9/21朝の体重: プチ 大地 メレ4.6kg ミント ******************************************************** 療法食を食べなくなったメレ。 (茹でこぼしたお野菜とかはよく食べます) シニア向けフード
【京都】『上賀茂神社』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『上賀茂神社』に行ってきました。(22年9月12日) 前回からの続きです。 前回は「京の夏の旅」で特別拝観した『上賀茂神社』の本殿について、主に書いています。 青空に映えた、朱色の楼門の写真も載せていますのでよかったら見てください⤵️ 【大鳥居】 【一の鳥居】 【参道】 (ここまでは前回も写真を載せています。) 『上賀茂神社』には何度か行ったことはありましたが、摂社・末社をまわったことがなかったため、今回じっくりとまわってみました。 【一の鳥居と参道】 【馬場殿】 【神馬舎】 この日は神馬(しんめ)はいませんでした。 神馬は、日曜、祝日と祭典がある日の9時30…
今日も会いに来ていただいてありがとうございます札幌の今日の最低気温は、12度。最高気温は、18度予報です!お天気は我が家のお散歩はクー任せ😆行きたいよーと行きたくないよーの意思表示が分かりやすいのでその時のクーの調子で決めることも多々あります😚ちなみに今日は晴れたから行こうと思ったら座り込み、行きたくないって💦なのでお家で体力温存中です😄それでは、今日のYouTubeをご覧ください※見られない方はこちらから→★チャンネル登録お願いします最後まで見て頂き、有難うございました♪ランキングに参加しています♪応援ポチっとお願いします(*^^*)#シェルティ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ペットグッズのご紹介~おすすめ商品~clubTonehappinessSUZURIonehappiness~お知...お散歩に、行きたい?行きたくない?
少年サッカー幼少期(年長~)サッカーとの出会い10年前の1年分日記-
少年サッカー編 私は野球をさせたかったのですが、息子がサッカーに道に進むきっかけになってしまうとは( ^ω^)・・・
少年サッカー怪我での試合出場❓将来ある子供に悪質なファールを行ってでも勝ちにこだわる指導者
少年サッカー編 今回は小学、中学年代で成長期に起きがちなケガの種類を紹介していくとともに、その治療はどのように取組んだか また
少年サッカー小学生5年生からの進路選択肢(私立中学の選択とクラブチームで注意べき点)
少年サッカー編 くま太郎 Blog 少年サッカー、バドミントン素人おやじの経験談 中学年代に向けた選択肢としてサッカー強豪高校の下部組織でもある私立中学とその部活について
どうもくま太郎です。 最近、記事で見たのですが中学年代の部活を外部委託の形で進めていく方針でスポーツ庁が提言と
あなたと一緒がいい! なるはさん その50 ─ 北陸モデルコレクション 2022.5.15 富山市ガラス美術館 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ガラス美術館の館内の撮影ではなんともなかったのですが、外へ出ると曇天の雲が目立ちますね。 なるはちゃんの可愛さも引き立つということで… (^^) 現在のファイル利用量 52%。
モモファミリーの隣にやって来たユズファミリー。リキは追い出されちゃいました(笑)これで遊ぶ時も6匹一緒!同じような子犬が6匹だとにぎやかだ(笑)初対面でもすぐ仲良くなり楽しそうにじゃれ合う。喧嘩もすぐ始まります(笑)ユズ組次男対モモ組長男・
暑さ寒さも彼岸までと言うが・・彼岸入りした昨日、台風14号が去ったあとも天気はぐずついて台風一過の快晴とはならなかったが、北から冷たい空気が流れ込み急に気温も下がって肌寒く、秋の訪れを実感する朝となった。さて今日の画像ですが、森の中を散策していると時々面白いものや不思議なものに遭遇することがある・・先日大きな山桜の古木の幹がまるで人の顔のように見える人面樹?の様な木に出会った。もしかしてこれは、この山桜の古木に宿った木霊が姿を現したのか?。木霊(こだま、木魂)とは樹木に宿る精霊のことを指し、日本では古くからアミニズム信仰として広がった、また木霊は全ての木に存在するのではなく、古木・巨木などの特別な木のみに宿ると言われている。下の画像は数年前に撮ったものですが、森の中を散策していた際まるで龍の頭の様に見える...山桜の古木に宿った木霊?
