タカハシ製FSQ-106EDとビクセン製R200SSによる美しい星々を紹介するサイトです。
星と太陽をメインに気の向くままに写真を撮っています。ものぐさ太郎につき腕前は万年初心者を維持。
菜園、PCの趣味に天文が加わり、 早寝の健康管理に危険信号。 加えて寒さ嫌いで天体撮影はおざなり。 せめてもと天文工作を楽しんでいます。
暗い空を探して天体写真や星景写真、きれいな空や雲を探して空の写真、美しい富士山の写真など紹介します。
主力機器はG11赤動儀、30cm反射望遠鏡、ASTRO6Dです。
子供達が成長して、最近やっと僅かな隙間時間を利用して趣味を楽しみつつあります。趣味は、星を見ること&撮ること。 光害地の自宅から小型望遠鏡を使って観望&プチ写真撮影をしています。 ★2020年12月6日「はやぶさ2」帰還に感動しました!
天体写真のギャラリーサイトです。天体写真の撮り方やデジカメについての情報なども紹介
和歌山県のリモート観測所を中心に天体写真を撮っています。特に分子雲が大好物です。
趣味の天体撮影をメインに、気ままにまったりと綴るブログです。
40年振りに星見を再開しました。 安倍奥のきれいな夜空を、のんびり撮っていきたいと思います。
ちょっと変わった天体写真を撮っています。また、時々YouTubeでRASA8を使用した星空ライブ配信を行っています。
綺麗な眺めに魅かれて天体・星空・風景・花などの写真を撮っています。撮影した写真や撮影機材の紹介、そして撮影記やハイキング・トレッキングの記録です。
20年ぶりに天体望遠鏡を引っ張りだし、星空に惹かれて、天体観測に出かけています。
35年の時を経て、デジタルになった天体写真に復帰。一つ一つ勉強しながらその成果を記録してます。
双眼鏡の比較や、天体機材や天体写真が少し 車関係の昔話
東京多摩地区の光害地帯自宅ベランダから、自作改造した機材で天体撮影する方法の紹介や、撮影した天体画像をアップしています。自作 iPhone アプリのサポートや科学記事もあります。
鈴鹿市内で天体写真を庭撮りで頑張ってます...
北海道南部在住 冬はスキー 夏は山とキャンプとカメラそして天体写真 ときどきIT 絵も描いてます
諏訪地方の星景写真を中心に、天体系写真に挑戦してます。まだ見ぬ星空と地元の風景を探して彷徨い中。
主に、山と天体写真と猫のブログです。
5月8日木曜日のFOMC パウエル会見をライブ配信生中継
GWが終わって…
【配信レポ】ツーマンライブ*真空ジェシカとジョックロック*2025年2月17日
おすすめの自動追尾付きWebカメラ7選:Web会議やライブ配信に
ベージュのベビードール
【フォートナイト】無駄にお洒落してCH.6【Fortnite】
黄金週間やってきた!
