沖縄本島、恩納村を舞台に潜っているマレファンス。ダイビング海情報はもちろん、観光情報なんかもお届け☆
日本や海外でダイビング中に撮影した水中写真について、生物の和名と共に学名や英名を添えてご紹介♪
フィリピン、インドネシア、沖縄、柏島、伊豆、御蔵島などの水中写真と、海に関する陸上写真をほぼ毎日公開
那覇市にあるダイビングショップ。ウミウシ講習、水中写真講習、インストラクターコースも開催してます。
北海道のダイバーです。水中で写した立体写真をダイバー以外の方にも楽しんでもらえたらうれしいです。
石垣島の水中を中心としたフォトギャラリーです
沖縄移住者です。水中写真中心に沖縄の風物などなど、日記風に。水中写真以外のネタもたま(?)にあります。
沖縄へ移住したはずが今度は北海道。北海道のあれこれに加え、南の海での水中写真も。
宮古島で30年続くダイブショップのオーナー兼ガイド、まさかどが紹介する宮古島日記です
No.043 ブラウンフィン・シュリンプゴビー (Tomiyamichthys sp.)
No.042 ファン・シュリンプゴビー (Tomiyamichthys latruncularius)
No.041 ヒメオニハゼ (Tomiyamichthys alleni)
No.040 オニハゼ属の1種4 (オニハゼ属(Tomiyamichthys sp.)
No.039 オニハゼ (Tomiyamichthys oni)
No.038 オニツノハゼ (Tomiyamichthys smithi)
No.037 ウシオニハゼ (Tomiyamichthys russus)
No.036 オドリハゼ (Lotilia klausewitzi)
No.035 レッドマージン・シュリンプゴビー (Amblyeleotris rubrimarginata)
ヤマブキハゼ (Amblyeleotris guttata)
メタリック・シュリンプゴビー (Amblyeleotris latifasciata)
ミナミダテハゼ (Amblyeleotris ogasawarensis)
マスクド・シュリンプゴビー (Amblyeleotris gymnocephala)
マスイダテハゼ (Amblyeleotris masuii)
(仮称)ヒレナガダテハゼ (Amblyeleotris neumanni)
一歩進んで一歩進む
【動物園で望遠を使ってみた!】カメラ初心者でも撮れる設定とは?
#29
#30
ストックフォト 1月最後はハワイトロリーバス AdobeStock
好きを止めることは出来ません。
「鬼滅の刃マン2」2月3日は節分!ビックリマンチョコ食べて招福万来! #運活 #滅活
飼い主は入院しました。2月3日に手術を受けるそうです。
1月の4枚
カイズカを伐る★ビデンスの寄せ植え
「阿弥陀スギ」は国指定天然記念物だった。 知らなかった (・_・;
イタリア・ヴェネツィア 夜の帳が下りる頃✨✨
【写真スポット】東京の野外博物館「江戸東京たてもの園」で撮影してみた
娘からの素敵なプレゼント
尼崎城
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)