阿南西部公園に 紫陽花を見に行った時 向日葵が植えられていたので 咲いている頃だと思い 出かけてみました 予想どおり 綺麗に咲いていました ご覧のとおり 公園の西側に咲いていたので 夕陽が重なるのを待っていました 山の端に夕陽が沈みます ほんの少し 雲が焼けてくれました 月齢4.0の月が 輝いていました 梅雨明け後天気が良いので 夕陽の写真が続いています NIKON Z7II NIKKOR Z24-120mmf/4SNIKKOR Z100-400mmf/4.5-5.6VRS 令和7年6月29日撮影 阿南西部公園@阿南市 にほんブログ村 ランキング参加中写真・カメラ 貴方にとっても私にとっても明…
撮影場所:大阪府吹田市 万博記念公園 日本庭園撮影日時:2025/06/29 06:35頃Nikon Z8NIKKOR Z 100-400mm F4.5-…
撮影日 2025年7月9日猛暑の中、高尾山に行きました。まあ仕事ですけど・・・・(^_^;)出なければ行きません。お山は多少涼しいかと思いましたが、それほ...
このムヨウラン街道は正規の登山道よりちょっとグロい?大樹の根があったりしてまぁ、自分好みのルートで楽しめます。おっと、ギンリョウソウまで咲いていました。これは6月7日の時。まだ伸びきっておらず落ち葉の中に隠れているような感じ。そおして5日ほど経つと大きく成長していました。最終的には林道に合流します。2025年6月7日、12日、17日撮影...
「甘利山」へ≪レンゲツツジ≫を撮りに行ったドライブのラストです。朝陽がすっかり上り、甘利山の頂上へ向かう頃には富士山もスッキリとした姿を見せてくれました。頂上に上がって見ると面白い形の雲の後ろに太陽が隠れて彩雲も見ることができました。山頂付近の足元には黄色い可愛い花「ウマノアシガタ」が咲いていましたので朝露の玉暈けを背景にして撮ってみました。美しい情景が撮れたので、大満足で下山しました。その後、寄り...
FUJIFILM GFX100S GF20-35mm F4 R WRFUJIFILM GFX100S GF20-35mm F4 R WR浦山ダムの次に訪れた横瀬町の寺坂棚田。この時期は数年振りで田圃の稲を見ると田植えからそんな日数経って無い感じで、時間帯次第では武甲山が綺麗に映った?でした。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
この時期に咲く花と云えば定番の「紫陽花」今回も過去の在庫含めた続編を載せてみました。 当地の紫陽花寺で有名な伊那市の「神妙寺(じんみょうじ)」石臼を敷き詰めた…
6月の新月期 いつもなら 梅雨まっただ中ですが 今年は 梅雨明けが早かったので 星空が撮れると思い 県南に行ってみたのですが 何処も雲がいっぱい(^^;) 帰ろうと思った時 わずかな時間 天の川が見えてきました 35mmで 射手座から蠍座付近を 地上の風景は たいしたことが無かったので 真っ暗です Nikon D850 Nikkor 20mmf/1.8GNikkor 35mmf/1.4G 令和7年6月29日 @海陽町 にほんブログ村 ランキング参加中写真・カメラ 貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
(青空とのササユリ) (左奥に経ヶ岳) (中央奥に中央アルプス) 本日、中央アルプス最北端にある経ヶ岳の北沢山にササユリを見に行って来ました。am7:00に登…
朝の散歩キキョウの花2025年6月27日(金)8時20分~9時30分キキョウアーチのノウゼンカズラオシロイバナカンナ八重のムクゲ色々の花たち朝の散歩キキョウの花26
河口湖北岸の大石公園でラベンダー、アナベルなどを入れて撮影しました。7月20日の選挙の日に用事ができましたので来週、期日前投票をしようと思っています。今までの選挙は全て投票しています。期日前投票は初めてです。大石公園(7/12)
向渕にある正定寺はスズランのほか、春の花がたくさん咲きます。このところ、毎年訪れているなぁ。(※5月25日撮影)正定寺へ。お、入口のサツキが咲き始めていま...
