タカハシ製FSQ-106EDとビクセン製R200SSによる美しい星々を紹介するサイトです。
20年ぶりに天体望遠鏡を引っ張りだし、星空に惹かれて、天体観測に出かけています。
鈴鹿市内で天体写真を庭撮りで頑張ってます...
菜園、PCの趣味に天文が加わり、 早寝の健康管理に危険信号。 加えて寒さ嫌いで天体撮影はおざなり。 せめてもと天文工作を楽しんでいます。
ちょっと変わった天体写真を撮っています。また、時々YouTubeでRASA8を使用した星空ライブ配信を行っています。
子供達が成長して、最近やっと僅かな隙間時間を利用して趣味を楽しみつつあります。趣味は、星を見ること&撮ること。 光害地の自宅から小型望遠鏡を使って観望&プチ写真撮影をしています。 ★2020年12月6日「はやぶさ2」帰還に感動しました!
天体観測初心者が、宇宙の創造主と会うまでの軌跡
星と太陽をメインに気の向くままに写真を撮っています。ものぐさ太郎につき腕前は万年初心者を維持。
暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のブログです。
当初はタイトル通りのいきものがわが家の家族でしたが、「いぬ、とり、さかな」がいなくなって、最近デグーが仲間入りし「ねこ、ねずみ」になりました。ブログ記事は、鉄道模型や天体写真などの記事が多いです。今年からボカロ始めました。
天体写真ハッブル並みに撮れるまで
北海道南部在住 冬はスキー 夏は山とキャンプとカメラそして天体写真 ときどきIT 絵も描いてます
暗い空を探して天体写真や星景写真、きれいな空や雲を探して空の写真、美しい富士山の写真など紹介します。
2025年から天体観測を始めました。 のんびり・気楽にをモットーに天体観測した記録を残していきます。
天体写真のギャラリーサイトです。天体写真の撮り方やデジカメについての情報なども紹介
星空素人という名前で天体写真をはじめ、BLSのひとりごと
諏訪地方の星景写真を中心に、天体系写真に挑戦してます。まだ見ぬ星空と地元の風景を探して彷徨い中。
天体写真仲間のブログです^^ 撮影も画像処理も楽しくヽ(´ー`)ノ
北海道網走市から、星空や自然風景などを発信します。
双眼鏡の比較や、天体機材や天体写真が少し 車関係の昔話
MacやRaspberryPi、ArduinoなどのSBCを活用した天体環境構築、撮影や観望への活用、INDIサーバ・ドライバの設定方法や使用方法、各種天体ソフト紹介、天体機器の自作や星空観望入門情報を掲載しています。
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.16 εくんで撮ったNGC6356とNGC6334…。
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.13 小さく撮った夏の天の川にあるM8とM20の干潟星雲と三裂星雲とM21の散開星団でした…。
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.8 NGC6357の彼岸花星雲…。
白飛びした天体写真を画像処理で簡単に復元させるセルフHDR
遠州天体写真愛好会の写真展振り返り -28- 美しい散光星雲の輝き!
PlayerOne Uranus-C インプレッション③
NGC281(パックマン星雲)
IC1848(胎児星雲/ソール星雲)
IC405(勾玉星雲)
IC410(おたまじゃくし星雲)
IC417(スパイダー星雲)
NGC2174(モンキー星雲)
かもめ星雲(IC2177+NGC2327)
NGC1499(カリフォルニア星雲)
IC4628(えび星雲)
和歌山県のリモート観測所を中心に天体写真を撮っています。特に分子雲が大好物です。
35年の時を経て、デジタルになった天体写真に復帰。一つ一つ勉強しながらその成果を記録してます。
「コスパを求めて散財し、怠惰のために汗をかく」「見えたものから原理を占い、先人に感謝を捧げつ裏をかく」という方針でゆるーい天文趣味をやっている、万年初心者のブログです。
写真やカメラなどに関する様々な事を紹介するサイトです。
天体写真や天体観測のためのいろんな工作をしているブログです。時々星見に行って、工作した機材を試したりしています。 時々天体とは関係のないことも書いていたりします。
40年振りに星見を再開しました。 安倍奥のきれいな夜空を、のんびり撮っていきたいと思います。
2018年の夏に天体望遠鏡を手に入れてから、天体写真をマイペースに撮っている記録ブログです。 初心者が陥り易い沼を、ほぼパーフェクトにハマってきました。
主力機器はG11赤動儀、30cm反射望遠鏡、ASTRO6Dです。
天体写真、花、空、野鳥、猫そのほかいろんな写真を載せています。
天文現象や星空の観察・撮影、その他写真なども掲載するブログです。 時々違ったテーマでも更新します。
天体写真 カメラ 写真 模型 MCAS IWAKUNIでの戦闘機写真など、日々更新しています。
北緯44度、冬の寒さとヒグマに身体を震わせながら、、、、、でも、の~んびり星空散歩を楽しんでいます。天体写真アルバム、自作冷却カメラ、スケアリング調整の悪戦苦闘ぶり等が満載!!
