昨日のギフチョウの続きです今回の写真はボツにしようかと思っていました。でも良く考えたら「これって貴重かも」吸蜜している花がオオイヌノフグリやヒメオドリコソ...
キツツキの仲間のアオゲラを久しぶりに見ました@近所の丘でも天気が悪くて暗かったのと遠かったので証拠写真レベルですいつものように過写とアカゲラも足してありま...
ここも毎年楽しみに桜を見にいく場所いつもの構図だが、いいんです。このお地蔵さんが好きなのです。お地蔵さんと一緒にお花見です。この付近は桜が多いです。いつもは桜の時期に木蓮は終わっているのですが、今年は同時に咲いていました。木蓮は木蓮で、なんとも不思議な色合いで素敵です。2025.3.30長全寺の桜(熊野市紀和町)
多摩川河川敷の三菱 パジェロMitsubishi Pajero (the fourth generation) Koyapop took this picture in 2017 in Tokyo.
河津桜とメジロ近所の公園の河津桜の蜜を吸いにメジロやヒヨドリが来ています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
花農丘公園内、白洲梅園にて梅の撮影をしておりますと、メジロの群れがやって来たので、梅の枝に留まっているところを撮影させて頂きました!🐦📸✨ メジロは全長約12㎝の小さな鳥でございまして、その体長
皆さまお久しぶりレビン・ポンでございます活動日は雨の日、、の生活がそろそろ一ヵ月でございますよ!!もう杉は終わったかと思い、水彩画教室に出向いたら(自転車乗っ…
3月31日の朝、周辺の屋根にはしっかりと雪が積もり、階段にも10㎝以上の積雪になっていました。前回のスキーで「今季は終了」のつもりでしたが、スキー場はもっと積もっているかも?と、期待をしてスキーに出かけました。HANA3リフトの方はかなり視界が悪くなっていましたので、とりあえずHANA1を滑ってみました。すると、雪面は柔らかくてその上に軽く雪が乗っており、オフピステの方はパウダースノー?とまではいかないものの、期待以上のふわふわ感がありました。そこでHANA1リフトの2回目では、ストロベリーコース上部の通称「お散歩コース」へ入ってみました。このコースは急斜面は全くありません。誰も滑っていないふわふわの雪面を滑るのは、気持ちがいいものです。今度はHANA3リフトを上がってみました。視界は悪くて多少風があるも...新雪後のスキー場
在宅勤務でした。昨日一昨日よりはマシですが、今日も結局寒かったです。花粉は攻めてきてましたが、まあ弱攻撃ですね。お昼は大むらにて。カレー成分摂取しながら暖まれる、ミニカレーライス&ミニたぬき=800円を温かそばでいただきました。定番です。立ち食いそば屋とかでも人気博しそうなメニューです。あればその上位互換ですね。カジュアルでちゃんと美味しい。ミディアムファストフードとでも言いましょうか目論見通り、カレー堪能しそばで暖まりました。幸せ💛晩飯はトップバリュのもも生ハム切り落としwithアーモンド&クルミ。体重増加の一因はナッツの過剰摂取にある事は間違いないので少しだけ控えめ(あくまでも少しだけ・・・)はがして並べると全面コートで野菜見えませんね美味しかったです。ナッツも。そんな感じでした。明日はまた4時前に起...中日在宅勤務でカレーとたぬきから生ハム
抗がん剤の副作用が出てきたようで今日は昼過ぎからずっと下痢です。 今のところ嘔吐やグッタリして元気も食欲もないという感じではありません。 夕飯もしっかり食べたし水も飲んでいるので体調面では今のところ特に心配する様なことは無さそうです。 獣医さんから言われた気を付けるべきことは 排泄物の処理を素手で行わない 手や顔を舐められないように気を付ける 使用済み食器は手袋をして片付ける 抱っこも基本的に無し、するなら手袋必須で洋服はすぐ洗濯 撫でたりなどの接触はなるべく控える、触る場合は手袋必須 子どもは細胞分裂が活発なため特に近付いたり触らないように注意 ヒトの皮膚につくと皮膚炎を起こすらしいので、基…
2025年 4月 1日 今日のお夕飯をおでんにしてよかった。 くそ寒い。 天気が病気なんだと、母に話したら、昔、入学式のころに雪が降ったことがある、と母は答えた。 本日の写真
あっと言う間に4月ですね振込を済ませ手近な芦屋川でお花見です寒さのせいかお花見客は一人もおいでになりませんダウンコ―トで正解の寒さでした今年は6月から高温なるとの予報です冬物と夏物衣料しか必要のない生活になってきたような感じですね平井康三郎幻想曲「さくらさくら」ブルブル
2025年 3月 31日 ジムのサウナで聞いた話。 今日は昼間に雪が舞ったらしい。 最高気温が8度でとても寒い。 本日の朝刊の川柳の一句に、「三寒四暑」という言葉を見つけた。 もちろん、三寒四温をもじったもの。 でも本当に、このところ、寒いか暑いかのどちらか、かもしれない。 昨日 スズ…
昨日(3/31)今季初のギフチョウを撮りました。例年より2週間遅れですギフチョウはカタクリの花の密が大好きですが今年はカタクリの開花が遅れギフチョウの羽化...
