横浜を中心に公園ねこや道で出会った猫たちの何気ないひとこま を、季節のお花や風景とともに・・・
街探索で見つけた、時代とともに徐々に、また、いつの間にか、しかし確実に街から消えつつある町名看板、旧町名や看板建築、銅板葺き、出桁造り、長屋門の建物等、気になったものを紹介します。
ちゃんまさスタジオは カメラや映像制作の考察系情報サイトです。ソニーαなどのカメラネタなどを発信します。https://www.chanmasa-studio.com
四角く日常を切り取るスクエア写真のブログです
野村優(NOMURA.U3)がソニーのミラーレス一眼を片手に。
リス、鳥、モルモットなど生き物の写真。
過ぎ行くときを感じて
今日も開店休業、ワーキングプアの行きずり写真と舌足らずな言い放し。
モノ切りと言いながら、フジフイルムX-T5周りでの野鳥撮影寄りの話をメインにタイのバンコクよりモノ切りブログです。
横浜、湘南、鎌倉で撮影したスナップ写真
カメラを担いで東奔西走、時には車で、時には電車で撮影しています!
長年続けている朝の散歩と写真です。
新潟県松之山温泉の美しい風景を写真で紹介。豪雪、温泉、美しいブナ林、棚田で知られるふるさとです。
気まぐれに撮った写真を紹介します
フォトグラファー・斎藤裕史のブログです。撮影ツアーと写真教室の情報を中心に毎日更新!を目指しています
ほぼ、中央の山奥に生息し テリトリーをウロウロしていますが 新鮮な餌を求め、他へ出没する事も
関西地方を中心とした鉄道写真をアップしていきます。
鉄道から酒、音楽、更には夜景等に至るまで幅広いジャンルをカヴァーする写真ブログにして参ります。
信州八ヶ岳のふもと蓼科森のなかで のんびり更新
2024年4月まで、競馬、馬、好きな動物たちの写真・動画を公開していました。 今後は備忘録として競馬関連のX投稿を貼り付ける予定。
Lingericaが運営する下着のデジタル写真集です。
86歳の爺さんです。 福岡・佐賀で都会と山里の二住生活です。 パソコン・カメラで日々の暮らしをフォト日記。
天気が気になり空を眺めていることが多い。季節の変化に敏感でありたい。言葉で紡げない思いを写真で綴りたい。
YouTubeや自分流写真等々載せて綴る気まぐれblog
35年の時を経て、デジタルになった天体写真に復帰。一つ一つ勉強しながらその成果を記録してます。
旧ブログ名=ゴストゥ・フッチボル?(ブラジルブログ)から、主に画像をアップしていく予定です。
等身大のシリコンドールを中心にマッタリと撮影している、カメラ(レンズ?)趣味のヲタク者の備忘録です・・・
東京多摩地区の光害地帯自宅ベランダから、自作改造した機材で天体撮影する方法の紹介や、撮影した天体画像をアップしています。自作 iPhone アプリのサポートや科学記事もあります。
もともと写真日記だったのですが最近はなんとなく園芸ブログ的になっています。
いい年をした主婦がテニス、登山、樹木ウォッチング、英会話、歌、とバタバタ忙しい日々をつづっています。
夫と二人の息子の4人で、「地熱の家」でECOなハッピーライフを送っています。
ここ最近は チャリンチャリン事業の仕組作り (賃貸と太陽光発電)に ド・はまり中!!
海外で撮影。1日1枚、オリジナル写真を撮影に使ったカメラの解説を交えて紹介。
あいの里は札幌市北区の地域名。あいの里公園は真ん中にトンネウス沼があり、石狩川や茨戸川も近いせいか、割とめずらしい野鳥が立ち寄ることがあります。ここの鳥を中心に札幌市内、近郊で出会った野鳥を紹介します。
札幌の風景を紹介しています。
父を看取り、現在は認知症の母と暮らす。 50代でリストラされて、漸く、年金受給者になった。 生涯独身者で子供も孫も無し。 さてこれからどうなることやら・・・
栃木百名山などの登山のほか、栃木県内のあれこれ気になることつぶやきます。
空を見るのが好きで 空の写真を撮って載せています
【中央区散歩・第三弾!その1】築地1~2丁目エリア!宮川食鳥鶏卵株式会社~丸山家住宅~旧中村家住宅他、レトロ物件に見入る!
JR大回り小さな鉄道旅 八高線・川越線
冬の山梨郷土料理
70mm MACRO
300万本ものカラフルなチューリップが織りなす絶景に心奪われる富山県春の一大イベント「2025となみチューリップフェア」
【岩淵水門周辺その7】岩淵八雲神社の五社合祭社、岩淵橋、リバーサイド赤羽マンションに見入る!
50mm Super-Takumar
朝散歩 初夏の花
大崎公園 -URAWA-
四日市あすなろう鉄道
いろんな花を見て下さい。何卒よろしくお願いします。その①?です。
唐突に「草です」
RAILWAY MUSEUM
さいたま市園芸植物園
ご近所サイクリングが気持ちいい♪
蘭以外で気になる野花と言えば・・・・
シロマユオナガウズラ 長らく撮影を諦めていたのですが、予想外の展開が待っていました!
レンガフウキンチョウ 名前以上に鮮やかだと思いませんか?&ホオグロスズメモドキ
コアメリカヨタカ こんな場所にヨタカがいるの!?
トガリハシ、アカノドカザリドリ ワイルドアボカドの木に次々と鳥が飛来しました(前編)!
シマオグロキヌバネドリ、クビワキヌバネドリ、オグロキヌバネドリ ワイルドアボカドの木に次々と鳥が飛来しました(後編)!
シマカマドドリ(旧名) 銅像のように動きませんでした!&ムナフチュウハシ、ノドジロツグミ
リスザル 名前の由来に納得した1枚です!&カワリリス
シロエリオオガシラ、アカエリサボテンミソサザイ(旧名) どう見ても違う鳥でしょう?&アカガオオオガシラ
モモアカノスリ 電柱だけど、まあいいか・・・・&ムナジロオナガカマドドリ、アカアシカマドドリ(?)
アカオキリハシ 美麗種なれど、もはや有難味なし!?&ミミジロキリハシ
メキシコシロガシラインコ、アケボノインコ 空抜けは全部駄作なの?&オニオオハシカッコウ
クーパーコノハズク 騒がしい場所でも問題なし!?
ノドジロモズフウキンチョウ、ヤブアリモズ どちらもモズの仲間ではありません!
クビワアメリカムシクイ、クロキモモシトド 親子のシーンは微笑ましいです!&ウスグロヤブシトド
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)