星雲星団、銀河の画像を中心にホームページとリンクさせて掲載します。
流星群や、日食など天体観測で撮影した写真を中心にいろいろなレポートをしています。
四季を通じてのデジタル写真を、撮影条件、撮影場所などと掲載していきます。ポートレート、風景など。
主に、山と天体写真と猫のブログです。
北海道札幌市在住。天体写真を撮るのに悪戦苦闘しています。風景の写真を撮るのも好きです。
□キャンプを身近にするブログ□ 年間20〜30泊のキャンプレビューとともにキャンプのコツやポイント・ノウハウなどをお伝えしています。 https://kimicampbokucamp.hatenadiary.jp/
阪神・motoGPを応援しながらED80Sf.R200SS.SXW赤道儀で所沢の星空観測中。ベランダ野菜も絶好調!
大阪岸和田で、星をながめたり天体写真を撮ったりしてます
空と宙を楽しむブログです。 お気楽観測とお気楽写真がモットー。
自分で撮影した天体写真や季節の花々、天文普及活動などを中心に紹介するブログです。
過去作品 銀河のクイーン《カップ》☆pixivFANBOXやってます
過去絵:銀河のクイーン《ペンタクル》☆HP他更新のお知らせも
3000キロを飛んだ特攻 梓特別攻撃隊番外編 戦場に輝くベガ
3000キロを飛んだ特攻 梓特別攻撃隊④ それからの黒丸大尉編
天の川銀河
3000キロを飛んだ特攻 梓特別攻撃隊➂ 銀河編
3000キロを飛んだ特攻 梓特別攻撃隊➁ メレヨン編
3000キロを飛んだ特攻 梓特別攻撃隊① 二式大艇編
ミニ薔薇が、ミニじゃ無い!/夜行列車
満月3日前でソンブレロ銀河 そして月 2025/5/7(水)
上弦過ぎの月光下でかみのけ座周辺の銀河・星団を 2025/5/5(月)
Seestar S30 初のモザイク合成 2025/4/21(月)
Seestar S30 赤道儀モードのファーストライト 2025/4/17(木)
満月前日だけど独り銀河まつり 2025/4/12(土)
Seestar S30 抜群の機動性 2025/4/11(金)
ひとり自前旅 🌿 久々のリトリート🌿
立葵が綺麗です。 【 道化師のソネット 】
暑い日の料理は、デンジャー!デンジャー!
PhotoBlog:130 レイニーブルー
スーパーポジティブな猫
理由は、撮りたいと思った瞬間がシャッターチャンスだからに過ぎない
鮮明すぎるUFO写真!You Tubeから転載!
祇園祭の期間中
転院しました~雑談だわさ~
今日いち-2025年7月20日
きっと見ている人がいる★回らないヒマワリの花★蜂雀のホバリング
参院選投票!・・・臭木牡丹
出願用写真撮影と美容院と衣装
水口イチ子の週日旅行倶楽部(東京・高尾山ビアマウント)
私の【症状の原因】と、ガン見してきた野良ねこちゃん♬
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)