【ぶらり散歩その3】東尾久4丁目エリア!OGU MAG、東尾久上児童遊園、路地裏散策、待合茶屋の名残りなどレトロ物件多数!
【ぶらり散歩その1】荒川区東尾久1~4・6・7丁目エリア!尾久の原公園、東尾久三丁目西児童遊園、東尾久二丁目防災広場、ペルルに見入る!
【荒川区散歩その1】東尾久2・3丁目エリア!東尾久三丁目西児童遊園、尾久本町通り、日本キリスト教団荒川教会に見入る!
【荒川区散歩その3】東尾久1・4・6丁目エリア!キヌ電通り、押尾製麺所、大蔵ビル、カトリック町屋教会
【荒川区東尾久8丁目、西尾久2・3・5丁目】佐藤病院の煉瓦塀を追跡!!続・防空壕の解体現場、厳島神社、岡本理容のパラペット、西尾久五丁目児童遊園に見入る!
【荒川区東尾久2~4・6丁目】東尾久四丁目児童遊園、ニュー恵美須、フェラーリ・グッズの店、下尾久石尊に見入る!
【荒川区早朝散歩その2】東尾久1~3丁目エリア!中華ハウス山岸、丸一、鬼怒電そっくりさん、 満光寺の境内に見入る!
【荒川区早朝散歩その1】荒川6丁目、東尾久1・2丁目エリア!スタジオ443、べっ甲細工・森田商店、内村製作所尾久工場、東尾久一丁目児童遊園、蔵2棟と番ネコに出会う!
【荒川区東尾久8丁目】防空壕の取り壊し現場に見入る!
【ぶらぶら散歩その1】東尾久5・7・8丁目を歩く!ADEKAの稲荷大明神、東尾久五丁目防災広場、バンビ、東京電力パワーグリッド田端変電所、宮前商店会
【荒川区東尾久3、6丁目、町屋2、4丁目】紫陽花のある風景、大門湯、六仲防災スポット、稲荷社など
【荒川区東尾久5丁目】<はっぴいもーる熊野前>、東尾久5丁目南児童遊園に見入る!
【北区散歩その5】志茂3~4丁目エリア!<志茂銀座商店会>を行く!みどり湯、橋戸の子育地蔵尊、庚申堂、西蓮寺、志茂四わかば児童遊園、古民家冨田邸に見入る!
【荒川区散歩】荒川2・4・5・6丁目エリア!荒川五丁目東児童遊園、今井文房具店、QUESO、都電「さくらサク号」、中山裁断所に見入る!
【足立区散歩その4】江北3・4丁目エリア!上沼田第二公園、<江北一番街商店会>、慈眼寺、上沼田北野神社に見入る!
【足立区散歩その2】江北2丁目エリア!江北コミュニティセンター、江北二丁目児童遊園、下沼田児童遊園、江北不動講に見入る!
【荒川区散歩その7】荒川5~6丁目エリア!荒川五丁目児童遊園、荒川五丁目西グリーンスポット、荒川六丁目防災広場、隠れた煉瓦塀を発見!もうすぐ消滅する広場に見入る!
【荒川区散歩その6】西日暮里1丁目エリア!子鳩児童遊園、レトロ物件、<こばと商店街>に見入る!
【荒川区散歩その5】西日暮里1丁目エリア!真土児童遊園、真土町会会館、渡辺商店、レトロ物件に見入る!
【荒川区散歩その1】東尾久3丁目、荒川4・6丁目エリア!荒川四丁目児童遊園、蓮田子育地蔵尊に見入る!
【荒川区散歩その3】町屋1丁目エリア!一本松児童遊園、二宮金次郎像、レトロ物件に見入る!
【ぶらり散歩その3】東尾久4丁目エリア!OGU MAG、東尾久上児童遊園、路地裏散策、待合茶屋の名残りなどレトロ物件多数!
【ぶらり散歩その1】荒川区東尾久1~4・6・7丁目エリア!尾久の原公園、東尾久三丁目西児童遊園、東尾久二丁目防災広場、ペルルに見入る!
【荒川区散歩その1】東尾久2・3丁目エリア!東尾久三丁目西児童遊園、尾久本町通り、日本キリスト教団荒川教会に見入る!
