越線D51)
【客車動向③】尾久24系2両保管解体理由・オシ24 701・宮原12系様子
【客車動向②】宮原12系3両が遂に動く・尾久24系解体らしき動向
【客車動向】10年以上尾久24系2両が行方不明に・宮原12系近況ほか
小さな鉄橋(上越線D51)
KATO 12系客車 入線‼️ (旧製品 / 品番5015、5016、5017)
KATO 客車編成セット 急行「かいもん・日南」(5両) 入線‼️その❷(品番10-1915)
KATO 客車編成セット 急行「かいもん・日南」(5両) 入線‼️その➊(品番10-1915)
KATO 客車編成セット 急行「さんべ」(5両) 入線‼️ その❷(品番10-1914 )
メニエルと適応障害なギフテッドです。 辛いのでカミングアウトしました。 写真は鉄道が多目ですが、気分がすぐれている時には時おり日本史・郷土史をゆるく語ります。
good choice~出雲人 紅井藻花(アカイモカ)の写真日記~
好きな場所に出かけて、好きな写真を撮って、刺激を受けて感じ得たことを投稿しています。
・ED75 DD51などを中心とする、重連、単回、後追い好きの鉄道写真 ・Nゲージ DCC鉄道模型の改造、運転 ・たまに撮影現場で出会ったネコ をUpしてゆくBlogです。 *Yahooブログからの移行Test中
さて、次は釧路行きの返しの撮影です。せっかくなので新しい場所の開拓もしたいなあということで茅沼駅の塘路側のポイントへ行ってみました。ここは、新しくできた施設のよこになりますが、駐車場から先人の方の足跡に沿って線路わきへ降りてみると、、ちょっとした登りにはなっていて、スカスカでくることも無かろうということ、線路の左側は湿原になっていてあまり邪魔物がないということで、どんな写真になるかわかりませんでし...
綺麗な白煙を出して出発。2007年5月 D200 Ai-S135/F2.8にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
山陰本線の春を待つ橋梁を行くキハ47系3連のローカル列車(浦安~由良)
今日も肌寒い天気が続き、近くの公園の桜の開花の進行も遅れているように感じました。 さて、昨日に引き続き山陰本線で撮影した画像を紹介します。 この日は、後藤工場から富山のキハ120の検査出場がありましたので、浦安~由良間の加勢蛇川の橋梁に移動しました。 かつて山陰本線にDD51牽引の客車や、キハ28+58のローカル列車が運転されいた時以来の訪問となりました。 この日は青空が広がり、日本海を望む位置...
釧路湿原駅の発車の撮影後のんびりと撤収していたからか、なんと標茶到着までに追い抜くことが出来なかった、、もちろん、追い抜いての一枚を望んでいたわけではないので構わないのですが、、次に標茶駅の構内走行の様子でも撮影しようと思って駅舎の反対側にまわって停車中のC11を収めた一枚がこれ。2025年 2月相変わらずの人気者ですが、ここから見る限りそんないざこざもなく整然と皆さん記念撮影をしていたようです。詳...
近鉄南大阪線今川駅での鉄道写真撮影記録になります。 同駅にて下り運用をメインに撮影。 朝ラッシュ時間帯の長編成及び臨時快速急行「さくら」号等を撮影。
前回の記事の続きの行程です。撮影日は3月20日。前回は関西本線の新堂駅と佐那具駅の間で撮影してました。帰る方向で寄ったのは伊賀鉄道の新居駅近くの田んぼです。しかしここでは太陽のある方にはたくさんの雲が、、、列車が来た時には線路際は陰りました、、、緑の忍者列車
前回の記事の続きの行程です。撮影日は3月20日。さて伊賀鉄道の新居駅近くでは線路際が曇るということになってしまいましたが今回は関西本線沿線に戻りまして笠置の布目川発電所の向かいに。晴天の青空。いい天気でした。布目川にかかる橋梁を渡るノーマルキハ120の2両編成。
おはようございます、ご機嫌いかがですか。 今日から四月(卯月)ですね。寒さは週末暑さに代わるようです、お体をご自愛ください。 尾張地方、昨日は朝から晴天でした…
猫にも人にも、空間で好きな座り位置があることを知る。何かの刺激を受ければ、その場から離れるけど、事が終われば、また同じ場所に戻る。そこから心身とも落ち着ける場所なのだろう。ベッドの端にいる猫も、おやつを食べたり、遊んだ後はまたこの場所に戻っている。他の猫もキャットウォークでお昼寝をする。いた場所に戻るのだ。お気に入りの場所
おはようございます、お元気でしょうか。 尾張地方(愛知県西部)、昨日朝方雨が降り一日中曇天でした。 大井川鐡道で活躍している蒸気機関車C10形8号機です。…
山陰本線の春を待つ橋梁を行くキハ47系3連のローカル列車(浦安~由良)
今日も肌寒い天気が続き、近くの公園の桜の開花の進行も遅れているように感じました。 さて、昨日に引き続き山陰本線で撮影した画像を紹介します。 この日は、後藤工場から富山のキハ120の検査出場がありましたので、浦安~由良間の加勢蛇川の橋梁に移動しました。 かつて山陰本線にDD51牽引の客車や、キハ28+58のローカル列車が運転されいた時以来の訪問となりました。 この日は青空が広がり、日本海を望む位置...
線路沿いに咲く満開の梅の花。ちょうどいい朝日が昇ってきたところで撮影に行けました。美しく輝く梅の花と列車のコラボ。これはまた来年も撮影したい一枚になりました。…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)