6月1回目の図書活
脳の活性化に「旅」は欠かせない/図書館で借りた本
相性の良い小説が見つかるかも
図書館で借りてきた本「カレーはあとのおたのしみ」と「わかったさんのホットケーキ」
10ぴきのかえるのふゆごもり:図書館で借りた本・絵本【162冊目】レビュー・感想
おはよう!しゅうしゅうしゃ:図書館で借りた本・絵本【161冊目】レビュー・感想
へんしん!こんこんバス:図書館で借りた本・絵本【160冊目】レビュー・感想
もりのとしょかん:図書館で借りた本・絵本【159冊目】レビュー・感想
コんガらガっち おそるおそるすすめ!の本 :図書館で借りた本・絵本【158冊目】レビュー・感想
ランディーときいろのトラック:図書館で借りた本・絵本【163冊目】レビュー・感想
リサとガスパールのしんがっき:図書館で借りた本・絵本【164冊目】レビュー・感想
リサとガスパールのたいくつないちにち:図書館で借りた本・絵本【165冊目】レビュー・感想
きりかぶのあかちゃん:図書館で借りた本・絵本【166冊目】レビュー・感想
ワタナベさん:図書館で借りた本・絵本【167冊目】レビュー・感想
長嶋茂雄さんで思い出すこと/青春の1ページ
食べてみたいとは思わないが ── 新々・夏待日記 令和七年六月十一日(水)
梅雨入りの日に赤飯って・・・別にええんでないの ── 新々・夏待日記 令和七年六月十日(日)
梅雨入り前夜はバタバタと過ぎて行く ── 新々・夏待日記 令和七年六月九日(月)
【改稿版】 ツキミソウの仲間は雌しべがエレクチオンする? ── 新々・夏待日記 令和七年六月八日(日)
迷子の子猫ちゃん…違った!犬のおまわりさん。心の迷子アラカン女子…これが現実だσ(・ω・*)んと
嗚呼、ジンパ幻想の宵 ── 新々・夏待日記 令和七年六月七日(土)
方尺之盤上ニ天地在リ ── 新々・夏待日記 令和七年六月六日(金)
これをパノラマで撮ると・・・
びゅうびゅうと君に通う風 ── 新々・夏待日記 令和七年六月五日(木)
【改稿版】 皆さま、おばんでした! ── 新々・夏待日記 令和七年六月四日(水)
スコッチのボトル半ばとなりにけり ── 新々・夏待日記 令和七年六月三日(火)
【改稿版】 僕の危ういレゾンデートル ── 新々・夏待日記 令和七年六月二日(月)
I Sink or Swim ── 新々・夏待日記 令和七年六月一日(日)
連日の「プレ梅雨冷え」の一日 ── 新・夏待日記 令和七年五月三十一日(土)
もう梅雨入りでいいよ ── 新・夏待日記 令和七年五月三十日(金)
#ついに手に入れたもの
#私のおすすめする一冊
道迷いからの復帰について
登山・ハイキングの雨対策はこれで完璧!快適さを左右する装備と便利グッズ【実体験から解説】
登山考:アナログが退化して行く恐さと失敗が許されない世界の恐さ
るるぶ「富士山」最新版
「日本で山登りはじめました」安涼奈著
鳳凰三山(6月)登山:持ち物・ウェア編
三保市民の森はシダ類の宝庫らしい
手軽に賢く手放す!あなたの思い出のギア、プロが査定するマウンテンシティ宅配買取
趣味は月刊誌を買い出すと危ない(笑)
今年の富士登山は再び非常に大きく変わる
【ゆるっとコラム】ひとり登山をする理由と、ちょっとした寂しさの話
充電と接続コードトラブルについて
登山装備の考え方は非常に難しい
北の大地を目指して 8日目 南部曲がり家
宮古・浄土ヶ浜、白い浜辺のファンタジー<日本縦断紀行Classic 32日目-2 宮古>
北の大地を目指して 8日目 盛岡手づくり村
御所湖さんぽの花 ナナカマド
北の大地を目指して 8日目 御所湖の風景
つなぎ温泉 山いち お楽しみ朝ごはん
つなぎ温泉 山いち お楽しみ晩ごはん(2)
北の大地を目指して 5日目 徳仙丈山のツツジ(4)
北の大地を目指して 番外編 岩手のご当地パン(2)