サクラマス釣った奴を冷凍に保存していました3週間経って食べましたがいや~脂のりのりで美味しかった絶品ですカルパッチョも贅沢に手羽先を名古屋風来坊風で頂いた完全…
今年もいつもの公園にツミのカップルがやってきています。早く巣を作ってくれるといいです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ---...
鮮やかに咲き誇る梅の風景を楽しみながら、次なる撮影スポットを探して花農丘公園内にあります白洲梅園を歩いておりますと、ちょっと登った小高い丘に、白梅と紅梅に180度囲まれるスポットを発見しましたので、そこで一枚撮らせて頂きました!Ǵ
最高のロケーション 現実は厳しい 桜が満開になりつつある全国の様子が報じられている。バスで山下駅に向かう国道沿いや山の谷筋には、開花を待ちかねたエドヒガンが一斉に咲き出した。毎年訪れる近場のエドヒガン自生地に...
Auckland、2025年4月3日8時の天気は雨おはようございますオークランドは雨の朝です天気予報は雨、夜遅く強く降りそうAuckland TODAYScattered rain, becoming widespread around midday, possibly heavy late at night. Northeasterlies.High: 22℃Low: 18℃sunrise 7:35amsunset 7.13pmWeather live updates: More heavy rain watches issued as ‘atmospheric river’ hits regionsScreenshothttps://www.nzherald.co....
2025年 4月 2日 昨日があまりに寒かったせいで、今日も冷たい雨の1日だったが、しんどいとは思わなかった。 午前中は動き回ることが多くて、汗をかいた。 3月の末 矢車草
いつもマメにしていることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようニコタの日記とAmebaのブログを大体毎日書いています。ニコタの方はニコリ…
ショカツサイ[諸葛菜](アブラナ科)道端の草むらで、この花も咲き始めました。花の姿はまだ少なく、ようやく咲き始めた状態です。ポツポツ咲いていたどの花も草丈が低くて、なんだか寂しい感じがしました。1週間ほど後、近所の道端では群れて咲く様子を見ることが出来ました。これだけ咲いていると見応えがあります。中国原産の花ですが、今では至る所でこの季節に楽しむことが出来ますね。以前にも載せましたが、この花の呼び名はいろいろとあります。ハナダイコン、ムラサキハナナ、オオアラセイトウ、そしてショカツサイ。どの名で覚えるかは人それぞれでしょうかね。3月下旬横浜市内にて風景・自然ランキング春に咲く花・・・
時折 小雨が降る中ヒヨドリさんがサンシュユの花を突いたり 食べたりサンシュユの日本名はハルコガネバナだそうですご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
昨日は雨高野花見山へ行く現地気温6℃~7℃散策路に風のいたずらで陽光桜と寒緋桜が落花してましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F291/15秒「風のいたずら」いわき高野花見山にて撮影!桜の落花
1963歩、4月の総歩数は7876歩、Roseneath deaths: British couple were a scientist and teacherScreenshothttps://www.nzherald.co.nz/nz/roseneath-deaths-british-couple-were-a-scientist-and-teacher/6LO7RB43DFEXNHIFBLQMEBJFGE/ Police found Ben and Claire Anderson dead in a suspected murder-suicide in Roseneath, Wellington. The couple were discovered after a welfare check; police are not see...
今週の天気はスッキリしない日が多そうです。週間天気図では晴れマークがあるものの実際のところは青空が広がるようなことはなくもや〜っとした感じ。これじゃ折角の桜を撮っても背景がちょっとね。と言っても撮影は
長野県八千穂高原の初夏の白樺林です。 今から30年以上前になります。フィルム時代で撮ったものを、 フィルムスキャナーで読み取りデータ化しました。 デジタル変換するとフィルムと多少色合いが異なりますが、今の 時代に合うように、色合いを調整しました。 白樺林は、木の肌の白さをいかに強調するかが大きなポイントです。
昨日から仕込んでいたチーズ入りフランクフルターカレーと大根と厚揚げの味噌汁でランチでした食後にペーパーフィルターでコーヒーを入れた悪天で閉じ籠りにほんブログ村...