しかし暑いですねぇ~💦 まだ夏は始まったばかりなのに もう暑さに負けたような毎日 「暑い、暑い。。。」 って 気象観測始まって以来の早い梅雨明けのせいで 昼も朝晩もたった数日で気温が急異常上昇したものだから そりゃ仕方もないけど 負けたような言葉は余計に暑くなるし 性格上許せない・・・! もっと若かった昔のように夏を楽しもうぜぇ~!! あぁこの...
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.15 40mmレンズで撮った夏の天の川の続き…。
2回目の夜遊び遠征でのポタ赤には、広角レンズでは無く40mmレンズで天の川周辺を撮っていました…。1回目の画像はpart.11でお見せしたバンビの横顔周辺の夏の天の川の色濃いエリアを撮っていました…。当夜、構図を変えて蠍座のアンタレス付近から天の川の端っこ辺りのエリ
山梨県八ヶ岳山麓の清里の近くに吐竜の滝があります。川の左岸斜面から伏流水が湧き出て滝になっています。 駐車場から歩いて10分ぐらいの所にあり、涼しい風が吹いています。夏はお勧めです。 石破総理の選挙演説で「これは国益をかけた戦いです。なめられてたまるか」と、アメリカのトランプ関税を巡る強気の発言をしたようです。 今、国民も臥薪嘗胆の気持ちで我慢しているのにトランプ大統領を挑発するような発言はしない方が良いと思います。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
大阪府堺市堺区北波止場町の旧堺港は公園的な整備もされていて、港周りはデッキが設けられ、散策しやすくなっています。 そのデッキを歩き、目指すは旧堺燈台。 旧堺燈台は、明治10年(1877)に建築された洋式木造灯台です。 今は灯台としてのその役目を終えていますが、日本で最も古いもののひとつとして、国の史跡に指定されているとのことです。夕陽の旧堺港デッキ (大阪府 堺市) Photo No.3200湿度が高く高温と...
習近平が膵臓がんになったという噂が出て来たそうですの続きとなるような話ですが、最近、習近平派の粛清や動静が途絶えるというような事が増え、毎回出席して来たBRICSの首脳会議も、今年は欠席したそうです。やはり、習近平は膵臓がんになり、体調が非常にヤバくなって来たからBRICSの首脳会議を欠席したり、習近平派の粛清や動静が途絶えるという事が起きているという可能性はないでしょうか?尚、もし習近平が本当に膵臓がんに...
紫陽花を求めて・・・ 滋賀県長浜市/余呉湖あじさい園 2018年6月22日 OM-D E-M1Ⅱ 最初は上の1枚だけの予定でしたが、下の写真の雰囲気捨て難く・・・ 当面ほかに投稿予定も無く、このままお蔵入りになるのも嫌だったので、 エイヤと一緒にアップしてしまいました。 でもやっぱり、1枚ずつ別々にアップする方が良かったかなぁ。。。...
ブログのネタが尽きたので、デジカメの画像でごまかそうと思って福島潟に行ったのですが、オニバスもハスの花もまだあまり咲いていなくて、仕方なく瓢湖に流れていったのですが、瓢湖もハスの花はまだ咲いていなくて今一つだったので、あがの池まで流れたらあがの池が結構良くて、あがの池もアジサイもまあまあ綺麗だったので、天の川を撮影したLUMIX G8とTTArtisan 17mm f/1.4 C+CANON WC-DC58(0.8x)でパンフォーカスとボケの二刀...
