退屈なとき、人は何を考えるのだろう?何も考えられない私は、まず身のまわりを撮りはじめました。
気になった日常の風景をスマホやデジカメで写しただけのブログです。
街写真が好きです。生活の匂いが少しでも滲み出ていれば良いのですが、これがなかなか難しいですね。
街探索で見つけた、時代とともに徐々に、また、いつの間にか、しかし確実に街から消えつつある町名看板、旧町名や看板建築、銅板葺き、出桁造り、長屋門の建物等、気になったものを紹介します。
昭和に写した建物風景など懐かしい空間と温故知新の街並さんぽ
東京下町の街並みや自然などを中心に、野鳥を絡めて写真を撮っています。
コンデジ片手にお散歩してます。被写体は問わず。レトロなモノ、商店街、公園、地域ネコ、野鳥に興味あります。写真を通してお散歩気分を味わって頂けたら嬉しいです。
明治から昭和初期の古い建物の写真がメインです。 愛車はYamaha TMAX530で、バイク写真も撮ります。 機材はEOS RP+RFレンズ、またはEOS M5+EF-Mレンズ。
駅前、盛り場などをブラブラした写真を載せています。
散歩写真とか撮影会写真とか やる気があるんだか無いんだか
KJとET、二人三脚の写真ブログ。毎回多彩なテーマで写真と文章を楽しみながら作っています。
昔懐かしの、傘のついた裸電球の街燈(街灯・外灯)と、それが似合う町並みや風景、地方鉄道など。
旅行好きが旅先などで撮った消防関係の写真を載せています。 https://shobo.info/photo/
子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってもらえず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。
電球の街灯、電笠、昭和レトロな照明を紹介します。おもに近場で撮ったものに限定します
ここ最近は チャリンチャリン事業の仕組作り (賃貸と太陽光発電)に ド・はまり中!!
動画と写真を撮りながら廃散策してます。
カメラと車と一緒に旅をします。巨樹探訪旅、スナップ経由の風景写真、てきとう旅の紀行文など。
路上観察を中心に街の変わった物件、マンホールを掲載。自然観察もあります。
昭和時代の、まちの記憶を訪ねて東京を歩いています。昭和的風景、町名放浪看板、食堂、居酒屋、商店、看板建築、銭湯、商品、祭、そして昭和的鉄道情景を集めてみました。
一級建築士のブログです。建築設計やPM、その他色々・諸々の仕事やっています。建築のことやその他色々なことをブログにしています。
自転車でポタリングしながら出会った景色や日々の出来事などの備忘録をボケ防止にブログアップしています
都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真を中心に国内の寂れた観光地や温泉なども紹介。
北海道、札幌。街角から、公園から、日々のようすを淡々と記録。
「久我家」…東尾久で味わう昭和の風情と豆大福
町屋駅から東尾久の細道に分け入り、昭和の雰囲気にどっぷり!
【荒川区散歩その1】東尾久6丁目エリア!東尾久六丁目児童遊園、カネヨ石鹸本社、静屋商店、尾久第四児童遊園、honneurに見入る!
【おぐぎんざ周辺】東尾久4丁目エリア!益子陶苑、松本歯科医院、<おぐぎんざ>を歩く!
【ぶらり散歩その3】東尾久4丁目エリア!OGU MAG、東尾久上児童遊園、路地裏散策、待合茶屋の名残りなどレトロ物件多数!
【ぶらり散歩その1】荒川区東尾久1~4・6・7丁目エリア!尾久の原公園、東尾久三丁目西児童遊園、東尾久二丁目防災広場、ペルルに見入る!
【荒川区散歩その1】東尾久2・3丁目エリア!東尾久三丁目西児童遊園、尾久本町通り、日本キリスト教団荒川教会に見入る!
【荒川区散歩その3】東尾久1・4・6丁目エリア!キヌ電通り、押尾製麺所、大蔵ビル、カトリック町屋教会
【荒川区東尾久8丁目、西尾久2・3・5丁目】佐藤病院の煉瓦塀を追跡!!続・防空壕の解体現場、厳島神社、岡本理容のパラペット、西尾久五丁目児童遊園に見入る!
【荒川区東尾久2~4・6丁目】東尾久四丁目児童遊園、ニュー恵美須、フェラーリ・グッズの店、下尾久石尊に見入る!
【荒川区早朝散歩その2】東尾久1~3丁目エリア!中華ハウス山岸、丸一、鬼怒電そっくりさん、 満光寺の境内に見入る!
【荒川区早朝散歩その1】荒川6丁目、東尾久1・2丁目エリア!スタジオ443、べっ甲細工・森田商店、内村製作所尾久工場、東尾久一丁目児童遊園、蔵2棟と番ネコに出会う!
【荒川区東尾久8丁目】防空壕の取り壊し現場に見入る!