宙組東京公演ライブ配信
【配信レポ】バッテリィズとエバース*2025年2月17日【バッテリィズ・エバース】
【フォートナイト】無駄にお洒落してCH.6【初音ミク】
SNSで目立ちたい面々
「プロの裏技・スゴ技・離れ業を伝授します!商標調査はじめの一歩」を配信しました
【速報】令和デビューさん朝ライブ中隠れ軍事作戦に遭遇‼️
【配信レポ】スタイル*2025年2月9日【もも、ジョックロック、バッテリィズ、愛凛冴、フースーヤ】
日テレ終わた‼️ダイジェスト版‼️歴史的瞬間キャッチ‼️令和デビューさん
2018年の夏に天体望遠鏡を手に入れてから、天体写真をマイペースに撮っている記録ブログです。 初心者が陥り易い沼を、ほぼパーフェクトにハマってきました。
当初はタイトル通りのいきものがわが家の家族でしたが、「いぬ、とり、さかな」がいなくなって、最近デグーが仲間入りし「ねこ、ねずみ」になりました。ブログ記事は、鉄道模型や天体写真などの記事が多いです。今年からボカロ始めました。
北海道網走市から、星空や自然風景などを発信します。
星空素人という名前で天体写真をはじめ、何年経っても素人のひとりごと
暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のブログです。
MacやRaspberryPi、ArduinoなどのSBCを活用した天体環境構築、撮影や観望への活用、INDIサーバ・ドライバの設定方法や使用方法、各種天体ソフト紹介、天体機器の自作や星空観望入門情報を掲載しています。
四国在住のアマチュア天文家です。自宅の庭から星雲などを撮るため、色々と試行錯誤を楽しんでいます。
天文現象や星空の観察・撮影、その他写真なども掲載するブログです。 時々違ったテーマでも更新します。
十代の頃星空に憧れ、それから五十数年が過ぎてようやく実現した趣味。 何時も庭とベランダから撮影で、毎回四苦八苦の連続です。
空(そら)のさんぽは、大きな空と、星座・惑星・星雲・銀河などの星たちをテーマに、語りたいと思います
星雲・星団の観察を星図や実際の写真でお手伝い。データベースで詳細な情報検索も出来ます。
北海道札幌市在住。天体写真を撮るのに悪戦苦闘しています。風景の写真を撮るのも好きです。
東京の空に浮かぶ月の写真をメインにしたブログです。
那須にミニ天文台を建て、大喜び。 星空を眺めて、撮って、想って、ごろごろしています。
大阪岸和田で、星をながめたり天体写真を撮ったりしてます
空と宙を楽しむブログです。 お気楽観測とお気楽写真がモットー。
望遠鏡やカメラレンズで星雲、星団、惑星や星景写真を撮ってます。 たまにホタルや飛行機も。
好きなものに素直に熱中していた中学高校時代。その頃できなかった宇宙の写真を撮りまくり。
天体写真を撮影するための、3,000円の超小型簡易赤道儀PocketTrackerシリーズを製造・販売しているガレージメーカーScrewTrackerのブログです。
天体観測を再開した初心者が天体写真の撮影方法や観測記録を残していきます。
天体写真 カメラ 写真 模型 MCAS IWAKUNIでの戦闘機写真など、日々更新しています。
25/04/07 昨日の太陽黒点と月齢7日目から8日目のお月様は月面散歩でした…。
25/02/09 2日分のお月様と太陽黒点でした…。
25/01/09 昨夜の月齢8日目のお月様とヘシオドスRay現象と今日の太陽黒点でした!
24/12/13 太陽黒点4日分とお月様4日分の月齢8〜11日でした…。
24/12/11 一昨日の月齢8日目に観れたクレーターのプラトーRay現象とおまけで海王星食後…。
24/10/12 昨日と今日の太陽黒点と昨日の月齢8日目の上弦のお月様♪
24/09/12 昨日の上弦のお月様、月齢8日目と今日の太陽黒点でした♪
24/05/18 一昨日と昨日のお月様。月齢8日目と9日目は旅客機ニアミスや拡大撮影も!
24/03/19 昨日、強風の中に逢ったお月様! 月齢8日目でした!
24/02/19 昨日、昼間と夜に逢った月齢8日目のお月様!と我が家の盆栽「梅ちゃん」!!
23/12/22 昨夜はヘシオドスクレーターのRay現象-dayだったのにゆらゆらお月様…。月齢8日目…。と今日の太陽黒点!
23/11/23 今日のブログは愚痴だらけ…。昨日のお月様は夕方の月齢8日目だけでした…。
23/11/22 昨日のお月様。 月齢8日目はプラトーのRay現象に初チャレンジしてみましたが…。
23/10/24 昨日も夕方にお月様…。 月齢8日目でした…。
23/08/25 昨日の昼間と夜の上弦のお月様。 月齢8日目でした。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)