【早朝散歩】町屋2・4丁目、荒川6・7丁目エリア!町屋第三児童遊園、くすのき山公園、マツモトキヨシ町屋駅前店、セカンドストリート町屋店、多数の解体予定現場に見入る!
【荒川区町屋4・6丁目、東尾久7丁目】江川堀児童遊園、プラゼール水生生物研究所、尾久の原公園のバンの雛に見入る!
【足立区散歩その2】千住橋戸町児童遊園、千住大橋付近の隅田川テラス、大橋公園近くで見つけたマンホールの蓋に見入る!
こんにちは 相変わらず真冬日継続中 今日は 最高気温 -2.7℃でした 函館と七飯は隣り合わせ 自分の職場から自宅まで約10㎞離れています 今日 仕事帰り…
こんにちは 今朝は冷え込みました うちに一番近い観測地点 北斗では 6時29分に -18.1℃を観測 天気が良く放射冷却現象なのでしょうか 内陸ということ…
こんにちは 今日は日曜日 休日ですが 息子が出勤するので その時刻に合わせて 駐車スペースの雪かき それに車の雪落をしました 積雪は 2~3㎝で 僅かで…
9552を8800円指値していたが、今日はアップダウンがありそうに感じインできなかった。あれよこれよと思案しているうちに10000円だ。完敗です。この後FPG・中部鋼鈑・キーエンスの指値をするも決算プレーは成立せず。キーエンスは命拾いものでした。かなり低く設定したのが良
あ〜っ、無茶苦茶辛い1週間だった。なんか相変わらずケホケホ咳してて自分で鬱陶しい。その内今度は花粉症が始まるのかと思うと.....。 さてさて、そんな堕落した人間(私)の呟きをひとつ。先週は「10年に一度の大寒波」報道が出てたね。北陸方面は毎年の様に大渋滞・閉じ込められているニュースを見るけれど、関西方面の大雪での列車内閉じ込めは、あんまりな仕打ち。あれはかなり酷いなぁ.....、とは思う。「東京でも降るか...
ビルと架線柱の谷間から黄色い顔が見えた - 2023年・ドクターイエロー -
こんばんは先週土曜日、ドクターイエローが東京駅を出て博多へ向かって旅立ちました。2023/1/28 東京→品川 (どの写真もクリックすると大きな画が開きま...
こんばんは31年前の3月半ばの秩父鉄道。この年の運行開始初日、運行開始5周年のヘッドマークを掲げたC58363、この頃はこんな素晴らしい煙を出してくれまし...
昨年師走の引っ越し開始、それと併わせたかのようなタイミングでゼロコロナが終った。私としては深圳のホテルで1週間滞在の後に飛行場へ向かう計画だったが、深圳に来てから直ぐに新型コロナ を患ってしまった。又1週間もすれば 陰性に戻るだろう~の考えは完全に甘かった!!( ノД`) 仕方なくホテル滞在しながら療養を始める( ノД`) が、陰性に戻ったのは発病してから5週間後( ノД`) その後も私は定期的...
今年も二月になりました。今月も平穏に生活ができますように。SDGs などを推進しているのは上級民、支配者ですが、彼らは庶民は、肉はすべてを昆虫ベースの食べ物に置き換えられます。合成肉もありますよ。作物だって天候異常でとれなくなるので、強靭な遺伝子組み換え作物を食べましょう。合成作物と合成肉や養殖昆虫を食べよう。それで地球は救われます。とでも言いたいようです。食品表示が簡易化 されたのは、コオロギや虫の...
画に書いたように、花に絡んでくれました。メジロは花や実に、自然に絡んでくれやすい気がしますね。季節ごとに良い写真を撮らせてくれる鳥さんです。1月上旬撮影おしまい...
清水寺へ行こうかなと思いながらぶらぶら歩き茶碗坂を上っていって清水寺の手前で清水坂から来る人を見て又にしました人混みを避けるつもりがありつつも産寧坂を通り...
写真撮影が好きで最近では動画撮影も 特定のカテゴリーが無く楽しんでいます 主に使っているカメラは OLYMPUS E-M1markⅢ OM SYSTEM OM-1
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)