ワルシャワ永住です。 美しい自然と大好きな野鳥や小動物達の写真とともに日々の出来事を綴っています。
「往来眺眼装置」というメイン頁と連動して、旅や散策の写真を中心に書いてます。 思いついたら雑文にて進行中。
写真ブログ”Ito Wokashi”です。 ”いとをかし”って漢字がないんですね。 おもしろい!とか美しい!とか可愛いものを表現するんだそうです。 そんな”いとをかし”な写真をお届けします。
季節の草花や旅の途中に出会った風景の写真をメインに、日々のこと、映画のことなど綴っています。
四季折々の自然と素敵なぐうぜんに彩られる日々。Flora & Food をカラフルな写真で。
ココロの風通し的散文です。思うこと/アート/本/映画/音楽/自然など、日常の写真を添えて綴ります。
お散歩カメラ、旅行記などなど、ゆるゆる更新しています。どうでもいい写真多し。(^ω^)
エッセイとフォト(たまに小説)を通してみなさんに笑いと癒しをお届けします。 明日への活力にどうぞご利用下さいませ! kindle本5冊も絶賛発売中! それではごゆったり☆彡
散歩のメモと写真です。 多摩川や千葉県のいすみ市の鳥や花、風景を撮っています。
山登りエッセイと日々の事を写真と共に語っています。(2016年5月よりPENTAX K-3Ⅱ使用 2021年5月よりOLYMPUS OM-D E-M5使用)
舌癌StageⅣの診断、そして2度の大手術。それがよくもまあこんなに元気になったもんだ。
無口なフォトカードと寝言のようなどうでもいい話。疲れた時にふらっと遊びに来てください。
楽しいと思えることはシアワセ。ファインダーを覗きながら日々感じたことを写真と共に綴ります
◆Leica Q ◆Fujifilm X-T30 ◆RICOH CX4 ◆フィルムカメラ ◆オールドレンズ 日常の風景を写し。 日常の出来事など綴っています。 建築写真。街角スナップ。白黒写真多めです。
今月はずっと心が重かったなぁ
買い出しいろいろ
スマホが転倒検知…「誤通報」が多発
子どもの名付けって世代によっても違うよね
★今週の食材の買い出し。次男の部屋でパソコン作業をしながらコーヒータイム★
本の断捨離と、積読を手放すこと。
私は…世の中を甘く見てるのかもしれない。
やっぱ どう考えても 私の場合、信じるべきは自分
祖母と母 母と私 私と娘 月と星
(。◕ฺ ω ◕ฺ。)とりあえず1ヶ月2万円の老後貯金を頑張って+α
★ミニマルに生きたい 部屋にあった全ての”モノの質量が50%”減りました。
結果的に見れば最高でした。
内視鏡検査とピロリ菌検査を同時にした話12
がんばるためにはご褒美が必要!甘いものは最高の癒し
メイド服
小4小1の姉妹育児中。読むのも書くのも、エッセイが好き。徒然なるままに。
よくある、普通の風景の中で、輝く瞬間を写真に撮れたらと思っています
月海です。うさうさと感じるままに、思うままに、 言の葉つづりしてます
幌内線 39696が三笠のSカーブを爆煙で吠える!(6)
C12-241号機 高森駅前(熊本県高森町) ※福岡県直方市に移設
幌内線 39696が三笠のSカーブを爆煙で吠える!(5)
カラマツと最後のSL銀河
幌内線 39696が三笠のSカーブを爆煙で吠える!(4)
特別なSLスチーム号 -③ / 京都鉄道博物館
幌内線 39696が三笠のSカーブを爆煙で吠える!(3)
吹雪の中の出発(上越線D51)
白い冬に走る蒸機
幌内線 39696が三笠のSカーブを爆煙で吠える!(2)
幌内線 39696が三笠のSカーブを爆煙で吠える!
幌内線 白煙を引いたナメクジが駆け抜ける(3)
幌内線 白煙を引いたナメクジが駆け抜ける(2)
四国駅巡り22秋-徳島東高知編(6) 小松島線 小松島駅と小松島港仮乗降場跡 ~かつての南海フェリーとの連絡駅~
幌内線 白煙を引いたナメクジが駆け抜ける
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)