奈良発観光報告 (56)熊野速玉大社
【56】続日本100名城 岡豊城跡/長宗我部元親の居城に興奮(高知県南国市)
【54】日本100名城 高知城①/現存建物など見どころ沢山の城(高知県高知市)
【55】日本100名城 高知城②/数々の現存建物に感動‼️地酒ワンカップにも興奮‼️(高知県高知市)
100年経っても最強! 変態デザインの家を実現した大工の執念
「閑室」なのに全然ヒマじゃない!? 建築オタクの秘密基地、その実態とは!
日本最大の藩校「弘道館」
仙台市 クマ目撃出没情報 [2025.3.27]
おい、水戸城!
旧三池炭鉱専用鉄道
藤井『最高の家を建てる!』→ 兄『俺の財力、無限ちゃうで!?』
奈良発観光報告 (55)熊野本宮大社
建築の天才 vs 出雲大社のお嬢様 〜1万2千坪じゃ足りません!?〜
万田坑ステーション
万田坑「山ノ神祭祀施設」
私の記事が掲載されました♪ //ライダー人気の焼き肉店//
直売所で買ったもの♪ 高崎クリスマスローズガーデン⑥
クリローちゃん、いろいろ♪(つづき) 高崎クリスマスローズガーデン⑤
たくさんの種類のクリローちゃん♪ 高崎クリスマスローズガーデン④
雑木林を彩る花たち 高崎クリスマスローズガーデン③
そろそろ見頃? 高崎クリスマスローズガーデン②
そろそろ見頃? 高崎クリスマスローズガーデン①
麗らかに 《元朝桜》
今年初めての桜♪
福寿草と紅梅の咲く山里
春を待つ浅間風景・・・そして3.11
白鳥が帰る頃⑤ サヨナラ白鳥
白鳥が帰る頃⑤ 水面を滑る
白鳥が帰る頃4④ 突然のバトル
白鳥が帰る頃③ 羽ばたき
二日連続、通院以外で久々に他人様が活動している時間に外出しました(挨拶)まぁ昨日は日曜だというのに止血に行った帰りに徘徊したので、半分通院みたいなもんですけど。弥生晦日の大阪は春休みなのか、いつもに増して人が一杯でした。ミナミの雑踏でマリオとかルイージのでっかい帽子かぶってるのは、基本的に外国人。コンビニのレジで並ばない奴らも、何食ったらそんなの体内にできるんだ?くらいのサイズで、キモいのに思わず...
報国寺は枯山水のお庭だけでなくその間に点在する苔のお庭に心惹かれました。おや、この時季にまだこんなにしっかりと万両が実っています!緑の中に赤が映えますね♪...
「写活って俺たちの場合、もう日常やん?」って言われて、真面目に「ああそういう言葉を使うセンスの人とは関わりたくない」と思ったぼくです(挨拶)写活て!? さすがに「お写ん歩」は使ってないけど、こいつ「写欲」とかいまだに普通に言うもんな。まぁ聞き流せば良いだけだし、わざわざ指摘して人間関係を悪くする必要はないんだけどね。でもスルー出来る写活はともかく、誤用だけは引っかかって、話してる内容が微塵も頭に入っ...
毎日が一瞬です(挨拶)芸術は長く人生は短し!ヒポポタマス!違う!ヒポクラテス!人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、何事かをなすにはあまりにも短い!知るかボケー!(壁に跳び蹴り)毎日が刹那のうちに過ぎていくのは、人生が充実している証拠だと思います。酒飲んで推しの配信見て、ギャルゲーして布団に入ったらもう日付チェンジ。俺の日付変更線だけ東経135度30分!時間の経過を短く感じるのって、楽しく充実してい...
見頃の少し前OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkIIƒ/6.31/250s2024年5月2日埼玉県の骨波田の藤ですここ数年は藤といえばこちらに来ています足利フラワーパークは富士だけでなくツツジもシャクナゲも同時に咲いてとてもフォトジェニックですがもうずっと人多すぎ手垢がつきすぎて必死なカメラマンも多すぎて行く気になりませんカメラマンといえば先日も早朝の久遠寺さんでいました三脚で場所決めして長時間居座る写真クラブの集団品がな...
新緑の川越ですApple iPhone 15 Pro Max ƒ/1.8 1/88s2024年5月9日iphoneの撮影なのは去年通っていた未来大学が川越にあったから早めに駅の反対側の喜多院の近くに車を停めて2kmくらい歩いて目的地まで散歩代わりに街撮りしたからです一枚目の写真は喜多院牡丹が終わって芍薬が咲いていましたあじさいも色づき始め雨上がりの曇り空を元気に泳ぐ鯉のぼりは大正浪漫通り川越といえば蔵造りですがこの大正浪漫通りも歩くだ...
南国育ちにとって映画のシーンのような世界のように思えるけれどもここにも生活と普通の時間がある。逆もまた然り。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
123456『センパ』とは、名古屋のセントラルパークのこと。ニューヨークのセントラルパークに比べると、はるかに小さな規模ですね。ここはパークと言っても商業...
「竹の寺」と呼ばれる「報国寺」それは美しい孟宗竹の竹林があるからです。おりしも、真っ赤な椿の花とコラボしていました。臨済宗 報国寺 ここも禅寺です。足利、...
毎日が一瞬です(挨拶)芸術は長く人生は短し!ヒポポタマス!違う!ヒポクラテス!人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、何事かをなすにはあまりにも短い!知るかボケー!(壁に跳び蹴り)毎日が刹那のうちに過ぎていくのは、人生が充実している証拠だと思います。酒飲んで推しの配信見て、ギャルゲーして布団に入ったらもう日付チェンジ。俺の日付変更線だけ東経135度30分!時間の経過を短く感じるのって、楽しく充実してい...
新緑の川越ですApple iPhone 15 Pro Max ƒ/1.8 1/88s2024年5月9日iphoneの撮影なのは去年通っていた未来大学が川越にあったから早めに駅の反対側の喜多院の近くに車を停めて2kmくらい歩いて目的地まで散歩代わりに街撮りしたからです一枚目の写真は喜多院牡丹が終わって芍薬が咲いていましたあじさいも色づき始め雨上がりの曇り空を元気に泳ぐ鯉のぼりは大正浪漫通り川越といえば蔵造りですがこの大正浪漫通りも歩くだ...
南国育ちにとって映画のシーンのような世界のように思えるけれどもここにも生活と普通の時間がある。逆もまた然り。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
報国寺は枯山水のお庭だけでなくその間に点在する苔のお庭に心惹かれました。おや、この時季にまだこんなにしっかりと万両が実っています!緑の中に赤が映えますね♪...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)