Seestar と AZ-GTi 赤道儀化のリンクを作りました 2025/6/12(木)
AZ-GTi赤道儀モードで導入成功 2025/6/10(火)
赤道儀化AZ-GTi 初使用 2025/6/8(日)
Seestar S30 でへび座といて座の星雲を 2025/6/6(金)
三日月星雲 Seestarで1時間の露光 2025/5/29(木)
深夜には夏の星座が 2025/5/23(金)
満月3日前でソンブレロ銀河 そして月 2025/5/7(水)
上弦過ぎの月光下でかみのけ座周辺の銀河・星団を 2025/5/5(月)
Seestar S30 初のモザイク合成 2025/4/21(月)
Seestar S30 赤道儀モードのファーストライト 2025/4/17(木)
クィックリリースプレート装着のままSeestar S30 を入れるバッグ 2025/4/16(水)
Seestar S30 赤道儀化 2025/4/14(月)
満月前日だけど独り銀河まつり 2025/4/12(土)
Seestar S30 抜群の機動性 2025/4/11(金)
Seestar S30 ばら星雲ファーストライト 2025/4/9(水)
晴れたぞ五稜郭公園の桜 2025/4/30(水)
2024-25 シーズンを振り返って 2025/3/29 土
2024-25 シーズン滑走 30日目 黄砂来襲 2025/3/25(火)
2024-25 シーズン滑走 27日目 7e 彼岸入りの大雪後 2025/3/18(火)
114cm見えない自撮り棒と振動ダンパー 2025/3/17(月)
2024-25 シーズン滑走 26日目 孫と7e シャバ雪は夕方に氷へ 2025/3/13(木)
2024-25 シーズン滑走 25日目 シャバ雪の7e 2025/3/13(木)
2024-25 シーズン滑走 22日目 孫と7e 2025/3/8(土)
2024-25 シーズン滑走 21日目 7e予想外のパウパウ 2025/3/7(金)
2024-25 シーズン滑走 20日目 朝から7e 2025/3/4(火)
2024-25 シーズン滑走 19日目 孫と7e 2025/3/2(日)
2024-25 シーズン滑走 18日目 7eでストックマウント 2025/3/1(土)
見えない自撮り棒について 2025/2/28(金)
2024-25 シーズン滑走 17日目 2025/2/27(木)
2024-25 シーズン滑走 16日目 3連休初日は7e 2025/2/22(土)
皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、梅雨時らしい曇りの天気と成っております。いよいよ明日から田植えを始めます。開始日は昨年と変わらず14日からと成ります。田植えが約1週間程続く事に成ります。今日の午後から軽トラック2台に苗を積んで明日からの作業に
Seestar と AZ-GTi 赤道儀化のリンクを作りました 2025/6/12(木)
ZWO Seestar S30 と SkyWatcher AZ-GTi の赤道儀化について何度かに分けて書いたのでまとめてご覧になりたい人には不便かと思ってリンクを作りました。 Seestar赤道儀化 雲台はAZ-GTiも同じものを使ってます。 AZ-GTi赤道儀化 その1 ...
5月20日にgooブログからはてなブログへの切り替えを完了。 その後未掲載だった画像で記事を作成したものの、2週間ほどずっと記事の更新がありませんでした。 その間 何をやっていたかというと・・ 一時は無事引っ越しできたかと喜んだのですが、記事内のリンク先がgooブログのままだということがわかり 大変ショックでした。 リンク先がブログ記事の場合については、記事の日時から修正は比較的容易なのでブログの切り替え前に完了する事ができました。 ところが リンク先が画像の場合は 〇 画像のリンク先がgooブログかどうかはクリックしてみないとわからない 〇 gooブログだった場合ははてな…
コソボの滞在も、残すところ2日となりました。コソボで夕食の時に必ず頼むのはコソボ産のペアというビールです。さっぱりとしていてとてもおいしいビール。2ユーロぐらい。ソフトドリンクでおいしいのが青リンゴのジュース。そして、ファンタのトロピカルです。この二つは好んで飲んでいました。コソボの食事はヨーロッパ圏ということで洋食となります。街中のレストランであれば、夕食として、肉料理、パスタ、リゾット、ピザが主...
皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、まるで梅雨が明けた様なとても良いお天気と成っております。今日の最高気温予報は30℃の真夏日となっております。土曜日からの田植えに向けて順調に代掻き作業が進んでおります。朝起きたらギンギンギラギラの太陽が眩しく
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.9 ポタ赤で撮った縦構図の天の川-新星景風仕上げ…。
やっと4/26の夜遊び遠征画像の最後となります。ポタ赤で追尾して撮った天の川画像の東側光害かぶりを強制的に補正して、新星景風に仕上げてみました。以前にも書きましたが、地上部が森だと本当に面倒な作業ですね…。(苦笑)さてと…。次回からの遠征記は、4/30に2回目の夜
この日、1番トラブルが多かった赤道儀2号機夕方には準備を終わらせて、近くをウォーキングするほど時間が余って、準備万端で待っていたのに、まずは直前の23時36分に赤道儀との Wi-Fiが切れて手動で赤道儀をホームポジションに戻して、電源をすべて切ってまた全て最初からや
今日から「経済の伝書鳩」で私の連載が始まりました!拙い画像ですがご覧ください。https://denshobato.com/経済の伝書鳩について通称「伝書鳩」 時には「ハト、鳩」 と愛称で呼ばれているフリーペーパー創刊 昭和58年6月14日本社北見市 他に網走市美幌町などに支
AZ-GTi赤道儀モード初の電視観望 2025/6/13(金)
今日になったばかりの時間、満月が済んだばかりだったけど夏至も近いのでかなり高度が低くて隣のビルが月光をブロックしてくれました。 赤道儀化したSkyWatcher AZ-GTiで天体導入できたから今度は天体カメラで電視観望です。 昨夜の使用機材は以下の通り 赤道儀 SkyWatc...
昨夜は天頂付近から北側は薄い雲、そして南側はがっつり雲…。「今夜もお月見はダメか」って諦めていました…。月の出時刻から1時間ほどした時は、お月様は完全に雲隠れしていました…。が!22時前にお月様が観えてきました♪とは言え、薄い雲のベールを纏ったお月様でした
皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、梅雨時らしい曇りの天気と成っております。いよいよ明日から田植えを始めます。開始日は昨年と変わらず14日からと成ります。田植えが約1週間程続く事に成ります。今日の午後から軽トラック2台に苗を積んで明日からの作業に
コソボの滞在も、残すところ2日となりました。コソボで夕食の時に必ず頼むのはコソボ産のペアというビールです。さっぱりとしていてとてもおいしいビール。2ユーロぐらい。ソフトドリンクでおいしいのが青リンゴのジュース。そして、ファンタのトロピカルです。この二つは好んで飲んでいました。コソボの食事はヨーロッパ圏ということで洋食となります。街中のレストランであれば、夕食として、肉料理、パスタ、リゾット、ピザが主...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)