細々と暗室稼働中。細々と古い車。エコじゃない生活。プラウベルマキナ。
フィルムカメラを弄り、撮るブログです。 モノクロ・カラーネガとも自家現像。
PENTAX K-01 とジャンクレンズたち。 昔のモノクロ/リバーサル写真も掲載中。
昔のフィルム写真をフィルムスキャナーでスキャンしアップする、アルバムと備忘録を兼ねたブログです。
釣り、三線、写真にレザークラフト、時々佐賀バルーンフェスタへ・・・
いつ死んでもいいように思うところを書き記しておく遺言ブログ
アートなスナップ、風景を紹介 Nikon Zfc、Nikon F3、GRなど
ましかく写真とモノクロ写真を銀塩オールドカメラを中心に楽しむ
衰退を続けている銀塩モノクロ写真を守りたい
ZEISSレンズの魅力を紹介しています。CONTAX645 T2 G1 PLANAR BIOGONなどを中心に使用しています。
銀塩モノクロ、時々ネガカラーで近所の山村や町から旅の写真を。
ジャンクカメラを買い集めて、レストアするのに夢中です。もちろんフィルムを詰めて自家現像までやりますよ。旅ネタ自転車ネタ、超多趣味なもんでその他のネタもた〜まにw
NikonやCONTAX、PENTAXを 使って写真を楽しんでいます。
モノクロ写真の発表の場にしています。日替わりテーマで公開。
フィルムカメラ持って散歩に出かけたり少し旅をしてみたり、撮影した銀塩写真を中心に楽しんでいます。
箱馬研究所が日々出会う、仕事、猫、カメラの事を日々つらつらと…。
TAMRON 35-70mm F3.5(17A)タムロンアダプトール2標準ズーム第2世代をジャンクでGET 分解修理します
ZENIT-S 初期のソ連製一眼レフって?ミラーをヒモで引っ張る驚愕カメラの素晴らしき設計w
TAMRON SP 28-135 F4-4.5(28A)のジャンクレンズをGETしたんで分解して修理します
CANON FL50mmF1.8Ⅰグルグルな写りのアトムレンズはジャンクから復活するのか?
KONICA HEXANON 52mm F1.8 カビだらけでピント固着のジャンク品
Meyer-Optik Görlitz Domiplan 50mmF2.8 のジャンクをGETした話
UV TOPCOR 135mm F4 超ジャンクレンズを入手した もちろん問題だらけwww
【ニコンレンズ】修理料金は?どこに修理に出す?修理依頼方法は?
タムロンレンズの破損と修理
Carl Zeiss の別名 aus jena pancolar 50/1.8 完全ジャンクレンズ 自動絞りを部品を作成して修理する
TTArtisan 50mm F2 の問題点の改善と再レビュー|オールドレンズ風な超オススメレンズ
SMC TAKUMAR 50mm F1.4 フィルター枠が変形して分解不能なジャンクレンズ 果てして無事分解できるのか? そして、呉あじさいロードのご紹介もw
Ai AF Zoom-NIKKOR 35-70mm F3.3-4.5S(New) がやって来たけどもちろんジャンクなんで分解修理するぜ
レンズ、落下させたことありますか? ズミルックス35mm f1.4がオーバーホールから戻ってきた
SIGMA ZOOM 28-80 F3.5-5.6 MACRO AF故障のジャンク 復活を見るか?
写真が好き!カメラが好き!! フィルムカメラの写真を中心にアップしてます♪
感じたままに撮り貯めた写真です。 クラシックカメラの味わい深い描写を楽しんでおります。
つぶれたカメラを買ってきて、分解修理記録を綴っています。
感興の趣くまま収めた写真を綴っていきます
ジャンルを決めず素人撮影を楽しんでいます Canon EOS 50D/EOS 1N/Canodate E-N/OLYMPUS E-PL2/XA2
トイカメ・デジイチ・クラカメなど、いろんなカメラと共に気ままな写真生活を楽しんでいます。
昔のカメラがまだ使える!そりゃすごい・・・ こんな時代だからこそのフィルム写真。
ポートレート、モデル撮影がメインになります。白黒フイルム、(銀塩系)デジタルカメラ等の撮影になります
下町散策やスナップ写真を中心に50mmの大口径レンズで撮ってます。
フイルム写真で日常を撮っています。 ちょっと昔のカメラが好きなんです。
モノクロ銀塩写真、デジタルカラー写真を中心に写真生活を綴るブログです。
Leica、Hasselblad、FUJIFILM X-Pro2などで撮影した写真で綴るブログです!
フィルムカメラを中心に趣味に生きることを目標にしたブログです。カメラのことや、写真のこと、写真を楽しむ観点からの埼玉県の魅力、趣味をもっと楽しむためのお金の知識などを綴っています。
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
【風景撮影の技術】デジタル一眼レフカメラを使った夜明けや日の出の撮影に生かせる輝きのテクニックとは/一眼レフ・ミラーレスカメラで撮影した写真の白飛びと黒潰れ対策と活用・攻略方法について解説
【写真撮影のテクニック】写真撮影で基本的な”構図”や”前ボケ””後ろボケ”を使うことは大切ですか?一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った写真撮影で平面な写真の中に立体感を作り出すテクニックについて
【カメラ用語と設定】どうしてマニュアルフォーカスで写真撮影をする必要があるのですか?一眼レフカメラ・ミラーレスカメラを使った撮影でオートフォーカスでなくマニュアルフォーカスで撮影をするメリットと私流の花の写真のピントの合わせのコツを解説
【カメラ用語と設定】写真撮影時の一眼レフカメラのF値の決め方について/上級者ほどこだわるデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラの基本的なF値の考え方とは<第1回>
【カメラ用語と設定】フルサイズセンサーとAPS-Cセンサーはどのような違いがあるのですか?カメラのセンサーサイズの違いと選び方について
【カメラ用語と設定】写真撮影時のシャッタースピードはどうやって決めたらいいの?/私がおすすめするシャッタースピードの判断方法と目安とは
【カメラ用語と設定】写真書き出しはJPEG形式とRAW形式のどちらがいいの?/私がおすすめする画像の書き出し方法とは
Lumix GX7mk2を持ってライブハウスへ
中判コンデジGFX100RF「X Summit PRAGUE 2025」の感想
【気になるモノ】SIGMA BF CAMERAとか見てきた
AF機能搭載アナモルフィックレンズ「SIRUI 40mm S35 T1.8 1.33x」実写レビューと作例紹介
街歩きスナップにぴったりの単焦点AFレンズ「VILTROX AF 25mm F1.7」実写レビューと作例紹介
【気になるモノ】OM SYSTEM OM-3
アイリスオーヤマの薄型収納ボックスでカメラ保管庫にしてみる
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
【貫通!】継続は力なり 続けてこそ意味がある!
おぢ写ん歩 - 大阪 摂津 新幹線公園
散りぬるを
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)