つなぎ温泉 山いち お楽しみ晩ごはん(1)
北の大地を目指して 番外編 岩手のご当地パン(1)
絶景!景勝地 大沼湿原と雫石高倉温泉 秋田県と岩手県の旅 国内旅行
北の大地を目指して 7日目 つなぎ温泉 山いち
盛岡居酒屋の旅 大むら(2)
北の大地を目指して 5日目 徳仙丈山のツツジ(3)
6/12【らぶらぶ】
血を流して戦う煉󠄁獄さん
ちっちゃい葉っぱに囲まれて
6/12【らぶらぶ】
お風呂でまったり
ゴリラにおねだり
POP UP PARADE リコリス・リコイル 錦木千束、井ノ上たきなのフィギュアがDMM通販で予約受付中
6/9…買取で駿河屋行ってきた&HUNTER × HUNTERのショップ
キミとアイドルプリキュア ぷりきゅ~との魅力とは
【ガチャガチャ】恐怖!?だけどハイクオリティ!THE マスクコレクション Vol.4でフィギュアが大変なことに!?
木に触れる
文でもしたためるのかしら?
朝の一枚(2025-05-11〜05-20)
6/10【むちゅう】
6/10【むちゅう】
2025春、茨城・福島旅行 - vol.9 水槽も屋外エリアも楽しい! -
雨模様ですが、TCR1での自転車通勤。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.8 さすが東北最大級!魅せる! -
2025春、茨城・福島旅行 - vol.6 世界で唯一!シーラカンス2種同時展示! -
波立海岸の【ハマヒルガオ】と四倉街中サイクリング。
ジテツウ休憩所は、その日を振り返るところ。
ゴールデンウィーク終わってジテツウ再開です。
美術刀剣館にて
美術刀剣館にて
なんか、よくわからないdo 浜通りキャンペーン
美術刀剣館にて
「GW」ですが特に何もないのでポタって来ました。
美術刀剣館にて
VMAX 復活計画
シェルコTY125アドベンチャー リミテッドエデション
横浜イングリッシュガーデンカラフルな紫陽花4枚です
【那須塩原市】黒磯公園【面白い形の橋&あじさい】
2004. ここにも紫陽花 *ホテルオークラ京都*
横浜イングリッシュガーデン薄紫の紫陽花3枚行きます
あじさいまつりの【あじさい池】
2003. ブルーときどきパープル *御池ブルー③*
横浜イングリッシュガーデン薄緑と薄青い淡い色の紫陽花4枚です
デルフィニウム
間に合った!最後の・・・
2002. 赤いアクセント *御池ブルー②*
横浜イングリッシュガーデン ベゴニア の一種らしい花です
アナベル/ジューンベリーの収穫/バラの地植え
2001. 突き出る枝枝枝 *御池ブルー①*
横浜イングリッシュガーデン日光を浴びて輝く綺麗なブルーの紫陽花です
ユリが咲きだしました!今日も盛り沢山(笑)
”レモン色の満月” "Full moon of Lemon color"
今日の空_2025/06/12
"冬の満月” "Full moon in winter"
食べてみたいとは思わないが ── 新々・夏待日記 令和七年六月十一日(水)
今日の空_2025/06/11
空を楽しむ
”お月様の歌” "Song of moon"
梅雨入りの日に赤飯って・・・別にええんでないの ── 新々・夏待日記 令和七年六月十日(日)
今日の空_2025/06/10
"光りのメロデイー” "Melody of lights"
"その時” "The moment"
梅雨入り前夜はバタバタと過ぎて行く ── 新々・夏待日記 令和七年六月九日(月)
今日の空_2025/06/09
【改稿版】 ツキミソウの仲間は雌しべがエレクチオンする? ── 新々・夏待日記 令和七年六月八日(日)
今日の空_2025/06/08
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)