昨日はディスプレイをハロウィン化したんですが 今日はハロウィングッズを使ってあるものの生活感を消していきます。そのあるものとは・・・殺虫剤!最近はシンプルなパッケージの殺虫剤もチラホラ見かけるようになったけど大半は虫の絵が描いてあったりして見た目の破壊力
「ブルーベリー」は、北米原産の落葉低木果樹です。放任栽培でも、樹が大きくならず、春の白花、夏の果実収獲、秋の紅葉と楽しめます。3月下旬、雪囲いを外した時、すでに充実した蕾を着けています。4月下旬、開花前の花蕾です。5月初め、一斉に開花してきました。白い釣鐘型の花(品種によってはピンクを帯びる)です。東庭の赤松の樹下と東側道路に植えた2本が、特にたくさんの果実が収穫できます。(品種名は忘れました)他に、挿し木で殖やした苗を自宅北側通路脇に3本、授粉効果を考えて品種の違う2本も植えています。ブルーベリーの栽培(1)春の花
まだまだ夏の盛りだった頃、2か月近く前?!(笑)ぽっと半日暇が出来たので・・・いや、いつも暇なんだけどね・・・いまさらだけど世田谷の等々力渓谷に行ってみた。車だと割と近いのに行くのは初めて 等々力不動尊をお参りしてから等々力渓谷を散歩。想像以上に小さな沢でしたがすぐ近くに環八や第三京浜がある都会の只中にあるのにとっても静かでした いい感じの木漏れ日の下、結...
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 気付くのがちょっと遅れましたが、昨日9月20日にブログ記事の更新数が6,100を超えました。 前回、6,000になったのが9月13日でしたから、7日間での到達になります。 ちょっと、ペースが上がりました。 ボチボチ、ゆるゆるの更新でがんばっていきます (^^) 現在のファイル利用量 51%。 aoringo723.hatenablog.com
台風一過の秋晴れを期待するも全くの空振りでした。昨日の横浜北部は雨時々曇りが続き、湿気たっぶりで蒸し暑さがあったのですが、15時過ぎになると空気がガラリと入れ替わり、1時間の間に気温が5℃も下がりました。エアコンを消して窓を開けた方が涼しいぐらい。夜の
Aloha〜‼️『久しぶりの鎌倉 (#^.^#)』『久しぶりの鎌倉 (#^.^#)』Aloha〜‼️久しぶりに遠征…🚛💨💨💨この街のかほり覚えてるか…
適当飯!五味八珍の浜松餃子、静岡万調ラーメン、静岡おでん〜静岡土産〜
どうも!バタバタしててちゃんと更新できなくてすいません。。 さて、静岡旅行の帰り道に買ったお土産で何日か暮したので紹介しまーす🙋♂️ 五味八珍 浜松餃子 こんな感じで冷凍されてます🧊 もやしは買うてきました😁 焼き方も入ってるので早速焼いてみる🔥 蓋とサイズはあってないです😁 ここまでは良い感じでしたが、鉄フライパンはやり方通りだとくっついてしまいました😱😱😱 とりあえず喰らう😋 オンザライス!私の好きな言葉です🍚 リベンジの方がまともにできてないですか?😅 やっぱり、キャベツたっぷりであっさりしてるので、ばーくばく食べられました🤤 静岡万調ラーメン チャーシューは買いました😅 海苔を突き刺…
北海道旅行を終えてから一週間が経ち北海道ロスが消えてくる頃に8月に一緒にツーリングに行った同じCRF250RALLY乗りの夏海さん(※詳細)とこの日も一緒に林道ツーリングを楽しんできました。ルート自宅~r63~道の駅根来さくらの里~つづら畑林道~堀河ダム~林道高倉線~r63~R26~岬町淡輪~林道ガンキ谷線~林道本谷線~R26~カフェゆるかぜ~R26~r64~郷ノ峠(不動道霞峠卯松)~r63~マーブルビーチ~r63~R26~自宅走行距離...