東京都町田市の薬師池公園に咲く、大賀ハスです。台風が発生し、月曜日に関東に接近するようです。台風は嫌ですが、台風は多量の雨を運んできて稲作にとっては重要です。願わくば、ほどほどの風と雨を期待しています。今日から大相撲名古屋場所です。豊昇龍と大の里の相撲が楽しみです。薬師池公園(7/13)
②久しぶりに歩いた室蘭岳は海も山もぶわっと見渡せる最高本気景色だった⛰️室蘭岳 標高911m⛰️
こんにちは!今回も室蘭岳のYAMA歩日記の続きです(*^^*)夏道コースをえっさほいさと登り続けます。山頂を前に本気景色を途中で堪能♪景色が素敵すぎて何度も何…
建部神社は、御祭神は建御名方命(タケミナカタノミコト)その歴史は古く、日本武尊が東征の際に祀られたという由緒があり、毒龍鬼の退治に関する伝説も残されています。拝殿や本殿をはじめとして、神楽殿も存在しており、隋神門(ずいじんもん)には優しい表情をした随身像が評判だそうです。手水舎には八ヶ岳の伏流水が使用されているので、清々しい気持ちで身を清められます。タケミナカタノミコト(建御名方神)は、日本神話に...
2025 7月 上高地⑤ 明神から河童橋まで 梓川左岸を歩く。
明神橋を渡って朝焼けの宿明神館の方へ向かう。この辺りで、5月にニリンソウを見つけた。なつかしいな~ 徳沢まで、3.4㎞ 上高地バス停まで 3km ここに…
大阪関西万博 西ゲート VS 東ゲート 思っていた以上に違っていた件
良く西ゲートの方が入場しやすいというけれども、今まで列に並ぶ当事者だったので、良く分かっていなかったのですが、改めてライブ配信見て納得した。こんなにも違うんか・・と。今すぐ予約を西ゲートに変えて(枠が開いていれば)西ゲートに歩いて行って(20分くらい)もそっちの方が早く入れそう・・。うん、(多分)いける♪ ブルーインパルス飛行予定日で「混雑」予想の7/12 午前11:25ごろの 東ゲートライブカメラ 西ゲートライブカメラ 西ゲート側の12時予約の待機列の長さは分かりませんが、少なくとも保安検査場前の並び方が余りにも違いすぎるw これ見て、混雑予想日で10時以降でゲートを予約する際は地下鉄経由で…
美瑛神社でえぞみくじ 北海道DAY24
利尻・宗谷の旅(2日目-9) 富士野園地 北海道DAY27
旭川・神楽岡公園さんぽの花 温室編 北海道DAY12
利尻・宗谷の旅(2日目-10) 利尻ファミリーキャンプ場ゆーに 北海道DAY27
北大植物園さんぽの花 ヤマブキ
美瑛 北西の丘展望公園 北海道DAY24
利尻・宗谷の旅(2日目-8) 夕日ヶ丘その2 北海道DAY27
旭川・北邦野草園さんぽの花 エゾカンゾウ
美瑛 ケンとメリーの木 北海道DAY24
利尻・宗谷の旅(2日目-7) 夕日ヶ丘その1 北海道DAY27
旭川・北邦野草園さんぽの花 フタリシズカ
利尻・宗谷の旅(2日目-6) 利尻ペシ岬その2 北海道DAY27
利尻・宗谷の旅(2日目-5) 利尻ペシ岬その1 北海道DAY27
札幌さんぽの花 オダマキ
利尻・宗谷の旅(2日目-4) 利尻・鴛泊港に着きました 北海道DAY27
『いざ、万博へ』 お買い物記録
5月のお休み(2025)
25年26走目(ハスを見に行こう)
お猫様42 クアラルンプール、マレーシア 2025
カシワバアジサイの剪定★赤い灯台★雨上がりのランデブー
夏景色 16
【写真】味のある「セメント」
理想の部屋と現状の部屋とのギャップを埋めるには?
ブルーインパレス
ブルーインパルス ~大阪の空を飛ぶ
ツマミヤガラス2025<TMG2025>_008<アカアシアオカミキリほか>
シマタニワタリノキ アメリカタニワタリノキは 不思議楽しい夏の花です 🌟✨ 🥀🍃 駒繋 庭藤 紫錦唐松 雁金草
フジミ 1/100 出雲大社 その2【工作編】
杣の道とバーチャル高校野球・・・ノリウツギとボロギク
夏ですね
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)