道南爺様日記 大荒れの大野平野と霜景色と咲く花2025 3-31-4-1
2025-3-31 朝起きると 1cmほど 積雪11時過ぎ 大野平野は 猛烈に 雪が 降ってきた!左横津岳 右に 函館山雪はすぐやみ 積もらなかった翌日 強い霜車の屋根は 真っ白だ日中 クロッカスが 日当たりのいい場所ではクロッカスが咲き始めた!道南爺様日記
こどもの頃、夢中になった本は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう私の子供の頃、夢中になった本は?そうですね。推理小説とかかな。明智小五郎…
昨日は、朝から寒い一日となりました・・・・。桜を見上げてみると上のほうの花がまだ咲いておらず、ほぼ満開に近いのですが9分咲きというところでした。今日が満開と思われますが、今日は一日雨なので残念です・・・・。(´・_・`)...
4月バカの日に出社して生たんバクシャリで例の件決まってチキンな夕餉
今日は4月バカの日。毎年乗っけてる8年前に書いたエイプリルフール想像図を今年もwで、4時前起きの出社でした。今日もクソ寒かったです。明日はややマシらしいですね。お昼は作造さんからランチ休みの連絡あり、ならばと濱たんで生たん麦飯を。牛たんのたたき定食=1300円をいただきました。結局抜群ですよ。たまんねぇです。牛たんの高騰で値上げした時は割高感も感じましたが、その後周りが追いついて、今や割とリーズナブルにすら感じます。今回も大盛バクシャリ✕2で気持ちの良い満腹度合いに。きっちり大変幸せ💛午後にメールで送付されてきた先月頭に応募してた希望退職の申請に認可降り通知受領。7月からプー太郎インフリーダムですと言うか5月半ばから有休消化に入る予定なのでその段階から遊び人??ワクワク♪帰宅したらチキンな夕餉withアー...4月バカの日に出社して生たんバクシャリで例の件決まってチキンな夕餉
今日も一日中雨☂、それでも何もすることが無いので、雨の中お出かけ野鳥、色々撮れましたサシバパパイヤにサシバギンムクドリリュウキュウツバメ赤モズジョウビタキ...
4年前に里山整備で植えた桜の苗木がようやく見れるようになりました。
4年前に里山整備で、桜の苗木を植えました。今年、ようやく 見れる花が咲きました。 しかし、木がまだ成木になっていないので、花の数は少ないですが 昨日、花び…
大学通りを走るシトロエン BXCitroen BX 1982- Koyapop took this picture in 2023 in Tokyo.
こちらは花農丘公園内にあります、白洲梅園の梅の花をズームして撮った写真になります!📸✨マイクロレンズは使用しておらず、標準レンズのズームを駆使して撮影しました。 こちらの梅の花は紅梅と白梅が合わさった淡いピンク
「スマホカメラと一眼レフカメラの違い」スマホカメラでは無理な撮影:望遠と高速連写と長時間露光昨日の夕方近く、実にいい加減に近所の桜を撮りに出掛けた。最初から一…
演奏会が無事に終わりましたご協力頂きました皆さまに感謝です中高生の演奏の素晴らしいこと大きなピアノにホ―ルを存分に楽しんでの演奏でお母さま方からは家での練習とは全く違う演奏であまりにも上手くなっていて吃驚しましたとの感想を頂きました会場のアンケートも素晴らしく「ハイレヴェルの演奏心豊かに帰ります」などのコメントが多数中2のお嬢さんのエチュードなどの演奏は「全て自分のものにして弾いている」との感想を頂きました演奏曲目「未定」の断崖君でしたが(笑)O先生から「演奏でお金を頂けるレヴェル」との感想を頂き会場を魅了しましたレパートリーが2曲だけなのが残念💦💦大学受験があり大変ですがずっと続けて欲しいです最も印象に残ったのはラフマニノフ「鐘」ラヴェルの「パゴダの女王レドロネット」の2...春のピアノ演奏会
お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでください。ケイキ・フェスティバルハワイ犬シニア生活元野良犬関節リウマチケイキ・フェスティバル-3/29/2025
お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでください旅行グッズハワイ犬シニア生活元野良犬関節リウマチ旅行グッズ-3/30/2025
お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでください親知らず抜歯ハワイ犬シニア生活元野良犬関節リウマチ親知らず抜歯-3/28/2025
「ジャンプと健康とダイエットと」何日か前にテレビで1日5回10秒間ずつジャンプすると10日間だけで驚きの効果があったと言っていた。考えると大人になってからは余…
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
【貫通!】継続は力なり 続けてこそ意味がある!
おぢ写ん歩 - 大阪 摂津 新幹線公園
散りぬるを
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)