うつ、不安障害、睡眠障害、適応障害を抱えて人生の道を彷徨うアラフィフ フィルムカメラメインでスナップ写真を撮ってます。現像は自分でやります LINEスタンプやLINE着せ替えを作ったり、面白そうと思った事は何でもやってみるアラフィフ
PIXTAでの更新内容や写真、趣味のコトを綴ってます。
子供達が成長して、最近やっと僅かな隙間時間を利用して趣味を楽しみつつあります。趣味は、星を見ること&撮ること。 光害地の自宅から小型望遠鏡を使って観望&プチ写真撮影をしています。 ★2020年12月6日「はやぶさ2」帰還に感動しました!
北海道の摩周湖や芝桜の風景写真や丹頂・・オジロワシなど また春から秋の大雪山風景など撮っています。
愛犬Mシュナウザーを中心にしたワンコとネイチャーフォト♪ジャンル拡大中〜
ルアーフィッシング(主にトラウト)、山歩き、風景・動植物・文化財の写真など。日本酒も。
生きていることは楽しい。 自然の風景写真、おいしいランチ。 安芸灘とびしま街道からお届けします。
大阪の身近な野鳥のこと、トイプードルのまるこ(6歳 女の子)のことなど記していきます。
横浜の港のあたりや町を撮り歩いています。
子供ドレスレンタル&販売★発表会衣装専門店エンジェルスクローゼットの情報ページ。スタッフブログ・お客様の着用例やヘアメイク・撮影会・イベント・新商品等をご紹介♪
今日も開店休業、ワーキングプアの行きずり写真と舌足らずな言い放し。
平成24年10月定年退職をいたしました。 時間的にも精神的にもゆとりが出来ブログを始めました。 シニアとして勤務した後、平成31年3月よりは今の職場に勤務しています。 令和4年10月に古希を迎えました。
写真好きの人との交流のきっかけになれば嬉しいです ブログ名称変更しました(2024.07.30)
野鳥で四季を感じ、気の合う野鳥仲間などと交流を深めたいと思います。
「旅と鉄道」に特化したスタイルで展開します。 「一人旅」「バックパッカー」「日本の鉄道」「日本の旅」をお届け♪
イラスト、手作りスイーツ&パン等、日常を記録してます。 イラストレーターとして活動するのが目標。 自分の描いたキャラクターがいつかグッズになると良いな、と夢見中。
大好きなお茶のこと、お菓子、お料理、愛猫のこと…趣味のカメラで撮影した写真と共に日々の出来事を気ままに綴っています。
天体観測を再開した初心者が天体写真の撮影方法や観測記録を残していきます。
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】標準レンズ(50㎜単焦点レンズ含む)の描写の魅力とは?一眼レフやミラーレス一眼を使ったカメラ撮影に望遠レンズや広角レンズと違うおすすめの撮り方とデメリットを解説
【カメラ用語と設定】写真書き出しはJPEG形式とRAW形式のどちらがいいの?/私がおすすめする画像の書き出し方法とは
【カメラ用語と設定】写真撮影時のシャッタースピードはどうやって決めたらいいの?/私がおすすめするシャッタースピードの判断方法と目安とは
【カメラ用語と設定】フルサイズセンサーとAPS-Cセンサーはどのような違いがあるのですか?カメラのセンサーサイズの違いと選び方について
【カメラ用語と設定】写真撮影時の一眼レフカメラのF値の決め方について/上級者ほどこだわるデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラの基本的なF値の考え方とは<第1回>
【カメラ用語と設定】どうしてマニュアルフォーカスで写真撮影をする必要があるのですか?一眼レフカメラ・ミラーレスカメラを使った撮影でオートフォーカスでなくマニュアルフォーカスで撮影をするメリットと私流の花の写真のピントの合わせのコツを解説
【写真撮影のテクニック】写真撮影で基本的な”構図”や”前ボケ””後ろボケ”を使うことは大切ですか?一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った写真撮影で平面な写真の中に立体感を作り出すテクニックについて
【風景撮影の技術】デジタル一眼レフカメラを使った夜明けや日の出の撮影に生かせる輝きのテクニックとは/一眼レフ・ミラーレスカメラで撮影した写真の白飛びと黒潰れ対策と活用・攻略方法について解説
【風景撮影の技術】なぜ暗い夜明けは手間が増えるMモード撮影が効果的なのですか?一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った日の出など暗い場所での撮影に力を発揮するMモード撮影のメリットと絞り優先(Aモード・AVモード)やシャッタースピード優先(Sモード)撮影の意外な弱点について
