空(そら)のさんぽは、大きな空と、星座・惑星・星雲・銀河などの星たちをテーマに、語りたいと思います
主にフィルムカメラ、オールドレンズ、撮影スポットなどの情報を発信しています。
休日は運動不足解消のため近所を散歩、自然を感じながら、 そしてシャッターはその時の気分で
夕陽のち夜景 ときどき風景
各地で出会った明治、大正、昭和の「窓」をご紹介
愛知県常滑市において自分で耕作している家庭菜園の生き物たちを撮っています。
食べ歩き・お花・夜景・花火・イルミネーション・ライブ・旅行・ディズニーが大好きで、あちこちおでかけしています♪
やんちゃなブラウンのトイプー・ミルです。かわいい写真も掲載していますので是非遊びに来てください!
写真ダイスキ☆☆☆ コンパクト、一眼レフ、トイデジで撮っています☆☆☆
大自然に包まれてストレスフリーなライフスタイルをめざします♪
望遠鏡やカメラレンズで星雲、星団、惑星や星景写真を撮ってます。 たまにホタルや飛行機も。
BYRD はギターの名前です、鳥でも音楽でもなく女性ポートレイトがメインですよろしくお願いいたします。
家族と一緒に出かけた先の風景写真や季節の花,機材ネタなど日記の様な感じて写真を掲載していきます。
40年振りに星見を再開しました。 安倍奥のきれいな夜空を、のんびり撮っていきたいと思います。
8年前は、ブログで、些細な日常の喜怒哀楽を五行歌で詠っていました。今は、カメラマンです^^
ジャンル問わず「いいな」と思ったものを撮影して載せてます。カメラはEOS 6D MarkIIを使用。
日常の非日常的な心象風景。
おやじがいろいろやらかします。 大目に見てやってください。
伊勢志摩の鉄道風景写真を主に。 時々あの街この街へも遠征。
写真好きの人との交流のきっかけになれば嬉しいです ブログ名称変更しました(2024.07.30)
モノクロ中心のスナップ写真です。
写真で綴る 可愛い 綺麗 美味しいもの
伊豆でのポタリングの事や、出張や旅行で出かけた事を適当に書いています。
大阪近辺の風景写真をメインに、SAIで描いたモンハンイラストや痛ガンプラなども紹介しています。
流星群や、日食など天体観測で撮影した写真を中心にいろいろなレポートをしています。
旅行の写真や、近所の写真など自分が「良い感じ」と思える写真を気ままにアップしてます!
ソフマガール大図鑑です。すべてのソフマッパーへ。ソフマップのイベントのえちえちなグラドルやタレント(ソフマップガール)をまとめて捧げまくります。
トルコ人の旦那とスピード婚。現在日本で子育て真っ最中。
新潟のコスプレイベント等で出会ったステキなコスプレーヤーさんたちの、輝く一瞬をとらえたい!
シッカリ日々を楽しみ、豊かに過ごしましょう!気付いた事や撮った写真を中心に載せていきます。コメント下手で困ってます💦 OM-1でも撮りますがキヤノンに憧れてます
Steamでプレイしたゲームの記録を付けていきます。 現在は、Ck3(クルセイダーキングス3)を主にやってます。 日常の記録も少し書こうと思います。 のんびりと楽しんでいただければ。
京都で働くサラリーマンです。 主に、東寺、読書、京都観光などをご紹介します。
プロカメラマン@徳島の写真館XYの私的ブログ。写真の楽しさ広げる撮り方・撮られ方教室もやっています。
50才にして初めてピアノに挑戦。定年までにピアニストになる。
野鳥と花が好きな田舎の日々の生活
舌癌StageⅣの診断、そして2度の大手術。それがよくもまあこんなに元気になったもんだ。
北海道、札幌。街角から、公園から、日々のようすを淡々と記録。
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】カメラの2本目のレンズは何が良いですか?高いレンズでないとダメですか?一眼レフやミラーレス一眼を使った写真撮影に背伸びをしないでおすすめの焦点距離とレンズの違いについて
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】広角レンズの特徴とパース効果とは?知っているようで知らない一眼レフやミラーレス一眼で写真を撮る時に起きる広角のパースペクティブ効果とおすすめの活用方法について解説
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】標準レンズ(50㎜単焦点レンズ含む)の描写の魅力とは?一眼レフやミラーレス一眼を使ったカメラ撮影に望遠レンズや広角レンズと違うおすすめの撮り方とデメリットを解説
【カメラ用語と設定】写真書き出しはJPEG形式とRAW形式のどちらがいいの?/私がおすすめする画像の書き出し方法とは
【カメラ用語と設定】写真撮影時のシャッタースピードはどうやって決めたらいいの?/私がおすすめするシャッタースピードの判断方法と目安とは
【カメラ用語と設定】フルサイズセンサーとAPS-Cセンサーはどのような違いがあるのですか?カメラのセンサーサイズの違いと選び方について
【カメラ用語と設定】写真撮影時の一眼レフカメラのF値の決め方について/上級者ほどこだわるデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラの基本的なF値の考え方とは<第1回>
【カメラ用語と設定】どうしてマニュアルフォーカスで写真撮影をする必要があるのですか?一眼レフカメラ・ミラーレスカメラを使った撮影でオートフォーカスでなくマニュアルフォーカスで撮影をするメリットと私流の花の写真のピントの合わせのコツを解説
【写真撮影のテクニック】写真撮影で基本的な”構図”や”前ボケ””後ろボケ”を使うことは大切ですか?一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った写真撮影で平面な写真の中に立体感を作り出すテクニックについて
【風景撮影の技術】デジタル一眼レフカメラを使った夜明けや日の出の撮影に生かせる輝きのテクニックとは/一眼レフ・ミラーレスカメラで撮影した写真の白飛びと黒潰れ対策と活用・攻略方法について解説
【風景撮影の技術】なぜ暗い夜明けは手間が増えるMモード撮影が効果的なのですか?一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った日の出など暗い場所での撮影に力を発揮するMモード撮影のメリットと絞り優先(Aモード・AVモード)やシャッタースピード優先(Sモード)撮影の意外な弱点について
【カメラ用語と機材】テレコンバーターがあれば高価な超望遠レンズを買わずに節約できて画質も大丈夫/一眼レフカメラ・ミラーレスカメラに格安で遠くの被写体を撮影できて野鳥撮影や日の出の写真におすすめのレンズ機材とは
【風景撮影の技術】夜明けや日の出の海を綺麗に撮影するにはフォーカス(ピント)位置とF値の選択が大切/オートフォーカス・マニュアルフォーカス問わず実践できる海の反射やリフレクションを鮮やかに写真で再現するテクニック
【風景撮影の構図】夜明けや夕方の海を撮影する時の水平線の位置は二分割構図と三分割構図ではどちらが最適?一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った風景写真は構図にこだわらず自分が綺麗だと思う被写体にフォーカスして構図を調整・撮影することが大切
【風景撮影と構図】写真撮影には「引き算の法則」が大切ですが同じくらい「足し算の法則」も大切/一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った写真撮影は被写体を引き立てる構図に適切なジオラマ作りが大切
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)