考えていることが あなたの全てをつくる_ (6)
目と耳をキチンと働かせてからモノを言え_(5)
存在は空間と持続に条件づけられている _(4)
記憶の森に優しく風が吹いていた
観念としての痛みは必ずしも痛くない_(2)
記憶は私たちの自己同一性を保証します
雨は正しい者にも正しくない者にも降るのさ
祭りの前の静けさ
秋の風は緩やかに鈴を鳴らす
暑い日が毎日つづいた_ (14_終)
見よ、彼處にはあんな憐れな理想家がゐる_ (13)
夏は青い空に、白い雲を浮ばせ、わが嘆きをうたう_ (12)
子ども二人、犬猫は飼っていません_ (11)
空気さへ すこし痛いくらゐです_ (10)
夏の空にはいぢらしく思わせる何かがある_ (9)
SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II のコンパクトさをPENTAXのF2.8通し標準ズームと比べてみた
やっぱりF2.8通し標準ズームは欲しい
大岡川の桜の見頃は今週末~来週あたりですかね
3年ぶり戸隠スキー場で&ICELANTIC試乗会
寒いけどパウダー最高の志賀高原
おんたけとキソフク
志賀高原はやっぱ楽しい
もういくつねると
K-3Ⅲ生産完了で、どうなるPENTAX
最近のPostから 其の伍拾伍
5年ぶりの混み混み入間航空祭
人類と世界の運命が決する天王山、2024年 其の参拾八
人類と世界の運命が決する天王山、2024年 其の参拾六
人類と世界の運命が決する天王山、2024年 其の参拾伍
最近のPostから 其の参拾九
こんにちは 4月12日 土曜日 朝から晴天 気温も上がって 午前中に 13.3℃まで上がった 今週は 月曜日から昨日まで 連続で大型クルーズ船が入港したが…
こんばんは東京の桜はすっかり葉桜になったけど北関東は今週末が花盛り。昨日の真岡鉄道は桜がいっぱい。SLもおかは、前週の土曜日に機関車故障で途中で運転打ち切...
桜満開の久下田駅に汽笛が鳴った - 2025年桜・真岡鉄道 -
こんばんは今日の真岡鉄道の撮って出し。今日の真岡沿線は桜満開。久下田駅のホームは桜色に覆われます。朝、赤い機関車に牽かれて真岡から下館へ向かう回送列車、黒...
「さくらけおか」じゃないです(笑) 丘陵公園の上の方に桜の木があります。毎年撮りに行ってますが今回は日没直前に雲が湧いてきて夕陽が見られませんでした 桜は散り始めていて今日は雨の予報なので今年の桜はこれでお終いかも? 今年は花見らしい花見はこれ1回だけです 1 2 3 4 5 6...
菜の花と桜と黒い煙と白い蒸気とスイカ色の気動車 - 2025年桜・真岡鉄道 -
こんばんは先週末の真岡鉄道。久下田駅の発車を撮った後、汽車が真岡駅に停車している間に追い越して西田井駅。直前駆け込みなのに意外にも駐車スペースも立ち位置も...
久しぶりに会ったまるちゃん ~ハムエッグの朝ご飯、オムライスの晩ご飯~
おはようございます。今朝は雨、ちょっと暖かです。でも今日は一日中雨の予報で、風もちょっとありあまり気温も上がりません。肌寒い1日になりそうです。10日の写真クラブの休館日にハイウエイオアシスのカキツバタ温泉へ一人で行って来ました。ネモフイラの花や花壇の花々
ここのところずっと桜の話題ばかり、特に昨日までの3日間に亘って桜川のことを書きました。4/5には砧公園のお花見の様子について書きましたが、この時はもちろん山野草園にも寄りました。ということで本日は砧公園の山野草と、ここ1週間ほどの散歩道で花を咲かせた野草を紹介します。まず、砧公園の山野草園では・・・イカリソウが咲きました。タンチョウソウです。別名「岩八手」↓ヒトリシズカ。クール5の歌にもなっています。↓ニリンソウ↓そして、3/22に来たとき(ブログあります)咲いていたイトスイセンが今もまだ咲いていました。長いですね。↓ヒメリュウキンカも3/22二既に咲いていましたが、花がしっかりしてきました。↓これは山野草園でなく、自生してた花、クサイチゴ。ここからは道端の野草です。ヘビイチゴ、クサイチゴより小さめの実が...砧公園の山野草
今日の写真はあれです。あれとは(?_?)なじょムフフな写真もありますぞ😁 1 2 3 4 5左♀、右♂ お気に入りの写真は何度も貼っています。 ふいんきの良い写真が好きですふいんき・・・あれれ、変換できない^^; せんたっき、たいくかん・・あれ?あれ?・パソコンがぶっ壊れたかも? (冗談ですぞ)...
季節の風と散歩-写真日記- 山間部に入る前は 渋滞でバスが全然動きませんでした。 途中の道が狭いので 交互通行なので 渋滞してたそうです。 #1 道の駅で受け取った オプションの1100円のお弁当を 急いでバスの中で食べました。 #2 オプションのお弁当を頼んでいない人は 現地のお店で 何か食べるのですが 見学するのに時間が減ります。 #3 かなり広い駐車場に 次から次えと観光バスがや...
gooブログから2025年11月18日をもってサービスを終了というアナウンスがありました。確かに以前と比べてブロガーの数も減り、さらには私も含め高年齢可していましたしね。若者はインスタやX、またまた中高生はTikTokと発信の仕方はここ数年で随分変わっていました。とはいえ、、、、、なんとも寂しい限りです。空倶楽部の継続については議論もあろうかと思いますが、まずは他のブログを調べてみて色々とやってみようかなと思っています。ここ、、なにげに良いですよなんて情報交換を是非やっていきましょう!この秋は、東京、大阪で空倶楽オフ会を実施する予定です。詳細決まったらご連絡します。ブログを通じて知り合いになった方々と是非お会いしたいです!!北海道3月の美瑛vol.9/Sonyα7RⅢ
先週はまだ三分咲程度だった松任駅の桜が見頃になってました。一番の見頃の時期はちょっと過ぎていて、地面にはかなり散った花が落ちています。この一週間は雨が降ったり風が強かった日もありましたからね。それでも西川通りの桜はかなり葉が出始めていたのに対し、松任駅の
ブログ、空いてしまいました(^^;; 4月から別のブログを立ち上げ 先行き不透明な世の中 誰かのお役に立てるのなら 節目として、一週間のバケーションワーケーシ…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)