島根 → 鳥取 → 岡山 → 広島:なつかしの小旅行(8) 皆生温泉・三井別館 ③ 入浴・朝食編
撮り溜めている旅写真を古い順に、このブログでアップしています。 それを「なつかしの旅」として紹介したり、一部を別「カテゴリー」で掲載したりしています。 今回の旅は、2022年の6月の20日から22日にかけて、島根県東部から鳥取県西部へ、そして大山や岡山県の蒜山などへ向かった小旅行です。 まず、立ち寄ったのは、島根県出雲市にある「道の駅キララ多伎」です。小休止して、イオンモール出雲店内にある、「拉麺屋ごつつお神楽」で、昼食のラーメンを食べました。その次ぎは、④回アップした「武蔵坊 弁慶修行の地」の「鰐淵寺(がくえんじ)」でした。そして、移動し宿泊した鳥取県の皆生温泉・三井別館のアップ中です。 前…
久しぶりのひとさんと釣行^ ^いつもの離島です。場所取り目的で朝便で出発。夕便で来て他の釣り人と場所取り対決になると荷物の多い自分たちは負けてしまうので、確実にポイントを取れる朝便です。ただ、この時期はかなり暑い…汗だくで、日中の釣りは集中できません。それで
島根 → 鳥取 → 岡山 → 広島:なつかしの小旅行(9) 皆生温泉・三井別館 ④ 朝食後の入浴編
撮り溜めている旅写真を古い順に、このブログでアップしています。 それを「なつかしの旅」として紹介したり、一部を別「カテゴリー」で掲載したりしています。 今回の旅は、2022年の6月の20日から22日にかけて、島根県東部から鳥取県西部へ、そして大山や岡山県の蒜山などへ向かった小旅行です。 まず、立ち寄ったのは、島根県出雲市にある「道の駅キララ多伎」です。小休止して、イオンモール出雲店内にある、「拉麺屋ごつつお神楽」で、昼食のラーメンを食べました。その次ぎは、④回アップした「武蔵坊 弁慶修行の地」の「鰐淵寺(がくえんじ)」でした。そして、移動し宿泊した鳥取県の皆生温泉・三井別館のアップ中です。 前…
尾道Nikon F3Cosina Ultron 40mm F2 SL II Aspherical自分の住む場所よりも少しだけ日の入りが遅いそんな感じに少し心躍っていたのを覚えている...
博物館で、古文書の見方についての解説の中で蔦屋重三郎 蔵版 の文字発見 野球を見に行くとなったら、街歩きもしたい。大河で観ている、蔦屋重三郎こと、「蔦重」が浮かびました。調べると、大河ドラマでは、描かれていない奥深い体験ができるスポットが今も遺っているようです。
直前まで豪雨だったので、いきなり夏の空になってもガラガラの大津港。このBIWAKOってでかいモニュメント。前からあったかなあ?BE KOBEのマネか^^;...
横浜市中区野毛町2丁目 お地蔵さんの上には、 5月に亡くなった 横浜を代表するミュージシャン エディ藩さんの追悼ライブのポスターが
今週は出稼ぎじゃないんで、午前中いつものこども自然公園へ。コレはロー人だけど、日曜日ってのと猛暑の影響か居るのは中高年のジョガーばっかですな。午前中とは言え結構な暑さなんで、このシトはこの暑さの中ヤバいんじゃないの?ってな中高年も。今週は火曜が雨っぽいからか、気象庁も渋ってるんだろうけど、まぁボク的にはもう梅雨明けだな!あとはお花でも。ネムノキにタイサンボクルドベキアのピンク版今まで気にしてなかったんだけど、そうにゃんトレインには乗ってるんだねそうにゃんたしか20000系の甲種輸送のときは山口県の方から不眠不休で同乗してきたんだよね。西の空には月齢4.0が最後に、否が応でも盛り上がってきます、、、前期高齢者への道…おとつい届いたんだけど、帯状疱疹ワクチンも助成の対象で、もう少ししたらこんなのが届くはず。ホ...チョロっといつものこども自然公園
大曲の花火は圧巻でした!、大阪関西万博、未来の都市パビリオン他色々。
YURIカモメ、昨日も大阪関西万博に行って来ました。 (^▽^)目的はやはり花火です。大曲の花火は噂通り凄かったです。予約したパビリオンの時間の都合でベスト…
Kodak FZ55Adobe Lightroom Classicこれくらいの大きさで、しかも液晶画面で見ているとD850の画像とコンデジの画像が全く区別...
Nikon Z50Ⅱ AF-S DX18-105mmF3.5-5.6G変な世の中になってきたなあ・・いや、あらぬ疑いを持たれるよな男の教師。高学年のクラス...
