1月19日の鶴見緑地です。大池のほとりのいつもの場所です。すかぴーの方はいらっしゃいますが…すげー距離感は近いし、起きてるカモどももたくさんいらっしゃるので…やってみますか、カモさんポートレイト。…カルガモさんがこんなとこにいらっしゃるのちょっと珍しくない?
Takuma Snapshot(三豊市詫間町・2025年2月某日) その2
モノクロフィルムでスナップする三豊市詫間町の須田の町並み。去年回り切れなかったところも今日は回ります。知らない路地に入るワクワク感ってありますよねぇ。ここらへんは去年も回ったところですが、印象深かったのでまたモノクロフィルムで…この先にある須田港からは粟
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その3
道の駅たからだの里、戸川ダム公園のその2の日から2日後です。さて今回の帰省2回めの戸川ダムですが…うお!たった2日でめちゃめちゃ咲いた咲いた。すっかり春色になりました。夜桜に来てもキレイかもですが今回は来ません、はい。そして…おったちょっと遅めに来てるんです
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(小瑠璃 - コルリ)01 撮 影:大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキングに参加中で…
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(繍眼児 - メジロ)05 撮 影:大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキングに参加…
今日も6時半過ぎから出勤前MF巡回スタート。各地でオオルリやキビタキの情報は聞こえて来ますが、僕自身は全然見られていません。昨日キビタキの声は聞いたんですが……
短気な性格が災いして 不調だったPC治りました。 Cドライブの取り付けが悪かったようです。 原因がわかるまで苦労しました。 これからは短気を起こさず気長に付き合っていきます。 まだ完全復帰ではないので、よっくり直します。
軽井沢の土地は未だにバブル状態が続いています。我々が管理している御影用水下堰沿いの土地が飛ぶように売れてます。用水沿いの土地の境界立ち合いが頻繁に行われてい…
爺さん大統領、自ら日米交渉に参加・・・だったけど、予想?に反して、混乱なく終了・・・。何か上機嫌になる事があったのか?2016/04/17撮影励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。4/17のつぶやき混乱は無かった
今日は昨日より更に気温が上昇し初夏というより夏の陽気で市街地では28℃でした体力維持のため近くの山に登ってきたが暑さで汗が多くなり水分補給は頻繁に行った・・小さいけれどカッコよく登場した・・ヒガラ君芽吹き始めたこの時季だけ庭木に飛来する・・この時季だけ・・・
『砂浜のチドリ』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite タイのリゾート地として有名なホアヒンと隣接するペッチャブリー県のチャアムで朝の砂浜にいた数羽のチドリの中の一羽。とても綺麗な砂浜で観光ビーチ化してない場所なのかもしれないです。(2025.4.15撮影)
あいの里は札幌市北区の地域名。あいの里公園は真ん中にトンネウス沼があり、石狩川や茨戸川も近いせいか、割とめずらしい野鳥が立ち寄ることがあります。ここの鳥を中心に札幌市内、近郊で出会った野鳥を紹介します。
2013年、退職記念にはじめたブログ。「悠々自適」を夢見ながら、せわしく過ぎゆく日々の雑感を、写真と一緒につぶやきます。利用していたSSブログ(旧so-netブログ)のサービス終了に伴い、fc2ブログに引っ越し、更新を続けています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)