空が青く澄んでいた・・頬をなでた風が心地よかった・・こころに感じたもの・・今日はなぁに〜?
山歩き・ウォーキングで見た、野の花・山の花を紹介していきます。
「季節の花や風景・行事・風物詩など四季の記憶を記録しております。」
四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内の観光地・穴場スポットを紹介します。
東海の身近な自然と四季の移ろいを写真で綴るブログです!
風景やお花、時には動物も。好奇心いっぱいに写真を楽しんでます!
花、動物、風景等を少しレタッチして楽しんでいます。
obtusaにとって、きれぇい♪かわゅい♪ものを紹介していきまぁす(^^)/
地元愛媛から、日々目にする物や、お花、風景の写真など、何でもブログです。
お花がいっぱい♪マクロ大好き♪ ふぉとかーどのような写真を撮りたいな。^^
数年前から主に東北の山歩きをしています。ピークハンターではなく、花や景色をじっくり愉しむタイプの山歩きです。
野の花、山野草、風景など北信州の自然と森のカフェ里山通信の庭の花便り、 山小屋の薪ストーブライフをお届けします。
過ぎ往く日常の中で、心躍る意外な情景求めてます。 移り往く季節の中で、身近な花の季節の移ろいを写真で綴ります。 大阪府下、南部から発信しています
2011/12/6(火) 開設苛以来続けてきました。 過ぎ行く日常の中で身近な花の季節の移ろいを写真で綴ります。
過ぎ行く日常の中で、身近な花の季節の移ろいを写真で綴ります。 大阪府下、南部からの発信です。
猫の日々の写真日記をメインに花や風景の写真もおまけ程度に徒然と…。
OLYMPUS PENとスマホ(XPERIA)で“すきなもの” 愛犬や花、空など撮ってます
埼玉を起点に、出会った鳥など花鳥風月を綴ったなんでも写真記録帳です。
デジカメで撮影した、主に京都や大阪・奈良の写真覚え書です。 旧い町並みやスナップも大好きです。
専ら近所で撮影した花写真メインで、撮り続けています。
江戸川周辺のウォーキング途中で出会う草花、野鳥等の写真をEos kiss X6iで黒岩涙香作品などと共に紹介
散歩道で出会った野の花や季節の花を動くスライドショウと音楽でご覧いただけます。
ガーデン、メドウ、林、そして池…山田池公園の花鳥風月フォトダイアリー
『恋』 と 『美』 を 四季の花の写真で 表現しています。 アタシと 恋 してみませんか?
花の咲く公園・庭園や花の寺、時々街歩きのフォトブログ
自作のローカルギャグ漫画・ドット絵、花名所やマンホ蓋・神社仏閣&石仏、道路元標他の写真を連載中。
写真集(デジブック)、写真俳句、 四季折々の花々や風景、旅の記録などを綴っています。
日産パオとオリンパスとリコーを愛するブログです。。。
お役立ち情報・お買い得商品・天気情報・写真をご紹介するサイトです。 食品関係の情報もご紹介いたします。
未来に希望を・・・困難が待ち受けているけど、それに負けないで進みたい
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
山や森などの自然がテーマです。京都のお寺や四季折々の花の写真も紹介しています。4匹の猫も時々ネコムスとして登場してきます。そしてポエムも大好きです。
無数にあるレンズたちを お気に入りのカメラで使うために レンズマウントアダプターという 便利な物を使い楽しんでいます 最近は、デジ1眼で、古いレンズを使うために マウントアダプターをお使いの方も多いと思います デジカメ・塩銀・問わず レンズマウントアダプタを使って撮影した写真 話題・記事をアップしたら是非、TBして下さい
ボツ写真やNGショット、撮影やカメラにまつわる失敗談の記事を書いたらトラバしましょう。 失敗は成功の基。お蔵入りにした理由や反省点、勉強になった事などを添えてお願いします。
トリックアート、だまし絵が好き。見てみたい。 そんな人のコミュニティーです。 アートの紹介から、こんなものがあった、これが好き。 などなど、お気軽にトラックバックしてください。 検索ワード トリックアート だまし絵 騙し絵 錯覚 エッシャー さかさ絵 芸術 隠し絵 トロンプルイユ トリシネオラマ アナモルフォーズ ・・・etc
朝焼け、朝景素晴らしく思えた一枚トラックバックして下さい。
日常で見つけてつい撮りたくなって撮った写真などをトラックバックしてください。 人物、自然、動物などなど大歓迎です。 関係の無い写真や記事は削除します。
NikonやCanonのトラコミュはあれど、フォーサーズ仲間が集うトラコミュは存在しませんでした。無ければ作れ、という訳で開設です。 OLYMPUS・Panasonicのフォーサーズユーザーの参加をお待ちしております。
あなたの身近にあるクルマ・バイクの写真を撮影したら、トラックバックしてください。 クルマやバイクが写っている風景写真でも、トラックバックしてください。 クルマ、バイクを見るだけで時代がわかるんですよね♪ 色々なクルマ、バイクの写真を待っています。
あなたの写真やカメラについての思いや考えを、 トラックバックしてください。
自分で自分を撮る 被写体は自分 そんなトラコミュ