【ぶらぶら散歩その1】東尾久5・7・8丁目を歩く!ADEKAの稲荷大明神、東尾久五丁目防災広場、バンビ、東京電力パワーグリッド田端変電所、宮前商店会
【荒川区東尾久3、6丁目、町屋2、4丁目】紫陽花のある風景、大門湯、六仲防災スポット、稲荷社など
主に明治〜昭和初期の建築物を撮り歩いています。中でもレンガ建築が好きです
各地で出会った明治、大正、昭和の「窓」をご紹介
シンプルな都市の写真をほぼ週1のペースで更新しています。
日常を散策 写真で綴っています。
PENTAX istDS で写した東京…とかね
横浜、湘南、鎌倉で撮影したスナップ写真
信州上田・花園商店の事、近代建築巡り、インテリア、着物、DIY、制作記録などについて綴っています。
地元の橋に隠された歴史や物語を知ると、普段の景色が特別なものに変わります。橋を通じて地域の文化や成り立ちを再発見しようと試みています。橋を中心に近辺グルメや観光情報なども綴っています。
名古屋市緑区近郊と室生寺など奈良旅で撮影した神社仏閣、建築、町並み、風景の写真をお届けします♪
岐阜県を主題としたブログとなります。 ・聖地巡礼(主に岐阜県が舞台となる作品) ・鉄道の駅風景(主に岐阜県内の駅風景紹介) ・岐阜県内の飲食店紹介 ・その他主に岐阜県関連
ほんの少しでも変わったもの、あまり見かけないものに目を向けて撮影しています。また、なんらかの発見があることを期待して、なんでもないものさえ撮ってしまいます。
古い町並み古い路地、商店街、看板建築、街角の町名看板・・・懐かしい風景をもとめ東京を歩きます。
■旅先の景色や街角で見つけた綺麗な物を思い出として残します。 ーお知らせー SSブログ終了に伴い、FC2に2025年よりお引越しまます。
何気ない何かを切り撮っていければ・・・との想いを込めて
つれづれなるままに〜何かが好き勝手にupされるサイト 戦国武将、
京都・奈良を中心に四季折々の写真を撮っています^^
今日はいい天気 猫はゴロゴロしてます。僕には なつかないけど 動画やカメラが中心です。
旧郵便局舎巡り、写真、カメラ(leica M10、α7RIII)関係がメインコンテンツです。よろしくお願いします^o^
古い「もの」を求めて,日本各地を放浪し,撮り歩く。 街並み,鄙びた商店街,アーケード,近代建築,遊郭,歓楽街・バラック,鉄道(国鉄型),廃墟,工場夜景,純喫茶など。
名古屋周辺の話題(グルメ、お祭り、イベントなど)と自分の事を書いています。
撮りためた写真をアップしています
【台東区散歩その7】不忍池の鑑真銅像~旧岩崎邸庭園の煉瓦塀を辿って無縁坂を歩く!
【谷中を歩くその1】谷中名水「バケツ・リレー井戸」由来碑、幸田露伴居宅跡、旧片山哲邸レンガ塀に見入る!
【荒川区散歩】東尾久5・8丁目エリア!熊野前陸橋にあるマップ、おうちDEPO熊野前店の塀、遠藤邸の煉瓦塀と周辺の工事現場に見入る!
【北区堀船4丁目エリア】白山堀公園、ほりふな健康ロード、地図にない稲荷大明神、「梶原の渡船場跡」説明板損壊!?煉瓦塀に見入る!
【荒川区散歩その1】東尾久8丁目・西尾久3・6丁目エリア!華蔵院、宮前公園、西尾久六丁目東防災スポット、あらかわ遊園の一休さん号に見入る!
【荒川自然公園・その周辺】新たに煉瓦塀を発見!園内の野鳥と花に見入る!
【北千住界隈その5】千住2丁目エリア!千住の地名起源!?千手観音立像のある勝専寺に見入る!
【台東区散歩その3】谷中2・4~5丁目エリア!カフェ猫衛門、招き猫谷中堂、寺院多数、煉瓦塀発見!?大名時計博物館へ!
【荒川区散歩その2】祝・撮影可!荒川ふるさと文化館のノスタルジックな復元エリアを撮影してきた!
【荒川区散歩その1】東尾久8丁目、西尾久2・3・5丁目エリア!工事中の宮前公園、レトロな建物、旧小台通りに見入る!
【足立区散歩その1】扇2丁目・江北2丁目エリア!三嶋神社、扇西公園、性翁寺の煉瓦塀、恵明寺、吉野石膏駐車場側の煉瓦塀に見入る!
【荒川区散歩】東尾久8丁目エリア!遠藤邸煉瓦塀とその周辺に見入る!
【荒川区散歩その7】荒川5~6丁目エリア!荒川五丁目児童遊園、荒川五丁目西グリーンスポット、荒川六丁目防災広場、隠れた煉瓦塀を発見!もうすぐ消滅する広場に見入る!
【荒川区散歩その2】東尾久3・6丁目、町屋2丁目エリア!阿遮院の煉瓦塀、都電通りの蔵、イナダ商店のLINDBERGポスターに見入る!
【足立区散歩その3】扇2丁目、江北2丁目エリア!日本家屋、恵明寺、煉瓦塀に見入る!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)