逆さ虹が出現!
お坊さんのような雲
大阪の空に「二重の虹」
魚のような雲
空と雲の神様に出会いました
夏の空、秋を想う
空を見て、海を見る
ゲリラ豪雨?
12:30 『2022年*目に見えた*出来事①②……』♡【今日の心の呟き】
12:28 『島が目覚める前の時間……』♡【今日の心の呟き】
12:25 『私からのクリスマス♡プレゼント …』♡【今日の心の呟き】
12:22『静と動が出合う日♡冬至の日の出、2022』♡【今日の心の呟き】
12:20 『12月の海♡に想う』♡【今日の心の呟き】
12:18 『…空の向こう側…』♡【今日の心の呟き】
12:09 「白い朝♡白い君」♡【今日の心の呟き】
☆れんこんサブレー☆
2025春、茨城・福島旅行 - vol.5 大洗パークホテル★食事編 -
【二分咲き】いばらきフラワーパーク
茨城・大子町 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.5.13]
*茨城県で白虹現る。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.4 観光やレジャーへの利便性◎大洗パークホテル -
茨城県の山 宝篋山へ
常備菜作り
戻ってきました、
タイヨー藤代店に“ぬいぐるみ化”現象!?
【日本酒×居酒屋おすすめ】北千住のウル虎で結を楽しむ、至福のひととき|日本酒旅ブログ
御岩神社・賀毗禮神宮(日立市)その弐
茨城県の別れさせ屋
ネモフィラ -IBARAKI-
2泊3日茨城旅行の記録その2
写真で巡る神社仏閣。ブログのタイトル『Eight Million Steps』は直訳すると『八百万歩』。『八百万の神仏を訪ね歩き、その模様を写真と共に紹介する』ブログです。
日本の神社仏閣めぐり (Shrine Japan Info)
趣味で日本全国の神社や仏閣めぐりをしております。 旅行や参拝した日本にある神社・寺・城など文化遺産を紹介しています 日本の神社や仏閣の魅力を海外にも発信したいと英語の勉強に取り組んでおります。
訪問日令和7年5月18日(日)道の駅「宇陀路大宇陀」(奈良県宇陀市大宇陀拾生714−1)静かな道の駅で、昨夜も朝まで熟睡した無理のない旅をしているが、年齢のせいか疲れもある足湯のある道の駅だが、利用している人はいなかった11大神神社(奈良県桜井市三輪1422)数年前に、大阪に住む友人から勧められた神社であるが、本人は覚えていなかったようであるその時は、この神社が「酒の神様」とは知らなかった最近、日本酒を購入するようになり、もう一度訪れてみたいと思うようになった手水舎も日本酒の樽から蛇の口を通し水が出てくるようなしくみになっている拝殿(重要文化財)日曜日ということもあり、参拝者は多い(写真に入らないようにしている)椅子に座り休憩しながら参拝者の様子を見ていたが、日本人と神社との結びつきの強さを感じる「巳の神...2025年春放浪の旅(5日目)
訪問日令和7年5月19日(月)道の駅「なら歴史芸術文化村」(奈良県天理市杣之内町437)最新の道の駅で施設も立派だ今朝、大阪の友人から「文化財修復施設」が併設されているとの情報を得た残念ながら、月曜日が休業日になっていた昨夕、道の駅に到着したときに黒い車の運転手に頭を下げられたその時は気づかなかったが、私の乗っている車の最高級仕様車である噂には聞いていたが、目にしたのは初めてであるおそらく私の車の2倍の価格になっているはずだ目の保養をさせてもらった13長岳寺(奈良県天理市柳本町508)以前から気になっていた寺院で、道の駅からも近く、訪れる機会に恵まれた旧地蔵院(重要文化財)旧地蔵院本堂(重要文化財)楼門(重要文化財)本堂堂内に安置されている、阿弥陀三尊や多聞天・増長天は重要文化財拝堂大石棺佛弘法大師像鐘堂...2025年春放浪の旅(6日目)
2月8日、8社目。本日のご紹介は大弁財天です。鳥居です。お社です。扁額です。長圓寺さんの境内に鎮座していました。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた...
秋田県北秋田市にあります阿仁ふるさと文化センターです。 二月に秋田内陸線のおひなまつりを撮影しました。 伏影婦人会の折紙作品です。 折紙で作られたさまざ…
18日(日)、今日はAM11時頃よりK100RSのタイヤ修理の続きをやりました。本日の作業は先日修理が終わってるリアタイヤのホイールバランス取りとバイクに取り付けです。始めはバランスウェイト少しでバランス取れるだろうと思ったが、結局40gと意外とウェイトを使いました。
訪問日令和7年5月19日(月)道の駅「なら歴史芸術文化村」(奈良県天理市杣之内町437)最新の道の駅で施設も立派だ今朝、大阪の友人から「文化財修復施設」が併設されているとの情報を得た残念ながら、月曜日が休業日になっていた昨夕、道の駅に到着したときに黒い車の運転手に頭を下げられたその時は気づかなかったが、私の乗っている車の最高級仕様車である噂には聞いていたが、目にしたのは初めてであるおそらく私の車の2倍の価格になっているはずだ目の保養をさせてもらった13長岳寺(奈良県天理市柳本町508)以前から気になっていた寺院で、道の駅からも近く、訪れる機会に恵まれた旧地蔵院(重要文化財)旧地蔵院本堂(重要文化財)楼門(重要文化財)本堂堂内に安置されている、阿弥陀三尊や多聞天・増長天は重要文化財拝堂大石棺佛弘法大師像鐘堂...2025年春放浪の旅(6日目)
なくなって良かったと心から思う日本人の行動5選 らくいきNo.1136
誰でも楽に生きれる生き方の伝道師水上碧雲です公式Lineお友達追加で安眠/快眠無料浄化動画プレゼント中です 主催するセミナー情報は以下をご参照ください『水上…
[石川県金沢市]「長谷山観音院」でいただいた素敵な<御朱印>
石川県金沢市の 「長谷山観音院」 長谷山観音院御朱印4月限定・毘沙門天 長谷山観音院御朱印4月限定・今ここで生まれる 長谷山観…
秋田県北秋田市にあります阿仁ふるさと文化センターです。 二月に秋田内陸線のおひなまつりを撮影しました。 伏影婦人会の折紙作品です。 折紙で作られたさまざ…
住吉大社の回り方・五大力・うさぎ守りのご利益【すみよっさん日和】
初詣の参拝者が200万人を越える、大阪最強のパワースポット『住吉大社』への行き方、回り方(参拝方法)、御朱印帳・うさぎ守り等の情報を発信する『すみよっさん日和』。
九星気学を中心にみなさまの転換期を後押ししています。 半年間で100名超の鑑定実績。あなたといまと未来を笑顔でおつなぎするお手伝いさせていただきます。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)