昔は、オシロイバナとアサガオが路地の花・・・でしたが、都会ではどちらも激減してしまいましたね。 我が家の近所は大都会とは言えない状態なので路地に残るオシロイバナとか、雑草化したものもよく見られます。
25号変型(81cm x 34cm) 題名「バロック」〜ウィーンのアトリエから〜三浦賢一油絵展会期 2022年9月28日(水)〜10月3日(月)会場 日本橋三越本店 本館6階 特選美術画廊...
草薙と牧村が湯川を訪ねる。 そこで長岡が殺害されることを知るが、 数日前、長岡が来たことを湯川は伏せてしまう。 気ににる方は、続きを読むをご覧下さい。引き続き応援クリックお願いします。にほんブログ村
ラニカイビーチの住宅街に、路駐して迷惑だ〜!は聞いていた。ラニカイビーチで、ウェディングの撮影はやめてくれ〜!も聞いていたラニカイビーチ、キレイなビーチですよね。キレイなビーチだけど、バスで行くには大変だし車だと、駐車場がないし〜で、あまり行ったことがあ
シモツケが返り咲きしています。前に咲いた花は種を作る作業に入り茶色に変色している ピンクのシュウメイギクが咲きだした。白いシュウメイギクも咲いて
全焚き火ファンに読んでもらいたい小説。ジャック・ロンドンの『焚き火』
全焚き火ファンに読んでもらいたいジャック・ロンドンの短編小説『焚き火』をご紹介します。100年以上前の小説ですが、むちゃくちゃ面白いです。アウトドア好き、焚き火好き必読の書と言っても過言ではありません。
シオン(紫苑)は、8~9月に、高く伸びた茎に花序になって3cmほどの紫色の頭状花をたくさん咲かせます。中国、朝鮮、シベリアが原産のキク科シオン属の多年草で、古い時代に薬用植物として移入され、平安時代か
昨日は台風が通り過ぎた影響か、涼しくて、気持ちのいい朝でした。 朝から、畑にニンニクを植えました。 畝2列になるかなと思ったら、1列で終わってしまいました。 植えたのは、ホワイト6片とジャンボニンニクです。 ネットは、鹿に芽を食べられないように覆って
松本に来ると、街中のレトロな建物を見るのが好きです。こちらの銭湯はいつも覗いちゃう!!(入ったことはない)こちらの新聞屋さんも。この薬局オサレ!!この餃子...
8月の夏祭り以来。 今日は夫の好きなお稲荷さんに来てみた。 不思議大好きな私だが、夫はどうもお稲荷さんと一緒に神戸に来たと思う事がある。 最近判ったのだが…
枯れ枝を抜いています♪ 幸せ♪(^-^) --------------------------------------------------- …
昨日は彼岸の入り。 帰宅するとお隣さんから「ぼた餅』が届いていた 秋は小ぶりの『おはぎ』ともいうが、、 自分の中では春夏『ぼた餅』で特段の区別はない。 兎に角、子供の頃から大好物なので嬉しい ↓(小豆のあんこも手作り)
おはようございますヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ 折返しの水曜日(/・ω・)/ 今日も頑張りましょう_(:З」 ∠)_ むぎちゃんを応援する むぎちゃんのために1日1回を押していただけると嬉しいですヽ(*´∇`)ノ さて...