こんにちは。 今回の投稿では、先日読んだ本について紹介します。 浅田次郎と歩く中山道 「一路」の舞台をたずねて 今回私が読んだのは「浅田次郎と歩く中山道…
動画・写真をテレビで再生できるメディアプレーヤー
【アザラシ】後ろ姿
PhotoBlog:117 霧立つ苅田港
そういえばX100Ⅵの実戦デビューだった
買わないはずが・・・
水口イチ子の週日旅行倶楽部(横浜市営地下鉄ブルーライン乗り換え中)
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
御在所岳雪渓
モリアオガエルの卵・・・ミニコミ紙と鰻の西友
【24時間限定】ワンダフルデー&しまむらのタイムセールに行ってきたよ&セール続々etc
今日は 二十四節気の【半夏生】🌞 半夏生 半夏(烏柄杓)黄烏瓜の花咲く散歩道 🍃✨ 🦋 ヤマトシジミ♂
EXPO 2025 大阪・関西万博 4月30日
正ちゃんのハイビスカス★500円ケースの苗たち★美味しいムカゴジャガイモ
コアジサシ(小鯵刺)
旅の思い出*五島福江島 見えない何かにパワーを感じる?!
[Synchro In City #556](画像をクリックすると Flickr で縮小前の画像をごらんいただけます)2025年度6月例コンテスト「お気に入りの場所(My Favorite Place)」Leitz-Minolta CL + G-Hologon T* 16/8 Mod-M, Kodak Tri-XScanner: CanoScan 9000F + Silverfast SE plus...
新潟市中央区営所通のお店。残念なことに撮るには反応もショッピングとなるとオヤジにはあんまり関係ない。向かいのお店、ここではないけれど、雰囲気と佇まいにどこかで見た事あるようなのだが思い出せない。洩れそうとなり急遽トイレ休憩した西堀通新生公園。古町通5、この日は関係あったのかなかったのか、ポケモンGOなのか人が集まりみんなスマホ見ていた。自分にとってのポケモンは、あちこちの街角の光景である。日本アニメ...
今日のコースは 疏水沿いを歩いて鴨川川端通りを南へ 新門前交差点を東に渡り新橋通りへ そして 巽橋を渡り新橋通りを東へ 東大路通りをわたって知恩院道を東へ神宮道へそして知恩院三門をくぐり抜けて知恩院境内に着いた。琵琶湖疏水夷川船溜三条西向かいの先斗町歌舞練場 鴨川大和大路新門前交差点新橋通り巽橋 南白川通り切通し末吉町通り 切通し知恩院新門知恩院三門男坂御影堂香炉北門手前の建物北門黒門から北...
毎日のように「危険な暑さです!熱中症に厳重注意!!」を連呼され続けると「熱中症注意連呼恐怖症」になりそうな気がしてきます。注意を喚起してもらうことはいいのですがお天気情報の時間で、ちょこっと触れてもらうだけで十分ではないでしょうか。そのせいではないのですが写真関係のSNSも、夏バテで元気がないようですね。他人事みたいに書いていますが私の場合は年中、写真エネルギーに不足しているのですが。まあ、特に夏は...
JR東神奈川駅下車。国道15号線の歩道橋を渡り横浜ノースドック方面に向かいます。JR東神奈川駅下車。国道15号線の歩道橋に上がりました。大型トラックやトレーラーが行き交います。SONYα7Ⅱ東神奈川~横浜駅(1)
約3週間振りに訪れました。今回はどんな花々が咲いているでしょうか⁈ エキナセア(現地看板参照) ストケシア(現地看板参照) アメリカノウゼンカズラ(現地看板参照) セージ(ラベンダー)(現地看板参照) チコリ(現地看板参照) メタセコイア(現地看板参照) 3週間振りでしたが、花々が咲き替わってました。タイミング難しいです。 使用ボディ:Sony_α7II(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon_EF24-105mmF4L 応援よろしくお願いします。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
以前ヤマザキデイリーだったような、佇まいは店じまいしてそれなりに時間が経過しているような。自販機はしっかり仕事をしていた。そこで買い物とはしたことがないがたぶんそれが原因ではないだろうが、バスの窓から現役の風景を思い出す。中央区水道町の交差点、この時は横断歩道渡りまっすぐ、そして旭町。そして旭稲荷神社参拝。誰もいない神社を撮影予定が私の前にカップルが参拝、様子を見ていると初めてようでスマホで撮影し...
nikon Z f ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 2025.06.13 撮影使われなくなった休耕地に勢力を拡大しつつある、夏草に...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)