昨夜は冷えたけど今日は暖か。もう満開。Kodak M736 0002 全景。ちゃんと剪定しないので恰好悪いんだけど、元気。Kodak M736 0003 Kodak M736 は唯一引退させてないコンデジ。山や花や青空が綺麗に撮れる。知らなかったんだけど、このころのコダックの撮像素子が評判いい
静岡では一昨日に「開花宣言」が出た。ここ数日の暖かさで一気につぼみが膨らみ、開花までがあっと言う間だった。 我が家のサクラも開花。既に 50-60輪は開いて七分咲きといったところ。ほんの一週間前まで固い小さなつぼみだったのに。9141 K100D Takumar28-80 雨上がり
フィルムに傷・・・・。 いつもの道具、いつもの現像方法でやっているはずなのに、気がついたらフィルム全体に縦縞の傷がついていました。 しかも、傷ついてるのはフィルムの表側ではなく、裏側のようです。 色々と思い起こしても心当たりはありませんが、
静岡駅南の商業施設、アピタが 3/30 に閉店した。早々に看板を外したテナントがある一方で、まだ「営業中」の文字も見える。中では撤収作業の真っ最中だろう。0306 特に思い入れは無い場所だけど、なんだかんだ言って便利だった。散歩やジョギングのコースに取り入れて、
前回は1978年に撮影した大船渡線乗車時の写真を取り上げましたが、その後、自分が管理・所有していた大船渡線関連のフィルムや切符などの資料を見返していたところ様々な発見を得ることができました。今回はその中から再び大船渡線にまつわる写真のいくつかを新たに高解像度版の画像として調整し直し、国鉄時代の大船渡線の1982年当時の様子を振り返ってみることにしました。国鉄 上野駅8番ホーム 急行八甲田 EF58◆ 撮影日:1982...
車止めに衝突しても諦めないスーパーカー
西日本完乗への道-山陽阪神編(5) 三木鉄道三木線 三木駅跡 ~三木線のかつての終着駅。「三木鉄道記念公園」~
2018年愛媛マンホール修行の旅39 八幡浜市内で見かけたもの
第218回 シリーズ行き止まりの風景 その4 「阿字ヶ浦駅の車止め」
第214回 シリーズ行き止まりの風景 その3 「横川駅の車止め」
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 5日目 その39 終点
小学生のころ自転車で車止めに突っ込んでしまい、勢い余って股間を強打して悶絶orz
六浦駅前の公園と花壇
第209回 シリーズ行き止まりの風景 その2 「上総亀山駅の車止め」
西日本完乗への道-阪急京阪編(55) 京阪交野線 私市駅 ~難読路線名の難読駅名。三角屋根の終着駅~
2024年1月|江のピコ衣装紹介
♥丸い球体…ずっと〜オブジェとばかり思ってました…
防府市 新築外構 ♪ 目隠しフェンス YKKAP ルシアススクリーンS06型
LED点灯表示付き車止め線路
思いつきの1枚(57)
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
【貫通!】継続は力なり 続けてこそ意味がある!
おぢ写ん歩 - 大阪 摂津 新幹線公園
散りぬるを
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)