【カメラ用語と機材】テレコンバーターがあれば高価な超望遠レンズを買わずに節約できて画質も大丈夫/一眼レフカメラ・ミラーレスカメラに格安で遠くの被写体を撮影できて野鳥撮影や日の出の写真におすすめのレンズ機材とは
【風景撮影の技術】夜明けや日の出の海を綺麗に撮影するにはフォーカス(ピント)位置とF値の選択が大切/オートフォーカス・マニュアルフォーカス問わず実践できる海の反射やリフレクションを鮮やかに写真で再現するテクニック
【風景撮影の構図】夜明けや夕方の海を撮影する時の水平線の位置は二分割構図と三分割構図ではどちらが最適?一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った風景写真は構図にこだわらず自分が綺麗だと思う被写体にフォーカスして構図を調整・撮影することが大切
【風景撮影と構図】写真撮影には「引き算の法則」が大切ですが同じくらい「足し算の法則」も大切/一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った写真撮影は被写体を引き立てる構図に適切なジオラマ作りが大切
【風景撮影の技術】菜の花を撮影したら花びらが黄色に潰れてしまった!一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った原色の花の撮影で起きやすい色飽和の意味と対策について
【風景撮影の技術】風景写真であっても主役(主題・主な被写体)が明確でないと締まらない写真になりがち!一眼レフカメラやミラーレスカメラを使って素敵な風景撮影を撮るためのテクニックと考え方とは
日々の写真と故郷のサッカーチーム(清水エスパルス)に関するブログです。
風を感じて季節を感じて。美味しいものもちょこっと探して<br> 旅、登山、バイクの事、そして日常を写真に残しておきたいと思い、ブログを始めて10年になりました。
自分の育てたチューリップや撮影したチューリップの写真で作る「チューリップ図鑑」です。蕾から開花、花が変化して散るまで。様々なチューリップの魅力をたっぷり紹介していきます♪
“団塊の世代とよばれたくないオジンの気ままな写真日記。庭花、にゃんこ、鉄道、遺跡などの写真が満載”
おっくんの写真日記。毎日更新中!日々の出来事を写真で綴る・・・ “おっくんのちょっとすいませ~ん” 引越しました。
SONY a7IIで撮影したお花の写真やナチュラルライフ、小さな部屋とベランダで育てているガーデニング記録、国内旅行、大好きな音楽etc...について書いています。
リス、鳥、モルモットなど生き物の写真。
季節の変化、行事、植物など気ままな写真エッセイ
移りゆく四季の姿や日々のスナップ、鉄道や蒸気機関車への想いを綴った写真ブログにようこそ。
笑顔の可愛いモデルさんをアップしています。モデルさんの繊細な表情や肌色も大事にしています。
花には愛を滴には夢を合言葉に撮影しています。写真て本当に楽しいですね!!
最後の最後に負の遺産を投げ込まれた71歳爺の日記
モノ切りと言いながら、フジフイルムX-T5周りでの野鳥撮影寄りの話をメインにタイのバンコクよりモノ切りブログです。
埼玉県狭山市在住で、周辺で野鳥、航空機、鉄道、スポーツ等を撮影しています。
写真撮って日記書いてます。 使用カメラはGXRとiPhoneと、ときどきNikon NewFM2。
デジカメ持って京都散歩
日常で出会った印象に残る光景を写真に収めています。1日1枚ずつ公開しています。
自由きままなダイビング旅行記。沖縄、レンベ、フィリピン、バリなど水中写真を中心に紹介
毎日のお料理や旅や散歩で撮った写真などを綴っています。
コスプレ写真の他、コスプレイヤーさんに使えそうな知識等をどんどん書いていくブログです。
登山を階段で考えると分かり易い(笑)
万博の森から宝篋山頂 ~宝篋山から不動峠(中編)
「人間はどこまで耐えられるのか」フランセス・アッシュクロフト 高く登るにも深く潜るにも呼吸が大きな鍵 酸素、二酸化炭素、窒素は毒にもなる
伊豆三山(城山・葛城山・発端丈山)登山、ハイキングコースを縦走。
ヘイジートートパックは通勤と登山で使える軽量バッグ(リュックサック)
巣雲山と大丸山でトレイルラン!山頂の展望台から富士山を見る絶景
鎌倉アルプス、めっちゃいい!!
アルプスへ
#最近撮った写真は
丹沢バカ尾根登り、再び中止か
羊蹄山 クマ目撃出没情報 [2025.4.16]
北杜市・日向山 クマ目撃出没情報
初心者も登りやすい「西日本の日本百名山」おすすめ3選 山歩きをサポートするアイテムも紹介【2025年4月版】(要約)
雪解けの城ヶ平山~ハゲ山
高尾山お花探しハイキング
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)