富山の写真家 林治のブログです。 写真の話や運営する写真協会の活動、そしてちょっととぼけた日常の話題を書き込んでいます。
お散歩フォトで出会った被写体たち。 写真と言葉。
その日その日に見た、何気ない風景でも見方によっては面白い発見がありますよね。
プロカメラマン@徳島の写真館XYの私的ブログ。写真の楽しさ広げる撮り方・撮られ方教室もやっています。
写真展の裏話や阿波踊りなどの撮影日記、私の日常を気ままにカキコミしてます。
アジアを旅する写真家大木信哉のフォトエッセイ
時事的なことを中心に、音楽や写真、IT機器、食などについて、つれづれに書いています。一応、社会派です。
ブライダル、マタニティ、お宮参り、七五三、成人式等の写真を撮っている写真館。撮り方講座もやってます。
公益社団法人 日本写真協会 (PSJ) 正会員、一般社団法人 日本写真著作権協会 (JPCA) 会員、OM SYSTEM PRO SERVICE (OMPS) 会員
写真家Kankanのブログ。伊勢神宮始め、神社仏閣、野鳥、風景写真と、ちょっといい話。
米米CLUB 「KOME KOME WAR」 =思い出す音楽 その223=
妊婦の腹が切り裂かれ、中に「受話器」と「ミッキーマウスの人形」が…1988年、名古屋で起きた“史上最悪の未解決猟奇事件”とは
ナレッジナビゲーター(Knowledge Navigator)
Enya(エンヤ) 「Orinoco Flow(オリノコ・フロウ)」 =思い出す音楽 その209=
今日いち-2024年12月29日
1988年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
爆風スランプ 「月光」 =思い出す音楽 その191=
爆風スランプ 「ひどく暑かった日のラヴソング」 =思い出す音楽 その190=
爆風スランプ 「Runner」 =思い出す音楽 その187=
トンボ☆長渕剛
渡辺美里 「センチメンタル カンガルー」 =思い出す音楽 その176=
渡辺美里 「恋したっていいじゃない」 =思い出す音楽 その173=
今日の1曲 (264)悲しい人/河合奈保子(1988)
田口線廃止20周年記念乗車券(昭和63年・1988年)
番外編/横浜・上海友好記念オレンジカード(平成元年・1988年)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)