2024オオタカ子育て備忘録_06(最終回)
2024近い・暗い・ダメなカワセミ_11
2024ハヤブサの子育て備忘録_16(最終回)
2024近い・暗い・ダメなカワセミ_10
2024オオタカ子育て備忘録_05
2024近い・暗い・ダメなカワセミ_09
2024ハヤブサの子育て備忘録_15
初めてのアマツバメ撮影_05(最終回・接近戦)
2024夏の忘れ物_02
2024近い・暗い・ダメなカワセミ_08
2024巣立ちチョウゲンボウ03(最終回)
初めてのアマツバメ撮影_04(海面バック編)
2024夏の忘れ物_01
2024近い・暗い・ダメなカワセミ_07
2024巣立ちチョウゲンボウ02
深北緑地から移動してきたわよ。ん?バッタリ先の水路のところに…こんなところにカルガモずまぁ水はあるけどや。落ち着くんかもしれん。1月19日の弁天池公園です正門近くの噴水のところに行ってみると…カモ化するハトどもまぁ…ハト化するカモどもというのもあるんですが。
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その1
桜の咲く時期にうどん県です。まだ開花宣言が出たばかり。さて…どんな感じかな?久々に道の駅たからだの里、またの名を戸川ダム公園にやって来ました。久々のこちらです…ホントは帰省の度来てたんですけどダムの水全部抜く状態だったので…ほんでまたなんちゅう時間に来て
2月22日カモの人認定カモの日の丸亀城です。まだカモどもには会えてません。はぁ…今日はコクチョウさんに会えるのかしら。ここんところ会えることの方が少ないですからねぇ。まぁキレイですけどね椿の花ね。この時期丸亀城ではわっさー咲いてます。一応梅も咲いてますちょっ
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(四十雀 - シジュウカラ)07 撮 影:大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキングに参加…
にほんブログ村■ 趣味の野鳥観察(スズメとツグミ) 撮 影:大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキングに参加中です♡応援…
今冬は雪が少なく、夏の水不足を心配していましたが今頃になって浅間山は真っ白です午前中は雲の中でしたが午後には真っ白な浅間山が現れました麓の畑はブロッコリーの…
今日は役所に行く用事があり、年休を取得しました。なので、8時前から2時間弱かけてゆっくりMF巡回出来ました。そして、小鳥の森でトラツグミに出逢う事が出来ました…
スマホをいじっていたから 似顔絵をイラストにしませんかと 提案された。 こんな顔なんかな? AIが進むといろいろ簡単にできるけど 色々似てくるね。 昨日は夜岐阜で仕事だったので 今朝家に帰りました。 仕事で遅くなったときは、昼まで寝ましょう。 夕食ははま寿司 たまに魚食べた...
獲物 / サシバ Grey-faced Buzzard昨日は朝の内霧が広がったが、その後霧は消えて晴れた。日中の最高気温は17℃。霧が晴れた後、サシバの出るフィールドへ。今日の鳥は、昨日撮影のサシバ。電柱の上でひと休みするサシバ。よく見ると、足元に獲物の一部が見える。2025年04月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!...
ウグイスは綺麗な声で鳴きますがなかなか姿を現してくれません。ジミな鳥ですねにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
アカハラは謎のトリ。シロハラと色違いなだけなのに、方や冬鳥方や不明。留鳥なのか、夏鳥なのか。今までボクが見たアカハラは、2月につくば市といわき市で6月に上...
公園のカモも暖かくなって北に渡り数が減って来ました 今は冬鳥が帰り 夏鳥はまだ渡って来てないので野鳥が少ない時期です 留鳥を撮るべく公園を散歩すると渡り前のコガモがいました 池で数多く見かけるコガモをじっくり撮るのは初めてです コガモのオス 普段レンズを向けないコガモはよく...
2013年、退職記念にはじめたブログ。「悠々自適」を夢見ながら、せわしく過ぎゆく日々の雑感を、写真と一緒につぶやきます。利用していたSSブログ(旧so-netブログ)のサービス終了に伴い、fc2ブログに引っ越し、更新を続けています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)