昨日のブログ記事娘の無事出産にお祝いメッセージやメールありがとうございますm(__)mちょっとバタバタしてまして~お返事~時間かかります~しばらくお待ちく…
台風14号大きな被害の様子をテレビで観て心が痛みます被害に遭われました皆さまには心よりお見舞い申し上げますm(__)m 我が家・・・岐阜との県境の愛知風…
昨日のパート帰りは、気温が急降下して 寒かったです。 雨も降っていて、半袖だったので鳥肌が。。 水溜まりに気をつけながら、下を向いて 歩いていたら、どんぐりがたくさん落ち てしました。 思わずパチリ📷️
市場駅を出てからは再び歩道橋を渡りバス停へ。。。 暑さと歩き疲れから、来た時と同様にエアコン無しの501番のバスで帰る事は断念。 バス停で、アプリを使用して、来るバスを確認すると、戦勝記念塔行きの26番バスが近づいているのを確認。 これに乗れば、セン
金沢 曇り、夕方から晴れの予報です。1998年にフランスで始まった車に頼らない1日!だそうです。いろいろなブースがありました。私は今まで見たことのないSDGsキッチンカーを最初に撮りました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com【金沢市HP引用】マイカーを使わない公共交通優先の社会形成周知をPRするとともに、トランジットモール社会実験により、歩行者とバスの専用空間を創出するイベントを開催します。都市の中心部でマイカーを使わない日を設け、交通や環境、都市生…
紫苑(シオン)の花が咲いてきました。 幼少の頃、我が家の畑には、この紫苑が群生していました。今は、ほんの僅か、その名残です。 台風前、倒れてしまうと写真を撮りましたが、倒れることなく今も咲いています。25日の津田天満宮「大祭」には、花手水の花材として使えそうです。 紫苑の花言葉は、「追憶」「君を忘れない」です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好き...
丘登れば風情ある修道院跡すばらしい海岸の眺め Maremma Toscana
昨日、9月19日月曜日は、9世紀から12世紀にかけて建造され、 14世紀にシエナが破壊したという海岸近くの丘の上、森の中にある修道院、聖ラバーノ修道院の...
つづき~美味しいランチを 食べて・・・さとう温泉メロンさんへ行ってきました!自家温泉による温室栽培で年間を通して安定した糖度の高い温室メロンを育てているそうです。(HPより)こちらが 温泉メロン!かなり良いお値段しましたが・・・甘くて とても美味しかったです♪車を走らせていたら・・・田んぼアートを発見!どぉ? ひとぴ~すごいねぇそして・・・いちご大福の のぼり旗が気になったので・・・買ってみました...
涼しいではなくて寒いんですけど((((;゚Д゚)))) +++ フードは昨日書いたように 「キセキのご飯」で勝負しよう か?キセキのご飯食べさせるのが ちょっと怖くなってます キセキのご飯に変え
ヒビスカスが沢山咲きました。9月のヒビスカスの最盛期 地上げの斜面に咲くペチュニア ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
9:20 ミスティックな薄明空☆彡東雲(しののめ) ♡【今日の心の呟き】
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean September 20, 2022日…
今週の公休日は久々に通院がない日なのでちょっと のんびり すごしてたりします。今日は某有名な雑誌のライターの人からその雑誌に私のことを掲載したいからと言うことで取材をお願いされた話を書いてみようかなもう1ヶ月ぐらい前の話で、その件をブログに書いて良いモノなのか少し悩んだのですがまあ、雑誌名を載せなきゃ良いかなと思ってそんな話があったという記録っぽい感じで 書いてみようかなと・・・ついさっき思い立ちま...
カナダ旅行 「ホワイトホース」ツアーにて「野生動物保護区」 と 「タヒニ温泉」に♪
ホワイトホース3日目は、「野生動物保護区」と「タヒニ温泉」に行ってきました♪ Tripadvisorから♪ 日
USAカットクロスの中から、今度はグリーンのお魚プリントを選んでファスナー小物づくりを始めました。こんな布選びになりました。お魚プリントは色違いで柄の大きさも違う面白いプリントです。濃い色は黒っぽく見えますがとてもきれいな深緑で、お魚たちも何ともユーモラス
🚩外食日記(1196) 宮崎ランチ 「らーめん椛」★15より、【トマトバジルつけ麺(期間限定)】‼️
// ❇️外食日記、 第1196回目は 「ラーメン」を食べたくて 「らーめん椛」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「トマトバジルつけ麺(期間限定)」 を頂きました。 // 【外観】 // // 【店内】 // // // 【メニュー】 // 【料理】 ❇️トマトバジルつけ麺(期間限定‼️)❇️ // // 【お会計】 🔰900円(税込) 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ // ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 【お店情報】 らーめん椛 www.miyazakilunch.com www.miyazakilunch.com www.miyaza…