その日その日に見た、何気ない風景でも見方によっては面白い発見がありますよね。
北海道内の鉄道を中心に趣味で撮影しています。 綺麗な風景と一緒に撮りたいですね。
北海道南部在住 冬はスキー 夏は山とキャンプとカメラそして天体写真 ときどきIT 絵も描いてます
映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」
趣味で撮りためた写真を、一日一枚を目標にご紹介します。主にエゾリス、動物、花、函館の写真です。
感じたままに撮り貯めた写真です。 クラシックカメラの味わい深い描写を楽しんでおります。
徳島在住で鳥の写真を撮っている者(鳥写真家) 野鳥写真だけではなく、 動物園での鳥の撮影や 飼育されている鳥達も撮ってます。(ペット等) 掲げているテーマは、『鳥に関するものなら何でも撮りたい』です。
庭のお花や遊びに来る小鳥、昆虫など撮って楽しんでいます
PIXTAでの更新内容や写真、趣味のコトを綴ってます。
シッカリ日々を楽しみ、豊かに過ごしましょう!気付いた事や撮った写真を中心に載せていきます。コメント下手で困ってます💦 OM-1でも撮りますがキヤノンに憧れてます
ブログを書いています! 記事が反映されなく なりました。
子供達が成長して、最近やっと僅かな隙間時間を利用して趣味を楽しみつつあります。趣味は、星を見ること&撮ること。 光害地の自宅から小型望遠鏡を使って観望&プチ写真撮影をしています。 ★2020年12月6日「はやぶさ2」帰還に感動しました!
ルアーフィッシング(主にトラウト)、山歩き、風景・動植物・文化財の写真など。日本酒も。
愛犬Mシュナウザーを中心にしたワンコとネイチャーフォト♪ジャンル拡大中〜
今日も開店休業、ワーキングプアの行きずり写真と舌足らずな言い放し。
羽田、成田を中心に撮った航空写真の備忘録
ISOの部屋のサブBlogサイトです。 ISOの部屋URL:https://iso0510.com 主に日常を中心とした内容になっています。
30歳の都内OLです。 最近やっと貯金をする気になりました。
田舎生活楽しみながら 柴犬 福笑と散歩日記
北緯44度、冬の寒さとヒグマに身体を震わせながら、、、、、でも、の~んびり星空散歩を楽しんでいます。天体写真アルバム、自作冷却カメラ、スケアリング調整の悪戦苦闘ぶり等が満載!!
神社仏閣古墳を巡るのが趣味です。 ただ在るように在ることを目指します。
アジアの街角でのスナップショットがメインになっています。
東京多摩地区の光害地帯自宅ベランダから、自作改造した機材で天体撮影する方法の紹介や、撮影した天体画像をアップしています。自作 iPhone アプリのサポートや科学記事もあります。
風を感じて季節を感じて。美味しいものもちょこっと探して<br> 旅、登山、バイクの事、そして日常を写真に残しておきたいと思い、ブログを始めて10年になりました。
“団塊の世代とよばれたくないオジンの気ままな写真日記。庭花、にゃんこ、鉄道、遺跡などの写真が満載”
もともと写真日記だったのですが最近はなんとなく園芸ブログ的になっています。
こんにちは、お疲れ様です。tanayasu99(たなやす)です。 気になったことを残していく、ただの日記のはずです。写真を撮りに出掛けたことや、気になった商品を調べてみたことなど、ブログ記事にしています。少しでも参考になれば幸いです。
毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。とりあえず開設です。
散歩で見つけた花との語らい・・・
ジッポと写真とPCと…主にジッポの記事を中心に書いています。 このブログの記事は、純粋にジッポライターを鑑賞したりメンテやリペアなど、いじって楽しむ内容です。喫煙の写真や喫煙を助長する記事はありません。
マイクロフォーサーズ一眼で野鳥撮影をしています。服部緑地がMF。
移りゆく四季の姿や日々のスナップ、鉄道や蒸気機関車への想いを綴った写真ブログにようこそ。
笑顔の可愛いモデルさんをアップしています。モデルさんの繊細な表情や肌色も大事にしています。
このブログでは、テーマは特にありません。 森羅万象の興味のある事を記事にしていきます
昭和36(丑)年生れ。会社を定年退職したあと、のんびりと撮影して過ごしている鉄道写真愛好家の「なまでこ」と申します。気の向くままに鉄道写真を撮影しています、よろしくお願いします。
北海道に住んで30年、現在釧路在住。釧路を中心に道東の魅力や生活情報を発信していけたらと考えています。よろしくおねがいします。
自然豊かな琵琶湖周辺の留鳥やコハクチョウをはじめとして季節ごとに飛来する野鳥、そしてミサゴやノスリ、ハヤブサなど猛禽類たちの写真を撮ってます。
星と鳥さんの写真家、加藤英行です^^星空を見上げる感動をお届けします!(時々鳥さんも)
M10-Pとライカマウントレンズで、ジャンルに拘らず、思うままに楽しんでいます。
うさぎさんの写真のブログです。たまに、、花の写真など。。
北海道のガーデニングを紹介しているブログです。自宅の庭づくりや、四季折々の植物をご紹介します。
木工工芸の傍ら、写真・エッセイ・児童文学・童話などの創作。
木の枝の描き過ぎに注意
アートな生活〜今年の春は青い青い。
近畿・中国地方の旅 2 京都
惜しまれつつ閉廊 守口市「ギャラリーはな」オーナー森本真喜子さんの初個展&東京展覧会レポ
”南十字星の歌”"Music of Southern cross"
近畿・中国地方の旅 1 京都
模写 70 Martín Rico y Ortega (1833 – 1908 )Spain
牛車(III) F4
「桜の公園」
模写 66 Albert Bierstadt (1830-1902) USA
今日こそ / 戸山教会
なんだかんだと・・
模写 58 Hans Fredrik Gude (1825 – 1903) Norway
「青い富士」〜再掲
"雲の抱擁” "Embrace of cloud"
おすすめの番組おしえて!「登山で頂きメシ!」
無茶な過去の証拠品が出て来た(笑):エイト環、SILVA、落下傘降下用ロープ
登山体力とウォーキング体力の違いについて
登山の必携品:結束バンド
登山やキャンプをしない人が間近で見ると驚く物:その反応にこっちが驚く話(笑)
直ぐに登山に行ける山域:スタンバイ状態の山について
聞く耳を持たなくていい人:登山編
酒飲みの執念と登山(笑)
どうして方向音痴の人は迷った時、人に聞かないのか???
虫の知らせ:登山とオートバイ
「蝸牛登山画帖」やまとけいこ
バカ尾根を登る:登山計画と詳細図
地図の収納方法:さすがにモンベル(笑)
桜の向こうのバカ尾根も富士も雲の彼方に
蛭トン(笑):ヒルトンではない(^ν^)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)