Yと申します。 大阪市近郊で暮らしています。 家族旅行の記録を中心に、趣味の写真やカメラ、日常の出来事などを徒然なるままに綴っていきたいと考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。
ますます「写真」が何を指しているのか分からなくなってきました。いずれ「写真」あるいは「photogragh」という言葉はなくなるかもしれません。それはそうとして、個人的には自分の考える写真を撮り続けるだけしかないと思っています。
お花・景色・雑貨・多肉などなどなど、マルプー*クロエも登場する写真ブログです
千葉県の東京寄りに住んでいて、何よりも東京大好きである私「緑」が東京の風景写真のブログを作ります!
自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。 アクティブに飛び回っている様々な経験を、 皆さんと共有できたらと思っています。
東京近郊を散歩中、たまに出かける旅行先などでみつけた風景や動物、植物たちの記録写真
趣味のカメラ、カブ、ペーパークラフトで遊んでます。
2011/12/6(火) 開設苛以来続けてきました。 過ぎ行く日常の中で身近な花の季節の移ろいを写真で綴ります。
日本らしい風景を求めて、おもに東北や信越を中心として撮影しています。
昭和に写した建物風景など懐かしい空間と温故知新の街並さんぽ
毎日野鳥を追いかけています。撮影機材はEOS R6と7DMarkⅡが中心です。その他EOS KISS MとLUMIX GX7 MarkⅡも使っています。
季節の草花や旅の途中に出会った風景の写真をメインに、日々のこと、映画のことなど綴っています。
写真の分野は拘らず、風景、季節の花、蛍、花火、紅葉、朝焼け・夕焼け、夜景、星空等のお出かけ写真です。
里山に住む昆虫、鳥などの生き物を図鑑風にしてみました。
小田急線を中心とした鉄道写真、関東近辺の鉄道話、カメラの話題など、書き散らしています。
過ぎ往く日常の中で、心躍る意外な情景求めてます。 移り往く季節の中で、身近な花の季節の移ろいを写真で綴ります。 大阪府下、南部から発信しています
過ぎ行く日常の中で、身近な花の季節の移ろいを写真で綴ります。 大阪府下、南部からの発信です。
気になった日常の風景をスマホやデジカメで写しただけのブログです。
信州・長野県(主に北信・東信)のイベントや風景写真など、気楽に載せています。
通常マクロレンズのみを使った花々の写真です 日頃見ることのない『小さな世界』を覗いてみませんか
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
図書館で借りた本・絵本【26冊目】:どこにいるんだろうきみは
図書館で借りた本・絵本【25冊目】:こどものとも おっぱいのんだら
図書館で借りた本・絵本【24冊目】:へんしんどうぶつえん
図書館で借りた本・絵本【23冊目】:ゾウの森とポテトチップス
図書館で借りた本・絵本【22冊目】:ぼくは びっくりマーク
図書館で借りた本・絵本【21冊目】:ぎょうれつ ぎょうれつ
図書館で借りた本・絵本【20冊目】:はっぱのほん
図書館で借りた本・絵本【19冊目】:うごきのことば絵本
図書館で借りた本・絵本【18冊目】:ペンギンのヒナ
図書館で借りた本・絵本【17冊目】:やぎのブッキラボー3きょうだい
現在78歳です、ウォーキングとゴルフが趣味です。
毎日がうまいものであふれてる。写真と旅と猫のブログです。
心を癒す写真であなたを癒します。
散歩をしながら撮った花の写真を中心とした写真日記です。 場所は東京多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園がメインです。
メニエルと適応障害なギフテッドです。 辛いのでカミングアウトしました。 写真は鉄道が多目ですが、気分がすぐれている時には時おり日本史・郷土史をゆるく語ります。
木曽御嶽山・木曽町・開田高原・風景写真・野鳥・イベント情報等の写真日記のブログです。
明日は明日の風景がある。写真は出会いだ!。
大和路の四季の移ろいを、その独特の風情に浸りながら自然体でとらえた作品の紹介
近所の公園、都市緑地などを写ん歩しています
NSPA長野県風景写真家協会の会員が撮影した長野県の風景写真や動画・最新の撮影地情報を紹介。
浮間公園で観察した野鳥やカメラ機材を紹介しています。
写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を<br>自分なりに判断して感想を記載していきますので<br>どうぞお気軽にお越しください。
フィルムカメラを弄り、撮るブログです。 モノクロ・カラーネガとも自家現像。
時次郎の本拠地。リメイク版 過去の画像を自分なりに表現。 あとは・・・ケセラセラ
心ときめく一瞬を残したくて…photoで彩るmy story✿
春夏秋冬。。信州の四季それぞれの趣を写真で伝えるPhoto Blog。撮影の参考に是非どうぞ!
休日の度に越後長岡の里山に通ってノホホォ〜ンと野鳥や昆虫を撮っています (^^♪
地元愛媛の、とべ動物園で暮らすアフリカゾウの親子にメロメロです。
キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。野球・サッカー・スタジアム・イベント・季節の花・ロケ地巡り
ブルースカイⅢに続き、新たに「ブルースカイⅣのブログ」<br>を新設しました。<br>これからも、よろしくお願いいたします。
月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしております。
気ままに近畿の里山歩きと、たまに低山の登山と、年寄りの暇つぶしに冷や水ものの写真を不定期に更新していきます。
2人の子供の成長と、水中や陸上のいろんなネイチャーシーンを撮ってます。
丹沢バカ尾根登り、再び中止か
スマホ人生について鎌倉アルプスの山の中で思ったこと
低山登山の勘違いについて
トレッキングポール無しだとどうなるのか?
おすすめの番組おしえて!「登山で頂きメシ!」
無茶な過去の証拠品が出て来た(笑):エイト環、SILVA、落下傘降下用ロープ
登山体力とウォーキング体力の違いについて
登山の必携品:結束バンド
登山やキャンプをしない人が間近で見ると驚く物:その反応にこっちが驚く話(笑)
直ぐに登山に行ける山域:スタンバイ状態の山について
聞く耳を持たなくていい人:登山編
酒飲みの執念と登山(笑)
どうして方向音痴の人は迷った時、人に聞かないのか???
虫の知らせ:登山とオートバイ
「蝸牛登山画帖」やまとけいこ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)