ペットたちの日常と、四季を通じた花や花木の紹介です。
二人の子どもたちも独立し、家族はカミさんと二匹の犬(犬種はキャバリア)です。 写真は数年前に始めました。 まだまだ未熟ですので、いろいろ教えて下さい。
大阪、京都、奈良を中心に四季折々の写真を紹介するブログ風フォトギャラリーです
記憶と記録の狭間を彷徨う
季節の花を求めて、横浜や鎌倉を歩いています。
主に週末に花や風景などを撮ることが多く、ブログに記事を上げるのが楽しみの一つになっています。写真を見て共感してくださる方がいらっしゃるととても励みになります。お気軽にコメントください。
青梅市に住む男性です。趣味と健康維持を兼ねて、週末はペンタックスをぶらさげて奥多摩をメインに散策しています。このごろは中古で買ったK20Dをメインで使っています。
これまでの渡航経験:35ヵ国、128都市以上🌎 旅をすることが生き甲斐です。 アイルランドワーホリ(ダブリン)、YMS(マンチェスター)、スロバキアワーホリを経て、スロヴァキアの首都・ブラチスラバで生活しています。
身近に咲いている花の 由来などを集めています。 季節のあれこれも。
主に兵庫県西宮市で活動しています。 会員の作品やクラブからのお知らせを ブログに投稿していきますので どうぞご覧ください。
訪ねた旅先や山歩きの風景・日常の写真や絵など、スマホやデジカメで気ままに撮り、忘備録としてUPしています。
高原の町・軽井沢で暮らしながら、季節の風景やお散歩のひとこま、カフェでの時間などを、写真とともに綴っています。 やさしく流れる日々のなかで見つけた“小さな好き”を集めながら、軽井沢の魅力をお伝えしています。
「旅と鉄道」に特化したスタイルで展開します。 「一人旅」「バックパッカー」「日本の鉄道」「日本の旅」をお届け♪
「心で写す 幸せな瞬間」 二人で撮った写真を載せていきます
四季の美しい風景や動物・植物などを掲載しています。
京都を中心に気儘にお写ん歩を楽しんでいます。 風景写真だけでなく身の回りの自然を中心に 鳥・蝶・植物などジャンルを問わずに楽しんでいます。
神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。 春夏秋冬それぞれ見所があり
「信州風景歳時記」は、信州の美しい風景を訪ねるブログです。
Haiku Blog of Muku Watanabe 日々の俳句メモと雑感のブログです。PCでの閲覧を想定して作成しています。
広島県福山市神辺町に鎮座する神社です。 豊玉姫を主祭神に奉り安産の神としても霊験あらたかです。行事や境内の季節の移り変わりなど お知らせして行けたらと思っております
心細さでいっぱいなのかも、、、
おお~!金魚までも!
日比谷公園の珍しくない鳥たち 6月 Part 4 共存 鴨 鷺 翡翠
日比谷公園の珍しくない鳥たち 6月 Part 2 大雨の後
冷や麦 ~焼きそばパンの朝ご飯、茹で豚の晩ご飯~
わあ~!巣立ちが始まった!
田植えも準備段階?
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.3.2) その6
水元公園 ~花しょうぶ
わあ!大きくなったんだね!
旧秋元別邸庭園のシラサギ2025
京都御苑のアオサギが便意を催した時の行動は…
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.3.2) その3
ケリ ~フランスピロシキの朝ご飯、五目ラーメンのお昼ご飯、ローストビーフの晩ご飯~
ツバメの巣、抱卵中 ~黄な粉蒸しパンの朝ご飯、コロッケの晩ご飯~
季節の変化、行事、植物など気ままな写真エッセイ
豊かな四季の移ろいを記憶にとどめて行きたいと始めたフォトブログです。暫しご笑覧下さい。
東京都内在住です。身近で撮れる風景写真を撮っています。
1型糖尿病のインシュリン治療他、日々の記録です。
カメラを持って綺麗な景色を求めておでかけした日記を綴ってます
「あめつち」に響く歌声の持ち主、シンガー・ソングライター「にいや」こと「新屋まり」が奮闘の日々を綴る
2014年3月 四国お遍路旅も無事、満願成就!<br><br>自然と花を巡った小さな旅の 気まぐれブログ。
趣味の水彩画を描いたり花の写真を撮っています。
毎日が楽しく健やかに何時も『笑顔』と『好奇心』をモットーにファイトッ!
自然と風景(Nature and Landscape)を題材に、日々歩く・見る・(カメラに)撮ることを喜びとして、シェアできればと思います。
【駐車場はある?予約は必要?】バードツリー南千里ランチを徹底レビュー!
【大阪・豊能町】JOZU +(ジョウズプラス)|おしゃれ雑貨と発酵ランチが楽しめる複合施設
【写真】道路にも運河にも花びらある頃
食べることって、楽しいことだと思うんだよな
PhotoBlog:120 海が見える花道
じめっとした温泉街を歩く
今年も梅田スカイビル下に 仙台七夕笹飾りが舞っていました~ 🏢🎋✨ 🌼🍃 藪茗荷 藪蘭
とりあえずほっ
井光川と岩戸の滝
【函館】Cafe TUTUにて
ライカ100周年記念グッズ
福井高浜町の半夏生群生地・・・タコととうふ
与太郎組曲「毎日シキチョウ」
25年24走目(蔵の街)
ドラレコふたたび!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)